• 締切済み

統合失調症ですが就職したいです。

松原 俊(@love7v)の回答

回答No.3

僕も統合失調症ですがアフィリエイトに力を入れています 今と言う時代はアフィリエイトやヤフオク、パブリックジャーナリストでお金儲けができる時代です 就職と言う選択肢にこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか? アフィリエイトは楽天市場とグーグルアドセンスが稼ぎやすいです パブリックジャーナリストはライブドアポイントしかもらえませんがライブドアデパートで食材などを購入できるのでいいんじゃないでしょうか?

usyausya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アフェリエイトですか?難しそうですね。 どういうものか調べてやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 統合失調症でも異性とお付き合いしたい

    私は約10年前に統合失調症と診断されました。 当時の症状としてはめまい、吐き気、倦怠感、手足の震え、夜熟睡できず昼間も眠い 薬を処方してもらい病院を何か所か受診し、今通っている病院に行きつくことが出来ました。 今の症状は薬を飲まないと眠たくても寝れない。昼間も眠い。倦怠感、若干物忘れがある。 まだまだ精神的に波があります。 今までは家に引きこもりゲームする日々。それでもかまわないと考えていました。 でも、つい先月詐欺的トラブルに巻き込まれてから考え方や性格ががらりと変わりました。 やっぱり一人では寂しく感じるようになりました。家族以外の他人と関係を築きたい。 異性とお付き合いしたいと考えるようになりました。 性格は以前はガツガツしていた感じが今ではゆったりまったりするのが好きになりました。 今は無職で障害者年金暮らし。 たとえお付き合いできたとしても相手に負担をかけるのは目に見えてます。なので結婚はほとんど諦めてます。 私のやらなくてはいけないことはまず精神の波を安定させること。 仕事を探し安定した収入を得られるようにする。 でもやっぱり一人で、就活し続け、失敗ばかり重ねてると心が折れそうな不安感があります。 そんな時そっと支えてくれる異性がいると嬉しい、次へ次へと感じると思うのですが そう思うのは贅沢でしょうか? 質問の内容がハッキリしないんですけどこの文章から読み取って回答してくれる人お待ちしています。

  • 統合失調症 長文です。

    元夫の兄が統合失調症です。 15年程昔発症し、病院に強制入院。6ヶ月ほどで退院。以来、ずっと投薬していたようです。仕事はアルバイト程度のものを断続的にしていたようです。私と元夫が離婚したのは数年前です。昨年、義父と義兄(次男)が死去、そのストレスからか、最近また状態が悪くなり現在入院しています。現在、元夫と80歳に近い義母二人で暮らしており、週に一度程、元夫が見舞いにいっている状況です。 質問1. 今後の義兄、および元夫家族はどのような生活の安定(義兄に対する)を対処していったらよいのでしょうか? (義兄は無職、元夫は歩合給のため生活安定せず、義母は年金とわずかな不動産収入) 質問2. 私たち元夫婦には子供がおります。 私の父は仕事のストレスで鬱病になったことがあります。(1度目は時間の経過で治癒、2度目は休職、服薬3ヶ月で日常復帰) また、母の兄弟には仕事上のストレスから自殺してしまった親族がおります。 私は離婚、会社倒産、親との軋轢によるストレスから鬱病になり、服薬8ヶ月、現在は日常に戻っています。 妹によりますと、甥、義弟、その一族もアスペルガーの要因のある親族とのことですが、姪がアスペルガーであり、リハに通っています。 このような家族構成ですが、私は子供とどのような点で注意をして生活していけばよいでしょうか? 現在、私は健康に日常生活を営んでおります。子供も年齢的(10歳と7歳)と思われる癇癪をおこすことはありますが、特に目立ってというほどではなくそれなりに、兄弟・友人と喧嘩したりしています。 大変長文ですが、文献でも、経験談でも広く情報をいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 統合失調症での就職

    現在、統合失調症で精神病院に通っている29才男性です。 幻聴、被害妄想、無気力等約8年程症状に苦しんでます。 今までに2社程就職したものの、どれも半年足らずしかもちませんでした。医者や親には「無理しないで気長に治療に専念して」 と言われていますが、正直この年で無職であることに焦りを感じています。親もいつまでもそばにいるわけではないし経済的にも余裕がないのでどうするべきか悩んでます。医者からは週2、3回で一日3~4時間のバイトを薦められていますが、もう少し収入が欲しいです。多少無理してでも就職した方が良いのでしょうか? 自分で決める事でしょうが助言をお願いします。

  • 統合失調症

    この病気になって16、7年経ちます。なかなか治らずに困っています。主治医によると、脳内の神経伝達物質の異常で、考えがまとまらなかったり、集中力が続かなかったりするそうです。過去に幻聴も一回だけありました。仕事も長続きせず一定しません。現在無職です。離婚歴もあります。なんとか早く治る手だてはないものでしょうか?現在は通院と薬による治療を行っています。

  • 統合失調症

    私の兄(26歳)は21歳くらいの頃から24歳くらいまで、どの仕事も長続きせず職場を転々とする生活を送っており、そしてついには仕事も全くせず家から一歩も出ないという生活を2年近く続けています。 原因は一つではなくたくさんのことが積み重なったかと思います。 兄は高校卒業と同時に就職をしました。しかし周りの友達はまだ学生だったので、そのことを羨ましく思っていたのか、仕事を辞めて専門学校に行きたいと言いました。兄はもともとお金の使い方に計画性がない人だったので、 入学までに貯金をして入学するということをしませんでした。 家は母子家庭なので、高校を卒業したら自分のことは自分でするという 大きいプレッシャーに耐えられなかったのか、借金を作っての 入学となり、学校生活とバイトの両立というのが困難になり、借金返済のプレッシャーもあり、自分を支えるものがなくなり、ついには学校を 辞めてしまいました。その頃にはイライラした自分を止められず、家族への暴言、暴力は止まらず家の中もめちゃくちゃでした。 その頃、暴力をしてくる、お金を要求してくる兄の行動、言動が全く理解できず、恨み始め、耐えきれなくなり、3年前に家を出ました。 家を出た後に冷静に考えられるようになり、あの時の母と私は兄に対する 理解が足りなかったんだなと気づきます。私が家を出てからの3年間、 事態は悪化する一方で、ひきこもり生活が始まり、仕事への意欲も全くなくなり、友達も離れていってしまいました。外に出るお金も全くないので 母に依存しっぱなしの生活です。母は誰に頼るということでもなく、この生活に我慢しっぱなしで、働き詰めだったので、倒れてしまい、とうとう仕事もまともにできないようになってしまいました。周りからの援助を受けながら今は心療内科に通っています。 私は過去のことがあったので、家を出てからは家に帰るのがこわかったので、一回も帰っていませんでしたが、母が倒れたのをきっかけに実家に帰りました。(引っ越しはしていません。)その時に久しぶりに兄に会いました。不気味なくらいに大人しく、部屋には意味の分からない落書き、 急に一人で笑い出す、会話がまともに成り立たなかったりです。 誕生日の日にケーキを持って行きましたが、兄は何も言わずに不気味な笑い方をしながらケーキを食べ,その夜は押し入れの中で寝ていました。 インターネットで色々見ているうちに統合失調症という病気を見つけたのですが、兄に当てはまることがいくつかあると思います。 兄を病院に連れて行きたいのですが、どの病院に行けばいいのか、 それとも相談所に行けばいいのか、とにかく兄が自分の心を少しでも開ける所がいいと思っているのですが具体的にわかりません。 それと、兄がもし行きたくないと言った場合には連れて行くのも どうかとも思います。行きたくないと言った場合にはどのように行きたいと思わせる方法があれば教えてください。 本人だって諦めてはいないはずです。本当はこの辛い状況から抜け出したいと思っているはずなのですが、それを支えとなるものがなく、自分では動けない状態になっているのではないかと思います。 どなたか、いいアドバイスがあればお願いします。 長文で分かりにくい文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 統合失調症について

    私の兄は統合失調症です。 その症状がよくなりません。病院に行って薬をもらっています。 現在の症状は、何の歌かわからない歌を歌って笑っています。時には怒っているような、卑屈になっているような感じで独り言を言っています。喋りかけると、ふつうに何?とかえしてくれます。 そして、時には仕事に行くからお金をくれ!と言って、お金を渡すと仕事へ行きません。お金はないというと、怒って金!!と怒鳴ります。お金を渡すと、出かけてタバコやコーヒーを買ってきます。 薬は飲んでいるの?と聞くと怒ります。 この先どうしていけばいいか、不安です。 父親、母親は65歳以上で、父親は76歳です。私は別居して一人で暮らしています。実家へ戻る事を考えましたが、兄といることがストレスを感じてしまい、戻れません。でも両親が心配で、何かあった場合兄に負担をかけてしまい、兄も病気が治らないのでは、、、と心配しています。 みなさんなら、どのようにしますか?アドバイスお願い致します。

  • 統合失調症について

    弟が統合失調症と診断され十数年になります。弟は一人で暮らしています。両親は亡くなりました。働ける状態ではありませんが、車には乗っています。最近、収入もないのに浪費し、金をむしんにくるので困っています。 施設に入れる方法はないのでしょうか。なにかよい方法はないか教えてください。相談できるところはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症の私の人生の過ごし方で相談です

    思い切って全てを吐き出して相談したいと思います。屑な人間の相談できればのってくださいm__)m 私は、小学6年生から外出恐怖、対人恐怖になってしまったメンヘラーです。23で統合失調症と認定されました。 仕事は、思考伝播とその重い副作用(被害妄想?)変な音が流れるのか、本当の声がきこえてしまうのか?わからないですがそのせいで仕事もつけません(現に強い思考を仕事場できかれたことがあり、それを冷やかされてから仕事できなくなってしまいました) 今はサプリメントと薬のおかげでなんとかいきてますが、人に誇れる生き方とはとても言えません。 常に隣人との被害妄想?におびえながら、生活しています(ただ、変な理性があるのでいざこざはごめんです) 障害年金をうけて、そのお金でギャンブルにのめりこみ(ただし借金などはしません。こずるい事はしますが)お金を使い果たし、ただ、食べて、寝て、ネットをしてる生活です。 この状況から脱出するために色々試してみましたが、失敗の連続です。以下の方法が失敗した例です ・ギャンブルをやめられないなら計画性をつけてやってみる(上限をきめる、お金を貯金する、100円にお金を崩してみる) ・派遣の仕事をしてましたが、やっぱり恐怖に耐えながらの仕事は恐いし、人一倍疲れてしまいます。 デイケアというものがあるのですが、近い場所は人が沢山はいっており「貴方一人にはかまってあげられませんよ」といわれて断念しました。 30になってしまってからは、衝撃でやる気がガクんと落ち込んでしまいました。 mixiなどで友達をたまに募っていますが、なかなかできません。 私はどういう生活をしていけばいいのでしょうか?

  • 統合失調症

    私は一年程前から精神科に通院して、統合失調症と判断されました。 病歴はもう5年位で主な症状として幻聴です。 最近まで短い間でしたが仕事をしてました。でも幻聴が酷く辞めてしまいました。 今こんな状態なので障害者年金を受給した方がいいのかと思い、この場合受給はされるのでしょうか? 後手続きはどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 統合失調症の障害年金申請について

    このたび、人格障害と言われていたのですが、被害妄想が酷く転院したところ「統合失調症」と診断を受けました。 需給資格があるか社会保険事務所へ相談に行ったところ障害厚生年金の申請資格がありました。 症状は陽性症状の被害妄想が酷い状態です。 主治医からは今月初診でまだ3回しか診察していないので診断書は来月書きますよと言われています。 仕事をしても人間関係で躓き大体半年や酷いときは1日で辞めてしまい長く続きません。 今も仕事はしていません。 実家の両親に身の回りの世話をしてもらいますが通院だけは電車で4個先の駅の病院まで通院は一人でできています。 この状態では年金需給難しいでしょうか? たくさんの社労士にも相談しましたが、言うことがまちまちで困っていますが、最近は精神障害の年金申請が急激に増えて、審査も厳しくなったと一様に言われます。 診断書にかかる費用を考えると、却下された場合を考えるといまいち躊躇してしまいます。 家での状態の悪さに比べ病院では医師と話すときは普通の状態で話せるので余り重症だと思われていません。