• ベストアンサー

統合失調症 長文です。

元夫の兄が統合失調症です。 15年程昔発症し、病院に強制入院。6ヶ月ほどで退院。以来、ずっと投薬していたようです。仕事はアルバイト程度のものを断続的にしていたようです。私と元夫が離婚したのは数年前です。昨年、義父と義兄(次男)が死去、そのストレスからか、最近また状態が悪くなり現在入院しています。現在、元夫と80歳に近い義母二人で暮らしており、週に一度程、元夫が見舞いにいっている状況です。 質問1. 今後の義兄、および元夫家族はどのような生活の安定(義兄に対する)を対処していったらよいのでしょうか? (義兄は無職、元夫は歩合給のため生活安定せず、義母は年金とわずかな不動産収入) 質問2. 私たち元夫婦には子供がおります。 私の父は仕事のストレスで鬱病になったことがあります。(1度目は時間の経過で治癒、2度目は休職、服薬3ヶ月で日常復帰) また、母の兄弟には仕事上のストレスから自殺してしまった親族がおります。 私は離婚、会社倒産、親との軋轢によるストレスから鬱病になり、服薬8ヶ月、現在は日常に戻っています。 妹によりますと、甥、義弟、その一族もアスペルガーの要因のある親族とのことですが、姪がアスペルガーであり、リハに通っています。 このような家族構成ですが、私は子供とどのような点で注意をして生活していけばよいでしょうか? 現在、私は健康に日常生活を営んでおります。子供も年齢的(10歳と7歳)と思われる癇癪をおこすことはありますが、特に目立ってというほどではなくそれなりに、兄弟・友人と喧嘩したりしています。 大変長文ですが、文献でも、経験談でも広く情報をいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 No.1の方がおっしゃるように、まずは障害年金受給をめざし、場合によっては生活保護を受ければいいと思います。 障害年金に関しては、市役所の年金課、社会保険事務所に相談すれば教えてくれます。 こちらも参考にどうぞ。 http://www.syougai.jp/ 下記は精神障害者が使える施設や制度が載っています。 家族だけで抱え込まずに制度は積極的に利用すればいいと思います。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/smtm/ http://www.mental-navi.net/public/kenko/fukushi/index.html それから、ご存知かもしれませんが、統合失調症に関してはこちらのサイトが詳しいです。(注:音が出ます) http://human.kdn.ne.jp/ 質問2に関してですが、ストレスをためないことだと思います。 なあんだと思うかもしれませんが、精神疾患は脳みそが疲れてしまったこともひきがねになるような気がします。 私は専門家ではなく、あくまでうつ病の経験からの感覚的なものですが・・・。 もうひと踏ん張りというときに、あえて頑張らずさっさと休憩してしまうような、脳みそに無理を強いらないことを心掛けるといいのではないでしょうか。 あとは、もしも、おかしいな?と思ったら、我慢したりせず、診断、治療を早めに受けることだと思います。 今のうちから、使える福祉制度、病院について調べておいてもいいでしょう。

natumama3101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそうでしたが、本当に「ストレスをためないこと」が一番なのでしょうね。 義兄の再入院も結局ストレスがかかってしまったがゆえのものなのでしょうから・・・ 「今のうちから、使える福祉制度、病院について調べておく」 私が目をつぶっておきたかったでも、この質問をする引き金になったことです。 言葉にして言っていただいて、心の準備ができた気がします。 前向きに「もしものために」用意しておいた方がいいのですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは、ご離婚された相手ご家族を心配されているなんてお優しい方ですね。頭が下がります。 早速ですが 質問1.への回答です。 義兄さんに収入は一切無いのでしょうか?病状にもよりますが、統合失調症で長期加療中・仕事が出来ないといった状態だとするなら、障害年金の申請を考慮されてはいかがでしょうか? 今まで受けていないのであれば、遡及請求といって、過去5年までさかのぼって、年金を請求する事ができます。(こちらも病状によります) ただし、国民年金(厚生年金)保険料を初診時(15年前?の初回の診察の時点)で、きちんと納付しているかどうかが問われます。場合によっては年金は一切受け取る事ができません。資格が無い、などといいます。ココが恐いところですね。 一度主治医や病院の相談員の方、または社会保険事務所や役所・国民年金課と相談されてはいかがでしょう? もし、すでに障害年金を受けられていて、尚且つ入院費・生活費が足りなかったり、年金の資格が無かった場合には、生活保護の申請が考えられます。ただ、こちらはその方にとってのプライドの問題もあるでしょうし、おそらく世帯単位での申請となるのでしょうから、元夫さん・義母さんにも関わってくる事になります。 元夫さんが、収入不安定とはいえ仕事をされているのであれば、その収入によって生活保護を受ける事は出来ない事もあるでしょうし、不動産収入というものが発生しているのならば、その土地(建物)を売却し、そのお金が無くなってから申請すると言う事になります。その他資産(貯金・車・貴金属類等)があれば、それも同様です。キビシイようですが、そのようなしくみになっています。 逆に、何も無い状態になっても何とかなる、と考えた方がいいかもしれません。 入院費の支払いについては、非課税世帯の方については、食事代が安くなったり、一度に払う医療費保険自己負担分の上限(高額療養費の上限)が一般の方に比べ、低く設定されているなどがあります。また、委任払いといって、通常高額医療費で返ってくる医療費を受け取らない代わりに、病院窓口への支払額を自己負担上限までとする方法があります。こうすれば、一度に多額のお金を用意するものが、通常に比べて低くなります。 詳細は病院の相談員か、受付の方、又は使われている保険証の担当窓口でお聞き下さい。 質問2. すみません、私の専門外です。いい加減な事は書けませんので許してください。

natumama3101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心配といっても優しさとは別の意味で心配しているのですが・・・ 収入はおそらく全くないと思います。障害年金という方法があるのですね。 その後私も少し調べて見たのですが、結局家族が面倒をみていかなければならないということなのでしょうか。 それが、私の子供達にも影響を及ぼす可能性があるかどうかが気になります。

関連するQ&A

  • 統合失調症の財産管理(長文です)

    元夫のことで相談です。 元夫の父親は統合失調症で入院中です。 元夫には財産はなく、 元夫の父親がマンション等を所持しており 家賃収入で生活しております。 私との離婚時にその中から養育費の支払いを約束しており 毎月支払ってもらっています。 元夫が父親の財産を管理する、養育費を支払うということについて 法的な手続きは取っておらず全て口頭での約束です。 その元夫が統合失調症を患いました。 お金の使い方が尋常でなく、 このまま放っておくと元夫の父親の財産を手放すことになる勢いです。 (日常的にも数十万単位で使用・新たにマンションを建てる・車を買おうとする等) 現在、元夫をどうにか説得し クレジットカード、キャッシュカード等は私が預かり その中から必要な経費を元夫に渡すという形を取っておりますが 私は籍を抜けており、 元夫の自宅と私の住まいが離れている為、大変です。 元夫に母親、兄弟はおりません。 元夫の父親の兄弟とは疎遠です。 心配なのは ・今後の養育費の支払い ・元夫の介護(通院、投薬、食事等) ・元夫の父親の介護(不動産の管理、入院費の支払い、外出等) なのですが この場合、どうするのがよいのでしょうか。 後見人というのを聞いたことがあるのですが 元夫の父親の収入だけでは専門家に後見人になってもらうというのは金銭面で難しいかもしれません。 極力協力をしたいのですが 私も仕事と育児に追われているため 既に疲れてしまっている状態です。 些細なことでも構いません。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 私は統合失調症ですか?

    去年、仕事のストレスから不眠や神経過敏に陥り、一時期妄想や幻聴が現れ、三か月間休養の為入院していました。統合失調症の薬を処方され、医師からの診断も統合失調症だったのですが、しっかりと睡眠をとり、ゆっくり休んだ事で、今は妄想や幻聴も無く、普通に仕事もしています。一定期間服薬もしていたのですが、薬が体質に合わず、今は服薬していません。疑問に思ったのですが、妄想や幻聴という症状が現れる病気は統合失調症意外に無いのでしょうか。健康的な生活を送っている今となって、ふと過去の事が疑問に思えます。

  • 義母の統合失調症について

    みなさんこんにちは。 私は25歳主婦の者です。 去年の5月から義母と同居をしているのですが、 義母は統合失調症なのです。 今まで病院を拒んでいて行けなかったのですが、 昨日ようやく行くことが出来ました。 病気になってからは10年以上経っています。 統合失調症だとわかったのも昨日です。 「統合失調症なのかも」とは思っていましたが・・・ そこで皆さんに質問です。 統合失調症の病気で、役所からなにか手当てが出たり、 通院費や入院費の援助などはおりるのでしょうか。 また、主人は働いていますが私は働いていませんので できれば生活保護も受けたいのですが。 ちなみに千葉県の浦安市に住んでいます。 主人の年収は去年は600万でした。 また、病院の先生からは、「こういう人なんだ」と割り切って あまり思い悩んだりしない方がいいと言っています。 でも私は自分の親ではないし(結婚したから自分の親になりましたが) 割り切って接するってことがなかなかできず、 ストレスがたまっていく一方です。 つい最近は義母のことでストレスがほぼ頂点までいったのか、 取り乱してしまい、呼吸するのも苦しいほど気が動転してしまったこともあります。 このままいくと私までもが気が滅入ってしまいそうで・・・ ちなみ子供はいません。 みなさんの良きアドバイスをお待ちしています。

  • 義兄がホストを辞めてくれません(長文です)

    29歳の男です。 私は結婚をしており、妻(30歳)と2歳になる子供と暮らしており、 9月には新たにもう一人妻が出産し、2児の父ななります。 ある程度の家庭円満ですが、一つ問題があります。 妻の兄(38歳で別々に暮らしてます。)つまり、私の義兄がホストを辞めてくれなくて困っております。 ホストの職自体は悪いとは思ってません。ですが、月の給与が 数万円で十万もいかない位です。 顔は38歳とはとても、思えない位に若く見えて細い体をしている ので年齢をごまかして(25と言っている)ホストを続けています。 月数万円の収入なので当然家賃(東京)も払えなくて、毎度毎度 妻の母(55歳)つまり、私の義母にお金を借りております。 義母は夫に先立たれ生命保険金(今はもう無い)と遺族年金で 暮らしております。そんな、義母にある意味集ってる義兄を 何とかしようと以前妻が一人で義兄の家に行き話し合いました。 (その当時は私が行くと殴り合いになりそうな気がしたらしく妻が あなたは留守番と言いました。) そして話し合いの結果は思いっきり言い合いの喧嘩をして 別れたそうです。 妻が怒っているのは、ただ、ホストを辞めないからではないんです。 実は義兄は当時、付き合っていた彼女との間に子供ができてしまったんです。そして、『義兄は認知するから産んでくれ』と言いましたが ホストは辞めないと言ってました。『月数万の稼ぎでどうやって 家族を養うんだ』と妻は怒っております。当然私も・・ たくさんの説得もむなしく終わり、義兄の彼女は義兄に別れを告げ 当時は生活保護を受けながら生活してました。 現在は、新しい彼と産まれてきた義兄との子供(結局一人で産みました)で幸せになっているようです。(色々な問題も乗り越え、新しい彼もその親も納得してくれたようです。) この、問題は、ひとまず終わったんですが、問題は先程話した義母への たかりと妻は『縁を切る』と本気で言ってる問題です。 義母は楽な生活はしてません、そんな義母にたかる義兄が許せません 妻は義母に『絶対に貸すな』と言っています(ホスト辞めれば私達の方から義兄に援助は考えているみたいです。) もう義兄も38です。就職も40超えればもっと難しくなると 思います。今のうちに辞めさせたいんですが、私たちではどうしようも ありません。今度産まれてくる私と妻の子供に義兄を紹介できません。 どうか、知恵を貸して下さい。 乱文ですいません。

  • 元義母との関係

    元夫のお母さんである元義母とは離婚後も孫を(私の子を)とても可愛がってもらってます。 親権は母である私にあり、近所に住んでいます。 子ども達も元義母は優しいので懐いていて大好きでよく子どもだけでも遊びに行っています。 また子どもが熱を出して私が仕事を休めない時は預かってもらったり、イベントに連れていってくれたり、うちよりは金銭的に余裕があるのでお洋服を買ってくれたりします。 離婚しても孫なんだし1人で育てるのは大変だから一緒に育てようと言ってくれて、私にも優しく夜ご飯を作ってくれたり、たまに元義母の家にみんなで泊まったりします。 ちなみに元夫は再婚して違うところに住んでいます。 元義母は私を娘のように可愛がってくれます。 なので、私もなんとか恩返しをしたいと思っています。 だいぶ高齢になってきたので、体調も心配だし、近くで助けられたらと思います。 ただ元義母はいいよと言うが、元義母の家に同居するとなると、今の元夫のお嫁さんがやっぱり気分悪いかなと思います。 それに元義母が亡くなったら急に追い出される可能性もあるし心配です。 前に元義母が酒に酔った時に私を養子にでもと話していましたが、元夫と義理の兄妹になったり、それを今のお嫁さんが聞いたら多分気持ち悪いだろうなと思って、そのままにしてます。 元夫とは仲が悪いので。 ただ何かあった時に助けたいけど、親族でないと助けられないこともあると思います。 例えば病院の手続きとか、扶養に入れたりとか。 またいつか亡くなった時に葬式にも出たいのですが、親族でもないと私がいくら大切に思っていても会社を休みずらいと思います。 やっぱり養子縁組みをしないと結局は助けてあげられないのでしょうか? やっぱり扶養は親族しか入れられないのですよね? 他に何か方法(例えば私が知らないけど、◯◯登録をすれば家族みたいな扱いになりますとか)があれば教えてください。

  • 統合失調症の彼女

    現在付き合って半年程になる統合失調症の彼女がいます。 彼女が統合失調症と知ったのは、付き合って2ヶ月経ったときです。彼女から告白してくれました。 彼女とは現在同棲しており、私もそんなに若くはないので結婚のことも考えてはいるのですが(彼女は結婚したいと言っている)どうしても結婚に向けて前向きなれない自分がいます。 同棲生活も、私自身統合失調症という病気がどんなものかわからず、実際に暮らしてみて自分自身がそれに対応できるかどうか試すために始めました。(一通り本は読みました) 暮らしているうちに、とても気になる点がでてきました。それは A:基本的にダラダラと寝ていることが多い B:仕事をしない(長続きしない) この2点が大きなネックになっています。 今回の質問は、薬が軽いのになればダラダラ寝は治るのか? また、どうやったら彼女がしっかりと働いてくれるようになるのか、その方法をアドバイス頂ければと思います。 Aに関しては、寝ることがこの病気を治すための一番の薬だと考えればしかたのないことです。確かに薬の量が減ってからは(現在朝、夜、寝る前に3粒の服薬)前ほど寝っぱなしにはなっていません。 また、夕飯を作ったりしてくれるので寝ていてもそこまでは嫌な思いはしませんが・・。 Bに関しては、同棲したら働くからと彼女が言いました。(貯金が殆どない) 一応働こうとする意思はあるみたいなのですが、面接にいって採用されても、働く前に断りの連絡をしたりとか、働いても2,3日で辞めてしまったりしています。 さすがに3回くらい続いたのでまずいと思い、優しく「最低1ヶ月は続けないと本当に嫌なとこかどうかわからないでしょ。それに雇うほうだって大変なんだから、雇ってくれたことへの感謝の印としても1ヶ月位はやろうね。1ヶ月経ってもそこが嫌だったら辞めればいいからさ。」と話しました。 その時彼女は頷いてはくれましたが、納得している様子ではありませんでした。ただ、この病気の人は怒るといけないということなので、このような言い方をしたのですが、言い方がよくなかったのでしょうか? 彼女は病気を発症して10年近く経っています。最初のうちは引きこもり状態になり、無理やり両親に病院に連れて行かれたそうです。 そのときは薬も殆ど飲まなかったそうです。そのうち外に遊びに出るようになり、幻聴、幻覚、が見えるようになっても楽しくて遊んでいたそうです。 しかし、急激に生きているのが嫌になり、自殺未遂や自分自身を傷つけたりしているところを両親に発見され、また強制的に今度は違う病院に連れて行かれたそうです。 それからはきちんと薬も飲み、現在7年経っているそうです。 仕事は3年程前に職業のケアセンター?に通いその後コンビニで半年ほど働いたが、辞めて(人間関係で)また引きこもり状態になったそうです。 その後、現在より1年ほど前にまた仕事を始めました。仕事内容は飛び込み営業です。半年ほどで体力的にきつくなり辞めたそうです。そのときは、引きこもりにもならずに普通だったそうです。 その後はごく普通の生活をしていたそうです。 現在病院では80%までは良くなっていると言われているそうです。 ただ、この病気は根治を考えるよりもこの80%の状態を保つほうがいいといわれているそうです。 またこの病院ではカウンセリングに否定的で、カウンセリングを受ける必要がないと言っています。理由はカウンセリングで悪くなることもあるからだそうです。(地元では大きくて評判の良い病院らしく、カウンセリングの受付もあるそうです) このような状態の彼女ですが、極端な話、病気が治ればダラダラ寝も仕事もきちんとするようになるのでしょうか? それともすべては彼女の性格で、病気が治ったところで現在と変わりないのでしょうか? 7年という年月は長いのでしょうか?それとも普通なのでしょうか?この病気は根治するのでしょうか?それから病院は変えたほうがいいのでしょうか? また、彼女は障害者手帳2級を持っています。 統合失調症に詳しい方、是非アドバイスをお願いします。 もし最悪別れる事になっても、彼女に仕事を始められる土台作りはしてあげたいと思っていますので、どうか宜しくお願いいたします。

  • 統合失調症患者への対処及び服薬について

    夫の持病の統合失調症が再発し、対応に悩んでいます。 10年程前に入院歴有、その後通院にて対処していたようなのですが 1年前より自らの意思で服薬中止、2ヶ月前より妄想現象が再発しました。 一日1錠のリスパドールで症状は抑えられ、今は全く正常な状態です。 現在 ・薬の服飲の徹底    ・規則正しい生活をさせること    ・ストレスを溜めないようにすること を心がけ一緒に生活するようにしていますが、他何か良い対応方法は ありますか(今後どうしたらよいか)。 またリスパドールにより直観力(ひらめき)が鈍り、仕事上影響があると訴えます。 もちろん個々の体質はあると思いますが、他実際使用して副作用の少なかったお薬等ございましたら教えてください。

  • 旦那の姉が統合失調症です。同居しないで済む方法はあるでしょうか。

    6歳と3歳の子供を持つ主婦です。 旦那の姉が統合失調症という精神障害を持っています。 現在は義母が義姉と住みながら身の回りの世話等しています(義父は数年前に病死しています) 義姉は現在は症状が落ち着いているようで、仕事も週に何日かは出来ている様です。 ただ、状態が悪い時は攻撃的になり、暴言を吐いたり、浪費が酷かったりします。 今とても不安に思っていることは、義母が亡くなった後の事です。 義母が亡くなった場合、法律上兄妹間で扶養義務が生じる事は理解しています。 幸い義母が義姉の為に残す遺産と夫婦の収入で生涯十分金銭的援助は可能なのですが、 もし義姉が1人で暮らせるような状態ではない(精神不安定だったり、陽性症状が出たり)場合、 同居して介護するという義務まで生じるのでしょうか? 母親の立場として、成長期の子供と、暴言や暴力の危険のある姉を同じ生活環境に置く事にとても不安を感じます。 子供の精神状態にも良くないと思うのです。 病気という事でとても気の毒だとは思うのですが、 同じ家の中で同居する事だけは避けたいと思うのです。 そこでお教えいただきたいのですが、 ・兄妹の場合、金銭的援助以外に、同居や介護の義務はあるのでしょうか。 ・もし同居や介護の義務まではない場合、義姉はどういったケアやサービスを受けて生活する事が望ましいでしょうか。 ・最悪の場合ですが義姉の症状が非常に思わしくない場合、生涯入る事の出来る施設などはあるのでしょうか? 大変自分勝手な事を言っているのは承知しています。 こんな事を考えている自分に落ち込む事も多々あります。 私も出来る限りのサポートはしたいと思ってはいるのですが、 どうしても子供の事だけは譲れないというか、不自由なく生活させてあげたいと思うのです。 どうかよきアドバイスがいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の女性(長文です)

    知り合いの女性のことについて質問させていただきます。 彼女は39歳未婚で、統合失調症と診断されています。 日常生活は支障なく送っていますし、現在はパート程度ですが働いてもいて、また結婚を考えている恋人もいるそうです。 ただ最近彼女の調子が悪いのか、恋人や友人である私たちにもの凄く荒っぽく、攻撃的に接してくるようになりました。 曰く「彼(恋人)のお母さんが、私に失礼なことを言ったので病気が悪くなった。彼と一緒になっても彼の家族や親戚とは、一切会わない。」等と言っているそうです。恋人も、ホトホト困り果てているそうです。 聞けば恋人のお母さんが、「彼女は料理ができるの?」などと彼に聞いたことが、今回の引き金になっているみたいです。 彼女にとっては、プライドを傷つけられたと言うことでしょうか? 加えて彼女は結婚を今すぐにでもしたいそうで、一切の手続きや儀式、諸事情などを無視して、彼と結婚生活をすぐに始めたいようです。 彼やご両親などは、「物事には順番と、それにかかる時間が必要だよ。」と説得してるそうです。 彼女は自分で、「私にはストレスが一番悪い。」と言って、彼やご両親などの説明や説得も一切聞かないそうです。 恋人によれば、攻撃的に荒っぽく接するようになるのは、周期的にそうなるみたいだとのことですが、これは医学的にその通りなのでしょうか? またこのような彼女にとって、カウンセリングによる治療は有効なのでしょうか?彼女の話によれば現在かかってる医師は、薬の増減くらいしかしないそうなのです。 まとまりのない長文で申し訳ありません。 現在はこの彼女に、周囲のみんなが振り回されてるような状態で、専門家や経験者の方々のご助言をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 躁鬱病と統合失調症の合併

    これまで20年間近く、単純に「うつ病」だと自分では思っていたのですが、先日精神科の主治医から「あなたは躁鬱病と統合失調症の間を行ったり来たりしている」と言われました。 それって、躁鬱病と統合失調症を併発しているということですよね? そういう病態って実際にあるのでしょうか? ちなみに、現在の私は1年間の休職期間を終え、復職して3週間目の会社員で日常生活はほぼ問題なく送れています。

専門家に質問してみよう