• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尿取りパンツは、パッドも購入しなくちゃいけないの?)

パッドを購入しなくても尿取りパンツは使える?

TM-MASTの回答

  • ベストアンサー
  • TM-MAST
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

ドラッグストアで働いていた者です。 皆さんよく分からないまま買いに来られるので恥ずかしい事ではないですよ(^-^) 介護用の紙パンツだけでも使えるんですが、 尿とりパッドと併用した方が経済的にお得なようですよ。 紙パンツを頻繁に取り替えるよりも中に一枚パッドを付けておくと、パッド自体の交換だけで済みます。 紙パンツは漏れて汚れてしまうまで使用する、という方法が病院などで薦められているようです。 経済的な負担を考えてこのように使用する方が圧倒的に多かったですよ。

関連するQ&A

  • 尿とりパッドを下着につけて使うと漏れますか?

    尿とりパッド自体が尿を外に逃がさない構造になっているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。 例えば、おしっこ2回分吸収のパンツタイプのおむつを履くのと、2回分吸収のおむつの内側につけるタイプの尿とりパッドを、下着につけるのは同じ効果なのですか? 訳ありで同じなら尿とりパッドを使いたいのですが…

  • 紙パンツ専用の尿とりパッドを下着で使えますか?

    内側のおむつ、紙パンツ専用の尿とりパッドを普段の下着に直接付けて使っても漏れないのでしょうか? 同じようなこと聞いて本当に申し訳ありません。

  • 介護パンツやオムツや尿取パッドの低コスト組合せは?

    家族の高齢女性ですが尿意も便意も伝えられますがこの半年で足腰が弱り伝い歩きはおろか這っての室内移動がヤットとなってしまいました。 そこで半月前よりアマゾンでの使い捨て紙パンツ(We モルタルタイプ Ml18 パンツ パーキーレリーフ¥1,218 (¥68/ 枚))や紙おむつ(Lifree 水平漏れ 安全テーピング付きM20シートと【ADL分類:寝ることが多い】価格: ¥1,620 (¥81 / 枚))を試してきましたがコストと労力を勘案し以下の方法で暫く様子を見ようと思っています。 昼間はコスト安の洗濯再利用可のリハビリパンツ(トラストマップ失禁パンツ、失禁ショーツ、レディース、2個セット、5.9液量オンス(150cc)、日本製、重力性尿失禁・尿臭除去剤付属、Mセット価格: ¥4,259 (¥2,130 / 枚))と6回吸収パッド(肌のための1ピースで一晩中使用するための完璧な選択さわやかなパッドは、6回、36枚を吸収します¥1,596 (¥44/ 袋))。 夜間は漏れにくい使い捨て紙おむつと同6回吸収パッドで朝夜の交換を考えています。 何故か排便は昼間のパンツ時だけの為室内ポータブルトイレまで這って行き自力で済ませており助かっています。 しかしおむつかぶれを考えた時にはもっと交換の回数を増やさないとならないものでしょうか? 介護にまつわる他の事についても介護経験者の方の様々なアドバイスを頂けれた幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 尿とりパッドはおむつと併用しないと漏れますか?

    私は精神的な病気でトイレが近いので念のためパンツタイプのおむつを履こうと考えています。 漏れないのであれば尿とりパッドのほうが目立たなくて良いのですが、尿とりパッドは下着に直接当てるものではなくおむつの内側に当てるものですよね? 漏らす量はトイレに間に合わず全て漏れてしまう1回分です。

  • おねしょ、おむつについて

    中2の男子です。 前からよくおねしょをしていたため、病院に行ったら夜尿症だと言われました。 前までは尿取りパッドで間に合っていたのですが、体がでかくなりだんだん尿の量も増えてきて尿取りパッドでは間に合わなくなってしまいました。 そこでおむつを履く事になりました。 介護用おむつは嫌なので、ムーニーマンのスーパービックのパンツタイプを買おうと思います。 そこで質問です。 自分の体重は46Kgぐらいです。ちゃんと履けるでしょうか? 尿は漏れないでしょうか?(いっぺんにいっぱい出てしまうので)何回分くらいおしっこを吸収してくれるでしょうか。 おしっこの臭いはしないでしょうか?前にトイレに捨てたパッドを姉が見つけて、臭いとか言われたので。 他におすすめのおむつなどがあったら教えてください。

  • 夜用のオムツを昼間に使うのは問題ないですか?

    夜用のオムツを昼間に着けるのって何か問題有りますか? 病気でオムツをしていて、漏らす量が多くて昼間でも夜用の尿取りパッドと動けるからパンツタイプのオムツが良いけどパンツタイプだと漏らしたら吸収しきれないから、やはり夜用の大容量のテープタイプのオムツをしています。 漏らす量が多ければ夜用のオムツを昼間に着けても問題ないですか?

  • 尿取りパットの昼用と夜用の違いはなんでしょうか

    母が寝たきり状態で、パンツ型オムツに尿取りパットをしています。尿取りパットに同じ尿回数なのに昼用と夜用の二種類がありどちらを買ったらよいか迷っています。 尿回数が同じパットで、昼用と夜用では何が違うのでしょうか。 夜用のほうが長時間持つような感じがしますが、尿回数が同じならどちらでも同じように思います。 昼間もパット交換できないので、8時間くらい持つものにしたいと思いますが、どちらを選んだらよいのでしょうか。二種類用意して使い分けないといけないのでしょうか。

  • 尿とり(尿漏れ)パッド・ショーツについて

    過活動膀胱・切迫性頻尿を患っています。 漏れ対策として生理用ナプキン(安価に入手できる昼用のもの)をあてて湿るたびに交換していたのですが、蒸れや臭いが気になること、時折ナプキンではキープしきれない量を漏らすことから尿パッドに切り替えようかと思っています。 使用経験者の方もしくはドラッグストア・メーカーなどにお勤めで尿パッドや尿漏れ用ショーツに詳しい方、以下の点についてお教え願えますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。 <パッド> ・介護用のオムツ併用パッドと、(介護用ではない)ショーツに直接貼り付けるパッドではなにか異なる点があるのでしょうか。 ・お湿り程度からアウターに染み出すまでと漏れる量に幅があるので、中~大量用のものをつけっぱなしで1日乗り切ろうかと思っています。(無論、ある程度以上の量を漏らしたときは交換しますが)  吸水許容量内とはいえ、尿で湿ったパッドを長時間つけっぱなしでも大丈夫でしょうか(衛生面、臭い、健康面など)。 <ショーツ(パンツ型オムツではなく尿パッド付のショーツ)> ・洗濯しても吸水性能は変わりませんか。 ・ショーツ単独使用の場合、尿で湿った状態で長時間過ごしても衛星面・臭い・健康面などに問題は有りませんか。

  • オムツの重ね履き。

    オムツの重ね履き。 病院に行くときにオムツをして行きますが大容量の尿取りパッドをしても漏らしてしまうのでパンツタイプのオムツをしたら溢れてしまったのでテープタイプをして動けるようにその上にパンツタイプのオムツを重ねて履こうと思ってますがオムツの重ね履きってどうですか?

  • 尿漏れオムツでいい商品しりませんか

    オムツの商品名教えてください オムツをはいていますが横漏れするし 量が少しでも多いともれます もれなくても尿でいつもオムツはびっしょり 横漏れしないよく吸収するオムツありませんか できれば尿をしったあとでもサラサラなやつ なかなかないんですよね できればLLサイズがあるといいです