• 締切済み

旦那が無職です

kokonoehonmirinの回答

回答No.8

こんにちは。 私の旦那さんも一年間無職でした。 私は離婚の離の字も思い浮かびませんでしたよ。 大事だったし、旦那も辛い思いをしたのだから。 私が働けば良いだけ、私が喰わせて行こうじゃないか、と 支えました。 勿論、旦那さんも再就職しようと必死でした。 私に甘えて働く気が無くなれば離婚もよぎったかも知れません。 とかく、男性は結婚するとこの先定年までずっと 働き続けなければいけない事が多いですよね。 子供と(私は子供いません)奥さんの為に。 それって物凄く大変なことだと思いませんか? 嫌な事があっても頑張って仕事に行く・・・それが一生 続くなんて本当に頭が下がります。 うちの旦那さんも私との生活の為に一生働き続ける・・・ だったらここ数年くらい私が支えてやる!!楽させてやる!と 思いました。 元もと、何故女性だからって家庭に入らなければいけないのか? 男性女性が逆でもお互いが良ければ良いじゃないか、という考えです。 勿論先々の不安に押しつぶされそうな時はありました。 でも、ココが私たち夫婦の試練の時だと、 これを乗り切れれば私たち夫婦はもっと絆が深まる・・・ そう思って旦那さんと励まし合い、時には好きに行動させました。 旦那さんの新しい職場で、”うちの奥さんは一年もの間 無職の私を支えてくれた”と話してくれたそうです。 最初のお給料明細を涙浮かべて”一年間ありがとう”と渡してくれました。 私もこんなにも旦那さんの事を愛せていて、思いやれるんだと 自信が付きました。 旦那様が毎日イライラしてしまうのも解ります。 連鎖して質問者様までイライラしますよね。 同じ方向が見つめられるよう、話す事も大切だと思いますし お互いがお互いの為に支えようと気持を一つにしてみてください。 旦那様にもそれは伝わると思います。 旦那様が働く気が起きない・・・というなら話は別だと思いますけどね。 今が一番大変な時だと思いますが 旦那様が大切で愛しているお気持ちがあるのであれば 一生懸命支えてあげて下さい。 応援していますので 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 旦那の就職

    旦那が仕事を辞めて四ヶ月に突入しました。私は生活の為どんな仕事でもしてくれるだろうと思っていました。しかし現実は甘くありませんでした。プライドが高く、私がいいんじゃない!と思う所でもすべてNGでした。こういう旦那にどう接すればよいのでしょうか?私はどちらかというと、転職を繰り返してきたので面接や会社見学等慣れているのですが、旦那はこの四ヶ月で一度しか面接にも行きませんし、前職と一緒の職種で探そうとしているのですが、その募集が一向にないので、別職種で暫く働いてみるのも良いのでは?とアドバイスしていますが、聞く耳持ちません。最後には、女はいいよな、適当なパートを探せばいいだとか。女は守られてるとか。自分一人なら自由にどんな仕事でもいいけどと、私の存在自体が重荷になっているようで、私に嫌味をいいます。こういう旦那をどう支えたらよいのでしょうか?

  • 旦那の家族について

    つきあって7年、同棲して5年の彼と結婚しました。 結婚式は、お金もそんなないし、二人で新婚旅行もかねて、沖縄でと思ってたのですが、両親のかことも考え、うちは親戚がみな遠いし、身内だけでやることにしました。 結婚前に、旦那が子供が難しいとわかり、私は3兄弟の末っ子で、兄嫁は連れ子さんがいますが大きいですし、直系の?孫がいないため、子供が好きだし、私がと思っていたので、ショックで散々迷いましたが、彼と一緒になることにしました。 旦那の妹さんが5人、弟さんが2人お子さんいて、うちの人数とバランス悪いし、資金は私のほうが多くだすし、私は子供のこと辛いし、お子さんは遠慮してほしかったのですが、不妊のことは言いづらかったため言えず、姑(しゅうと)にはやんわり断ったのですが、しつこくて、ばとって、妹さんに不妊のことも泣きながら話し、妹さんが親に伝えたそうですが、最終的には下の子合わせて4人になり、両親がその分多く祝儀を出すなど条件をつけました。 ところが、ご祝儀は両親はうちの親と同額だし、妹家は5人きて3万、弟家も3人きて3万で、両方赤字、更に親戚の分1名預かってきて、1万なのに、要求されたお返しは同額近く、新婚旅行のお土産ももちろん買って、私がお金を出してる分、怒りがおさまらず、連れてきたいと言ったなら、払えよと思うし、子供が難しいことに対しても何もいってきませんでした。 むかついたので、最低限のつきあい以外はしないと決めました。 旦那はあまり好きじゃないようで、実家とも疎遠だし、私は実家と仲がいいので、いい人達だったら、これをきっかけに旦那も家族で仲良くできないかと思ってたんですけどね。 結婚した翌年、ご祝儀頂いたとこに年賀状書いとけと姑から言われたそうで、書きましたが、旦那側は親戚?しか返ってこないし、意味がわからず、次の年はもう出さないつもりでいたら、去年返してこなかったのに、何故か今年旦那の親から年賀状きました。 もう最初から印象よくなくて、何を考えてるのか理解できません。 顔合わせの食事会では店の文句?を言ってたらしいし、長男だから、同居がどうとか言ってたらしいが、それは弟にまかせたけど、なんかあんなら直接言ってくればいーし、言えないなら、うちの両親の前で言わないでほしいし、なんなんだろう…。 義父は旦那とは正反対でよくしゃべるし、めんどくさい。 みなさんが私の立場だったらどう思いますか? 私が大人げないんでしょうか?

  • 旦那について悩んでいます

    はじめて相談させて頂きます。長文になります。 旦那についてとても悩んでいます。 先日、旦那にはじめて殴られてしまい どうしたらよいか悩んでいます。 旦那とは結婚7年目、6歳長男と2ヶ月の新生児がいます。 旦那は車が好きで独身時代に一千万円近く借金があるにもかかわらず、私に隠して結婚しました。一度信頼関係は崩れましたが両親の協力と金銭面は全て私が管理することで返済しました。 子供二人目がなかなか出来ず病院で調べたところ旦那が原因の二人目不妊。原因がどちらであろうと、不妊治療は女性側の負担が大きいのですが、二人で協力しながら話し合いながら体外受精で授かった次男を生んだばかりです。 不妊治療中も無知な旦那に説明、説得、痛い辛い治療や毎日の注射など自分ながらよく頑張ったと思っています。 そうしてやっと授かった次男が生まれ6年ぶりの新生児の世話で 毎日寝不足とイライラ…そんなときに旦那にいきなりキレられて殴られてしまいました。 実は長男が生まれたばかりの時も同じようなことがあり、その時は旦那がまた借金をしたのがわかり 私が問い詰めたところキレられ 私は近所の実家に子供を連れて避難、「子供を守るため離婚」も考えましたが何ヵ月かして旦那が実家に謝りにきて そのまま実家で私の親と同居し今に至ります。(旦那は婿養子で私の姓になっています) 私の両親は旦那を息子のようにかわいがってくれ、うまくいっていると思います。借金もそれからは全くありません。 今回 殴られた経緯。 旦那は仕事から帰りいつも通りキッチンで夕食。旦那の隣で六歳長男、私は母と隣の居間で授乳をしていました。 突然キッチンから大きな音がしたので「子供がなにかあったのか」と驚き旦那に聞いたところ無視。 訳がわからずイラッとした私が追い掛けて聞いても応えないので、旦那の背中を軽く叩いて「あんたがキレたん?なんで?」と聞いたところ「あんたあんたうるせんじゃ!」とビンタされました。 子供が見てる前でそんなことをするなんて!と私もとっさにたたき返してしまいました。 旦那はそのまま寝室に行ってしまいましたが、母は驚き心配するし 子供は恐れてかなり泣き、その後は私を心配していました。 以前も家族で出かけていて、旦那が私の言動に腹を立ててキレてしまい子供の心を傷つけてしまうことがありました。 今回も次の日にはあやまってきましたが、「なんでそんなことしたのか?どうしたら改善するのか?」と聞いても「叩いたことをあやまっただけ」とわけのわからないことだけ言い、後は私の涙ながらの訴えをただ聞くだけで返事もしません。 とりあえず子供が人間不審にならないようにわかるように説明してあげて とお願いしました。 旦那は私の言い方がきつく聞こえるらしく、それが嫌ならしいのですが、新生児をかかえて家事もままならない今、変える余裕はありません。 私は仕事が好きで、育休中ですが、家にずっといることや赤ちゃんの世話、ホルモンバランスの崩れなどでイレギュラーな状況であることは旦那にも説明しているしわかっているはずなのですが。 そんな時にこんなことをする旦那が信じられないです。 私は旦那だからこそわかってほしいことや頼りたいことを日々訴えているつもりなのですが…私が悪いのでしょうか? 子育てについても、親と同居しはじめてから旦那に子供をお願いしてもすぐ母にやらせています。 私は母がすぐ疲れたり不安神経症なのをよくわかっているので、親に苦労をかけたくないのですが 現状 迷惑かけっぱなし心配かけっぱなしです。 過去の借金、約束を破る、子供に精神的ショックを与える、無知すぎる、コミュニケーションが苦手 等々 どうしても旦那を信用しきれない中、叩かれたことで「とうとうやったか」という気持ちで…「でもなんとか前向きにやれれば」という気持ちもあります。 今回もですが、何かあって話し合うたび「おまえが別れたいならしょうがない」と私の気持ちも聞かず私に決めさせようとします。 私は自分の中で「自分から離婚とは絶対に言わない」と決めています。 相手と自分は鏡なのだから、相手に不満があれば相手もそう思っているとも思います。 ただ何かあるたびに過去のことを思い出して繰り返しで変わらない旦那にイライラもします。 どうしたらこの状況、この気持ちを上手に整理できるでしょうか? 少しでも家庭がうまくいき、子供たちが健全にすくすく育つ環境を作るためアドレスお願いします。

  • 旦那が無職で自分勝手どうすればよいのでしょうか

    旦那が無職で自分勝手どうすればよいのでしょうか 今年4月末に旦那が突然会社を辞めました 今年の1月に転職してからわずか4ヵ月 転職したいと言っていたので離職せず仕事しながら転職活動するようすすめていたのですがそれでは気持ちが入らないとの事 もう無職になり既に3ヵ月が過ぎようとしています 就職活動はしていますが10社受けて1社だけ最終面接にたどりつきました ですがびっくりした事にその企業は今住んでいる所から高速で1時間以上はかかる実家の近くの企業なのです 通うつもりなのか聞いてみると自分は実家に帰ってそこから通勤する予定だと言います 現在住んでいる所は今年の1月に越してきたばかりです 15年も勤めた前職を今年1月に突然辞めすぐに知り合いが勤務している会社にコネで入りましたがその会社が前回住んでいた所から通勤不可能だったので2つ離れた県に越してきました 私が悩んでいるのは ・なかなか仕事がみつからない中で実家の近くの企業に受かったら勤めるべきなのか ・今までの事もあるしまた突然辞められたら困るため引越しは避けたい ・自分の事ばかり考えていて私はいつも振り回されている 今回の事もどうして自分だけ実家に帰って仕事したいと思うのかそういう発想をなぜするのか思いやりのなさに悲しくなります 旦那現在37歳 子供はおりませんが家庭を守る責任感がまるでなくてあきれています 旦那は職が決まってから考えればいいと言っていますが遅いと思いませんか?こんな事ははずかしくて友達にも両親にも義父母にも誰にも相談していません どうすればよいでしょう みなさんの意見をお聞かせください 厳しい意見でもかまいませんよろしくお願いします

  • もし旦那が仕事を変わりたいと言ったら

    高校を出て、働き4年目旦那さんが仕事を変わりたいと言ったら 一瞬どう思いますか? 今安定した収入がある場合、挑戦したい、今の仕事から逃れたいなどの理由で やめて替わると言ったら 賛成ですか、反対ですか? 新婚の場合とします。

  • 旦那が妊活に積極的ではない、、、

    旦那さんがいつも仕事が遅くて疲れてるのもありますが、 妊活したいのに、積極的になってくれないです。(最近は、夜の営みもないです) 結婚して約3年ですが、不妊検査もしたいのに病院にいくのが嫌らしいです。 旦那さんを上手く妊活に参加してもらうようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 旦那の性欲を私に向けるには?

    一昨年の夏、入籍し、昨年の夏に、挙式と新婚旅行をした、30代前半の夫婦です。 今年の1月、エッチがあって以降、まったくエッチはありません。 旦那の弟夫婦達には、どんどん子供ができていく中、長男であり、最初に結婚した私達夫婦には 子供ができず、悲しい限りです。 旦那も、甥っ子などを抱っこして、自分にも早く子供が欲しい、なんて言うんですが、 冒頭に書いた通り、私達はセックスレス夫婦です。 旦那は、確かに結婚前から、エッチは少なかったですが、エッチ画像や動画は見ているようです。 好きな画像は、パンチラや、胸元が見えそうで見えない画像です。 そんな旦那に、どんな風にしたら、旦那の性欲が私に向けられるんでしょうか?

  • 旦那の家族を好きになれません。

    結婚して2年ですが子供がいません。 私は長男の嫁ですが旦那の家は次男が先に結婚をして子供もいます。 お姉さんは結婚していますがほとんど付き合いがありません。 次男夫婦は子供のハガキを送るのが好きで一年に5通くらい写真付き暑中見舞いや入園・運動会の報告がきます。 姑からなんて年に10回くらい次男の子供たちの写真が入った手紙がきます。しかも私に写メールまで送ってきます。 さらに次男の嫁の実家からまで孫の成長を書いた手紙が年に3通くらい届きます。もういい加減にしてほしいです。 不妊治療をしている私にとってうざくてうざくて仕方ないのですが旦那は姪と甥がかわいいので喜んでいます。 私も子供がほしいのに嫌味だと思いませんか? 姑の手紙に「あなたたちもそのうちできるでしょうけど今はまだいないいわけだからこの子たちを可愛がりなさい!」て書いてあったこともありました。 旦那に罪はなくても離婚まで考えました。。。 どんなに嫌がっても旦那は別にいいじゃん!しか言いません。 このままいたらますます不妊になりそうです。 もう手紙や写真だけでもストレスになるのにこれから先、自分たちに子供でもできて幸せになれない限り旦那の家族と付き合えないような感じがします。 見れば見るほど嫌になってもう失礼ですが子供たちを全く可愛いと思えないんです。むしろ超ブス!!!と思ってしまうくらいです。 どうしたらいいでしょうか? 私がずっと我慢をするべきか?(それが一番もめないのはもちろん分かっています) いっそのこと姑や次男夫婦に迷惑!!と伝えて嫌われるか? お姉さんに相談しようと思ったこともありますが・・・何もかも無関心な方で仲良くできる雰囲気ではありません。 どなたかアドバイスお願いいたします。 本当に困っています。

  • ピル内服中の不妊検査

    29歳新婚です。 以前より生理不順があり、ピルを内服しています。 結婚したのでいずれ子供も欲しいのですが、生理不順があったので妊娠出来にくい身体なのではないかと不安なので、将来のために不妊検査を受けたいと思っています。 ですが仕事の都合で今すぐに妊活出来ません。 不妊検査を受けるには、やはりピルを中止してからでないと受けられないですよね? またもし中止してからの場合は、中止後どのくらいで受診するのが適当なのでしょうか。 詳しい方いましたら教えてください。

  • 旦那の親にどういえばいいでしょう?

    結婚して3年になります。 私は26歳・旦那は36歳です。 実は旦那とは2年ほどセックスレスです。 仕事で疲れてるとかで拒否され、その度に喧嘩の原因にもなるので私から何も言わなくなって気が付くと2年過ぎてるというカンジです。 最近お母さんから「不妊症を専門としている産婦人科に行ってみたら?不安ならついていくから~」とまで言われて困ってます。 旦那の年齢も考えて心配してくれているのは分かりますが、実はセックスレスとは言えません。 旦那に相談しても「無視しとけばいい」の一言ですが、このままじゃ産婦人科に連れて行かれそうです。 今までは「まだ2人でいたいので・・・」でごまかしていましたがもうごまかすのも難しいです。 私はけして子供が欲しくないと言うワケではないのですが、1人ではどうしようもないことなので・・・。 お母さんにどう言って断ればいいでしょうか? 回答お願いします。