• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発の見直し)

原発の見直しは必要か?

このQ&Aのポイント
  • 原発の政策の見直しは必要とされており、政府も早期の対応を認めている。
  • 原発反対の運動は日本国内で広がっているが、解決策は一筋縄ではいかない。
  • 電気供給量の低下により、工場の生産に制限がかかり効率が低下する可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • modoki666
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.9

電力の供給を電力会社が独占する体制を長年続け、原子力発電を作れば必ず設けられる体制を法律によって、整備してきたのが今の状況でしょう。 太陽光発電でさえ認めようとしていなかったのですから。 電気が重要であるという認識ならば、大規模な工場などの敷地に火力発電130万キロワットの発電程度の施設建設を電力会社にやったようなシステムで、認め、売電を可能にし、その調整役として電力機関を作ればよいと思います。 例えば住友金属の工場が発電所を持っていて、その電気を送ろうとしていますよね。 電気を必要とする場所と電気を作る場所とが、一体の方が効果的経済的にも便利です。 原油精製石油製品生産プラントに、そもそも電力プラントを認めないこと自体がおかしいのです。 真水を作るプラントと水を大量に必要とする電子部品を作るプラント電力プラントが一体化した方がいいに決まってると思うのですが。 もちろん耐震設計はしっかりやらなければなりませんが。 詳しい突っ込んだ議論、詰めるべき点はあるにしても、独占企業が、経団連を支配し、そこからの政治献金で政治が動き、必ずもうかるから、そこに企業も追随するそういう体制ではまともに議論など出来ないでしょう。 必ずもうかるシステムを一つで独占することなく、分散させれば、よいのではないでしょうか? 発電効率も昔からは倍になっているのなら、そういう競争を様々な企業がやればもっと効率も上がり、温室効果ガスも減って行くように思いますが。

Chicago243
質問者

お礼

非常に興味深く読ませていただきました。そういうふうには考えませんでしたが確かに方向性として模索してもいいのかもしれません。同時に懸念もありますけどそれは議論していけば良いわけですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.3

ここで議論したいと云う事ではなく、第三者の議論を見たい という事で宜しいんですよね? [原子力政策円卓会議] http://www.isep.or.jp/event/101123sympo.html 理念等はここから手繰って見てください。 原子力政策円卓会議2010の提言P5「政策レビューが必要な 8つの理由」については特に参考になるかと思います。 [参考資料類] リポート中心ですが参考になります。 http://ourworld.unu.edu/jp/ 特に石油カテゴリーの「原子力発電はピークオイルから日本を 救えるか?」「ピークオイルも含めた見通しを」「ピークオイルか ら低エネルギー化へ」の3つと文中リンクから辿れるリポートは 参考になります。 http://pari.u-tokyo.ac.jp/policy/policy2_tech.html 少し古い提言ですが図1は参考になります。 私見ですが、国内で冷静な議論を、継続かつ仮定も含めて 見られるのは冒頭の会議だけのような気がします。

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございました。個人的な意見もあれば書いていただいて結構です。 示していただいたもの時間のある時にじっくり見させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何事にも代案は必要です。 そもそも原子力に限らずですが、発電所が必要な理由は電気を必要とするからです。ところが、高度経済成長期の波に乗り、モノ作り・製造業の需要が真に盛んであった頃の時代ならまだしも、今の時代、特に日本は、こんなにもモノが溢れているのに、本当にこれ以上、モノ作り・製造業が必要なのでしょうか? 僕は、とても疑問を感じます。 繰り返しになりますが、モノ商品には、こんなにも沢山溢れています。ですが、その大半には既にもう満足しない様になっているのが日本人です。今や昔と違って、そこまで向きにテレビが欲しい訳でも車が欲しい訳でもありません。 この事を確認する事は重要です。 今、本当にほしいもの、需要市場とは何なのかに対する追求が全くされていない状況で、ただ供給ばかりをして、宣伝や広告によって無理矢理消費をさせて、それで景気が良くなる筈がありません。そもそも商品に魅力を感じませんから。 デフレは当然の動きです。 「その商品は要らない」との心の声がデフレです。 なお、安くして売ってもそれは景気には何の活性にもなりません。 むしろつぶれなければならない企業をいつまでも生かしてしまいます。 ただ、そうは言いましてもモノ作り・製造業をなくしただけでは解決しません。なくしていく課程の中で、新しい産業が芽生えていく事ですし、新しい仕事場、新しい商品・技術・道具が増えていく事ではないでしょうか? それでこそ、経済は成長します。 ですから、モノ作り・製造業は、ここからは中国やインドなどアジア諸国に任せて、日本はもう次の段階へ行くべきときではないでしょうか?それが、モノ作りから人づくりへ。日本の一番の強みは、教育と文化です。 今回の大地震の件、世界を感動させたのはMade in Japanだったでしょうか?それとも日本の教育・文化だったでしょうか?世界を感動させて、賞賛・賛美・畏敬を抱かせたのは後者ですし、日本の国民性です。 これをもっともっと商品化し、産業化し、経済の原動力にさせていく事ではないでしょうか?これからは、人づくり。人づくりという時に、心です。体が人間ではなくて、心が人間です。 どんな心を育てればよいのか? そんな教育・文化の産業を活性していく事で、電力に頼らない経済発展モデル、モノ作り・製造業に頼らない経済発展モデルを作っていけます。そして、重要な事は、それは世界中のどこもがやりたい事でありながら、無意識で諦めた領域です。 日本ならば、それを為しえる事が出来ます。 条件・状況・環境に支配されない日本の健康な心、心の安心、心の安定からくる秩序、社会性は世界を感動させました。日本の素晴らしさは、人間の一番の素晴らしさにも通じます。そして、それはサムライの精神にも通じます。 今から日本は健康な心を育成する産業を活性させていく事が最も重要かと思います。特に、うつ・自殺が多い日本社会、そしてニート・フリーターなどが多い若者世代・・・もうこれ以上モノが溢れる事で心が圧迫を受けるのは嫌だとする心ですね。 大量生産・大量消費をさせる動物的生き方をやめて、創意工夫が溢れて、自由選択意思が溢れて、自分もドラマの主人公の様に生きたいとする心が、無意識では溢れかえっています。なのに、社会が物質文明だし、回りは自分を物質の様に扱うから大変ですね。 心を観る事。 今からは日本の一番の強みである健康な心を前面に押し出していく産業に国全体の力を投入していく事だと思います。国をつくる時には人材からと言います。今、まさに国づくりの時だと思いませんか? 僕は、原発の停止はとても良い機会だと思っています。 モノ作り・製造業のウィークポイントを見てみますと、 ・円高に弱い。 ・デフレに弱い。 ・地球環境破壊。 ・消費者の欲求に無い。 ・雇用問題を解決できない。 ・アジアへの技術力平均化により日本の独自性なくなる。 ・アジアの成長に対し、日本は衰退の一途。 ・ロボット、ITが盛んになる程、仕事場がなくなる。 ・投資が膨大。 ・新規開拓できる領域、アイディア・プロジェクトの枯渇。 ・生き方、仕事のやりがいに繋がらない。 ・日本の良さ、独自性、が消える。 今までは良かったですけれど、これからはとても・・・。 今からは、モノに依存しない生き方、電力に依存しない生き方、機械に依存しない生き方、それで経済を回していく事が重要ですし、世界は日本から学びたいと強く思っています。 日本の中心産業を、Made in JapanからHeart of Japanへ。モノ作りから人づくりへ。 如何でございましょうか?

Chicago243
質問者

お礼

残念ながら日本の経済は物を作って外国に売ることで成り立っています。技術力を特許などで抑えてそれで経済を支えれるかというとそう単純でもないと思います。生産レベルでの技術まで持っていかないと(日本が生産するかどうかは別として)よその国の技術になってしまうことも多々あるようです。 >新規開拓できる領域、アイディア・プロジェクトの枯渇。 >アジアへの技術力平均化により日本の独自性なくなる。 これは物づくりをした弊害だと思えません。 お示しになった事は面白いのですが具体的なものが見えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ww8
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.1

原発の是非の議論の前に、原発関係者にはやってもらうことがある。 「死んでもらおう」。 私やその仲間は、多くの場面で、原発関係者達複数と約束してきた。 何か有って重大事故が発生したら、原発関係者は「自決して果てる」と固い約束をした。 その約束をキッチリと守ってもらおう。 東京電力の社長が自殺を測ったという噂があったが、原発反対派の誰かとこの固い約束をしていたのかもしれん。 原発関係者諸君の自殺が成功する事を祈る。家族がそばに居れば失敗するので、遠く離れた所でやること。 約束はキチンと守れよ。 死なないで居るのを発見したら… どうなるかは分かっているよな。

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございました。ただそれに関してはなんの将来の解決策を導きませんので、個人で約束した人としっかり話してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電力不足による工場海外移転 何処に移転?

    良く新聞等に原発停止で電力不足になると、停電リスク低減のため工場の海外移転の危険性を指摘している記事がります。 日本国の工場を海外に移転されたら国内雇用問題に大きな傷を残すこととなりますし是非避けたいものです。 でもこの理論に疑問な点が一点あります。 何処の国に移転するのでしょうか?中国、インド、べトナム?それとももっと人件費の安い発展途上国? 日本の原発が全部止まったとして、その日本よりは電力供給が安定しているアジアの国、何カ国あるんでしょう。韓国は恐らく安定していますが、人件費を考えると日本の工場移のメリットはほとんどありません。中国は慢性的に電力不足ですし。。ベトナム、インド、もしかり。。 つまるところ原発停止による電力不足が原因での工場の海外移転って、そんなに多くは無いような気がします。 これって楽観的すぎますか?

  • 「原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は? 1」

    本アンケートの正式タイトルは「現在の原発を如何にして可能な限り早期に廃絶 (全廃) するか」なのですが、タイトル文字数制限以下にするためと検索にヒットし易いようにするために「原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は? 1」としたことを御理解願います。 O.K. WAVE のアンケート欄は「原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は?」のタイトルで検索してみれば御判りの通り、楽天やもぐもぐなど多くのサイトに転載されていますので、大前建一氏が雑誌に投稿された震災復興プランが政府の復興策に盛り込まれているように、皆さんのアイデアも政府に繋がる人達の目にとまって製作に反映されるかもしれません。 本アンケートは原発を可能な限り早期に廃絶するための具体的なアイデアを出していただこうというもので「原発推進意見」はもとより「原発反対意見」を問うものではありません。 皆様に出していただきたいアイデアは (A) 原発を停止して代替発電手法 (現時点では火力と水力がメインですが) に転換する効率的且つ無理のないスケジュール (B) 増税や電気料金の大幅引き上げを回避できる政策案 (C) 夏場の昼時間に生活水準や産業生産率を引き下げることなく電力消費量を下げる手法 (D) 電気料金の大幅引き上げを回避できる火力と水力以外の代替発電システム (E) 夏場の昼時間に限らず、快適な電化生活を進化させつつ電力消費を抑える手法 などなど、思い付くままにどんどん発言していただけると幸いです。 「A No.XX さんの案は・・・といった問題点が残されると思いますが、こういう改善案も提案します」といった回答者さんの案を補強・改善する案も大歓迎です。 ただし、くれぐれも誹謗中傷、非難めいた論法は避け、誰に見せても恥じることのない、節度ある丁寧な回答を望みます。 残念ながら毎日「御礼文」を記す余裕はない (特に投稿数が増えるにつれて初期の投稿から読み直すのに時間がかかることから) のですが、数日毎には「御礼文」を記させていただくつもりです。 また、どの程度の日数で区切るかは「様子を見ながら」ということになりますが、大量の投稿数になった場合は一度「締め切り」とさせていただいて、新たに「原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は? 2」「原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は? 3」といったアンケートを立ち上げたいと考えています。 O.K. WAVE のアンケートは日々大量のアンケートが立ち上がって 1 週間もすると過去ページに埋もれてしまいますので「継続して閲覧・発言をなさりたい方は是非ともブックマークを付けて直接ページを開けるようにしておく」ことを御薦めします。 如何に私の提案・・・主に (A)・・・を記しておきます。 (A1) 取り敢えず今夏 (平成 23 年度) の原発稼働には制限を設けないが、今冬 (平成 23 年度) の電力需要低下時には需要低下分に相当する原発を停止する (A2) 平成 24 年度の夏までに火力及び水力といった原発以外の既存発電所稼働率を向上させる準備を行って一度停止した原発を再稼働させないようにする (A3) 一度停止した原発は停止後 1 年間はペナルティなしに再稼働が可能な冷温停止状態とすることを認めるが、2 年後移行は最大発電可能量に応じた「原発災害補償支援金」の支払いを課し「東電の福島原発災害補償」を支援させる (A4) 建設時に提出された設計寿命年度に達した原発は実稼働時間の長短にかかわらず、延命措置 (或いは耐応年数の見直し) を施すことなく、廃炉解体する (A5) 代替発電システムの普及に伴って原発の廃炉解体を進める (B1/D1) 国と地方自治体は太陽電池パネルと風力発電機及リチウム充電池と LED 照明灯を有し、電力相互支援ネットワーク網によって蓄電不足を他の蓄電池から融通できるネットワーク街灯を大量に整備することにより大量生産による各機器の価格引き下げを誘導して一般家庭などの小規模発電システム普及を図る。 (B2/D2) 従来の高効率高額太陽電池パネルとは逆に、抵抗率ながらも安価でカラフルな発色も可能な色素増感型酸化チタン太陽電池を鉄道や高速道路の遮音壁に取り付けて発電させると共に色素増感型酸化チタン太陽電池システムの低価格化を図ってビル外壁などへの利用を促進させる (B3) 電柱及び地中電力ケーブル孔の所有権を地方自治体に委譲して複数の電力会社から契約社を選択できる特定規模電気事業者の参入市場規模を現在の 3% から桁違いの規模に拡大する環境を整備する と思い付くままに案を並べてみましたが、みなさんは如何でしょうか?

  • この先貿易はどうなるの?

    日本の貿易輸出入量は今後、減少していく?日本の輸出量は国内工場の海外移転により、凄まじく減少しており、これからも減り続けます。 輸入量は増えてるみたいですが、一時的なしのぎにすぎず、しかもそのせいで貿易赤字になっています。 原発再稼動のや新しいエネルギー資源(再生可能エネルギー)等の見通しはついているので、輸入の大半を占めている石炭や天然ガス等の輸入量は減少していきます。 現在、日本の総貿易輸出入量は9億トン前後ありますが、今後の工場の移転や貿易赤字、新しいエネルギー資源等を考えると、15~30年先の日本の貿易輸出入量は減少しているのではないでしょうか?

  • 節電キャンペーンは原発維持の為?

    今、しきりに夏場の電力不足対策として、節電が言われていますし、対策も取られているようです。 日本では現在、電力の約28%が原子力で供給されています。しかし、発電所の能力で見ると原発は全体の18%しかないです。その原発が発電量で28%になっているのは、原発の稼働率を上げ、火力発電所のほとんどを停止させているからで、平均発電設備利用率でみると、5割にも届いていないです。急きょ休止中の火力発電所を稼働させたことからも分りますね。 ただ、電気は貯めておけないので、一番たくさん使う時にあわせて発電設備を準備しておく必要がある。だから、原子力は必要だ、と国や電力会社は言っています。 ほとんどの人は、原子力を廃止すれば、電力不足になると思っているし、また、今後も必要悪として、受け入れざるを得ないと思っているでしょう。 そして、原発に反対するようなことを言うと「それならあなたが、電気を使わなければいいじゃん」と言われたりします。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PLJVLul6Wz0 これらのことを素人で考えてみると、「原発政策維持」という世論作りの為に、原発が無いと、これだけ不便で困ることになるよって、節電キャンペーンしているみたいに、見えてきますが?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ただしこの質問自体に文句を付けたり、否定するような回答は、エネルギーと資産の無駄ですので止めてくださいね。

  • 福島原発汚染水問題はオリンピック招致に影響する?

    先日、福島原発の汚染水問題が発覚しニュースになっています。 欧米メディアの報道が相次いでいるようですが、この問題がオリンピック招致の妨げになることはあり得ますか? 欧米の記事の内容は原発事故の処理の難しさや放射能汚染、日本経済への影響など分析は多岐にわたる。海外の各国が福島原発と安倍晋三政権の対応に再び重大な関心を寄せている状況を映している。  英紙ガーディアンは社説で「福島原発のメルトダウンによる影はさらに長く、暗くなった」と指摘。事故後、世界中で原発の安全対策コストが跳ね上がる現状を踏まえ、英国でも政策転換が起きる可能性に言及しています。 米紙ニューヨーク・タイムズも「事態は東京電力の手に負えないほど大きいかもしれないことが、いよいよ明確になった」と報道。英紙フィナンシャル・タイムズは原発への市民の不安がデフレ脱却の障害になるとの見方を示し同紙は「原発停止が長引けば安倍首相の経済政策、アベノミクスの基本的な前提のいくつかが崩れることになるだろう」と分析しました。 イギリスのブックメーカーのかけでは、各社が日本が一番有力という結果がでているようですが、 原発の問題が海外に悪い印象を与えて、オリンピック招致がとん挫するという事はありますか?

  • 戦前:穀物生産量の統計がほしい

    ただいま、EUの共通農業政策について勉強しています。 共通農業政策がヨーロッパの食料自給率を高めたことを裏付ける為、戦前の穀物生産量の資料を探しています。しかし、探し方が悪いのか見つかりません。ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします!

  • 最近CO2削減って言わなくなりましたね

    京都議定書で日本は理不尽で不可能なほどのCO2削減目標を与えたれ確か今年だったかそれが達成できないと猛烈な罰金を取られる 、正確ではないが確かそんな方向のようです。 そんな事もあり民主党になって鳩山さんが国連で原子力発電を50%まで増やし火力発電から脱却する。 民主党の成長政策は原子力発電所技術を推進する。 ところが例の事故以降政治家は口を開けば脱原発と言いますね。 将来の方向なら判りますがひどいのは現在稼働中の原発まで急停止しそうな方向ですね。 今動いているものを急に止められたら無茶苦茶ですよね。 電力という基本的なインフラが不安定になったら企業は戦略の立て用がなく結局海外移転しかなくなりますね 海外へ行った工場は戻ってこないでしょうし工場がなくなれば雇用がなくなりますね いったいこの国どうなるのでしょう。 CO2削減の国際公約を守れないと相当ヤバイ事になるのではないですか?

  • 屋根つきバイク、は販売していますか

    雨天時でも乗れる屋根つきバイクは宅配ピザ店の必需品です、ヤクルトのおばさんも乗っています、しかし、現在生産はしていないようです、3輪式原付バイクが、バイクの生産工場が海外移転でなくなッたそうです、逆輸入になるのでしょうか、購入できるでしょうか、価格はどれくらいでしょうか

  • 逆輸入車って何?

     以前は、国内工場で生産した車を一旦海外に輸出し、それをまた輸入した車を「逆輸入車」といっていたと思います。                                                  ところが最近は、元々海外の工場で生産され日本に輸入された車でも、国内メーカーのエンブレムが付いていれば「”逆”輸入車」と呼ばれる場合があるようです。(アヴェンシス、ヴォルツ、ラグレイト、フィット・アリア、トラヴィック等々)                                            友人の説では、海外の工場で生産されても、設計が日本国内でされていれば「”逆”輸入」になるとか?                            或いは、構成部品の何割かを日本国内で生産し、それらを海外の組立工場に輸出したあと完成車を輸入すれば「”逆”輸入車」になるとか?諸説紛々です。                                         とくにトラヴィックなんて、まんまザフィーラだし。                          で、「”逆”輸入車」の正確な定義はどうなっているんでしょうか?組立工場の場所や海外での部品調達率等が関係していると思うんですが、正確な定義を教えて!goo!                                                                                                                       

  • アベノマスク日本製にしなかったのはなぜ?

    アベノマスクの不良品がつぎつぎと見つかったことで、海外生産品としることとなりました。マスクのコストは、100円以上と聞いたことがあり、これが海外発注されていたなどとは全く思いませんでした。 なぜ政府は、マスク生産を委託できる国内工場を探さずに、商社に製品委託する判断をしたのでしょうか? 国内には、自粛で困っている企業が多くあるところなので、1枚50円でも受託の手を挙げてくれる工場もあったのではと思います。

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤を使って先端が丸いものを作りたいという課題について解決策を教えてください。
  • 初心者の方がNC旋盤で先端を丸くする方法について困っているようです。G02とRを使う方法もわかっているが、それ以降の手順について詳しく知りたいようです。
  • 先端が画像のような形状のものを作成するためのGコードもわかる方に教えていただきたいです。
回答を見る