• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:節電キャンペーンは原発維持の為?)

節電キャンペーンは原発維持の為?

このQ&Aのポイント
  • 現在の電力不足対策として節電が言われていますが、それは原発政策維持のために行われているのでしょうか?
  • 日本の電力供給の約28%が原子力に依存していますが、原発は全体の18%しかありません。それでも原発の稼働率を上げ、火力発電所を停止させることで、発電量の28%を確保しています。
  • 多くの人は原子力廃止による電力不足を心配しており、国や電力会社も原子力の必要性を主張しています。しかし、節電キャンペーンは原発政策維持のための世論作りだと考える人もいます。皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.7

#1さんが言われているように反論を制限する質問はいかがなものかと思います。 が、質問者さんの考察、思いも理解できるのであえて回答させていただきます。 >日本では現在、電力の約28%が原子力で供給されています。しかし、発電所の能力で見ると原発は全体の18%しかないです。その原発が発電量で28%になっているのは、原発の稼働率を上げ、火力発電所のほとんどを停止させているからで、平均発電設備利用率でみると、5割にも届いていないです。急きょ休止中の火力発電所を稼働させたことからも分りますね。 細かい数字が正しいかは即答できませんが、質問者さんの論旨は正しいです。 そして、それは電力会社、政府の政策でそうなってます。 つまり、原子力発電が第一だから稼働率を100%に近いところで運転する。 だから、年間、日々の中での午前3時から4時頃の最低需用電力に合わせて原子力発電能力を設定する。 対して、他の発電設備は、最低電力とピーク電力の差をまかなうように作る。 なので、火力発電設備の稼働率は下がる。下がるように運営している。 さらに、最低電力を上げる=最低電力とピーク電力の差を下げるために用水発電所を作っています。 これによって、原子力発電の必要性が高まる政策を行ってきました。  用水発電所は、電気を力学エネルギーに変えて貯めていますので、「電気は貯められない」は、広義では嘘です。 このような政策を続けた結果、現在は「原子力を廃止すれば、電力不足になる」状態になっています。 私は、原子力発電反対で、原子力発電が安価であるとか環境(特にCo2)に優しいとかの嘘を見抜いていますが、現状は、止めたくても直ぐには止められない状況になっていることを理解してます。 私個人としては、今後原子力発電所を増やさない、現在稼動している原子力発電所は、10年~30年かかるかもしれないが、よりいっそうの安全策を講じながら徐々に停止して行くことを望んでます。  私の理解では、即座はもとより、数年で原子力発電を全て止めることは出来ないと思っています。それは先に述べたように既に「原子力を廃止すれば、電力不足になる」までに原子力発電所が増殖してしまっい、それに変わる発電設備を作るのに何年もかかる状態になってしまっているからです。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 丁寧な説明もよく理解できてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 510907
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

原発の発電単価を考えると、とても安いので (ちょっと前の週刊ダイヤモンド電力不足に載っています) 国にしても電力会社にしても、メリットを考えると原子力発電ははずせない方向になるのは、 仕方がありません。 しかし、それに変わるものの普及が進めば脱原発は可能と思います。 太陽光・風力・水力発電がもう少し普及すればいいのですが、 しかし、風力・水力は国政に負かせないとどうしようもありませんが、 太陽光は各家庭が動けばどうになります。 が、今の日本人に自分から考えて動くことはほとんど無く、いや、全くありません。 いずれ、国がやってくれるからとしか考えていない、人間がほとんどです。 しかし、電力不足は実際に起きているし、政府は動けないし、これからの日本どうなるのでしょうかね? 心配ですね。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

tenjiku_neko
質問者

補足

今まで、原発はコストが安いと言われてきましたが、高濃度の放射性廃棄物の処理は、処分地も決まっていません。これから続々と廃炉になる原発の処理コストまで考えると、先送りしているだけで決して、安いとは考えられません。今はいいとこ取りして、子孫に負の遺産をのこしている状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うがった見方をすればなんでも悪意にみえる。

tenjiku_neko
質問者

補足

ふつうの一般の話

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tilltill
  • ベストアンサー率35% (32/89)
回答No.4

長期的な日本のエネルギー施策から化石燃料の枯渇や不安定な石油産出国事情を考えると,ここまで発展した日本経済を支えるだけの代替エネルギーが現れるまでの間は「原子力は必要だ」という主旨であると思います。 節電が必要というのは,供給力を上回る消費があると想定外の停電などが発生して信号機が止まって事故が発生したり病院が停電して患者が大変なことになったり,電車が止まって混乱を招いたりするからだと思います。 原子力の必要性を訴えるために節電を求めているというのはクレーマー的な発想かと。 物事は正確な情報の見極めと常に中立的な立場での発想で考えないと無駄な風評を招きます。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。「小出裕章氏」の発言は無駄な風評なんですね。ちょっと裏を勘ぐり過ぎかもでした。

tenjiku_neko
質問者

補足

素人は、正確な情報の見極めや中立的な立場が取れないので、皆さんの意見を伺ったまでです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

原発から他に切り替えるのに準備期間が必要だろ? その間、節電すれば原発の再稼働を最小限に済ませられるわけで。 現状では「原発が無いと不便」なのは事実なんだから 知らない馬鹿がいるならキャンペーンでもなんでもして知らせるべきだろう。 だからといって原発を新設するのとは別の話。 今は代替エネルギーを推進する方向で検討している。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 原発が無いと不便という事実を知らない馬鹿の為に節電キャンペーンしているってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cami101
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

民主党の原口さんが、スピンコントロールではないかって言ってました。 http://www.youtube.com/watch?v=uphjNrekfMk#t=5m40s 具体的な意味までは言及してませんが、 たぶん、ご質問のような意味かと個人的には解釈してます。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく似た考え方だと、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

最初から、回答者の意見に制限付けすぎ。

tenjiku_neko
質問者

補足

そういうのが無駄なんだよなぁ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反原発・原発再稼働などについて

    答えというよりもご意見をお願いします。 反原発の人たちは節電すれば原発はいらないし現に大多数の原発が動いてないのに電力が確保されている。と思っていますが、それは個人個人の話しであって、確かに節電すれば電力は確保されておまけに電気料はすくなくてすむかもしれません。しかし、企業はそうはいきません。経済が発展するにはどうしても大きなエネルギーが必要になります。今の状態ですと原発1基で火力発電所数基分になるということです。電力が自由化になっても火力発電が主力となると、今度は今のガソリン価格のように毎週上がったり下がったりすることになると思われます。太陽光発電などまだまだ火力発電の足元にもおよびませんし、地熱発電はこれから、風力発電も微々たるもの。その他もみんなこれから発展途上のものであって急に稼働や発電量が増えることなどありえません。  私は反原発でもなければ再稼働推進でもありません。しかし、代替エネルギーの供給が原発稼働時のような確固たるものになってから緩やかに原発を廃止するのではダメですか?もし今のままで福島のような事故が起きたらと考えるならば、事故を教訓に今の原発に早々に防潮堤を造るとか、きちんとした免震棟にするとか、そういう現実的なことを訴えるということではダメですか?このままずっと停めていた場合、日本の経済に悪影響は及ぼされないでしょうか?それとも1960年代の生活水準に戻りますか?現代の生活を謳歌していますからそんなこと今更できないと思います。 いかがでしょうか?

  • 節電について

    昨年あれだけヒステリックに節電節電と騒いでいただけに、今年の夏の静かな様にとても違和感を感じています、 電力使用のメーターも表示されなくなりましたし(昨年の冬もそうでしたが)。 そんなに簡単に節電の意識が根付いたのでしょうか? 原発が止まっても、結局は節電と火力発電フル稼働、水力やら揚水とやらでまかなえるってことなのでしょうか。

  • あなたは、節電賛成派?反対派?

    電力会社(東京電力)が原発に冠する正しい情報を 速やかにリリースしなかったことにより、 某所で論議になっています。 現在の所、計算上供給可能ラインの計算に入っていない 火力発電所2機、及び、明日からのJR東日本の 24日からの節電ダイヤにおける、JR東日本の所有している 発電所から東京電力に電力を融通できる見通しです。 (これも計算外です) さて、前置きはこれまでとして、ある方が、 「余剰電力は、その2~3割増し」といっています。 論議しているものをそのまま、コピー&ペーストをすyると >現在定期点検中の火力発電所を順次稼働させることで、 >余剰電力に大幅な余裕が生まれる >(原発の再稼働は要らない) >↓ >東電はそのことを隠して、ひたすら節電を訴える >↓ >エリア内の住民や企業に不便を強いる >↓ >夏が過ぎた頃 「ほら!快適な生活のためには原発が必要不可欠なんです!!」 >↓ >国民世論の 「しようがないなぁ…」 「やっぱり原発は必要なのか…」 >↓ >東電 「原発を稼働させましょう!!!」 >↓ >利権屋ウマー (東電という企業も存続できる) という話にもなっていますが、それでも、下手な節電をして 熱中症でお年寄りに大量の死者を出してまで 節電に賛成するほうでしょうか? もしくは反対でしょうか? 簡単な意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 原発停止で日本国中節電ですが方法は?

    お世話になります。 福島の原発事故に起因して、中電浜岡原発も停止されます。これで、50Hz圏内の電力不足どころか、60Hz圏内も電力不足の可能性が濃厚になってきました。しかし、原発にかわる発電設備は急造できないので節電で対応するしかありません。 そこで、皆さんが実施している、または実施予定の節電のアイディアを教えてください。なんでも構いません。(例.ご飯を炊くときは食べきる量にして、保温はしない・・・とかね) よろしくお願いします。

  • 節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか?

    節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか? ふと、気になりました。 よく「節電してCO2を削減」と聞きますが、一方で「原子力発電はCO2を出さない」とも聞きます。 原発を推進している電力会社として何か矛盾しているような気もします。 (まぁ、火力発電もあるのでしょうが・・・) ところで原発ってCO2を出さないのは発電時だけで、「燃料」に該当するウランを製造する過程でCO2出すんですよね?良いことしか聞きませんし、 「2重3重の安全設計」って、それだけ危険だったことですよね? 綺麗事だけでは済まない現実があるのであれば、いっそうの事 「節電して放射性廃棄物を削減」の方が正直で良いのではないでしょうか?

  • 今夏は節電は叫ばれなかった?

    不勉強ですが教えて下さい。 去年の夏は福島原発の問題から、夏の電気供給量が不足する可能性があるとのことで、電力会社から節電が強く訴えられていました。 Yahoo!などでも毎日リアルタイムで消費量がグラフ化されて掲載されたり、工場が夜間帯へ時間をずらして稼働していましたよね。 しかし、気がついてみると、今年の夏は東北でも連日のきなみ35℃という観測至上初を記録する猛暑であったにも関わらず、昨年ほどの節電の訴えは聞かれなかったように思います。 これは一体何故なのでしょう? 原発に変わる大きな発電方法が確保されているわけでもないのに、電力は一体どこから生み出されていたのでしょう? 原発が無くとも他の発電力で賄える力が十分にあったということなのでしょうか? まさか国民全体に節電意識が植えついたため、呼びかける必要は無かったとは到底思えません。 一体何故?

  • 原発が発電コストが安いという意味、誰にとって

    政府、政策当事者である政治家などからよく原発は発電コストが安い、であるから原発を動かさないことは電力料金の上昇を招かざるを得ずそのことは消費者である国民に多大なるマイナスの影響を及ぼしてしまう、であるなら限定的にせよ原発を稼動させることを検討せざるを得ない、といった主旨の発言がよく聞かれます。私の率直な印象としては原発が発電コストが安いとはどうにも理解しがたい気がしています。 よく比較の対象となる火力発電と比較して考えます、原発の原料であるウラン、プルトニウムが火力の石油系化石燃料より安価なのでしょうか?それとも、設備、原子力発電プラントが火力発電プラントよりも安価なのでしょうか?私は正直、関心はあるもののそこのところは詳らかにしません。ですが、少なくとも設備、装置に関しては原発が安価ではないと想像します。となれば、原料が火力のそれと比べ圧倒的な価格優位性があるということなのでしょうか? ウラン等の放射性物質の調達コストが石油系化石燃料よりそんなに大きく下回るのでしょうか?これも、素人である私にはあまり想像し得ない結論です。 であるならの私の仮説です。電力会社は原発は発電コストが安いので料金を下げるには原発を稼動させなければならないといいます。電力会社が言う発電コストという意味は、かなりのざっくりとした話にすると 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト=発電コスト ではなく、 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト-国からの補助=発電コスト という意味ではないのでしょうか? これは、私の推測からの仮説です。 しかし、この説が当たらずしも遠からずということであるならば、電力会社は原発が発電コストが安いというのは間違いにはあたらないでしょうが、国にとって国民にとっては発電コストが安いというのは誤りになってしまうと思います。 ここのところについては説明は不要であるとは思われますが、国からの補助というのは源泉は当然、税金等です、国民等による負担であるからです。 私の推測からの仮説を交え、原発が発電コストが安いということへの疑問点をあげさせていただきましたが、このことに詳しい方おられましたら、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

  • なぜ電力会社は原発維持に必死なの?

    最初に、私は原発維持派でも反対派でもありませんので、広くご意見をお願いします。 私はニュースを見るたびに、なぜ電力会社があれほど原発維持に必死になっているか不思議に感じています。 それは、これだけ国内に反原発の意見が多いのだから、どれだけ産業がダメになろうと(?)、どれだけ国民が苦労しようと(?)、ずーっと原発を止めたままでやってみたらどうなの? なぜできないの? ということです。 ニュースを見た印象では、「電力会社は何とかして電力供給を守らなければいけない、火力発電に使うエネルギー確保もこの先どれだけ国民負担になるか分からない、その火力も定期検査も無視してフル稼働の状態でいつボーンといくか分からない、それに原発に代わる代替エネルギーなんて一体何年先の話になるか分からない、従ってどれだけ電力会社が批判されようと代替エネルギーが安定するまでは原発を稼動するしか現実には方法なんてない ・・・・・」 と、こんな風に必死になっているように感じられます。 で、もし私が電力会社の社長だったら? ・・・ 「そうですか、そんなにボロクソに批判するなら何年も何十年も原発無しで行きましょうか? 火力発電所がボーンといって突然の大規模停電をしたって、産業が崩壊したって知らないよ。 全部、貴方たちの責任ですよ。 これ以上、悪者になる気はないからね。 バカバカシイ。」 と尻をまくって、いつまでも止めてやるのにな ・・・ と感じてしまいました。  (原発なしでも節電なんて一切しなくても、実際には電力供給力には余裕があるほどという意見は聞いたことがありますが。) こう書くと電力会社の回し者のように受け取られるかな? と心配しているのですが、そんな事より、この素朴な疑問がいつまでも解消されません。 なぜ彼らはあれほど原発維持に必死になっているのでしょうか? 反対派が言うように、利権だけが理由なのでしょうか? もしかして、これだけ諸悪の根源に言われようとも、何か電力会社側に言いたくても口が裂けても言えない事情があるとか?

  • 東電の節電と補償について

    日本全国で節電が呼びかけられ、 特に東京電力管内では、企業には15%の節電義務が 課せられ、よりエネルギーを使用しない生活の仕方が 試されています。 一方では、東日本大震災による津波で発生した 福島第一原子力発電所の事故から、 東京電力は、多額の補償をしなければならない状況にあると思います。 ここで質問なのですが、 東電がこれから多額の補償をするためには、 利益を上げないといけないと思うのですが、 その利益のほとんどを、電力使用量でまかなっているのに、 節電は相反するのではないかと思いました。 もちろん、原発が停止・点検などで運転できないことから、 総発電量が不足し、深刻な電力不足による大規模停電など、 未然に防ぐための節電なら理解できます。 しかし、むやみやたらに節電してしまうことは、 東京電力の減収につながり、 今後の原発事故の補償への影響があるのではないかと 思いました。 (役員報酬や無駄な設備の排除は別に考えてます。) みなさんは、節電と原発事故の補償、 東電の利益などをどのようにお考えでしょうか。

  • 大飯原発の運転再開

    政府は、大飯原発の運転再開を決めました。 この事に対して私は、異論を持っていませんし、逆に何で、福島の原発事故が 起きたからと言って、全国の原発を止めなければならないのか、理解しがたい 物がありました。 電力供給事情、を考えると責任ある立場の決断だったと思います。 単に、原発が好きか、嫌いか・・・と言う質問に「好き」と答える人は、いないでしょう。 でも、現実問題、化石燃料を燃やす火力発電がメインで、将来を通して安定的に電力供給は、 できなし、太陽光発電の長所ばかりが強調されていますが、あくまで、補助的 な役割しかできないものです。 節電、節電と叫んでいますが、将来にわたって、電気使用の自粛をするのでしょうか? 電気の無駄遣いは、悪い事ですが、必要な電力は、必要なだけ供給する体制は、 重要だと思います。 省エネ商品は、増えていますが、生活が豊かになって、使う数、時間が増えてくれば、 電力使用は、減らない物です。 基本的に、経済成長が続けば、電力使用は減る事は、 ないと思います。 ・・・と言う事で、原子力発電は、これからも、一定割合で、必要と思われます。 ただ、今回の運転再開で、どの程度の具体的な安全面の改善が行われたのか、はっきり しない物があります。 今回の事故を踏まえて、どんな事があっても、原子炉の冷却維持 だけは、確保しなければならないと思います。 ・・どなたか、大飯原発で講じられた、安全対策が載っているリンク先を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 仕様途中に突然印刷ができなくなり、モニターが点滅しています。
  • 使用環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。
  • お困りの方は、電話で問い合わせることができます。
回答を見る