• ベストアンサー

地震

被災者生活再建支援制度の支援金は、一世帯あたり最大でいくらでしょうか?親戚に教えてあげたい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.1

被災者生活支援制度の支援金は知りません。義援金については今回の義援金がどれだけ集まり、被害者の数が集計されないと、最終的に分配金額は決まらないと思います。過去の義援金は新潟の場合全壊300万半壊250万、死亡50万等支給されていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被災者生活再建支援法 世帯年収制限はある?

    先日の福島県沖地震で被災しました。被災者生活再建支援法にある支援金は世帯年収の制限があるのでしょうか? インターネットで調べたところ古い資料だと、世帯年収制限が記載されていました。最近の資料では対象外について年収の記載は見当たりません。 年収制限はなくなったのでしょうか?

  • り災証明書で全壊

    市営住宅に住んでいる者です。東日本大震災の後、り災証明書を請求し今日届きました。震災後も住み続けているのですが、証明書には『全壊』と書いてありました。全壊なので『災害義援金』と『被災者生活再建支援制度』の申請を出来るらしいのですが、現在生活保護を受けているので、対象外になるのでは?と思い、まだ申請していません。担当のケースワーカーからは、り災証明書を郵送するようにと言われました。生活保護受給者は、支援制度を利用する事は出来ないのでしょうか?また、申請をして認められたら、収入と見られ生活保護は打ち切りになるのでしょうか?

  • 能登地震 離れるか、留まるか?、ハァ~?

    能登地震で被災し故郷を離れのが辛い気持ちは分かるが、わがままで被災地に残り、その数十人のために何百億もの国費を使いインフラ設備復旧や道路を再建するなんて馬鹿げていませんか?

  • 宮城沖地震で親を亡くされた子供たちへ

    今回の宮城沖地震で親を亡くした子供たちへ私は何をしてあげられるでしょうか。 実家が宮城県です。 家族は無事でしたが、親戚は亡くなり、また原発付近の病院に勤めるいとこは放射能の危険を顧みず、被災された方々の救命にあたったいます。 友達も家が流され、避難所生活を強いられている状態です。 けれども彼らはみな「命があっただけで十分。」と口をそろえて言います。 そんな中、長野に嫁いだ私は何にもしてあげることができずただただ、テレビを見ては泣く毎日です。 今回津波の影響で親を亡くした子供が沢山いると聞きました。 私は彼らのために何をしてあげることができるでしょう? 彼らはこれからどこで生活をしていくのでしょうか?現在親がいないなかどこで避難生活を送っているのでしょうか? もちろん、今すぐ被災地に行って行動することは無理だと思います。 まず、私は何から始めるのがいいのでしょうか。 自分の住んでいる自治体のボランティアセンターではまだ何も予定がないそうです。 私は一生をかけて彼らの支援をしていきたいと考えています。 同じような状況にある子供たちを支援している団体や施設など、またご自身がそういった活動に携わっているという情報がございましたら是非教えてください。

  • 災害時の自治体の対応について

    災害が起きた際の、国や自治体が支援や救助などにいたるフローを知りたいです。 災害発生⇒被害状況の確認、これ以降はどのように決まるのでしょうか? 今回の台風26号では、大島町と茂原市に災害救助法が適用されていますが、これはどういったフローと基準で適用されるのか。 また、そのほかに被災者生活再建支援法やその他制度なども、同じくです。 内閣府のページや実際に法律の内容も見てみましたが、難しくイメージがまったく浮かんで来ません。 こういった内容に詳しい方のご回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 被災者への支援はどの程度までが適切なのか?

    今回の地震や原子力発電所の事故は、テレビで見ていてとても悲しく思います。被災された方には支援が必要だとという点については、疑いの余地がないと思います。 現在様々な支援がなされていますが、公営住宅を2年間無償貸与するというような報道をみました。このほかにも様々な支援がなされることと思います。 ところで、被災されて家族が亡くなられたというような精神的な損害は議論の外に置いて、経済的な損害だけに焦点を絞ると、このような支援によって公営住宅の家賃が5万円として、120万円を入居者は利得する(我々の税金から支援される)ということになります。 家がなくなった場合、とりあえず住むための住宅は必要だと思いますが、少し落ち着けば、地震保険などに入っていれば保険金が給付されて、自宅を再建したり、アパートに住むことも可能だと思います。 つまり、保険にきちんと入っていれば経済的な損失は補填されるので(もちろん、生活再建までにいろいろ費用はかかりますが)、家賃の支払い猶予というような感じでよいように思います。 保険に入っていない人は、再建の費用もない上に、家賃を追々まとめて払わなければならないので、過酷な状況になりますが、平時に保険料をもったないと感じて保険に入らないわけですから、災害時のリスクを許容しているとも考えられます(本当の低所得者は除く)。 そうすると、公平の観点から、被災者全員に住むところタダということにすると、保険に入るメリットがなくなるので、上記のような支援が正しいのか少し引っかかりを感じました。 (もちろん、保険に入らないことを選択した人は災害時に死ねばよいというのは、生存権の観点からも問題なので、通常通り経済的支援は生活保護によればよいかと思います。) 上記のことから、被災者への支援はどの程度までが適切なのか、ご意見を聞いてみたいと思いました。 今回の質問は、体育館に避難している人などの食料の支援といった第一次的な支援の話ではなく(もちろん、こういった支援は大いにがんばって欲しいと思います)、被災者への再建費用の一律配布といった二次的で且つ経済的なものに限定した支援を議論の対象としている点に留意して、ご意見を頂ければと思います。 特に論点としては、保険加入者は損失が補填されるので、経済的な損失はない(ゼロではないが)のではないか、そういった場合に各種経済的支援をすると、利得になるのではないかという点、保険非加入者を救済すると、それはそれで不平等を生むのではないかとという点に留意して頂ければうれしいです。 最後になりましたが、日本が結束しなければならない非常時に、この質問により不快感を感じられる方がいましたら、質問の趣旨はそういうことでないのですが、大変申し訳なく思います。

  • 大地震に対する東京の立ち位置

    東京は被災エリアだと思いますか? 1 被災エリア 2 間接的被災エリア 3 被災エリアでは無い。 被災地の支援に回る側。 簡潔に御回答下さい。 また回答者様の現在のお住まいの地域を おおよそで良いので明記して下さい。

  • 地震の影響

    やっと被災地の親族の安否が確認できましたが 会社は完全に壊滅 自宅も全壊 との連絡がありました。 もしかして地デジ移行などにも影響してくるのでしょうか?(延期) また会社などは廃業してしまう事が多いのでしょうか? 企業の再建には国の補償は行われるのでしょうか?

  • 地震・サイクロン支援金の行方

    四川大地震やミャンマーのサイクロン被害の被災者の惨状に心を痛めています。 先日、日本赤十字を通じて募金しましたが、援助物資が被災者に本当に届くのか、不安があります。日赤はともかく、両国の政府関係者などが横領したり、恣意的に偏った分配をしないかが心配なのです。 テレビや新聞でも支援金を募っていますが、これらについては、寄せられた支援金の行方が一向に見えません。 支援金は、いったいどういう流れで被災者のために役立てられるのでしょうか?

  • 震災で全壊 生活保護打ち切り

    先日、り災証明書の事で質問させて頂きました。私は現在『精神障害者保健福祉手帳3級』を持ち、生活保護を受けています。先日、担当のC.W.から連絡があり『全壊となった方は、全員【災害義援金35万】【被災者生活再建支援制度給付金100万】を申請して頂く事に決まりました。支給されたら、生活保護は停止か廃止になります』と言われました。私は壊れた家具や家電製品を購入するために、義援金だけ申請しようと思っていたので驚いて弁護士無料相談・県庁・市役所に相談しました。弁護士の意見は『同じような相談が来ているが、厚労省が対応をハッキリしないので何とも言えない』県庁と市役所からは『国から貰える支援は全部受けて自立を』との事でした。主治医からはフルタイムの仕事は止められています。沿岸部の被災者の方よりは恵まれているのは分かっています。でも、この先どうすればいいのか分かりません。

専門家に質問してみよう