• 締切済み

東北地震後、やる気を失いました。

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> これは、地震と何か関係があるのでしょうか? 全く有りません。 勉強から逃げる「言い訳」「格好の口実」で、その結果は、単なる現実逃避とか、問題の先送りになります。 確かに被災者の中には、質問者様と同じ気持ちの人は、まだ沢山いると思います。 ただ、それより沢山の被災者が、いずれ「復興」と言う次の目標を立てて、上を目指すことになります。 阪神淡路の震災から16年経過し、当時の被災地は、元より良くなった部分も沢山有ります。 東北太平洋大震災も、必ずそうなります。 なぜそうなるかと言うと、一時は下を向いても、次の段階では必ず上を向かねばならないからです。 後ろや下には答えが無いから。 前や上に答えがあるんです。 人間は、必ずソレに気付きます。 質問者様も、気付いてるのでは? 後ろや下には、逃げ道などは有りますけどね。 質問者様は、ソッチを向いてるってコトですよ。 もし答えがある方向に気付いてて、後ろや下を見てるとすれば・・・愚かとか卑怯などの言葉しか思い浮かばないなぁ。 質問者様は質問者様が出来るコト、やるべきコトをやりましょう。 ソレが質問者様の復興であり、ソレが間違い無く震災からの復興にも繋がります。 質問者様は、正しい道を選び、社会に有益な仕事をして発展させ、キチンの納税や消費をし、いずれ家庭も持って、次世代を指導・教育して下さい。 それが全ての人に与えられた役割です。 別に難しいコトじゃないです。普通のコト。 質問者様のご両親も、祖父母様も当たり前にやってます。 質問者様のご友人の周囲の大人も。 後は、ソレを全力でやるか、適当にやるかくらいの違いでしか有りません。 やらないのは、ごく一部です。 だとえ詐欺師みたいな犯罪者だって、一生懸命に悪いコトをやって儲けようとしてるんです。 方向性が間違ってるから、頑張らない方が良いですけどね。 でも、頑張ってるって言う意味では、やらない人は、犯罪者にも負けてますヨ。 未来を背負う若者は、上を向いて、欲張って生きて下さい。 社会は、頑張ったからと言って、絶対に報いられる様には出来ていません。 誰もが勝者になれるワケではないから。 ただ、上を向く限り、その人は絶対に敗者にはなりません。 上を向く間は、挑戦者です。 「強さ」と言うのは、悪い状況でも、そこから上を目指すことです。 悪い状況の自分を、自分で慰めても、結果的に自分で自分を貶めるだけです。

関連するQ&A

  • 地震について

    東北関東大震災の被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。又1日も早い復興を願っております。 私も及ばずながら募金をさせて頂きました‥ 今まで北海道、東北、信越、中部、阪神と悲しい事ですがマグニチュード7以上の地震に襲われました。私は九州大分の人間ですが‥いつか九州をマグニチュード8クラスの地震が襲う危険はないのでしょうか?データでは過去の歴史には大地震の記録は九州にはないと聞きましたが‥それとも昔大地震が起きなかったからと言って将来その危険はゼロとは言えないものでしょうか?少し専門的になりますが、お詳しい方におお願い致します。

  • なにもやる気が出ません

    なにもやる気が出ません。 何もしたくなくて、なんだか心が思いです。 昔からよくこういうことがあります。 テスト勉強をしなければいけないのに まったく集中できず困っています。 どうしたらいいですか。

  • 「やる気」の出し方について

    やる気って気づいたのですが とにかくそれをやり始めるまでがなかなか出てこないんです 例) 私は現在資格試験勉強をしておりますが、やる気がないときに問題集を開いて勉強体制に向かうまでにだらだらしてしまうんです。やり始めたら「集中できる」んですが・・・。やるまでに準備を整えたり、集中できるのか否かを考えたり・・・あと試験まで2か月しかないです バイトでもそうなんですが、「朝9時からバイトか~行きたくないな」て朝7時代にはおもうんです。そして朝8時半まで「行くのいやだな~外は寒いし・・・」って思ってて、でも実際迷惑かけちゃうからいくんですが、行ってみると、自分が想像してたより、苦痛ではないんです。 なにかをやり始めるときって それをすぐにできるようになるにはどうしたらいいんでしょうか? あのやり始めるまでの否定感を克服できたらもっと早く行動に移せる気がするんです

  • どうしてもやる気が起こらない…

    現在公務員の勉強中です。 ここ10日ほど勉強に集中できません。 朝起きて勉強して予備校に通って寝る こんな生活を4ヶ月ほど続けているのですがなんだか最近面白くないのです。勉強する気も起こりません。イライラします。 余分なお金など無いので買い物もほとんどしてません。 しかし欲しいものはたくさんあります。 そんなものは試験に受かってからいくらでも買えば良い。 そんなことは分かっているつもりです。でもつらいのです。 遊ぶお金も時間も資格も僕には無いのも分かってます。 でも本当はつらいのです。 一緒に試験勉強したりする友人はいません。孤独です。孤立無援です。 もう3週間で試験です。まだまだやり足りない勉強があります。 なのに今日も昨日も一昨日もほとんど勉強しませんでした。 やばいのは分かってるのに全然やろうとしない自分に腹が立ちます。 きっと甘えてるんでしょうね。まぐれで受かるかもなどと心のそこで思ってるのかもしれません。本当に腹が立ちます。 参考書を見ていても本当に役に立つのか不安です。 落ちることが怖いんです。もうどうしていいのか分からなくなってきました。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 【翻訳作業願い】東北地方太平洋地震の被災者へ

    【翻訳作業願い】東北地方太平洋地震で被災されている方の為に多言語にてこちらの言葉を伝えたいです。とても希望を持ったことばです。どうかご協力お願いします。 東北地方太平洋地震で被災されている方の為に多言語にてこちらの言葉を伝えたいです。とても希望を持ったことばです。どうかご協力お願いします。 ・希望翻訳言語 スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、オランダ語、韓国語、その他言語 (英語、中国語は翻訳しました) 【原文】 仙台の友の言葉。「暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ!」 ※これは友達が地震後言った言葉です。この言葉が心に突き刺さりました。この言葉を届けたいと思いtwitterにてツイートをした結果、たくさんのリツイートと反響を頂きました。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 東北地震【関西で水・ガソリン購入の自粛効果は?】

    私は千葉県に住んでいる27歳女性です。 東北地方太平洋沖地震の被災地の皆様ついては本当に大変なことと存じます。 茨城に住んでいる親戚はライフラインがすべて止まってしまい、大変な思いをしており、先日は川に水を汲みにいったと聞きました。 ライフラインが止まっただけでも本当に大変なのに、避難所生活を送っている方達はもっと大変なのだろうと思うと心が痛みます。 ほとんど被害のなかった千葉県でさえ、店には品物がほとんどなくなり、特に水は手に入らない状態です。 とにかく水がないということは本当に大変で、少しでも本当に困っている方の元へ届けばと思います。 mixi等で買いだめはやめようと呼びかけたりはしています。 また、実際にあまり影響のない西の方では、直面している人たちとは違って現実感がもてないところもあるのかなと思うことが何度かありました。 西の方々に、なるべくガソリンとペットボトルの水を買わないで!と呼びかけることは、被災地のガソリンと水の確保につながりますか? それとも被災地に水が届かないのは、数の問題ではなく流通・交通事情の問題で意味がないのでしょうか? できることは少なく心苦しく思う毎日ですが、少しでも力になれればと思い質問させていただきました。 ご意見いただければ幸いです どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「東北関東大震災」といういいかたに違和感

    東北関東大震災 か 東北関東大地震 かはっきりしませんが、 関東が含まれていることに違和感をもちます。 東北六県といわれるうちの宮城・岩手・福島が大きな被害を受け、 関東(東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)は一部を除いて直接は被災していないのではないでしょうか。認識不足ならすみません。 東北関東~ は適切ですか。

  • やる気が全く出ません。どうすればいいのでしょう?

    一ヶ月ほど前から、何に対してもやる気が全くでなくなってしまいました。夜は1時過ぎに眠り、9時過ぎに目覚めます。朝はとても眠いです。公務員試験のために勉強しなくてはならないのですが、全く出来ません。悔しいです。何とかこの状況を脱したいと思っています。そこで、皆様のお知恵をお貸しいただきたいのです。どんなものでもかまいません。すべて試します。皆さん私に力を・・・お願いします。

  • やる気がしない

    経済学が苦手でやる気も起こりません。 実際にその知識が役に立つ場面を想定しにくいし、話が抽象的でわかりにくいです。みんなそう思って勉強してるんですか。動機付けの方法教えてほしいです。公務員試験で経済学の比率が高いので勉強中です。よろしくお願いいたします。

  • 試験勉強に対して、集中力・やる気が起きません・・

    来年8月にある、とある国家試験に向けて、今年10月から試験勉強を始めようと計画を立てました。 しかし、自分の甘えからか、試験勉強に対する、やる気・集中力がほとんど起きず、なにも勉強が進んでいない状態が続いています。 気持ちの中では、このままではいけない、早くスイッチをオンにして勉強をしなければ・・という思いだけは強いのですが、気持ちと行動が伴わず、気持ちにも焦りが出てきて、日が経つごとに精神的にも余裕が無くなってきています。 そこで、何でも結構ですので、やる気・集中力を起こすためには、どのようにしたらいいか教えて頂けますか? よろしくお願いいたします。