• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ココアを一気飲みしたら気分が・・・。)

ココア一気飲みで手が痺れて冷たくなる!大丈夫?

rh7fhg78rwの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

炭水化物は食物繊維と糖質の総称ですが、食後血糖値をすぐに上げていくものは糖質です。「甘い」という味ではありません。また、食物繊維は血糖値を上げるものではありません。 インスリノーマというのは膵臓の腫瘍です。食後高血糖の後に血糖値が下がり過ぎるのは反応性低血糖では?低血糖になること=インスリノーマではありません。 糖尿病は遺伝で発症するものではなく、また人間はそう簡単に低血糖になることはありません。 インスリノーマ http://health.goo.ne.jp/medical/search/10L50500.html 糖尿病セミナー http://www.dm-net.co.jp/seminar/ 糖尿病Q&A1000 http://www.dm-net.co.jp/qa1000/

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 砂糖のみを控えればいいというわけではないのですね。 また同じ糖質の食物でも食物繊維が多く含まれている野菜なら多少大目に取っても大丈夫ということでしょうか。 確かに、私の場合少なくともインスリノーマではなく反応性低血糖であるようです。 定期的または継続的に現れているわけではないので。 糖尿病が遺伝で発症しないと伺ってほっとしました。 (もちろん食生活は気をつけなければいけませんが) そう簡単に低血糖症になることはないんですね。 私のはなんだったのでしょう。一時的な反応だったのでしょうか。だといいのですが。 いずれにしても糖尿病について正確な知識が必要ですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ココアは体質や摂取量によって胃にくることもあるでしょうか

    ココア(砂糖の入っていないタイプのものです)をコップ一杯の牛乳にスプーン一杯程度混ぜて飲んでおりますが、体調によって胃にきてしまうことがあるように思います。 元々胃腸が弱いほうなのでココアのせいと決め付けることは出来ませんが、体質や摂取量などによってはココアが胃に刺激を与えてしまうようなことはあるでしょうか。 また、もしそうである場合刺激を弱める方法などあるでしょうか。 何かご存知の方お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 粉末ココアなど1杯分を入れる容器

    1杯分(マグカップ)の粉末のココアなどを少量入れる密閉容器を探しています。 もうだいぶ前からいろんなお店をあたっていますが、1杯分となると、小さい容器で、なかなかピタリとくるサイズがありません。 「こんなのどう?」という製品があったら教えてください。 足を運ばずに、ネットで注文できるなら、願ったりかなったりです。 たくさんの量の粉末を収容する容器は求めていません。家から1杯分だけ(←ここが重要です)仕事場へ持っていき、パッとカップに入れ、さささっとお湯を注いで飲みたいのです。また、1杯分用に包装された粉末飲み物もありますが、自分の好みに混ぜて(コーヒー・ココア・クリープ・砂糖など)もっていきたいのです。 どなたかお奨めの容器があったら情報をください。

  • 肌とコーヒーについて

    私はよく空腹に陥ると、砂糖無しのカフェラテを飲んで 空腹をやりすごしています。 毎日大体4杯くらいは飲んでいるのですが、 それが美容や肌に影響する事はありますでしょうか? もちろん水も可能な限り飲んでいるのですが、 空腹は満たされません。 コーヒーは胃がもたれたりするので砂糖を入れないと辛いので 飲みませんが、カフェラテだとほとんどがミルクなので 砂糖無しで飲んでいます。 それが美容によくない場合もあるのなら知りたいので 教えて下さいお願いします!!!

  • お湯だけでできるインスタントココアを買うなら、どこのメーカー??

    お湯だけでできるインスタントココアを買うなら、どこのメーカーが美味しいですか? 私は、ココアに今はまって森永のミルクココアとスミスミスのミルクチョコレートココアどっちを買おうか悩んでます。  カロリーは森永のほうが少ないんですよね(女の子としてちょっと気になります)

  • 爪が波打っています。ココアは関係あるでしょうか

    全部の爪が数ヶ月ぐらい前からでこぼこになって生えるようになりました。 いわゆるスプーン状と通常の生え方の繰り返しみたいな感じです。 今まで生理前の時期らしい時に親指だけなったことはありましたが全部の爪というのは初めてです。 食生活が特にすごく変わったこともなく、もともと小食で間食もほとんどしないのですが、唯一普通じゃないと思うのはココアをたくさん飲むことです。 コーヒー代わり兼間食用のチョコレートをやめて、もうかれこれ1年ぐらい毎日飲んでいます。 ミルク無しで三温糖を大目に入れて一日3杯ぐらい飲みます。 心無しだんだん入れるココアの量が増えていってる気がします。 これがいけないのでしょうか? カカオを取りすぎて何か栄養障害などが出たりするでしょうか。 他には特に思いつきません。 数ヶ月前といえば手にしもやけがひどかったですが、今はもう治ってますし(色素沈着だけ) 何かお気づきのことがありましたら何でもかまいませんので教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 胃に刺激の少なくて暖かい飲み物

    最近は冷えてきてコーヒーで体を暖めています ティファールのポットに沢山作って1日にマグカップ20杯は飲んでます 大量に飲む時は薄めに入れてますが、沢山飲むせいか最近は胃がよく荒れてしまいます ホットミルクは胃の粘膜を保護してくれると言いますが20杯のも量を1日に飲むとさすがにカロリー的にも気になりますし沢山飲むとそれはそれで胸やけがします 何か刺激の少ない飲み物はありませんか?

  • 妊娠中のココア

    今、妊娠7ヶ月目の妊婦です。妊娠が分かってから、コーヒーや紅茶はひかえていたのですが、今日知人の家に行き、紅茶かコーヒーしかないということで、深めのコーヒーカップにココア2杯と紅茶を1杯頂きました。一日に急に大量摂取したので、これらのカフェインが胎児に溜まり、悪影響を及ぼさないかが気がかりでならず、産院に行き、先生に聞こうか迷っています。 どなたかこのような経験をされた方いらっしゃいますか? この量だったら、明日からまた気をつければ、大丈夫でしょうか?

  • コーヒーの身体的影響について

    コーヒーの健康面への影響について教えてください。 インスタントコーヒーが好きで毎日ほぼ二杯も飲みます。 砂糖とコーヒーミルクをを入れます。 もし砂糖とミルクなしで毎日4杯も飲めば身体に悪影響はあるのでしょうか? 例えば、カロリー面とか歯とか胃への影響とか等々です。 よろしくお願いします。

  • 紅茶は体にいいですか?

    紅茶を 砂糖を加えずに ミルクだけ入れて 大き目のマグカップで 毎日4、5杯飲み続けた場合 体に悪影響などはありますか? それと 紅茶にもカフェインはいっていますか? はいっていないと聞いたのですが 昼以降に飲むと 必ず夜眠れなくなります。 カフェインのせいだと思っていたのですが・・・・?

  • ミルクティー

    ミルクティーが大好きで、仕事中だと1日マグカップ4~6杯くらいは飲みます。 体のためにと、ノンシュガーにしてますが、やっぱりミルクティーにはお砂糖入れた方がおいしいですね。 ミルクティーに入れるお砂糖ですが、みなさんはどのようなものを使ってますか? 白砂糖は手軽ですが、さっぱりとした感じがします。 おいしい蜂蜜なんかいれるとコクもでて、おいしく感じます。 蜂蜜もいろいろありますが、私はアカシアのものを選んでます。 独特のエグミが嫌いなので、蜂蜜買うのは慎重です。 砂糖は、オウムの描かれた砂糖を去年は使ってました。 茶葉は、カレルチャペックのミルクティーブレンドが甘みもあって、大好きですが、なかなか買いに行けないのと、おいしすぎで大量に飲んでしまい、金銭的にきつくなるので(笑)別のものを飲んでいます。 意外と、ブルックスのアッサムはいけると思います。 ミルクティー好きのみなさん、お好きな茶葉、毎日飲んでも辛くないオススメ茶葉、オススメのお砂糖や蜂蜜、などなど教えてください★