• ベストアンサー

おかあさんおとうさんこれ言われたら腹立ちますか?

「お二人の子だから私はこんなもんです。あまり期待しないで欲しかった。私のことは認めないで結構です。鷹を産むような鳶じゃなかったと認めてください。私は大人になりました。ありがとうございます。私はもう自分に期待していません。そういう時代は終わりました。等身大の自分で厳しい現実をかろうじて生きていきます。さよなら。」

noname#130676
noname#130676

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

腹が立つ、かもしれませんがそれよりも 悲しくなったり脱力感を感じたりすると思います。 自分の人生の責任を 他人(親)になすりつけようとしている姿勢に。 大人になったのなら 自分の状況は自分が招いたものだということは わかるのではないでしょうか。 こどもは親の影響を受けて成長し 人格形成にも多大に関係してきますが でも主体は自分です。 最終的にどうなっていくのかは 自分次第です。 自分に期待する時代は終わったんですね。 等身大の自分は、期待するに値しない存在でしょうか。 わざわざ自分で自分の成長を止めるのでしょうか。 それを自分の満足のためだけに両親に伝えて すっきりなんでしょうか。 自分がすっきりするのにすら 自分の力ではできないのでしょうか。 それは大人になったということでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.4

40代既婚男性です。 本心で、それが精一杯の言葉であれば、腹が立つというか、悲しいですよね。もし親じゃなかったら、哀れだと思うでしょう。 挑発であれば、バカだなぁ~と思いながら、議論でもしたいのかな?もしそうなら、つきあってあげるけれど?と思うでしょう。しかし議論にしても、この程度のことしか言えないことに、せいぜい中学生レベルの言葉しか話せないことに悲しくなるでしょうね。 あなたが、この言葉をどういう意味で、場面で言おうとしているかによって、回答はかなり変わってくると思いますよ。 で、私は第三者なので、同レベルで応じてあげるとすれば、 (1)こんなもんって、どんなもの?具体的に説明してみて? (2)こんなもんという言葉は、レベルが下という意味では使われず、ほぼ同レベルという意味で使われることを踏まえれば、子どもをここまで育てるまで、まっとうに働いて生きていないのに、同レベル?と思いますが、いかが?(親がアル中で働かず~などの後出しじゃんけんはないと思っていますが) (3)期待するのはこちらの勝手。どうこう言われる筋合いなし。 (4)期待しないで欲しいということを期待しないで~ (5)認めないで結構って、どれだけ上から目線? (6)鷹は産めなくても、鳶は産んだんだけど?どうして?まさか、自分が鷹だと思った瞬間があった? (7)大人になったって、カラダだけ?心はどうかな?どうして大人になったと思ってるの? (8)自分に何を期待してたの?まさか、鷹だと思っていた? (9)等身大の自分って、鷹じゃなくて鳶だと自覚することですよ。できてるの? (10)厳しい現実って、そんなの当たり前。親はずっと厳しい現実の中で生きてきたの。それを最近初めて厳しい現実の存在を知って、ひょっとして得意に?それだけぬるま湯につかってたって事かなぁ~誰のおかげで? と思いますが、挑発されたと思った親が、以上のようなことを返してくるかもしれないので、答えを考えておいた方がよいと思いますよ。さぁ、どうぞ…できるかな? 放置か、レスして、反応を待たずにすぐに締め切りか。それとも、回答者達の再度の回答に再びレスをつけるか。あるいは、腹が立つか聞いただけだから、スル~か。興味深いところです。

回答No.3

もし自分の子供にそう言われたら・・・ 腹が立つというより、ただただ悲しいです。 でも親に期待されない、認めてもらえない子どもは本当に寂しいと思います。 等身大の自分=自分に期待しない、何事にも諦めてる ということなのでしょうか。 そしてそう考えるようになったのは本当に親のせいなのでしょうか? 「かろうじて」ではなく「楽しんで」生きていきましょうよ。

  • crow0530
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.1

どこかに逃げるのでしょうか?それとも自殺でもするのでしょうか? 縁起がわるいです。やめてください。

関連するQ&A

  • 世襲批判を撥ね退けるような、鳶が鷹を生んだ事例は?

    政界をザッ~ト見回しても2世や3世・4世がゴロゴロ居ますが・・・・ その中で、鳶が鷹を生む、七光りの逆=凌駕超越するような有力政治家と言えば ◇貴方は誰を思い浮かべるでしょうか? ◇誰が、そのような政治家に大成すると期待されますか?

  • 鳶が鷹を産む

    「鳶が鷹を産む」ということわざがありますが、あまり優秀ではない親の子が優秀に育つ原因にはどんなことがあると思いますか? 兄は学年上位で生徒会長もやっているのに対して、僕は勉強が全くできずに運動が得意なのが長所なくらいです。なにが違うんでしょうか。

  • おとうさんおかあさんありがとう

    >おとうさんおかあさんありがとう 此の気持ちが大事ですよねー 創造神がおとうさんおかあさんなんですよねー、違いますか? かぐや姫の歌に「うちのおとうさん」と言うのが有ります ほのぼのしますよー 貴方は「おとうさんおかあさんありがとう」って言った事が有りますか? 教えて下さい、お願いします 2010年 ROM&A2010 質問終了致しまーす!! >うちのお父さん 南こうせつ Minami Kousetsu 1997

  • お父さんとおかあさん

    どっちすきですか

  • 余計なお世話・お節介でしょうが、2世の勝組・負け組

    「親の七光り」とか、「鳶が鷹を産む」・「蛙の子は蛙」と言う風に、恵まれたデビューのケースが多く、嫉妬や期待、注目と羨望から見られ評されるが、その2世or3世の中で ◇勝組(きっかけは親の支援もあったろうが、今では親を凌ぐほど)は? ◇負け組(親の面汚し、または虎の威を籍る狐や鳴かず飛ばず)は? ※芸能界・スポーツ界・政界等の著名人で勝ち負け各1名をお教えくださいませんか。 <必ずしも同じ世界[業界]同士での、人気・知名度・評価の対比でなくても結構です>

  • 野鳥(からす)の種類ご存知?

     カラスの種類を知ってる方が居られたらお聞きしたいのですが。   ある日に骨董・古民具店で見つけて買ってきた鳥(多分カラス?)の焼き物(瓦)ですが、よく旧家の塀の角なんかにある「鳩」とか「獅子」や「猿」など瓦で出来た動物を見かけますね・・・あれと同じ作りの物ですが、カラスは珍しいので気に入って買って来ました。   よく観察すると「口ばし」がカラスのようでなく、カラスより少し短いのです、それに先が真っすぐじゃなく少し下に曲がってるんです。かと言って「鷹やトンビとか鷲」などの猛禽類の口ばしとは違います。 どう見てもカラスですが、私達が見るカラスの姿ではないので、カラスにもいくつか種類があるのでしょうか? サッカーの日本チームのシンボル・マークは「やたがらす」らしいけど、あれは「神話の中に出てくる烏」と言うことで、現実に居るのかどうか知りません。 鳥類に詳しい方が居られましたら、是非教えて下さい。   近所の方々の間でも、カラスかトンビか鷹か珍問答を繰り広げていて、気にすると夜も寝れません(冗談~)(^_^;)   

  • みんなのおかあさん、おとうさんの呼び方

    って何でしょうか? 自由研究で調べようかなぁ、と思いまして・・・ 参考になるかは解りませぬが、 ぼくは、おかあさんのことは「マーマ」、 おとうさんのことは「ゴッドファーザー」と呼んでます。

  • おとうさんをおとさん、おかあさんをおかさん、どうしてをどしてと言う意味についてです。

    おとうさんをおとさん、おかあさんをおかさん、どうしてをどしてとテレビで言っているのを聞きました。どうしておとうさんの「う」をぬかす必要があるのですか?意味を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 「おとうさん」「おかあさん」という呼びかけについて

    私は30歳の主婦で、主人と二人でテニスを習っています。 そこのコーチが、個別に指導する際などに生徒を苗字で呼んでいるのですが 私達は夫婦なので紛らわしいと思ったのでしょう、 私達のことを「お母さん」「お父さん」と呼びます。 私達に子供がいて、子供とテニスに通っているのなら「お母さん」という呼び方も普通にいいと思いますが、 子供の居ない30歳の夫婦を呼ぶときは普通、せめて「奥さん・旦那さん」とかじゃないでしょうか(>_<)。 最近、よくテレビ番組等のレポーターが、通りすがりの年配の女性や男性に向かって「お母さん」「お父さん」と呼びかけていますよね。 それは、場合によっては否定的にも受け取れる言葉である「おばさん」や「おばあさん」という言葉を避けるために使われていて、 おばさんや、おばあさんと呼ばれるに相応しい年齢の人に言う言葉だと思っていたのですが・・・。 もうおばさん、という扱いで「お母さん」なんでしょうかね・・。 確かに小中学生くらいの子供から見れば、30歳でもれっきとした「おばさん」ですし、子供にそう呼ばれれば、普通にあたりまえだと思えるのですが、 コーチは20台半ばくらいで、たぶん5歳くらいしか離れていないと思います。 なので「お母さん」などと言われると「あなたのような大きい子供を持った覚えはなーい!」などと思ってしまいます(笑) そのコーチが特別なのかと思っていたら、先日、別の機会に主人がまた「お父さん」と呼ばれていたので、なんだか「お父さん」「お母さん」の定義がわからなくなってきました。 私が知らないだけで、世間では30歳くらいの人にも「お母さん」と呼ぶのが普通になっているのでしょうか。 また、私と同年代の方で既婚で子供の居ない方は、お母さん・お父さんという呼び方をされたら当たり前に受け取っているものなのでしょうか・・ぜひ皆さんの考えを教えてください。

  • 友人のお父さんが亡くなりました

    昨日、友人のお父さんが亡くなったと他の友達から聞きました。通夜が明日なので、仲間に知らせてくれ、ということでその友達が連絡してきました。 大学時代のクラスメート4人くらいで、1年に1回程度集まって食事をする仲間のひとりでした。その子とはあまり馬が合わず、個人的に1対1で会うことはない程度の仲でした。 もちろん、その子のお父さんやお母さんに会ったこともありません。 仲間は皆、通夜に行くそうなのですが、私は迷っています。それほど親しくもない友人のお父さんのお通夜は行くものなのでしょうか。 また、もし自分の身内が亡くなったとき、友人を通夜に呼ぶものなのでしょうか。 よろしくお願いします。