• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場での賞味期限切れ商品廃棄について)

職場での賞味期限切れ商品廃棄について

kernel_kazの回答

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

毎日廃棄してるなら、生産調整もしくは入荷調整ができない馬鹿ばかりの会社なんだな、と思います そして大量の廃棄物が出るのなら、畜産業者と契約すりゃ良いのに、とも思います

関連するQ&A

  • コンビニの賞味期限切れ廃棄割合

    コンビニの賞味期限切れ廃棄割合は、どれくらいですか? 弁当・パン・惣菜は回収しているのを見かけますが、ジュース、ヨーグルト、和菓子、洋菓子は見かけないので、100%売れているのでしょうか?他の長期持つ菓子類はどうでしょうか? また、弁当は何%売れれば黒字なのでしょうか?

  • コンビニでアルバイトしてると賞味期限切れの商品はもらえますか。

    お弁当やパンの賞味期限切れの商品はもらえますか、 それとも何パーセント引きになりますか?

  • 賞味期限切れのヨーグルト、どうしよう・・。

    賞味期限切れのヨーグルトがあります。 10日くらい過ぎてます。 食べていいものでしょうか? 乳製品だし、ちょっとためらってます。 でも食べたいです。 もともと賞味期限切れても結構食べて大丈夫と聞いたのですが、どれくらい食べていいものなのですか? 教えて下さい。。

  • 賞味期限切れの商品は販売可能なの

    先日、価格が半額の商品が目に止まりすぐさま購入。しかし、食べようと、ふと賞味期限の所に目が止まり愕然。賞味期限切れではないか。購入元の店に行き、それが入っていた箱の中身を見てみたら全部賞味期限切れ。店員に言ったら、開き直った態度で「賞味期限切れてるから半額で売ってんだ」金は返してもらえましたが、どうも納得いきません。食品衛生の法律では、賞味期限切れでも販売してもいいことになっているのでしょうか。

  • 賞味期限切れのヨーグルトとコーヒーフレッシュ

    5日くらい賞味期限切れのヨーグルトは食べれますか?何か使い道はないでしょうか??それと賞味期限切れのコーヒーフレッシュは駄目でしょうか??

  • 賞味期限切れの商品について

    スーパーで買い物していると賞味期限が同じ商品で日付が違うものが 毎日出ています。例えば2月5日・2月6日・2月7日などのように 売り場に出ています。賢い主婦は2月7日を選びます。 賞味期限が長い商品は奥にありますが、私は2月7日を選びます。 これでいくとスーパー全体でかなりの商品が賞味期限切れになると思うのですけど。スーパーはどのように売れ残った商品を処理しているのでしょうか?牛乳、豆腐、その他。メーカーからの入荷なので値引き 表示はありません。

  • 賞味期限切れ商品、どの程度なら食べますか?

    タイトル通りなのですが、以下の食品を冷蔵庫に入れたまま賞味期限が切れてしまった場合、どのぐらいなら飲んだり食べたりしますか?()は私と彼の場合です。 彼は私と暮らすまでは、どんな食材も一日でも賞味期限切れなら食べなかった(飲まなかった)そうなのですが、私が平気なのを見て多少なら気にしなくなってきました。 1,牛乳(私・・7日ぐらい過ぎても飲みます、彼・・一日でも過ぎたらダメ) 2,封を切っていないハム(私・・7日ぐらいは大丈夫、彼・・二日過ぎぐらいなら) 3,ヨーグルト(私・・3日ぐらいは大丈夫、彼・・ヨーグルト自体食べない) 4,封を切ったドレッシング(私・・一ヶ月過ぎぐらい気にしない、彼・・7日ぐらいなら何とか、、)

  • 買った商品が賞味期限切れだった

    本日セブンイレブンで購入した賞品が賞味期限切れのものでした。 購入した商品は、飲み物だったのですが期限が2014.05.09とあります。約1ヶ月程過ぎています。 確認しなかった私の方にも落ち度はありますが、この場合どのようにすればいいのでしょうか?

  • 賞味期限切れ

    現在、息子の彼女が同居しています。 構成は私、息子、彼女、次男です。 先日、息子の彼女の実家から3月24日賞味期限のパンが送られて来ました。 彼女は「冷凍してたから大丈夫ってママが言ってた~🎵」 私としては人に賞味期限切れを送ることなんて出来ません。 皆さんの意見が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 賞味期限切れの商品を置いておく店

    このカテで合っているのかわかりませんが・・・。 さきほど、職場の敷地内にある売店(デイ○ーヤ○ザキ)でお茶(2L)を購入した所、賞味期限が2ヶ月ほど過ぎていました(苦情を言って、交換してもらいましたが)。 このお店で以前にも、賞味期限切れのおせんべいやらヨーグルトを購入してしまった経験があるので、食品の賞味期限には目を光らせていたのですが、飲み物は全くのノーマークでした(しかもお茶って!)。 このお店は、普段から賞味期限切れの苦情が絶えないお店で有名です。 普通、お店側としては、苦情が1度でも出たら、2度と期限切れのものを出さないように、改善するはずですよね? もう3度目ということもあり、我慢の限界です。 どこかに苦情(改善要望)を言いたいのですが、このような場合、どこに言えばよいのですかね? デイ○ーヤ○ザキ本社?それとも保健所? 姉が言うには、「飲食店の場合は保健所に言えば一発で営業停止」だそうですが、飲食店でなく、販売しているお店の場合はどうなのでしょう? 3度とも食べる前に気付いたので、体調を崩したわけではありません。 なので、「訴えたい」という気持ちはありません。 ただ、賞味期限切れの食べ物を平気で売っているお店を放っておきたくないのです。 対処方法を教えてください!

専門家に質問してみよう