• ベストアンサー

支援物資の受け入れに慎重になりすぎては

阪神淡路の時の懸念から支援物資の受け入れに慎重になりすぎてると いうことはないのでしょうか。どうもなかなかいきわたってない様に思いま す。慎重にということばかりが言われ過ぎていないか心配です。 阪神淡路の時とは規模が違いすぎますので、その前例にあまりとらわれ 過ぎない方がよくないでしょうか。 ボランティアの受け入れのバスなどがでるなどの話のまだないようです。 破格の規模なのであらゆる面において、積極的な受け入れが必要なき がしているのですが、どうなのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.6

マンパワーを追加するということは、不足している食料や毛布、避難場所も同時に使用するという事です。仕分ける事が最優先ならそれでも良いですけどね。

heartmind
質問者

お礼

ようやく各自治体が物資やボランティア受け入れ窓口を設置しだしたようです。 どうしてそれが今までかかったのか不思議です。とりあえずよかったですが、 軽はずみなことは言えないけど何だか対応が何もかも四角い印象です。 停電にしても、家庭のブレーカーダウンを周知徹底させれば、 例えば2グループ四時間おきでも、信号も電車も止めずに何とかなったん じゃないかと思えてしまいます。ズルする人やいうことを聞かない人もいる でしょうが、たいていの人は協力してくれると予想できます。 こういう時ぐらい善意を信用して速やかに、もう少し丸い対応をしてほしいと 思います。それとも物資関係も利権がらみということでしょうか。あんまり 悪い方に考えるのも良くないとは思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.5

道がないんです。 受け入れても運べないんです。 統率から外れた荷物や人員は邪魔なだけです。 しかも善意から動いているので二重に厄介です。 このような混乱を助長する発言は慎んで下さい。

heartmind
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、物資が不足しているということは確かですから。 運ぶ手段やマンパワーを増やすなりが早急に必要だと思うの ですが、なぜ冷静にとばかりが叫ばれるのでしょうか。

heartmind
質問者

補足

物資の投下は広域な場所への迅速な配給に有効な手段だと 思いますが、それはされていないようです。 食べることができなければ、叫ぶこともできません。 叫ぶことが出来なければ、救援されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.4

報道によればでありますが・・・まだ現地には食糧・水・毛布さえうまく いってないとされています。ちなみに、私は現在都心にいますが、まわり のコンビニにはおにぎりがひとつも置いてありません。質問者さんのご趣旨 が、食糧、水、毛布にかかわることなら、慎重などということは、あっては ならないことだと思います。でも、それ以外の支援物資は、使えるインフラが 限られているのでテレビカメラで映し出された被災者の方の要望品なぞ関係なく、 現地の指揮をとってる方々の優先順位を信じるしかないのでは??阪神とは比べる ことができないぐらい大規模でありますが・・・逆にあの時でさえ、テレビ クルーが良く撮影する避難所には物資が豊かでありましたが、それ以外に 食糧がまわるのに相当のタイムラグがありました。 ボランティアは、とても大事なことだとは思います。でも、その時期は難しい と思います。自衛隊のように、自分でトイレ・風呂・寝袋を持っていれば 良いですが、そうでなければボランティアとして避難所にいっても、避難民の 数を増やすことになりかねませんよ。物資が行き渡り始めると、疲れた被災者 に代わり、その世話をする役割は重要です。でも、あまり早いと、被災者に むけて送られた食糧や簡易トイレを消費する人でしかありません。

heartmind
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、優先順位は考えなくてはならないかもしれません。 しかし経験したことのない非常事態に未だパニックになってい ない秩序が保たれた状態が続いているということが余計になにか、 危険な状態じゃないかと思うのですが、どうなんでしょうか。

heartmind
質問者

補足

一番気になるのは、阪神淡路の時と比べると元気が無いこと です。早く助けてくれと怒っている人もいなければ、大声で がれきに呼び掛けている人もあまり見られないということで す。まずは物資が投下されて配給されるなどして初めて、そ ういう元気もでるのではないでしょうか。 復興といったって、復興のパワーはまずは現地の人の情熱な くしては復興されないのだから、元気をつけてもらう為にも もう少し十分な物資が必要だとおもうのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

慎重なのではなく、何がどこにどれだけ必要なのかすらいまだ把握しきれていないという事と、人や物資を現地に運ぼうにも移動すらままならないという現状があります。 阪神淡路の時とは規模が違いすぎます、と書かれていますが、だからこそどうにもならない事がより多いということです。 それでも、どうしても納得いかなければ、現地で大迷惑になるのを承知で見に行けばいい。 あなたの認識と現実の差が理解できると思います。

heartmind
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰りたいことはよくわかります。 しかし、秩序を守ることばかりを優先させてトップダウンを いつまでも待ち続ける人の身になったらと思うと。 マンパワーや、輸送手段の為のガソリンがあらゆるところで不足 していることは確かなはずです。 ガソリンやヘリを海外から支援してもらったらどうなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=154687 各自治体の判断で受け入れはされていませんが、仕方の無いことだと思います。 仕分けをする人手よりも、復興に割きたいという判断でしょう。 破格の規模であれば支援物資も破格になりますので、それを捌く人も場所も破格になることをご理解ください。 ただ、すでに仕分け済みである大規模な分等は受け入れているようです。

heartmind
質問者

お礼

ありがとうございます。 衣料ならどの家にも余分はあるはずなので、避難場所に仕分ける人手 も必要なはず。とにかく何もかも足りていないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

今回と阪神淡路の地震ではケースが違います。 地理的交通網的な面、また津波の懸念などで運びたくても運べないのです。 海と山々に囲まれているので、物資の供給は容易ではありません。

heartmind
質問者

お礼

ありがとうございます。そのようですね。 ヘリの要請を海外に大量にしなくてはならないのでしょうか。 ガソリンも不足しているみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被災地への支援物資について

    連日のニュースなどで現地の悲惨さを見て、非常に悲しく、また何もできない自分にもどかしさを感じています。 私は東海地方で兼業農家をしており、今回の東北地方での地震で被害にあわれた地域の方々に支援物資として米などを送りたいと思っているのですが、現地での混乱などを考えると現在の状態ではなかなか難しいようです。 そこで、 (1)被災地がある程度落ち着いた時に物資の受付や配送を行う機関などはあるのか (2)支援物資として『米』を送ることは妥当であるのか という二点について質問したいと思います。 過去に震災などを経験された方や、支援物資のボランティアに参加した経験のある方など回答をよろしくお願いします。

  • 災害物資輸送車になるには?

    大地震の際などに「救援物資輸送車」というのがありますが、あれにはどうやったらなれるのでしょうか? 私は阪神大震災で被災した経験をもっていて、その時には多くの方に助けられました。 新潟中越地震が発生した時に、1BOX車2台分の救援物資を持って現地入りしよぷとしたのですが、輸送車が優先で一般車は通してもらえませんでした。 その後、私は防災・防犯ボランティア団体を結成して、災害がいつおきても支援活動ができるように装備や物資を備えています。 しかし、いくら準備しても現地入りできなければ意味がありません。「公的機関に預けて輸送してもらえばいい」という意見もありますが、その場合は細部にまで物資が届くのにかなりの時間がかかります。(これは私たちの経験からいえるもので、仕分けに時間がかかるのです。) どなたか、輸送車に認定してもらう方法などがわかれば教えてください。

  • 国際緊急援助隊の受け入れ

    阪神淡路大震災の時もそうだったと思いますが、海外からの救援隊の受け入れが 遅いと思います。 このときは、確か、援助を断ったケースもあるとかニュースであったような 記憶があります。 一刻を争う地震などの大災害で政府の海外からの救援隊の受け入れが今回も 時期を失って遅くなってしまうのではないかと思えてなりません。 日本が要請しなければ、相手国は日本へ救援に行けないみたいですが、 日本はアメリカや一部の国を除き、救援隊を申し出ている国(50カ国以上)にもっと 積極的に迅速に受け入れるべきではないでしょうか? 遅いと思うのは自分だけなのかもしれませんが、政府は見栄とか、 単に危機管理ができない無能なのか。 被害状況が把握出来ていないとかで。 海外の援助隊を受け入れるのは、そんなに難しいことなのでしょうか?

  • 東日本大地震被災地に支援物資を届けたいのですが

    未曾有の大災害が発生し、どの企業も対応に追われていますが、私の勤務先も仙台に営業所があり、大変な思いをしながら頑張っているスタッフに飲料水などの支援物資を届けたいと思っています。 個人的にも被災地に親戚や知人がおりますので、保存食などを届けたいという思いが強いです。 しかし、ヤマト運輸等の運送会社は、「荷受け停止」を発表しており、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城への物資発送はできない状態です。 何か、支援品を届ける方法はないでしょうか。 当然ですが、自分の関係者だけでなく、災害に遭われた方みなさんが、1日も早く元の生活を取り戻していただきたいと思っています。 できれば、阪神大震災の時、公的・私的に支援活動に関わられた経験をお持ちの方にご指導いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 震災者ホームステイ受け入れを検討

    震災者ホームステイ受け入れを検討しています。 阪神淡路震災時ホームステイ受け入れた方の、体験談、ご意見等を聞かせて下さると助かります。 宜しくお願いします。 来てくれた方のマナー(盗癖、喫煙、飲酒、火災、御近所のトラブル等)を心配しています。 ・・・・そんなことならヤメトケー・・・・と 叱られるかもしれませんが、一家の主として家族を守るのも、 重要と考えています。 私どもは年金暮らしですが、家族は受け入れに賛同してくれています。 宜しくお願いします。

  • 岩手・宮城内陸地震の被災地を助けたい

    岩手・宮城内陸地震が、ありました。 大きな地震を経験している私は、何かの支援行動をしたいと思っています。 募金や援助物資の送付方法、ボランティアの受け入れなどの情報をもっているかたおられますか? 教えてください。

  • ハイチ大地震 送られるのは救援物資ではなく暴動鎮圧の兵器

    救援活動は難航を極め配給の奪い合いや暴動が発生しているようです。 あまりの惨状に救援物資ではなく暴動鎮圧の兵器が送られるようです。 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100117-00000035-san-int 何故ここまでハイチの人心が荒れているのでしょうか? 阪神淡路大震災の時に火事場泥棒的なことが全く無かったとは言いえませんが、ここまで荒れることは無かったです。

  • 関東大震災や阪神淡路大震災規模の地震災害でも地震保険は払ってもらえるの

    関東大震災や阪神淡路大震災規模の地震災害でも地震保険は払ってもらえるのでしょうか? 大変素朴な質問で恐縮ですが、関東大震災や阪神淡路大震災規模の大きな災害 の時にでもちゃんと地震保険は払ってもらえるのでしょうか!? 保険会社は、どのくらいの大きな災害まで保険料を払えるのですか? 地震の規模が大きすぎて払ってもらえないってことはないんでしょうか!?

  • 道路特定財源

    道路特定財源は良いというイメージがないのですが阪神淡路大震災や新潟中越地震の時の道路の復興支援として使われたのでしょうか? 使われたか証明できるサイトなどもありましたら教えていただけたら幸いです。

  • 16年未使用 カセットボンベ廃棄方法

    阪神大震災の時に大量にカセットボンベを支援物資として頂き大変助かりました。 ただ、いまだに16年未使用 カセットボンベが残っています。危険物なので使うのも怖く(内部劣化による爆発などないか心配)仕方なく処分したいのですが、どこに依頼すればいいのでしようか?

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiで印刷するときだけ紙がつまるトラブルについて相談します。どのように対処すればよいでしょうか?
  • MFC-8520DNのWi-Fi印刷時に紙がつまる問題についてお困りですか?解決方法をまとめました。
  • Wi-Fi印刷時に紙がつまってしまう際の対処方法について説明します。MFC-8520DNの問題解決のヒントになるかもしれません。
回答を見る