• ベストアンサー

どうしても許すことが出来ない人

noname#131554の回答

noname#131554
noname#131554
回答No.1

私も以前、仕事で許せない女性1人と現職場で許せない男性1人。プライベートで許せない男性1人の計3人がいます。 恐らく、一生嫌いでしょうし軽蔑します。許すつもりもないので。 別に無理に許さなくていいのではないでしょうか? 私は前の職場と現職場の人にキレましたよ。 女性は反省はありませんでしたが、男性は反省してます。 プライベートではどうしても切れられない人なので、距離をあけてます。 1年に1回ほどは会うのですが、極力会話はしません。 別にその人達を許さなくてもいなくても生活できますし生きてもいけます。 その人達の事考えると嫌な気持ちばかりが溢れてきてしまうので、考えない方が得策ですよ。 ちなみに、私が嫌ってる人達は周りから嫌われてます。(そんな奴らなんです) そして、誰一人成功してない(笑)

totoro1235
質問者

お礼

職場でキレてしまったのですね。職場に行きずらくありませんか? <成功していない… そうなんですか… 考えない様にすることですね!有難うございました

関連するQ&A

  • 自分が『代表者』という気持が強すぎる人に困っています

     職場の部署で昨年の2月から常勤職の人が転勤でいなくなり、全員非常勤だけになりました。それで十数人いる非常勤の中で4人でチームを組んで事務的なことを中心にやっていくことになりました。  その中で、常勤が去るときに一応チーフとなる人を決めていったのですが、この人があまりにも自分が代表者という意識が強く困っています。  何もかも自分が把握しなければ気が済まず、特に外部や他の部署の人が関わる仕事には何でも自分が責任者であることを強調します。  しかし、所詮は非常勤なので毎日出勤する訳ではなく、一人の人間が処理できる量は限られています。何より4人でチームを組んでやっているのに、他の3人には仕事を回そうとしないので、3人は単なるお手伝いのような感じです。働いている時間数も3人合わせた時間よりもその一人の人が働いている時間の方が長くなってしまいます。 (働く時間は割りと自由に決められます。午前中と午後と人が入れ替わる感じです。しかしとにかく体面的な物が関係すると重要な仕事もそうでないものも全部自分一人でやろうとするのです。)  本当は4人で細かく引継ぎをしながら、仕事を進めていければ理想的なのですが、現実にはその人は自分が分かっていれば良いと思って進めているので、たまに状況が良く分からず、失敗してしまったり、非常なストレスを感じてしまいます。  また、その人を飛び越えて仕事を進めていると嫌がられます。何かにつけて「対外的に自分が責任者だから上司に言われた」と真顔で言うので参ってしまいます。  でも、所詮は十数人同じ非常勤職で給料や待遇の面で差はありません。上司には良いように利用されているだけだと思うのですが、どう対処したらよいでしょう。  私以外の2人もその人が一人でやり過ぎるというは感じているのですが、その人の意識を変えられる良い策や言葉が見つからないと言います。

  • 官公庁で働く人間

    官公庁で非常勤職員をしています。 課内にいるもう一人の非常勤のことで悩んでいます。 業務時間は8時間なのですが、彼女は4時間は離席しています。 仕事をしているふりをはしているのですが、やることが少ないので、 どこかしゃべりに行ってしまうようです。 非常勤は電話を取らなくてはならないので、 私はほとんど着席していなければなりません。 その上、仕事量も割と多いので、最近胃炎とうつ病になってしまいました。 彼女に頼むといい加減な仕事をするので、頼みづらくて・・・ 上司に相談しても今のところ何も注意もしてくれないようです。 こういうことは官公庁ではよくあることなのでしょうか? 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • ずっと好きだった人が彼女と別れました。

    半年間ずっと思い続けていましたが、最近彼女と別れたことを知りました。 アタックというか、少し頑張ろうかなぁと思いましたが、彼女と別れた理由を聞いて少しためらってます。 別れた彼女は彼より7つ年上で30歳超えてました。 結婚の言葉をちらつかせるようになり、おもいと感じ別れたそうです。 彼にとってははじめての彼女だったらしいので、もう女はこりごりとか思ってるんじゃないかな・・・と。 もう少し時間がたってからにすべきかな・・・と思うんですが皆さんはどう思いますか? 彼女がいた頃も、彼とは月に1度くらい何でもない内容のメールをしたりはしていました。 彼女がいた事は私は知らないふりをしていました。 (彼女と彼と私は前の職場で一緒だったので、2人は知られたくなかったみたいです。) それに彼はまた前の職場で一緒だった女と付き合うのは考えられないんじゃか・・・って^^; 彼女と私はたま~にメールをするくらいの仲です。 街で会えば普通におしゃべりはするし、でも彼女はかたくなに付き合ってることを隠してる感じでした。 もう彼が恋愛する気ないような気がして不安です。 今すぐにアタックすることはやめたほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 少しでも彼に近づけるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 彼女にするなら?(男の人に質問)

    同じ職場の女の人。 (1)仕事は積極的だが文句が多い。でも性格は明るく超おしゃべり。 (2)仕事は真面目にこなす。基本おとなしく自分のことはしゃべらない。 どちらの人を彼女にしたいですか? また、どちらの人と結婚したいですか??

  • 仕事をしない人達

    会社で役職を持っている女性2名が、与えられている仕事をしないで、 事務所に入りびたり、上司とおしゃべりばかりしています。 仕事ではないどうでもいいことを、だらだらとしゃべってばかりいます。 デスクワークの業務の時も、指一本でパソコン入力する始末。 手よりも口を動かしてばかりです。 毎回、毎回「時間が足りない、資料作りができない、特別に時間が必要」 と、ほざいています。 パソコンの前に座っておしゃべりに花を咲かせています。 もう一人は、とにかく動くことが嫌な女性です。 自分は動かないのに口は誰よりも達者です。 自分が一番偉いと思ってる感を醸し出しています。 天皇陛下の前であろうと、あの高飛車な態度は変わらないと思います。 この二人が互いに持ちつ持たれつの関係で、ダッグを組んだときは最強です。 最強≒最悪とでも言いましょうか、、、。 とにかく、仕事をしない二人。 とにかく、楽をしたい二人。 とにかく、上司に媚びりまくる二人。 周りのみんなもこの二人には嫌気がさしています。 このような人間?はどの企業にも居るのでしょうか? このやるせない気持ちをどのようにしたらスッキリするのでしょうか、、、。 アドバイス、お願いします。

  • ゆる~い職場。おしゃべりも多いが、特定のおしゃべりが気になる

    総勢10人もいない小さな職場です。 とてもアットホーム(よく言えば)で、仕事振りもゆるゆる、 おさんじにはお菓子を食べたりおしゃべりも多いですが、 その中で特定(年上の女性2人)のおしゃべりが特に不愉快で気になります。 おしゃべりといっても、それ以外の人たちは仕事関係であることがほとんどですが、 その女性たちはドラマ、買い物、人の噂話、などなど、のおしゃべりがほとんど。 声が大きいわけではないですが、私の机が彼女たちの目の前で、 どうしてもイライラします。 しかし、職場全体がゆるい、そこがいいところでもあるので、 なかなか注意もしづらいです。 こんなとき皆さんはどうしているでしょうか。 似たような状況、経験をしたことのある方、アドバイスをお願いいたします。

  • こんな生き方してる人いますか?

    私は20歳の女です。 あの~こんな質問に答えてくださる人いたら答えてください。 私は引っ込み思案なところがあり、とても仲がよくなんでも話せる友人というのがいません。 男性ともあんまり話せるタイプではないです。 職場ではどんな風というと、仕事は普通にこなします。 たまに職場で気の会う女友達と飲みに行ったりします。 職場では浮いてることはないが、地味で目立たないタイプとしましょう。 インドア派で読書が好きで、たまに映画を1人で見に行く。 買い物は基本1人で出掛けてくる。 興味があることは社会人1年目なので、仕事になれることやPCスキルをあげる勉強。資格とか。 でも人並みにおしゃれにも化粧品にも興味がある。自分を飾ることも嫌いではない。 ただ人付き合いが苦手である。職場では浮かない程度に愛想もいいが、プライベートでは線を引いている。仕事場での人間関係と割り切っている。 こんな感じですね。そんな女の子って男性はどう思いますか? 身近にそんな独立独歩の生き方をしている人が(特に女性)いたらどんな感じか教えてください(その人自身が自分についてどう思っているかなど) 実際そうです!という人でもかまいません。すこしおしゃべりをしてみたいです。 なんだか自分もそうなっていきそうなんで・・・。

  • 酷い人がいるようです

    妹の職場の友人が妊娠したそうです。それを職場長(女性)に何気なく言ったら 「仕事休むことになるから堕ろせない?」 って言われたようです。 職場長は子供2人いるみたいです。こういう人って結構いるんですか? 人間とは思えないね。

  • 職場の人のことで悩んでます。。。

    小さな会社の事務職に就いています。 事務員は私を入れて2人です。もう一人の人は私より長く勤めていて、仕事の出来る人です。 なので仕方がないのかもしれないのですが、少し納得のいかないことがあります。 まず、会社の掃除ですが毎日私一人がしています。私が遅れていく時やお休みの日ももう一人の人は全くしません。自分のデスクでさえ拭きません。15時には必ずコーヒーを淹れるのですが、それも必ず私がします。ほとんど毎日同じ時間に淹れるのですが私が忙しくて、時間が過ぎていても知らんぷりです。私は別に飲まなくてもいいのですが、待ってるので淹れるしかありません。お客様がいらっしゃっても、知らんぷりです。私が出来なくても!です。雑用みたいな事は一切しません。仕事終わりには何もしていないのに、15分とかの残業をつけるため残っています。愚痴になってしまいましたが、今までの会社は長く勤めていても入ったばっかりでも、当番でやっていました。ちなみにもう一人の人は私より2つ年下です。私も彼女も30代後半です。 どうするすべもなく、時々イライラしてしまいます。大げさかもしれませんが自分ばかりで情けなくなることもあります。同じような環境のかたいらっしゃいますか?皆さんどんな風に対処していますか?

  • 人付き合い

    プライベートは一人行動が好きです。 これまでの会社は、自由でお昼一人の人も多かったり何だかんだ皆上手く距離を取れる職場で何とかストレス少なくやってこれました。 しかし今の会社は、もう少し踏み込んで仲良く親しくお昼など付き合っていないと、少し浮いてしまいそうな雰囲気です。むしろ先輩からもう少し仕事中(雑談して)話さないのと聞かれました。今までの女性の方はお喋りで、はやく職場に馴染む人もお喋りが上手いです。女性は喋り男性のサポートするような昔の社風を感じます。 カルチャーの違いかもしれません。今の会社の人からしたら、私はコミュニケーションが苦手と思われてますし、仲良しの会社なので何かと言われないか不安です。 あまり噂毎に巻き込まれたくないし本当は一人が良いですが、気付いたら仲良しグループを皆作っていて一人浮いてるのもつらいです。 同じような経験されたからどうしましたか。本気で在宅ワークが良いのかなとおまったのですが、在宅ワーク出来るようなスキルがあまりなく。 ご助力ください!

専門家に質問してみよう