• ベストアンサー

勉強も運動もできるのに嫌われる人

学校で勉強も運動もできるのに、嫌われてた人いましたか? もしいた場合は、なぜ嫌われてたと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nihil
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

勉強も運動もできるのに嫌われるのではなく、 勉強も運動もできるから嫌われるのです。 正しくは「嫌い」というよりも「妬み」です。 人間は自分より優れている人間を羨むと同時に妬む傾向があります。 自分より優れている人間を妬む(非を見つける)事で自分への自身の無さから生まれる不安な気持ちを緩和します。 優れている人間の非を口に出し周りと同調することで更に自分の足りない部分を補おうとします。 あなたの周りに優れている人を妬み愚痴をこぼしている人がいたら是非観察してみてください。 きっと自らの自身の無さから生まれる不安故に鰯のように小童同士で群れているはずです。

Squa
質問者

お礼

類は友を呼ぶと言いますしね。 今度観察してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

自分の持っている才能を誰も聞いていないのに自慢する、ひけらかす。 相手の立場に立って物を考えられない 保身だけは一流 具体的な例は他の回答者の方々が書かれているので省略しますが、 学校だけでなく、社会人にもこういう人は結構います。 気づかぬは本人ばかりなり。周りがその人に合わせて付き合ってあげているんです。 いくら頭が良くて知識があっても、運動ができても口先だけで 自分が泥をかぶるのはまっぴらごめん、泥をかぶりそうなことに手は出さない、 という人には人は集まりません。 損得抜きでその人の事を考え、実行する人には、才能がなくても、周りが知らぬ間に 助けの手を差しのべてくれたりします。 「能ある鷹は爪を隠し、能あるバカはひけらかす」

Squa
質問者

お礼

「能ある鷹は爪を隠し、能あるバカはひけらかす」 わかります~ 自慢する人で尊敬できる人に会ったことないです;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いましたいました 性格がめちゃくちゃ悪かった! 周りのやつバカ扱い 金持ちで大きな家に住んでた みんな無視してた 女の子苛めてて死ねとか紙に書いてたくせに それを私が書いたとか教師に嘘をつきました あんなやつ思い出したくもありませんわ

Squa
質問者

お礼

酷いねぇ~ そんな人いるんだ;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banyanyan
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.4

居ます その子は運動はそんなにですが、親が公務員で頭が良いことで有名でした 発言が自信過剰といいますか、無神経な事をよく言ってましたね 「私は周りの子みたいに世間知らずになりたくないからバイトしてる」とか お金が無くて働いてる子の前で言ったりして嫌われてました。 そんなところが世間知らずなんですね

Squa
質問者

お礼

その発言が世間知らずですよね; 本当はお金がなくてバイトしてたりして

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610_5656
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.3

当然いました 勉強運動ともに出来て好かれてる人もいましたし ろくに九九も出来ないようなバカでも憎めないやつもいました ようは、人当たりと人間性です。 勉強・運動できても、俺は~で努力してるんだとか、俺が頭になるべきなんだなんて、ひけらかしてる 様な奴は誰だって好きになれません。なんかくれるのなら、人はそいつの後ろにあるものに頭を下げるのです。 人になーんにもいわないでも、無償でがんばっているところを時々見かけるような奴は 例えバカだろうが「ああもうしょーがねーな 手伝ってやるか」って気にもなりますし そういう奴には勝手に人の輪が出来てきます。

Squa
質問者

お礼

人間性って大切ですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.1

中学の先輩(女子)で、そういう人いました。 ソフトボール部のエースでクリーンナップ、勉強は常に学年10位以内をキープしてましたが、 陰で嫌われてました。 なんて言うか・・・「名選手必ずしも名監督にあらず」って言葉がピッタリな人でした。 本人が生まれ持った資質の良さのせいもあったのでしょうが、 自分は簡単にできることが他人はできない、それが理解できないといった感じでした。 そのせいか人にキツイ言葉をぶつけることもしょっちゅうでした。 何でも優秀だから、自分に対しての自信もかなりあったようで、 かなり気も強かったし、自分の意見は絶対に曲げないし、プライドも高かったです。 優秀だから、自然と中心的な役割を担うことも多く、彼女に逆らえる人はほとんどいませんでした。 彼女が在学中は、みんな怖がって陰口さえも言う人はいませんでしたが、 彼女が卒業してから、みんな口をそろえたように「〇〇先輩って怖かったよね~」と言えるようになりました。 そして彼女とかかわることがほとんど無くなった成人式の時、 元ソフトボール部員を中心に「実は当時〇〇先輩が嫌いだった」という人がゴロゴロ出てきました。 私もその一人です。 いくら優秀でも、他人の気持ちを思いやれない人、自己中な考えの人はやっぱり嫌われると思います。 彼女も今は40歳すぎのいい大人になってるはずなので、 あの頃よりは大人になっていることとは思いますが・・・。

Squa
質問者

お礼

それは嫌われますよね^^; 大変でしたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強も運動も好き

    こんにちは、僕は勉強をする事も運動をする事も両方好きなんですがこういう人は珍しいですか?運動は中学一年生の時に好きになり勉強は28歳の時に好きになりました、僕にとっては素晴らしい事であり自慢でもあります。

  • 勉強と運動

    勉強と運動どちらが出来た方が良いですか?

  • 運動後の勉強

    勉強をするのであれば、過度の運動はやめた方がよいでしょうか?

  • 勉強が好きな人の心理・動機

    僕は高学歴と呼ばれる学校に通っているのですが、 ここには勉強が好きな人が結構います。(もちろん勉強嫌いな人もいっぱいいます) さて、運動も勉強も、最初は多少の知識を仕入れます。 そして、運動では、その知識を意識しすぎると、うまく体が連動しなくなる(体の一部に意識が集中してしまい、他の部分と連動しない)ので、 僕の場合は「楽しむこと」だけを考え、知識を意識し過ぎないようにしています。 一方勉強は、その知識をどう応用するかを、臨機応変に考えます。 この時は「効率性」「ラクすること」を考えています。 で、個人的には、「楽しむこと」の方が「効率性の追求」よりはるかに好きなのです。 もとい、頭をあまり使いたくないのです(笑) 時間を忘れて、ちょっと考えたら分かるような知識を収集するのは、ちょっとは楽しいと思います。 でも、深く考えなければ理解できないことをわざわざするのは、やっぱり好きになれません。 まあ、運動と勉強の共通性を考えると、「何かができるようになるのは楽しい」となるわけですが、 その過程が、勉強の場合、好きになれないのです。疲労感が勝ります。 というわけで、勉強が好きな人の心理に興味があります。(自分と違うなあと思うので) もし勉強好きな方がいましたら、勉強が好きな理由を教えてください。

  • 運動と勉強

    運動と勉強だと、社会にでてからどちらが大切又は成功しやすいんですか?

  • 運動後に勉強or勉強後に運動

    当方30代半ば・男・会社員(事務系)です。 最近フィットネスジムに入会しました。入会前までは帰宅後図書館で勉強してましたが、体重が増えてしまった為運動をしようとフィットネスジムに通うことにしました。現在も勉強は続けているのですが、運動と勉強どちらを先にした方が良いかなと思いご質問させて頂きました。 勉強は暗記ものが多い為就寝前にして、翌朝確認をすると効果的とは聞いたのですが‥‥因みに難易度の高い勉強ではありません。簿記3級位の難易度かと思われます。 ジムでの運動は筋トレ30分・有酸素運動(ランニングor水泳)30分・程度なのであまり疲れない程度です。ジムの利用できる時間が1回90分以内なので。ジムは週6日通ってます。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。

  • 運動と勉強の相関性

    相関性があるという話をききますが、僕個人の感覚として、勉強と運動は全然違うと思います。 運動は動きながら考える一方、勉強は考えてから動くような感覚です。 運動能力がついたところで論理的思考が捗るようになるとは思えないし、論理的推測力がついたからといって、スポーツで勝てるようになるとは思えません。 故に、僕はこれらを認識上では全く別の思考回路で行っています。 みなさんはこの2つの相関性についてどう思いますか? ご回答お願いします。

  • インストラクターになるための勉強

    私は今普通に仕事をしているのですが インストラクターになりたいと最近考え出しました 仕事しながら学校はどうにもいけなそうなので 独学でやろうとしているのですが・・・ 何をやっていいのかわかりません(--;;; ググッてもいいのが出てこなく・・・ 知り合いに運動生理学を学べといわれましたが実際 どう勉強してよいのか・・・ だらだら書きましたが、以下の点について質問したいです ・学校へ行かなくてはなれないものなのか ・独学の場合は何をやるべきか ・運動生理学を勉強する場合のお勧めの本などありましたら 教えていただきたいです・・・ お手数ですがよろしくお願いしますー

  • にっしゅう運動と年周運動を勉強しています。 

    にっしゅう運動と年周運動を勉強しています。  年周運動は西ー東と習いました。にっしゅう運動を東ー西としないのはなぜですか。 そもそも東西はどうやって判断すればよいのですか? 自分でも考えてみたのですがわからなかったので質問しました。 詳しい回答お願いします

  • 勉強ができる人とできない人

    ここで「勉強ができる」というのは「学校の成績がよい」ということです。 勉強ができる人が必ずしも優秀な人間ではないでしょう。 勉強ができないから「頭が悪い」とはいえません。 勉強ができても必ず「勝ち組」とはかぎりません。 しかし、勉強ができると、難しい国家試験なんかには受かりやすいでしょうね。 そうすると、その後の人生は・・・。 その人の人生には、ここでは触れないことにして、質問です。  勉強ができる人とできない人との違いは何?  両者を分ける原因は何? 暗記力? 理解力? 根性? 要領? 遺伝子? ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう