• 締切済み

彼との喧嘩

JackBauerrの回答

回答No.2

まあ、就職活動に支障が出るようならば日数を減らした方が良いでしょう。 やめる必要までは無いとは思いますが。

関連するQ&A

  • 彼氏とケンカばかりでつらいです

    私は大学4年で、現在就職活動をしています。彼氏は社会人1年生です。 現在、私は就職先がなかなか決まらないし、彼氏は社会人になったばかりで慣れなくて、お互いストレスがたまっている状況です。 それで、就活や仕事の合間に会えても、ケンカばかりなのです。 私が学生である、という理由で今は結婚はできませんが、卒業したら結婚したいと約束しているほど、学生時代はうまく行っていましたし、現在も仲はいいです。 しかし今は、会ってはお互いグチグチ言い合うので、本当は学生時代のように普通に楽しい会話がしたかっただけなのに、できません。 そんな状況なので、会ってもセックスレスです。 私自身、就職活動がとてもつらく、彼氏のことを思いやる余裕もあまりありません。 ですが、社会人の皆さん、新社会人の彼氏は今何がつらいのだと思いますか?どうしたら、彼氏のことをわかってあげられると思いますか? また、ケンカしないようにするにはどうしたらいいと思われますか? よろしくお願いします。

  • どうしてもお金を借りたいです

    私は今年の6月にバイトを辞め就活に専念し、今月の中旬から初めの研修はアルバイトとして、社員前提で仕事が決まりました。今は単発の派遣をしています。24歳女です。 今年の4月に家の事情で70万銀行で借りました。そして、翌月の5月に追加で50万借りました。 今度は違う理由で30万ほど借りたいと思い7月に審査したのですがだめでした。当たり前ですよね… 仕事が始まってまた10月頃にお願いしたいと思っているんですが、通る気がしません…。 転職して間もないですし、どこも貸してはくれないでしょうか…? 本当に困っています。

  • 外国人彼と喧嘩ばかりです。別れるべきでしょうか?

    外国人彼と別れて日本で一から出直すべきでしょうか? 現在、私(29歳)は仕事を辞め、家族も反対の中、彼(26歳)の国に来ています。彼の国で知り合い、結婚前提の真剣な付合いという合意の上、私の帰国の際、彼が来日し、1年間同棲しました。日本では彼が無職だった為、私が彼を支え、彼も穏やかで優しく、苦労は多くもほのぼのと幸せな日々でした。 ところが、今回、彼の帰国(ビザが終了)に伴い、私が彼の国に来てから2か月経ちますが、喧嘩ばかりでの毎日です。彼が短気で話合いにならず、理解し合えない悲しさと悔しさで、彼を好きという気持ちを取り戻せるのかわかりません。 喧嘩のきっかけはいつも些細なことで、考えられる主な理由としては、 1.お互い無職でほとんどいつも一緒にいる  (特に彼は就活や将来へのプレッシャーでストレスがたまっている) 2.育った文化・背景の違い、英語でのコミュニケーションによる影響  (言いたい事がうまく伝えられず彼にすぐ「うそつき」と言われ、悔しさで涙が止まりません。必死に英語で気持ちを伝えようとして もじっくりと聞いてもらえないor誤解され、言葉で説明することにお手上げ→私が泣く→彼は私が気が狂っていると言いキレル、というこの繰り返しです。) 3.金銭面  (ビザの関係で現在私は働けず、貯金もそろそろ底をつく。彼はプライドからかバイトには応募せず、いざとなったら借金するから 大丈夫、と焦った様子がない。国民性の違いなのでしょうか?) 4.私の彼に対して募る不信感  (日本にいる時は大人しかった彼が短気、言葉がきつい、喧嘩の後にけろっとして愛してると言ってくる、私の言葉の間違いにより私のことを「うそつき、気違い」と罵り話し合いにならない、etc) 1、2、3については就職、私の英語力向上、等により解決すると思っていますが、4については、カップルとして相性が悪いのか、努力により解決する問題なのかわからず、帰国を決めかねています。 ストレスと涙の毎日に疲れ、何の為にこの国で貯金を食い潰しているのか、貯金が完全になくなる前に日本での暮らしを始める準備にとりかかるか、混乱しています。 私は、喧嘩してでもお互いが納得いく話合いをして絆を深めていくことを希望しています(過去の恋愛ではこうして居心地のいい関係を築いてきました。)しかし、今の彼はストレスのせいか短気で話合いにならず何も解決できません。 彼のいいところもある為、努力を続け歩み寄るか、人間として合わないと捉え別れるか、迷っています。

  • 職務経歴書について

    職務経歴書について 私は現在、就活中の学生のです。学生なのでもちろん就職経験はないのですが、アルバイト経験のみでも職務経歴書にに記入して良いと聞きました。しかし、私はアルバイトしたことはあるにはあるのですが、たった3ヶ月しかしていないので経歴書に記入すべきか悩んでいます。「たった3ヶ月しかバイトが続かなかった」と思われてマイナスなイメージを与えてしまうのが恐いです。ちなみにバイトを3ヶ月でやめたのは「学校の課題に専念したかったから」というのもありますが家庭の事情が一番主な原因です。しかし就職に事情もなにもありませんし、そもそも職務経歴書にそんなことを記入することはできませんし…とにかく悩んでいます。回答、アドバイスなんでもいいのでお願いします。

  • やる気がでません。

    やる気がでません。 大学3年で就職活動やらテストやらで忙しいのですが、全くやる気になれません。 就職活動は説明会やら選考やら受けていますがなかなか身が入りません。 テスト勉強もレポートも、ESもやる気が起きなくてできていません。 今、バイトやめてしまったのですが、バイトがしたいんです。 やめてしまった後悔と金がない(貯金はぎりぎりありますが)後ろめたさとでずっと悶々と後悔や考え事をしてしまい、やる気が出なくなります。 普段はこうしてバイトしたいとか言ってますがいざ面接になると「やっぱやめとこう」と投げやりになるので落ちます。 それで、ずっと受からず、就活に専念したほうがいいかも…と思ったりしてこの頃は探してもいませんがやりたいなぁとは思っています。受けても雇ってもらえないと思うけど。 あとは、去年引越しをして、(それでバイトやめたのですが)引っ越す前のほうが楽しかったなぁ。とか、昔に戻りたい、とか考えてしまいます。今の町や生活はつまらないです。スーパーと図書館しかないし。 引越しはどうにもならないとして、就職活動に専念したほうがいいんでしょうね…。 毎日、朝起きれない、夜眠れない、日中だらだらしてしまう…。ただなんとなく一日が終わってしまいます。就活こんなんじゃ絶対やばいです。 どうしたら、やる気が起きるんでしょうか。

  • 夏休みの就活について

    ファッション系の専門学校2年です。 私は、就職する為に就活中なのですが、夏休みに短期バイトをするか迷っています。 現在、就職難とも言われているので、就活に力を入れるべきなんでしょうが、夏休みの就活がどれほど忙しいかイメージがつかないので短期バイトの申し込みを迷ってました。 短期バイトの期間は一週間半ぐらいで終了するものなんですが、7月下旬から8月の中旬なので、就活するには一番いい時にバイトするみたいな感じな気がして、踏ん切りがつかずにいます。 やはり、夏休みはバイトではなく就活の時間に当てるべきなんでしょうか?

  • 就職活動とアルバイト

    就職活動についてです。 今私はアルバイトを土日と平日のいずれかに1日の週3でしています。 けれど就活の大変さがわからないので、また特に今のご時世を考えると週3は多いのかと思ってます。 一応就活に備えて平日は少なめに、土日メインの設定にしています。 かかる金額は大体予測できるんですが、実際就活はどのくらいの頻度でバイトの設定をするのがベストなんでしょうか? やめて就活に専念するのが一番かもしれませんが、一人暮らしのため生活費と就活費を考えるとなるべく働きたいと思っています。 アルバイトしつつ就活していた方教えてください。

  • 就活について

    私は20歳のフリーターで今二つのバイトを掛け持ちしています。その事でいろいろとストレスを溜め込む様になったの就職しようと思うのですがいろいろとわからないことがあるので教えてください。 ・就活の仕組み(面接だけでもokなんでしょうか?そのほかにも何か知っておいたほうがいいことがあれば教えてください) ・内定してから就業するまでの期間(バイトの関係で、働きながら探そうと思っているので) ・お勧めの仕事(やりたいことが定まらないので) 今までアルバイトばかりで本格的に就活をするのが初めてなので、何でもいいのでアドバイス等お願いします。

  • バイトしながら就活・・・

    私は実家の家計の都合で夜間大学に通いながらバイトと奨学金ですべてを補いながら学生生活を送っています。 三回生になった今就職活動に関する事を調べ始めたのですが、就職活動を行っている期間(11月~4月)は出来ればアルバイトを控えて就活に専念したいのですが私には出来ません・・・ 就活を経験なさった方々にお聞きしたいのですが、就活中バイトとを両立する事というのはやはり難しいのでしょうか?? 私は今は週に25時間ほど働いていてその日その日で働く時間は調整できます。 しかし就活の予定のある二日前にはその対策をするのが良いと思うと就3、4で活動する場合一切出来ないだろうと思っています・・・ 人によるだろ!!っというのは正直なところですが一つの目安、希望としてお聞きしたいのです;; どうかお答え宜しくお願いします!!(>_<)

  • 既卒者の就活

    今春大学を卒業し、未就職の者です。 卒業後はアルバイトをして生活しているのですが、今の生活に疑問を感じ、来月一杯でバイトを辞め、就職活動をしようと思っています。 新卒で就職しなかったのは、やりたいことが見つからなかったからという、甘えた理由です。今思えば、逃げていただけのことと後悔しています。年内には就職できるように、頑張るつもりでいます。 そこで、就活の情報収集をどのようにしたらいいかアドバイスを頂けたらと思っています。宜しくお願いします。