• ベストアンサー

自殺を考えるくらいなら会社を辞める

うつ病で通院しています。 死にたいとふと時々、思います。 会社でのストレスが原因で、中高年で再就職はこの不景気ではなかなか難しいです。 この状況で、自ら命を絶つよりかは、会社を辞める事を決心しました。 この考えは、甘い考え方だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.2

 こんばんは。  結論からいうと、甘くありません。  会社でのストレスが原因で自殺を考えるくらいなら、会社を辞めることを先に考えるのはまったく問題ない正しい考えです。  しかし、実際に辞めるとなると経済的に問題も出てきますので、次のような対処をお勧めします。 (1)上司に「相談があります」といって時間を取ってもらい、「実はうつ病で通院している」という。できれば配置換えなどをお願いしたい、あるいは仕事の軽減をして欲しい、あるいは「○○(うつの原因)をなんとかして欲しい」なんていう。  それで状態が改善すればOK。改善しなかったら。 (2)主治医に相談して、「○ヶ月の休職が望ましい」というような診断書を出してもらう。そして、上司に「休職したい」と申し出る。  給料が出る休職制度があるなら、活用する。  給料がでなくても、無職よりはいいので、休職制度を活用する。  休職なんて無理だといわれたら、辞める。  辞めるつもりがない状態で、上のような対処は、「今後、不利になるのではないか」とおもって躊躇してしまうんですが。  でも、辞めるつもりなんだから、不利になろうと関係ありません。  実際問題、きちんと対処してくれるような職場なら、将来的にたいして不利になりません。  きちんと対処してくれない職場なら、将来的にも不利になるでしょうが、それは将来考えればいいことで、あるいは辞めるのも仕方ありません。  くり返しますが、会社を辞めることには反対しません。  その前に、休職等の制度があるならそれを活用しましょう。辞めるのはその後でも遅くありません。  どんな対応を取るにしても、「自殺するよりは会社を辞めたい」という気持ちを主治医に相談してから対応することをお勧めします。

y-mami2010
質問者

お礼

辞める前に再度、考えてます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

甘くありませんよ。 命よりも大事なものなんて、他にあるもんですか。

y-mami2010
質問者

お礼

生きていることは本当に奇跡ですね。大切にしないと。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

会社のストレスでわざわざ自分の命を絶つ必要はありません!! 仕事なんて嫌なら辞めればいいんです。 会社はそこだけではありません。 確かに再就職は大変かもしれませんが、高望みしなければなんとかなります。 あなたの決心は間違っていません。 これから大変でしょうが、死ぬより何倍も正しい答えです。

y-mami2010
質問者

お礼

ありがとうございます。生きていることの方が大切ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 死ぬよりは逃げる方が正しい選択だと思いますが。正しい選択が出来なくなる前に逃げた方がいいんじゃないでしょうか。

y-mami2010
質問者

お礼

ありがとうございます。気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.4

おはようございます、素人です。 自殺は絶対によくありません。自殺を回避する為なら会社を辞めるのも ありうる手段です。 ただ辞める前に、傷病手当貰えるようにしておけば、しばらく休養生活 出来ますよ。(傷病手当はスタートしてしまえば会社を辞めても最長18ヶ 月貰えますので/保健を1年以上支払っていた場合ですが) 参考までに。 http://www.syoubyou.net/toha.html ただ休養期間を過ごしてる間、転職は少しずつ難しくなっていきますので あしからず。。

y-mami2010
質問者

お礼

こういう制度があるこは知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  仕事が負担であれば、ゆっくり休むのは良いことだと思います。身体を治してから次のことを考えればいいと思います。

y-mami2010
質問者

お礼

気が楽になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s8zt708
  • ベストアンサー率19% (65/329)
回答No.1

世の中見渡すと様々です。通院治療しながら勤務している人もいます。または、部署を変更したりしている人もいます。 生活をどうするのかも考えて行かないと難しいです。 一人で悩むより、友達・兄弟・親・その他に相談にのってもらうのも良いです。 趣味を持ちゆとりの時間を作るようにすることです。

y-mami2010
質問者

お礼

一人の考えよりも誰かに相談することで何か解決策が見つかるかも知れませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が自殺しそうで怖いときってありますか?

    時折、自分が自殺してしまうのでないかと不安になります。 原因は仕事上のストレスです。現在の職場は自分には合わない為転職活動中です。しかし、中高年ということもありこのご時勢簡単に見つかる訳がありません。その為将来への不安から現時点で会社を辞める決断も出来なく我慢してきました。その結果、軽度のうつ病になり通院している状態です。最近、死んだらどうしようということばかり考えており自分自身すごくで不安です。 この場合、どうしたらいいのでしょうか? 会社を辞めるばすっきりするのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 自殺 について 意見募集

    先ほど、自殺についての過去の記事をいくつか読みました。 その中で引っかかった点がありました。 既出であるかもしれない議題ですがどうか回答よろしくお願いします。ご意見が聞きたいです。 自殺をする人間=弱い という考えについて皆さんはどう思われますか。 私は弱いとは思いません、でも強いとも思いません。 私の考えがあった訳では無いのですが、自殺するのは弱いから~ のような意見を見ると、どうにも納得できず、憤りを感じます。 自殺を決心するほどの状況に追い込まれた人間に、そしてこの世を去った人間を「弱い」や「馬鹿」などと決めつけるのは間違っていると思います。でも「強い」「偉い」も違うのは明らかです。 私は何も決めつける事は無いと思います、つらい気持ち故に自ら命を絶った人間が、なぜ死後にまでそのように決め付けられなければいけないのでしょう。同じ人としてかけられる言葉は「今までよく頑張った」や「もう休んでいいんだよ」等では無いでしょうか、これは私の自己満足なのでしょうか。 原因としてはいじめ、社会での苦痛、人間関係、他いろいろあるかと思います。 どうか回答よろしくお願いします。

  • うつ病で自殺保険金は支払われるの?

    うつ病になって4年目。希死念慮があり自殺するかもしれません。 生命保険会社は自発的な自殺(自ら自分を死に至らしめ様と考えて自殺する。または家族に生命保険を残す事を目的に自殺する)の場合、基本的には死亡保険は支払わないとされています。しかし、精神疾患(統合失調症やうつ病)による自殺をした場合には、免責期間(2~3年)を過ぎていて、告知義務違反も無く、継続的に精神科などに通院している状況があれば、保険金を支払う「可能性もある」と約款には記載されています。質問の内容としてこの「可能性」という言葉の解釈を知りたいのです。うつ病患者が自殺した場合保険会社は「自ら死を」なのか「心神耗弱など病気による死」なのかを判断する材料は何なんでしょうか?また、飛び降り自殺の様にして本人が死んでしまった後に保険会社はどうやって本人の意思を確認するのでしょうか?

  • ストレスにより会社を早退してしまいます。

    うつ病の経験のある20代の女性です。 新卒で入社した会社でのパワハラが原因で発病しました。 発病してから2年ほど通院し、症状が治まって薬の服用はなくなりました。 今の会社は2社目なのですが、入社して1年経った頃から、月に一度くらいのペースで眩暈や吐き気を感じるようになりました。仕事に差し支える程酷いときは会社を早退し、家で休養を取るようにしています。早退するときは、できるだけ同僚に迷惑がかからないようにしているつもりです。 ただ、それ以上の症状はないので、再発したとは考えたくないのですが、ストレスを強く感じると決まって体調を崩します。しかも月に一度と決まったペースなので気味が悪いです。 今の会社には私にうつ病の既往があるとは伝えていません。 投薬が打ち切られる直前に今の会社への入社が決まったので、問題ないと自分で判断した為です。社長は古い考えの人で、うつを病気だと考えてくれそうにないので、自分から説明しようとは考えたこともありませんでした。 しかし、今日は腹痛がひどかった為早退したのですが、社長から「月に一度のペースで休んでいるけど、何か原因があるのか?」と聞かれてしまいました。 私は原因がわからないので、今日改めて病院で調べてもらうと答えています。 今日はストレスが原因ではなく、単純に腹痛が原因だったので、胃腸科に行きました。病名は急性腸炎。うつとは関係がないようです。 私のようにストレスで体調を崩した経験のある方はいらっしゃいますか? また、通院ではなく、生活環境の改善などで治った方はいませんか? ストレス状態からうまく気持ちを切り替える方法はありますか? もう通院はしたくないのです。不明点は補足します。よろしくお願いします。

  • 昨今の自殺者の増加

    ネット上で知り合い、集団で自殺する人たちがニュースをにぎわしていますが、日本は世界で10番目に自殺率が高いといいます。年間3万人以上の方が自らの命を絶っています。悲しい世の中だと思いませんか? なぜこんなにも、自殺する人が増えてしまったのでしょう?そして、それはいつから? 武士の文化に「腹きり」はありますが、今ほどの割合では到底ないでしょう。 何が原因だとみなさんはお考えですか? 原因は根本的なところにあると思いますが。 そして、どうすれば自殺を減らすことができると思いますか?

  • うつ病です。会社を辞めるべき?

    主人がうつ病で会社を休んで10ヶ月目になります。 会社側より”辞めるか、復帰するか選択して下さい”と言われたのですが”直ぐに決められない”と言うと”3ヶ月の期間を取りましょう”とのことで今月期限がきます。 本人は話し合いができないので全て私がしています。 はじめ私は 期限がきて会社を辞めることで再就職して働く気になってくれるのではないか..と思っていたのですが 現在の状況で治っているようには見えず、インターネットで調べていると、 発病の原因が会社にあっても辞めて治るかどうかわからない、 重大な決定はしないほうが良い、 と書いてあるので やはり収入が気になっています。今は傷病手当が出ていて 会社の健康保険もあり通院できています。 いつ治るかわからない状態で辞めるのは待ったほうかいいのではないか、と思い始めました。 労働基準法かなにかで、 辞めなくていいようにできるのでしょうか? そんな話を会社にしてもいいんでしょうか? 傷病手当がでている間は会社に在籍できるはずだ、とも聞いたのですが うつ病で働けない人は生活費をどのようにされているのでしょうか?

  • 「自殺」

    私はうつ病で、約20年、精神科に通院しています。 現在は、障害者年金と、生活保護で生活しています。 過去には普通に働いていたこともあり、表面は朗らかに見えてしまうので、両親から、就職を勧められます。 自分でも、仕事をしたい気持ちはありますが、なかなかできません。 最近、特に病状が悪化しており、 「『働かざる者、食うべからず』ならば、働いていない自分は、食べてはいけないのだろうか? 生活保護を打ち切って、餓死したほうがいいのだろうか?」 と考えています。 「自分は働いていないから、食べるべきではない」 「働けず、餓死するならば、自殺にはならない」 という考えは、いかがでしょうか? 宗教に入っていて、「自殺」は罪と考えていましたが、働いていない人が食べないで死ぬことは、「自殺」には当たらないのでしょうか? 餓死というのは、大体何日くらいで死ぬのでしょうか? また、病気になったとき、治療を受けないで死ぬことを選ぶことは「自殺」には当たらないのでしょうか? 「自殺」の定義について教えてください。

  • 自己都合退職の強要の失業保険について

    会社で自己都合退職を強要され、退職届を提出済みです。うつ病(現在も通院中)で激務に耐え切れず、転職を決意しました。しかし、中高年ということもあり、なかなか再就職先が見つかりません。この場合、失業保険で、特定受給者にしてもらうことは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自殺未遂をしてしまいました

    私はうつ病で通院治療をしています。25歳です。 主な原因は新卒で4年弱働いた時の過労と思われます。 退職してのは昨年末です。 主な症状は 無気力・無関心 好きなことにも興味がなくなった 食欲低下(体重が55→43まで低下) 外出などが億劫(病院以外ほとんど外出していない) 異性への興味(性欲)が少なくなった 自殺願望(未遂する前から) 不眠症(昼夜逆転・不規則) などです あと不安事は うつ病や不眠症がいつ治るか 治った後再発しないか 治ったあと通常に仕事ができるか?(今の求人は経験者優遇が多い・私のうつになった原因の仕事はどこも残業や休日出勤が多い) ※ちなみに職種はSE(プログラマー)です。 就職で面接時に空白期間の事を聞かれたとき(うつの事を話すと不採用の可能性が高く、ごまかすと健常者と思われ、また残業させられるかもしれない) 自殺未遂の具体的な内容は 水曜日に薬を大量服薬した。 致死量に至らず、微熱などの軽い症状に収まった 金曜日にたばこを20本ぐらい食べた。(4時間ぐらいで戻した) 今日もたばこを食べてみた(やはり戻した) 過去にリストカットも経験あります。 死にたい自分と助かりたい自分がいる感じです。 あと昨日いのちの電話にかけましたが、回答は 「自殺は辞めなさい」とか「精神科の医師とよく相談しなさい」みたいなことです。 はっきり言って電話した意味あまりないような気がしました。確かに正論ですが、しろうとでも同じようなアドバイスでしょう。 何か良い方法ありませんか? ちなみに私は無職でお金(貯金)がありません。家族も通院費なら出すが入院費は出さないと言っています。(入院しても自殺しないとは限らない・同じ死ぬなら金かけないで死ねって感じで言われました)

  • うつ病で自殺を図った義姉にどう接すればいいですか?

    義姉がうつ病です。 去年は入院もしましたが、退院後は回復していっているように見えました。 しかし先日、突然飛び降り自殺を図りました。 幸い足の骨折だけで済み、現在入院中です。 義姉がうつ病と知ってから、うつ病について少し学び、普通に接するのがいいと知ったので、 特別扱いせず普通に接してきました。 しかし、これからどう接すればいいのかわかりません。 普通に接するのがいいとはわかっていますが、正直複雑な気持ちで、今までのように対応できるか自信がありません。 複雑な気持ちを抱えながらも、表面的には普通に接するのがやはりいいのでしょうか? 育児ストレスが大きな原因のようなのですが、今の環境のままではストレスが軽減されないので、 環境を変えた方がいいような気もしますし、けれど環境を変える事によってまた新たなストレスになるような気もしますが…。 義姉のうつ病を治すにはどうするのが一番いいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWで紙詰まり後ろの表示が消えず、コピーができない状態になりました。紙を取り除いても解消されず困っています。
  • MFC-L5755DWのトラブルで紙詰まり後ろの表示が消えず、コピーができない状態になりました。紙を取り除いても解消されず困っています。
  • MFC-L5755DWで紙詰まり後ろの表示が消えず、コピーができない状態になりました。紙を取り除いても問題が解消されず、どう対処したらいいかわかりません。
回答を見る