• ベストアンサー

移り気で困っています

noname#132068の回答

noname#132068
noname#132068
回答No.2

いいじゃないですか 今これをしようと思ったことをすれば 思うだけいいですよ たとえ半端かもしれないけどやりたいところまでで ちょっとかじりました それがいっぱいになったら逆に素敵だと思いますよ

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何かひとつ簡単なことを続けることをしながら、 色んな選択肢に手を伸ばしてみるのも良いかもしれません。

関連するQ&A

  • シナリオライターへの道

    中学三年です。 進路がなかなか決まりません。 とりあえず普通科の高校に進学しようと思っています。 興味があることといえば小説作りです。なのでシナリオライターになりたいのですが、将来どの大学に行けばいいのか、どんな勉強をすればいいのかわかりません。 教えてください。

  • ゲーム開発の職種

    ゲーム開発の仕事って一般的にどんなものがあるんでしょうか? プログラマー サーバ管理者 デザイナー(3D、2D、音楽) シナリオライター プランナー(企画設計) よく居るプロデューサーの仕事ってほぼプランナーですよね? となると、この5種類で開発1チームになるんでしょうか?

  • CD1枚買うとそのお金は何パーセントが誰のところに渡るの?

    CD1枚を1000円で買ったとするとそのうちのいくらが誰のところへ行くのでしょうか?  作曲者  作詞者  編曲者  プロデューサー  歌手  その他スタッフ  レコード会社 関係者はこれくらいでしょうか?

  • 作詞だけでは……曲は未完成?

     私は趣味として詩や小説を書いています。最近は主に、アーティストの曲のメロディに、自分の詩を重ねて書いています。ちょこちょこ自分の詩(詞)をカラオケで歌ったりしています。  私は将来小説家を目指していますが、正直「作詞」としても活躍したいと思っています。自分の詞を歌って欲しいです。しかし「作曲」はほとんどと言っても過言ではない程出来ません。  作詞作曲に携わっている方や知識がある方、ボーカロイドに携わっている方に質問です。 1、私は作詞だけですが、作曲できる方を見つけるにはどうしたらよいのでしょうか? 2、「作曲」出来なくては、どうしようもないのでしょうか? 3、ボーカロイド好きなので考えましたが、作曲から始めないと無理ですよね? 4、編曲者も必要ですか?  音楽は得意ではありませんが、歌うこと・詩(詞)を書くこと・音楽が大好きです!!アドバイスやご意見お待ちしております。

  • 音楽プロデューサーの役割は重要ですか?

    音楽プロデューサーの役割は重要ですか? 小林武史氏とミスチルを例に挙げるとミスチルはデビュー当時からプロデューサーが小林武史氏ですが、小林武史氏がいなかづたらミスチルはヒットしなかった可能性があるんでしょうか? 逆に言えば素人もプロデューサー次第で売れるんですか? 作詞作曲はミスチルですが、プロデューサーと歌手の関係(仕事の役割)が分からないので教えて下さい。

  • 専門の高等部へ転校

    人間関係が原因で不登校気味になり、今通っている全日高校を辞めようかと思っています。 大阪府内で、美術系(グラフィックデザイナーやイラストレーターを目指せるところ)や音楽系(ボーカルや作詞作曲など)の専門学校の高等部ってありませんか?? 調べたところ、キャットミュージックカレッジの高等部しか見つかりませんでした。 ここは通信制と同時入学すれば大学進学も可能だそうです。 大学へ進むか専門学校へ進むかのどちらかですが、まだ決めていません。 こういう学校は少ないものなのですかね。 また、こういう学校は将来きちんと就職できるのでしょうか?

  • ゲームのシナリオを作る人になりたい!

    こんにちは。 私は最近、ゲームに興味を持ち、自分も作れたら…と思っています。 けどPCでグラフィックを作ったりするのではなく、(苦手だしムリ) シナリオを考える(シナリオライターっていうのかな…)人に なりたいなーと思っています。 私は、小説家になりたいと昔思ってました。やっぱり話を作るのは好きなのかもしれません。が、夢の為には何もしてないんです。 やっぱり日頃からシナリオのアイデアを考えたりするのが大事なのかなぁ…とか凄く考えてます。。 私は今、中学生ですが、将来の高校や大学(専門学校?)は、 シナリオライターになる為にはどういった所に行けばいいのか、 また今から何をしておけば有利か(叶えられるか)知りたいです。 教えてくれたら嬉しいです。今進路の事を学校で習っててかなり悩んでます。。

  • 勝手に職業ランキング

     もし次の4職種に限定すれば、どれが最も良いと思いますか?  1.音楽家(作詞・作曲の提供者)  2.小説家(SF、冒険、ファンタジー)  3.彫刻家(木材、動物材の彫り師)  4.造形家(メカニック・デザイナー)  理由ですが、例えば売れたら儲かる、後に作品や名が残る等。

  • シナリオ(脚本)、小説などのスクールについて

    現在、フリーでシナリオライターをしている者です。 よろしくお願いします。 将来的には小説家になりたいと思っており、 第三者からのアドバイスが受けられる脚本教室か小説家要請教室に入りたいと考えています。 現在、日本脚本家連盟が運営するライターズスクールかシナリオ・センター、CWS創作学校などを検討しております。 働いておりますので、毎日の通学は難しいのですが、 週1~2日程度はがんばって通学したいと思っております。 (通信より通学の方がためになると伺ったので) なお、小説のジャンルはエンターテインメント、ライトノベル系で、シナリオはゲームやアニメジャンルを学びたいと思っております。 (テレビドラマや映画ではありません) 経験者の方で、おすすめの教室や講座がございましたら、 お教えいただけないでしょうか。 特に、日本脚本家連盟の脚本家コースとフリーライターコースはどちらが良いのかなど、 具体的にご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ情報をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • デザイン関係の仕事を教えてください

    デザイン関係の仕事を教えてください 私は将来、デザイン関係の仕事に就きたいと思っているのですが、知っている仕事があまりにも少ないので、できるだけたくさんの種類の仕事を教えてください。 イラストレーター グラフィックデザイナー キャラクターデザイナー Webデザイナー 等を知っています。今のところはイラストレーターになりたいと思っています。