• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少食でも自炊のほうが安い?)

少食でも自炊のほうが安い?

japjijiの回答

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.5

色々な問題意識をお持ちで、困っていらっしゃる様子が良くわかりました。 整理すると目的は、 1.食費を安くしたい。 2.健康のため栄養バランスを整えたい。 3.炊事する時間がもったいない。 小生のコメントとしては、 1、他人が調理すれば人件費・光熱費・利益などが上積みされるので、自炊は絶対的に安いです。 2、身体を維持するには食事しかありませんので、お仕事の労働量に見合った基礎代謝分のカロリー維持と栄養バランスを良くするのは必須です。 3、自炊が安価なので1と相反するので困りましたが、確かに限られた人生の時間は有効に使いたいです。 一般的な優先度で考えれば2・1・3でしょうかね。 しかし、昔「肥ったブタになるよりは、痩せたソクラテスに・・・」と仰った方がいました。 それに準じれば3・1・2でしょうね。 「手間のかからないバランス良い自炊」これを探しましょう。 しかし昼の仕事場でお弁当が250円はまあ安価ですね、そしてお弁当の栄養バランスはソコソコ良いのが普通です。 残された朝食夕食の自炊を考えましょう。 一日に必要な栄養バランスの目安として毎日牛乳1リットル飲むと良いです。 ご質問文に書かれている朝食は満点ですね!! 牛乳とバナナの組み合わせが最高です!!毎日続けてください。 しかし加工食品の野菜ジュースには余り期待できないです。これを生トマト一個または生野菜などに置換えた方が良いと思います。(生野菜類は旬の安い時期に食べましょう、高い時は野菜ジュースでも可) 夕食は白米ご飯を炊けますか?(炊飯器有りますか?) これは結構重要でコスト的には安価を維持でき、そして色々な食べ方ができ飽きも来ない食材です。 一回に3カップ位を炊いて、残ったら冷蔵庫保存すれば簡単にはイカレマセン。この量で4回の食事で使えます。 おかず(副食)は魚・肉・野菜・玉子など好みのものを1週間分程度まとめ買い出来れば、時間的に良いのですが。 買うコツは先にも書いたように旬のものが美味しく安価です。スーパーなどで慣れれば何が旬かなどは直ぐに判るようになります 注意点は買い過ぎないことです、買い過ぎたとしても全て食べれればOKですが、腐らせてはいけませんので。 さてグタグタ書きましたが、夕食を中心に自炊経験を積み重ねれば、目的3の時間の使い方も上手くなりトータルコストとして非常に安価になりますよ。 チャーハン・カレーライス・おにぎり等などでは必須ですし、自炊の基本でもあります。 なお栄養バランスに注意するために、以下のHPを参考にしてください。 食材個々の成分や必要な栄養バランスなどの詳細が判るかと思います。 http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/

関連するQ&A

  • 少食な私

    今度、片思いしている男性を食事に誘おうと思っています。 しかし、私は胃腸が弱く、たくさん食べることができません。 ぶりっこしている訳ではなく、食べ過ぎると本当に気持ち悪くなってしまうのです。 そこで、男性の方に質問なのですが、少食な女は、一緒にいて面白くないですか?食事を残したりすると、不快に思いますか? 彼のことをよく知りたい、話したい、楽しい時間を過ごしたい、という気持ちでいっぱいなのですが、不安で仕方ないです。 率直な意見をくださると嬉しいです。また、彼には事前に少食であることを伝えておく方がいいでしょうか? 以前、知り合いが、男の前で少食ぶる女はうざいと言っていて、ショックでした。真剣に悩んでいます…。

  • 少食の方に質問

    どのくらい少食ですか?1日の平均的な量を教えて下さい。 胃腸の良し悪しに関わらず、少食の方に質問です。 1,何時(何時間間隔)に食べますか? 2,1日のメニュー&量は? 3,このような食事内容になって何年ですか? ちなみに私は胃腸が弱い為1回の食事でたくさん食べられません。 1,仕事が19時~夜中2時近くまでなので、昼起きてから1、2時間くらいの間隔で少量ずつ食べるようにしています。最後に夕飯を軽く食べてから夜、出勤です。仕事から帰ってホットミルクかココアを飲みます。 2,バナナ・ヨーグルト・牛乳・豆乳は昼間毎日とるようにしています。夕飯は普通の食事の2/3又は1/2くらい。野菜たっぷりのお味噌汁も作ります。納豆は毎日食べています。 3,胃腸が弱くなったのが去年の夏ですので、それ以来は大食しないように気を付けています。 少食の方の工夫を知りたかったので質問させていただきました。

  • 食事を食べるのが遅いし、小食です。4歳男の子

    4才5ヶ月の男の子です。幼稚園の年中です。本来、あまり食事をパクパクひとりで食べる方ではないし、小食です。それでも、以前はパクパク食べてくれることおあるし、お弁当も完食してくれました。 それが最近、本当に食べなくて食事時間もダラダラと長くかかります。 料は以前と変わらないのに食事を残してしまうこともあります。 幼稚園の先生にも昼食に1時間くらいかかって本人もきつそうなので お弁当の料を減らしてくださいと忠告されてしまいました。特に最近お弁当の料を増やしたわけでもなく、むしろ夏だから、自分では減らしていたつもりだったので、かなりショックでした。 夕食前とかには、「お腹減った~」とか言ってるので食べてくれるのかと思えば、最初だけで後はダラダラちびちびの食事です。 ここで怒ってはいけないとわかっているのですが、ついイライラしてしまって、「早く食べなさい」とか言ってしまうこともあります。 息子は同じ年中さんに比べて体格は小さい方なので私も神経質になりすぎている部分はあるかもしれません。 どうしたら、食べてくれるのでしょうか。。。 私も、どういう気持ちで接していればイライラしないですむでしょうか。。。 このままだと息子も食事を楽しめなくなりそうで、心配です。 宜しくお願いします。

  • 少食ダイエット

    私は、少食ダイエットします。 朝…バナナ豆乳ジュース、煮物、トースト一枚(お腹いっぱい) 昼…お弁当(量多め) 夜…牛丼、アーモンド、納豆(お腹いっぱい) みたいな感じだったものを、 朝…バナナ豆乳ジュース 昼…700kcalのお弁当半分 夜…牛丼半分、野菜ジュース にしたいと思っています。 ※これは、この位の量を食べるという意味です。 食事内容に関しては、触れないでください。 2週間後に大事な用があるんで、 それまでに痩せたいです。(痩せたいのは顔と脚) それが無理だったら、 1ヶ月半後にも用があるので、 せめてそれまでには痩せたいです。 2週間後と1ヶ月後、 それぞれ顔と脚はどのくらいやせるでしょうか? 回答お願いします。 ちなみに、顔やせのためによく笑うことを意識したり リンパマッサージ、顔の体操などは毎日やっています。 脚は、脚ぱかという筋トレみたいなもの、エアー縄跳び、たまに半身浴もしています。 わがままかもしれないですが、 このダイエット法を変えるつもりはありません。 また、持病のためこれ以上運動はできないので、ご理解お願いします。

  • 少食で辛い

    私はご飯を食べるのが遅い上に少食です。1週間後に修学旅行があるんですが、ご飯の時間がもちろんあるじゃないですか。その時が不安です。お店のご飯は量が多いから残してしまいます。給食は基本「少なめに!笑」って言っているけど盛り付けが怖い女子とかだったら言いづらくて残します。本当に作った人には申し訳ないです。。家では時間をかけてもいいので普通に食べれるけど、外食だと環境が変わり、周りの「はやくしろ」な雰囲気、食事の制限時間など不安がいっぱいになって食べる前に気持ち悪くなってよけい少食になります。給食は気持ち悪くなりません。修学旅行はその3つがそろっています。私はご飯を楽しく食べたいんです。自分には大丈夫などと言い聞かせてますが・・・。大人になった時に職場の人とお昼とかだったら辛いし、この気持ち悪くなるのが4~5年前からなのでもう不安で不安で・・体はいたって健康です。この気持ち悪さがなおってほしいです!気持ちの問題でしょうか???

  • 小食な20ヶ月の娘。

    20ヶ月になる娘は小食で、 成長チャートでも平均範囲下ギリギリです。 白米にふりかけ、パン、果物は好きです。 しかし、乳製品、大豆及び卵白のアレルギーがあるので、高タンパクの食事を作るのが難しいです。 (お肉は好きですが、お魚は苦手です。) 運動もかねて、1日1時間のお散歩も実行しています。 どうすればもっと食べてくれるようになるのでしょうか?このままでも大丈夫でしょうか? 経験のあるお母さま方、アドバイスをお願いします。

  • 一人暮らしの自炊について

    一人暮らしで自炊をしたいのですが、今まで食材をダメにしてしまったりして、結局続きません。 他に続かない理由として考えられるのは、 ・スーパーが近くになく、コンビニしかない ・普段はネットスーパーを利用しているが、一定額買わなければ送料がかかるので、多く買うと余らせてしまう。 ことです。 コンビニ弁当では体にも悪い上、高いので、本当に自炊したいと思っています 簡単、短時間、少ない材料で作れるバランスの良い料理を教えて下さい。 朝昼夜と3食分お願いします。 とりあえず、毎日同じものを作って、慣れたら増やしていく形にしたいと考えています。 その他にも、アドバイスなどあればお願いします

  • 自炊しないで栄養バランスを良くするには?

    自分は一人暮らしの大学一年生です。 朝ごはん以外全く自炊してません。 昼は学食or外食 夜は飲みor外食 外食は松屋が多いです。 最近しっかり栄養を取らなければと思ったのですが、夜ご飯を作る時間がもったいなくて自炊をする気になれません。 そこで主食がほぼ外食の時にどのようにすれば栄養バランスが良い食事ができるでしょうか? もしくは自炊しないと無理ですか? 後は外食産業のご飯って栄養とかしっかりあるのですか? ちなみに朝ごはんはパン、目玉焼き、ハム、牛乳です。 宜しければいろいろ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ヨーグルトに合うジャム

    私は元々朝食をしっかり食べられないほうで、いつも パンなどで手軽に済ませています。 時間がないからではなく、そもそも朝からしっかり食べることが できないということです。 最近ではヨーグルトにマーマレードジャムを乗せて食べるのが 定番になっています。プレーンのヨーグルトだけだと なかなか食が進まないんですが、ジャムを乗せるとおいしいです。 そこで、皆さんのオススメで、ヨーグルトに乗せるとおいしい ジャムなどありましたら教えて下さい。 ジャムじゃなくても、他の素材でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 小食のおかげでニキビが出来なかったのか?

    ニキビが出来なかった理由を知りたくて、色々考えてます。 現在20代半ばです。ニキビが出来出したのは19くらいからです。それまでは思春期も何もなかったです。 美肌と言われていました。。 思い返してみると、思春期やその後もずっと私は痩せたくて小食でした。かなり。 現在は痩せ気味ですが、以前との違いは ・以前より食べる量が多い ・以前と変わらず油分や糖分の多い物は避けているが、イライラするとこれらを食べてしまう。(以前は一緒に住んでいた家族の目を気にして食べなかった。兄弟が多く誰が食べたのか問い立たされるのが日常でそれが嫌だった。。現在は夫と暮らしているため、イライラが爆発すれば食べれる状況。。) ニキビができるのは ・必ず油分、糖分が多い物を食べた後。数時間でも赤いニキビが出てきます。 ・小麦から出来たものを多めに食べた次の日も肌が荒れます。(パンやシリアル) ニキビができなくて安定している時は 僧侶 の様な食事を続けている時です。。 質問: 小食だとニキビは出来づらくなるのでしょうか?