• ベストアンサー

死にたい

erumeraの回答

  • ベストアンサー
  • erumera
  • ベストアンサー率29% (112/379)
回答No.3

えーっと、そのクスリは、医者に処方された物ですか? それとも違法? 後者なら死ぬかもですね。 止めて。頼むから。 飲むな。 前者なら死ねませんよ。 医者だってバカじゃないです。致死量のクスリは絶対に処方しません。だって、責任問題になるじゃん。 私も「死ぬかぁ」とか思って、処方されたクスリ、1ヶ月分を一気に酒で流し込みましたが、死ねませんでした。かわりに、ゲーゲー吐きました。 吐きすぎて、血ぃ吐いたわ。 死ぬな。 希望なんてなくても、死ぬな。 生き延びて、生き延びて、生き延びて、復讐しろ。 誰に? 君をそんな気持ちにさせた全てにだよ。 死ぬんじゃねぇ。

miru2011
質問者

お礼

医師から処方された薬です 熱い貴方のお気持ちが強く伝わってきました。辛いですが今生きてます

関連するQ&A

  • うつ病は治るのですか?

    主人が4月から社内異動によって前にいた部署へ配置転換になったんです。 とても嫌らしくて・・・プレッシャーもあるみたいで休みの日も何も話せずにボケーとしています。 異動の前から主人の帰りが遅い事で夫婦関係もうまく行っておらずどんどん症状がひどくなり1人になりたいと言われ(1人になって何も考えたくない)、離婚の話出たのですが私は別れたくないし病気の彼を放っておくのもできず私も辛いですが別居する事になりました。病院も1度行ったのですが薬も飲まず毎日をすごしているみたいです。私がすすめた病院も行ってないみたいで・・・うつ病は休養と薬で回復すると聞いたのですが仕事も忙しくて休養もできず薬も飲まない状態で1人になったからといって治るものなのでしょうか? もう半年・・・全くよくならず別居始めたのですがいつになったらよくなるんでしょう? 私はどうしてあげたらいいのかもわからず今はそっとしているのですが・・・

  • 私の家庭環境はおかしいですか?

    はじめまして 大学生、女です。 私の母には、私が小学生くらい頃からお付き合いしている恋人(現在50代)がいます。 そしてここ2~3年の間にもう一人新しい恋人(30代)ができ、その方ともお付き合いしています。 ちなみに母は既婚者です。父と離婚もしていませんし別居もしていません。 私は父と小学生の頃から関係がうまくいっておらず、母の恋人はみな私に対して優しく接してくれたこともあり、父よりよほど親しい関係を築けていたと思います。 ところが、先日、母と些細なことで口論になり、母とその恋人たちとの関係について「あり得ない」とつい責めてしまいました。すると、母に「私の男性関係なんてあなたの人生になんの関係もない。こういう家庭環境にいて、自分のことを可哀想だとか思ってるんだろうけど、そんなことないから。勘違いしないで。」と言われました。 父と仲が悪く、母の恋人を父の代わりとしてきたことは事実です。でもどこかで母が恋人を同時に2人も作ったり、それを私や弟に平然と紹介してくることに違和感を感じていました。 そして”母親に恋人がいる”という家庭環境にいることを理由に、少し嫌なことがあると、親がああだからしょうがないんだと被害者ぶっている自分がいることに気づき、ぞっとしました。 母と口論になり、母の考え方を聞いてから、自分の家庭環境はおかしいのか、自分の人間性についてものすごく考えるようになりました。 友人は彼氏に相談すると落ち着くと言っていましたが、こんなことを相談したら頭のおかしい女だとか、メンヘラ?だとか思われてしまいそうで、普通でいたいのに、何も言えません。 うまく説明できず理解しづらいとは思いますが、私の家はおかしいですか? 私は母や、母の恋人とどのように接すればよかったんでしょうか。 私はどうしたらいいですか? 助けてください。 よろしくお願いします。

  • 日本のうつ病患者への補助金・社会保障に関する相談

    現在、私の周りにはうつ病患者が2人います。 一人は私の母、もう一人は幼馴染みです。 私の母は、数年前に腰の病気を患ってから、うつ病を発症。 現在は通院・薬を服用しながら自宅で静養しています。 また、若い頃から膠原病を患っており、今も治療継続中です。 友人は、3年前からずっと自宅にこもりきり。 いわゆるニートです。 母子家庭で、家も経済的にギリギリの状態であるにもかかわらず、 ネットゲームに月に10万近く費やし、 来月には自殺をすると、母親に言っているそうです。 病院にはいっていませんので、うつ病と判断されてはいませんが、 行動から、健常者ではないのではないかと私は判断しています。 私は今、この2人を何とかしたいと思っています。 母には、定期的に私が住んでいる東京に呼び、 腰の治療とうつ病の治療をしながら、 家に閉じこもりっぱなしの母の気晴らしをさせてあげたいと考えています。 友人に関しては、 まずは彼を彼の実家から出し、 一人で生活をさせ、彼の就職活動の手伝いをしたいと考えています。 ですが、いずれにしてもそのためには費用がかかってきます。   母の場合は ・交通費(新幹線での往復) ・治療費(東京の著名な先生がいる整体院への通院) ・滞在費(ホテル代・食費) 友人の場合 ・東京での生活費 ・就職活動に必要な経費(スーツ等) 少し考えただけでも、これだけの出費が考えられます。 前置きが長くなってしまいすみません。 ここで、相談なのですが、 彼らに対しての国の補助金や社会制度があれば、 それを活用させていただきたいと思うのですが、 そのような相談は、一体どこにすればよろしいのでしょうか? また、これらに関して知識がある方がいらっしゃれば、 具体的にその内容を教えていただけると非常にありがたいです。 本当に困っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 鬱病は治る病気でしょうか?

    約三カ月前 鬱病との診断で 薬を朝夕一錠飲んでいます。今の所調子良いみたいで 先日、調子が良いので夜だけ薬をやめてみたら 2日目の深夜、目がさめたら気分が悪い マタマタ頭がどうどう巡り そこで質問ですが鬱病は治る病気なのでしょうか 悩んでいます。教えてください。よろしく

  • 迷惑ばかりかけていて死んだ方が良いのかなと思います

    いつもお世話になってます。 パニック障害を患っている大学受験生です。 両親は別居中で母親と暮らしています。 母親に私のせいで死にたい、鬱病になる、いつ倒れるか分からない、誰にも相談できなくてこっちの方が苦しんだとがみがみ言われました。父親はほとんど家族を支えてくれないので、母親が私を育てています。 また今の私を誰も愛してくれるひとなんていないとも言われました。昔の方がよっぽど良かったと何度も言われました。確かに高校生になってから恋人もいませんし、告白されたこともありません。 私の自己責任で病気が悪化し、学校を休んでいるんだ、そんなの自業自得だし誰が見ても呆れるとも言われました。薬の副作用で夜型になってしまったので、そのことが駄目なんだとも叱られました。 私も何度も朝型に変えようと思ったのですが、大量の課題と薬の副作用に打ち勝てませんでした。 私が悪いので仕方がないというのは分かっているのですが、もう誰も頼れる人がいません。 誰かに言いたくても重すぎて言えません。(家庭崩壊や嫌がらせなど色々経緯があるので) もう本当に消えた方がいいのかなと真剣に思い、薬を大量に飲もうとしましたが出来ませんでした。 私は国内のインターに通っていて6月に卒業なのですが、頻繁に休んでいて試験も受けていない状態です。先生にも学校関係者にも迷惑を掛けっぱなしでもう本当に申し訳ないです。 先生にもサボっている、甘ったれていると思われています。クラスメートにもです。 中学時代とは大違いです。 迷惑だけしかかけていない人間に生きる価値はあるんでしょうか。もう理解されなくて生きるのにも限界です。 もう死にたくて仕方がありません。希望すらも抱けません。人生なんて辛いことばかりです。 もし詳細が知りたければ↓を見て下さい。 http://okwave.jp/qa/q6475467.html

  • 糖尿病で母が入院しました

    私は結婚し両親と別居です。母は父と暮らしています。昨日、「重度の糖尿病」と言われた母が入院しました。久しぶりに会った母は痩せていて体重34キロと言っていました。母は今60歳で身長146くらいです。40代で乳癌(左胸切除)、子宮筋腫(子宮全摘)をしています。それ以外でも今までに腸の良性ポリープもあったり、骨も弱くなり足腰の関節のクッションも減ってなくなってきているといわれ痛がっています。(冷え性がひどくカイロで温めてる毎日です。)鬱病もあったりで脳神経外科にも通ったり・・・色々あり体はボロボロです。それで糖尿病って、どうなっちゃうんでしょうか・・・。もう見ているだけで心配で考えると泣いて眠れないです。抗がん剤やその他薬も大量に飲んでいます。薬も多すぎて自己管理が出来ていないと思います。父は仕事をしていて昼間は母一人です。今入院して「血糖調整と検査」と言われていますが、退院は出来ないのか、もし出来ても昼間は一人での生活なので心配です。今とても喉が渇いて水分を欲しがり排尿回数も多いです。これで大好きなスイカが食べたいと病院で言っているくらいなので、一人だと食事制限も出来無そうです。糖尿病の合併症がとても怖いです。本人が糖尿病の大変さをわかってくれたらいいのですが、まだよくわかってないようです。病院ではどのように指導してくれるのでしょうか。

  • 夫婦でうつ病に…

    私は二年前に人間関係でうつ病になりました。今でもパキシル40mgとメデポリンを服用しています。 そんな中で主人も失業と不採用が原因で先月にうつ病と診断され通院しています。今は就職活動を止めて家にいます。薬でふらふらなときもあります。 その状態も私は経験しましたが、当時の主人は全く理解してくれず、薬を飲みながら普通の生活や保護者の集まりも参加しました。 かなり辛かったですが、今はかなりよくなってきました。 しかし主人は私からみると、病気も原因かと思いますが、ずっと寝てばかりで同居の義父母に子供達をみてもらったら…と子供達が夏休みでクタクタになりつつある私にいいます。 なぜ、義父母に任せたらいいと言ってあなたが面倒みるとならないのかと聞くと、泣きながら一人で出ていきました。 また余計なことを言ってしまいました。病気の重さも治療期間も私とは違うのはわかりますが、病気に負けずに家族を守ろうと言う気持ちがないように思います。 病気を口実に遊んでるようにみえてきつく言ってしまうこともあります。どうしたら私の主人への接し方が優しくなるるでしょうか。

  • 17歳、女です。二日間ほど家出しようと思っています。

    -------ここからは読んでも読まなくてもOKです------- 去年から鬱病を患っており、 心療内科から薬を処方されていました。 学校は休学し自宅休養でここまでやってきました。 しかし両親が病気にまったく理解がなく、ひどい罵声を浴びせられる毎日。 現在両親は離婚済みで、私は父親と暮らしているのですが、 酒を毎晩呑み、家にいる私に暴言を吐き続けます。 迷惑をかけているのも私、悪いのも私です。 けれど一番身近な両親という存在が自分を理解してくれないのは とても悲しくて・・・・。 一番解ってほしいのに、解ってもらえない。。。。 私が何も言えないのをいいことに、父と母は当り散らします。 最近では病院にも連れて行ってくれなくなりました。 つらいです。 ただ、私の声を聞いてもらえる機会が作りたくて、家出をしようと思いました。 二晩ほどというとても短い期間ですが、 姿をくらまそうと思います。 -------ここまでは読んでも読まなくてもOKです------- 私としては、家から車で30分ほどの距離のビジネスホテルに泊まろうと思うのですが、 未成年で女一人というと、泊めてくれるか心配で。。。。 お金は3万円ほどですが、足りるかなと^^; そこに泊まったことはないのですが、一晩¥5,000くらいなので、 宿泊料は大丈夫かな、と思います。。。 やはり予約をしたほうがいいのでしょうか? それと、ビジネスホテルはチェックインする前に受付でどのような手続きをするのでしょうか? 未成年で女一人・・・・怪しまれそう^^;; ビジネスホテルに一人で泊まるということがなかったので わからなくて困っています^^; 回答よろしくお願いします><

  • うつ病の人に対する接し方を教えてください。

    母親から相談されたけど、私にはどうしたらいいのか わからないので教えてください。 母親の親しい友人の娘・22歳(Rさん)がうつ病で もう2度ほど自殺未遂をしています。でも、自殺未遂といっても本当に未遂で、薬を大量に飲んだりとか、、、軽い程度です。最近自殺未遂をして、Rさんの母が心細いとのことで私の親が病院にかけつけました。Rさんは自殺の原因は母親にあると親をせめていたそうです。Rさんの家庭は、幼いころに両親が離婚していて母子家庭だったそうです。Rさんは、『親が離婚して、小さいときに寂しい思いをした、私がこんなふうになったのは母親のせいだ!本当は甘えたいけど甘え方私は甘え方を知らない!』 といってたそうです。でも、今回の自殺の原因は私の母の話によると、好きな人がいたけどその人には 彼女がいることを知って、アタックしたのに振り向いてもらえなくて絶望したんじゃないか…と言ってました。 その子は中学校もあんまりいかず、高校には行ってないので、今は友達が一人もいないそうです。 最近はうつ病がひどいみたいです。でも元気なときは親とドライブに行ったり、私の母のところに遊びにきたりもするそうです。。。 私の母親は本当は私にRさんと友達になってほしいみたいなんですが、私はRさんとためで22歳ですが、 もうすでに結婚しているし、県外に住んでいるのでなにもできません。それにもし会ったとしても、どう接していいのかわかりません。 内容が長くなってしまって少しわかりずらいかもしれないけど、いいアドバイスお願いします。

  • 両親が不仲で悩んでいます。

    両親が不仲で困っています。私は長女で結婚して子供もいます。実家とは近いので結婚後も遊びに行ったりしています。両親は60代ですが昔から不仲で最近はもう家庭内別居状態です。性格も合わず、喧嘩になると暴力沙汰になり、いつも私が車で駆けつけて仲裁に入っています。そのせいか、次女である妹(独身)はうつ病になってしまい今も治療中です。両親とは別居しました。父は仕事をしており収入面で心配ありませんが自分の趣味や友人を優先しており、母をかえりみません。喧嘩になるくらいなら会話をしない方がいいと、最近は一緒に御飯も食べないようです。母は昨年より家でボーっとしていることが多く、病院で診てもらったらアルツハイマーの初期と言われ今は薬を飲んでいます。妄想や物忘れや言動もおかしくなってきて心配です。一緒に暮らしていると父も大変だとは思いますが、優しさのかけらもなく今やほとんど母を家に置き去り状態です。こんな母がかわいそうで私が引き取って同居するべきか悩んでいます。離婚させたほうがいいのでしょうか?父は離婚はいつでもしてやると言います。父は頑固な性格です。いまさら母にやさしくなんてできないといいます。金をやるから母を私に面倒みてくれと言われたこともあります。妹はうつ病治療中で頼りになりません。同じような体験のか方がいらしたら、ご回答願います。