• ベストアンサー

もう…生きて行けない

aka810の回答

  • aka810
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

まずは一つずつ考えてみましょう。 離婚されたのはいつですか? 不貞により先方に子供ができたことはあなたはいつどのようにお知りになったのですか? いろいろ疑問はありますが、状況がうまくつかめないので 的確な回答ができるかわかりかねますが あなたの言う通りのこれが事実なら… >慰謝料 養育費はもらっていません >夫の不倫相手に子供ができ >子供が女の子二人だと言う事で >私と子供は離婚させられました 不当な離婚理由でしょう。 あっさり離婚届けにハンコを押してしまったのでしょうか? そもそもご主人の不貞行為であれば確実に慰謝料も取れます。 >親権は夫が手続きしたので、手当は夫の元に行ってるのだと思います だと思いますで済ませてはいけませんよ。あなたの大切な子どもが二人もいるんですから。 ショックなのかもしれませんが、これだけされて黙って引き下がっていることに 同じ女性として私は許せません。 まずは相談しなければなりません。 インターネット上でお話するのを否定するわけではありませんが、 まずは直接どこか相談できるところがあるといいですね。 もしも時間や気持ちの余裕がないようであれば、インターネットでこうやって相談すれば ある程度どうすべきかわかってくるでしょう。 わかってきたら家庭裁判所の家事相談室というところへ行きましょう。 相談は無料です。相談したからといって調停を申したてなければいけないわけでもありません。 それと掃除婦のお仕事をされている間、お子様はどうされていますか? 少しでも見てもらえる方やあなたのお話を聞いてくれる方は近くにいますか? あなたがいなくなってしまってはお子さん2人がどうなってしまいますか。 あなたはまだできますよ。お母さんしっかりしてくださいね。

yaminoukon
質問者

お礼

離婚は昨年10月に夫と姑に呼ばれ、 離婚届けに署名、捺印を押されました 子供は連れて出て行けと言われました。 私の母は事情によりたよれません 父は亡くなっています 身寄りはありません 夫に男の子が生まれ、後とりができたので、出て行けと言われました。 何がなんだかわかりませんでした 女の子は後とりに出来ないし、 新しい妻ができたので、 〇〇家の嫁ではいられない。 私の子供は、所詮将来は嫁に行くのだから、必要ないと言われました。 夫と姑に新しい妻に… と言われ、返す言葉がありませんでした

関連するQ&A

  • 児童扶養手当てについて教えて下さい。

    児童扶養手当てについて教えていただけるとありがたいです!私には妹がいます。3月に妹と一緒に暮らすのですが、家賃が9万円で妹と家賃を半分づつ出し合います。現在妹は実家暮らしなんですが、住民票などは特に動かさないと言っています!そこで質問です。住民票を動かさないで母子家庭で 家賃9万円だと区役所の方に何か指摘を受けるでしょうか?賃貸ももちろん私名義です。私は今収入が10万円~12万円あります。児童扶養手当ても全額受けています。離婚の際に慰謝料として300万円位いただきました。このような場合は児童扶養手当ては打ち切られてしまうでしょうか?どなたか詳しく教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 母子家庭ですが、持ち家がほしい。

    母子家庭になって約7年になります。 子供2人と3人で暮らしていますが、子供も小学生になり 現在住んでいる賃貸マンションも狭くなってきたのもあり 子供達の環境も考え、引越しを考えています。 そこで、皆様からいろいろアドバイスを頂きたいのですが、 現在、私は児童手当と児童扶養手当を月5万円くらい もらっているのですがこの場合、 家を購入すると、手当ては打ち切られるのでしょうか? 結婚前からコツコツと貯めたお金が約1000万円くらい あるので、それを頭金にし、残りをローンでまかないたい と思っています。 考えているのが家、2300万円くらい 頭金 1000万円 残りはローンで返済 です。 現在の家賃が88000円 で、どうせ消えるお金なら、ローンを組んででも 家を購入した方が、得ではないかと思っています。 平均月収が14万円くらいで、生活はかなり 苦しいですが、児童手当と児童福祉手当てで 月+5万円くらいあります。 生活は、切り詰めて切り詰めて、私の美容院代も年に1回 くらいにとどめています。 ここで、気になるのが扶養手当です。 家を購入したら、生活が楽とみなされ、手当てを 打ち切られる可能性があるのでしょうか? また、税金のことも、よく分かりません・・・・。 コツコツ貯めて一括で家を買うのが夢だと知人に言うと 税金がかかるから、ローンの方が良いと言われました。 これは、本当なのでしょうか? 現在私は32歳ですが、これから先の事を考えると 再婚するつもりもなく、 一生、この家賃を払い続ける自信がありません。 また、老後も考えたいので、出来るだけ無駄なお金を 使いたくないと思っています・・・・ 文章にまとまりがないかもしれませんが、 ・母子家庭が家を購入した場合、児童扶養手当は打ち切られるのか? ・コツコツ貯めて一括で家を購入するよりローンの方がお得なのか? どなたか教えていただけないでしょうかm(__)m どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 個人間の賃貸契約書作成について

    母子家庭で遠い親戚の家(一軒家)に間借りしていますが、今の状態では児童扶養手当が支給されないので、家賃を支払い間借りしているという契約書を個人間で作成することはできるのでしょうか?また、その契約書は役所に認められるのでしょうか?もちろん生計は別々にしています。が、異性と同居しているとみなされ、児童扶養手当を止められてしまい困っています。もし、作成できるのであれば、どのように書けばいいのか?契約書の見本なども教えていただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 児童育成手当て、児童育成手当て(障害)は2つ受けれますか?

    児童育成手当て、児童育成手当て(障害)は2つ受けれますか? 私は母子家庭で娘2歳が障害者手帳2級です。 母子家庭なので離婚してから児童育成手当ては頂いていましたが、 児童育成手当て13500円と児童育成手当て(障害)を2つ受けることはできるのでしょうか? 実家に住ませてもらっているので母子手当て等はもらっていません。

  • 児童扶養手当てについて。

    児童扶養手当てについて教えていただけるとありがたいです!私は母子家庭なのですが、3月に私の妹と一緒暮らします。住むところも決まっています。そこで質問です。家賃が9万円で妹と半分づつ出し合いうのですが、妹は住民票を動かさないと言っています!そんな時区役所の方に住民票を動かさない妹と同居するにあってなんだかの指摘を受けるでしょうか?私は収入が10万円~12万円程度です。貯金は離婚の際に慰謝料として100万円ほどいただきましたが今はなんとか使わずにいます。今は児童扶養手当ても全額いただいています!妹と同居した際に児童扶養手当ては受けれないのでしょうか?ちなみに妹も子供がいて保育園を変えたくないようで住民票は実家におきたいと言うことでした。実家から引っ越し先まで車で20分ほどです。いたします。妹と同居したら児童扶養手当てはいただけなくなるでしょうか? もし児童扶養手当てで詳しい方教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 親は子供の人生にどれだけ口を出していいのですか?

    相談させてください 私は2歳の息子がいるシングルマザーです 昨年離婚をして実家に戻りました 両親は別れた元旦那のことが大嫌いで、面会交流なども認めてくれません まだ息子は2歳だから父親のことなんか忘れる、とのこと 私は現在月7万程度のパートをしています また、今月には看護学校の受験を控えています 市役所に相談したところ母子寮を紹介されました 母子寮で息子と生活しながら生活を考えています その場合看護学校に行くことになれば毎月10万円の支給がありますし 児童扶養手当も満額もらえ、家賃・保育料は無料になるので暮らしていけます ですが、母は母子寮に入ることを反対しています 私は家を出たいです 親だから、とずっと私を干渉する母にうんざりしています 親だからと言って子供の人生に口を出す意味が分かりません どうやって家を出ればいいでしょうか 教えてください

  • 母子家庭の貯金

    我が家は母子家庭です。 この度やっと審査が通り児童扶養手当が支給されました。 最近仕事も決まり、少しずつ安定してきています。 これから少しずつですが、子 どもの進学の時の準備として貯金を考えています。 銀行で聞くと、母子家庭は税金が免除されると用紙をいただきました。 (マル優ですかね?)350万までとも。 そこで質問なのですが、その免除申請をすると、 貯蓄額が市役所に通達されるのでしょうか? それにより、手当支給停止になりますか? 逆に免除申請しない方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 水道代の免除について

    和歌山県和歌山市在住で 現在母子家庭で1人子供がおり児童扶養手当てを受けています。知り合いから聞いたのですが 母子家庭で児童扶養手当てを 受けている場合手続きを すると水道代が免除されると 言うのですがそんな制度 あるのですか?もしあるとすれば市役所か水道局どちらに 問い合わせすれば良いのですか?回答よろしくお願いします。 因みに掛け持ちで働いても 生活がぎりぎりで少しでも 免除していただければ 助かるので質問させて いただきます。

  • 現在、母子家庭で彼氏ができました。 子供が二人いる為、家で過ごす時間が

    現在、母子家庭で彼氏ができました。 子供が二人いる為、家で過ごす時間が多く、週末は一緒に過ごすようになりました。不正受給はしたくないので、役所へ現状届けを提出する際に、この件について話したところ、男性と住むこと、叉は出入りがある場合は、内縁状態とされてしまう為、金銭的な援助がなくても、児童扶養手当の支給は難しいと指摘されました。 こちらから、彼の自宅へ頻繁に遊びに行くことや子供連れて遊びに行くことも、手当の支給はされないそうです。となると、母子家庭は彼氏つくったらいけないの?と感じました。 ともあれ、不正受給だけはしたくないので、児童扶養手当の喪失手続きをしようかと思ってます。 そうすると、医療費免除や就学援助費も対象外となってしまうのでしょうか?それとも、児童扶養手当のみ、支給されなくなるのでしょうか? また、彼氏と別れて一人になった場合は、再度申請が可能なのでしょうか?

  • 児童扶養手当再申請について

    彼氏の家に半同棲をしていて、子供ができました! 市役所へ母子手帳をもらいに行ったところ、児童扶養手当の話もされ、その場で今後の受給ができなくなりました! 結婚も考えましたが、今は実家に戻り、まったく別々の生活です。 彼は仕事もせず、お金も一切くれません。 なのに、子供に会わせろなどあまりにもうるさく、月に何度か会わせるだけの関係です! 今のこの状態で、児童扶養手当の再申請をして、手当の受給はできますか??

専門家に質問してみよう