• 締切済み

同性とのコミュニケーション

london2012の回答

回答No.2

こんにちは。 ご自身に自信がなくなってしまうような出来事が、何かあったのでしょうか? 女性のコミュニティって、独特で嫌だと思ってしまうことありますよね…。すごく分かります。 でも女性ならではの素晴らしい関係性も理解している質問者さまは、このままではいけないとお考えなのでしょうか。 女性同士の結びつきは、面倒なこともあるかもしれませんが、大切にして損はないと私も思います。 男女関係なく、人間関係を円滑にする秘訣は、他人に期待せず、精神的に自立することかもしれません。 そして他者への愛情を持ち、受け入れることが大切なのかも… 女性同士の「かわいい!!」という褒め合いも、愛情の一種なのかもしれません。 心にもないことを口に出す人ばかりではないですよ。 かわいい!!と言われたら、ありがとう!!と応えられる余裕を持てば、質問者さまはもっと魅力的な女性になれるのではないでしょうか。

hanaaa0322
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは偏見を捨てて楽しく話そう、と意識してみます!

関連するQ&A

  • コミュニケーションの取り方がわからない

    コミュ障じゃないんですけどコミュニケーションの取り方わからない状態で大人になってしまいました。 安心感がないと話せない状態で、一度でも相手に苦手意識を持つと話ができなくなる。 子供の時にいじめ体験を経験してて自信なくしたのと中高生の特にあの年代特有のいじりにもあってて嫌な気持ちも体験しているのでコミュニケーションにコンプレックスあります。 ビジネストークは普通にできるので問題ありません。(社員とけんかすることもあります。負けたことないです。) 何気ない会話、無駄話、ガールズトークが苦手です。 基本、人のこと猜疑心通り越して疑って断定してるから話せなくてあたり前で自分でもどうしたらよいかわからなくて困ってます。 相手から話しかければ話せる程度で自分から声かけても何話していいのかわからなくて会話が続かなくていつも自信なくしてます。 めんどくさくなってしまって余計自分の殻にこもってしまい、しんどいです。 非正規で働いていますがコミュニケーションとれないと社員に気に入られないから扱いも粗末に扱わられて八つ当たりの対象にされたり、思わせぶりな言動で反応見て楽しまれたり(要はいじめです)、いじられたり、本当にさんざんな目にあっています。 どうしたらよいか途方に暮れていて、しんどいので良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 同性に慕われる女性

    私は男ですが、こういう構図?に何回か出会った事があります。 私は関係してないので、客観的に見ているだけです。 女性で同性の女性から慕われるタイプの人です。 多くの女性から人気があったりする女性もいますが、 特定の女性から強く仲良くなろうとされたりする女性もいます。 その同性に慕われる女性も、 1.容姿が綺麗なタイプ 2.頼れるタイプ(ハキハキものを言うような) と2通りいます。 (両方兼ね備えてる場合もいるかもしれません) で、そういう女性のうち、慕われるのが不本意というか、どっちかというと嫌に思ってるような人もいます。 慕われるのだから、嫌な気持ちではなかろう?と思えますし、 寄り添ってくる同性に必要以上にそっけなかったりするので、もうちょっと構ってあげればいいのに。と思います。 (私には関係ない話でしょうけど。) 嬉しそうにどうでもいい話を長々話したりするのをウンザリ顔で聞いてたり、 たくさん送られてくるメールを面倒臭さそうに返信を打ってたりします。 客観的に見てても、迷惑なのがありありと解るのに、慕う方の女性は気付いていないようです。 同性から慕われ過ぎると、メンドクサイと思ったり、イラっとしたりするものなのでしょうか? 私は、そういう立場に一生ならないと思うので解りません。 ※ 人それぞれだと思っています。一概には言えないと思っています。

  • 男/女両方にお聞きします。「自分は同性が苦手、嫌い・・」

    個人の悩み相談というものではなく、幅広くお聞きしたく思い、このカテゴリを選びました。 宜しく御願いいたします。 ●男性女性ともに、「自分はどうも同性が苦手だ」または「嫌いだ」「大嫌いだ」と思っていらっしゃる方はいますか?(特定の相手ではなく、ほぼ同性全般が苦手、嫌い。またある特定の雰囲気などを感じる同性たちが嫌い、のように) ●それは、何かそうなった明らかな原因や理由のようなものはありますか? 漠然とした質問のようですが、上記から思い当たる方、男女問わず、差し支えない範囲でお話を聞かせて下さい。またよろしかったら年齢(だいたいでも)、既未婚等も添えてくださればと思います。 どうぞよろしくお願いします。(お礼が遅れるかも知れませんが、その点どうぞ御了承ください)

  • コミュニケーションができない

    職場でうまくコミュニケーションができず人にどうみられているかきになります。ふだんからしゃべるほうでもなく発言できるだけの意見や質問があるときだけしゃべる感じです。同年代の同性、男性とは馬鹿話など意味のない会話もできます。しかしプロジェクトで上司の女性など、結構自分のことをしゃべるのですが私にはそれができません。私の姉が子供産んで姪ができた、とか趣味の話など後輩の男性はして色々コミュニケーションとっているけど、わたしの趣味などきいて何か楽しいかな とおもい、会話もできません。チームではなしがもりあがっているなか、自分はとくにまざれず自分のコミュニケーションに問題があるのかと自己嫌悪感とか疎外感になやまされ結局こういうところが仕事にも影響するのかとおもいます。 何かアドバイス頂ければとおもいます。

  • 同性の友達を作らないのはおかしい?

    30代の女、独身です。 子供の頃から、学生時代も、ずっと一人で過ごすのが(好きを通り越して)当たり前という感覚を持っていたので、同性の友達を作りませんでした。 高校くらいからは、恋愛トークが本当に嫌でますます同性との付き合いが嫌いになりました。(劣等感を刺激させられるため) 大人になった今でも、会社の仲間以外は、女性とプライベートで過ごすことはありません。社内でトラブルが起きなければ良いし、会社の人なら、仕事や職場の話だけで済むので。SEXしてくれるわけでもないのに、恋愛トークや旦那・子供自慢に付き合わされるのは苦行以外の何物でもありません。 ちなみに男性であれば、過去に数人お付き合いしたことがありますし、彼がいない今も彼・セフレが欲しいです。また、恋愛やSEXの関係までならなくても、清潔感のある同年代以下の方なら、基本どんな方とも仲良くなりたいと思います。 こんな私は異常でしょうか? 親からは女友達がいないのはおかしい、彼よりも女友達を作れといまだに言われます。

  • なんで日本では同性婚を認めないのでしょうか?

    なんででしょうか? 私自身は同性愛者でも何でもないですが。 結婚しない、彼女作んないってことでは、マイノリティかもしれません。 そんな私からすると男が好き、女が好きなんてのは、 2人の女性がいて、「どっちがタイプ?」と同じだと思うんです。 その中のひとりがカッコいい男性が変わっただけ。 子を宿すか宿さないか基準で言うならば、快楽目的の性行為はどうなんだ? っていうハナシですし。 なんで日本では同性婚認めないんでしょうか? そもそも同性愛者を支援と言ってるけど、何で偏見もつんでしょうか? 別に同性愛者にだって好みあるでしょうし、「自分が襲われるかも」とか、どんだけナルシストなんだよと感じます。

  • 同性と仲良くなりたいのですが。

    20代前半の女です。 同性の方と仲良くなりたいのですがどうしても怖くなりしゃべりかけられずです。 がんばってしゃべっても話題が頭に浮かばず真っ白になったり、固くなって汗が出てしまいます。 高校の時にネット上で名指しでないことを書かれたり、小・中学校と一緒だった子も一緒になり表面上しゃべるが壁がある感じを受けたりそれ以来年が近い女性が苦手になりました。 今でも思い出してそのときの気持ちを思い出します。 さすがに社会に出て友達一人でもほしいと思っていますがどうしてもしゃべりかけられず、怖いと思ってしまったりして話ができません。 現在では女性の友達は一人もいなく男性の方が多いです。 どうすれば同性の方と友達になれるでしょう? 説明下手ですがよろしくお願いいたします。

  • 人(特に女性)とのコミュニケーションのとり方が下手で困っています。

    社会人の男です。 以前から人と話すのはとても苦手でした。 特に人に話しかけるのがどうも下手のようです。 同性ならまだしも、特に女性にはダメです。 女性に話しかけるものの、どうもムッとされることが多く、自分は嫌われているのではないかと思ってしまいます。 話しかけ方が悪いのか、何なのかよくわかりません。 なので女性に話しかけるのは、相当言葉を選んで話をしています。 みんなこんなものなのでしょうか? 上手な女性に対する話かけかたとか、接し方があれば知りたいです。

  • コミニュケーション力が無い自分

    コミニュケーション力が無い自分 長文駄文失礼します。 私にはコミニュケーション力がありません。 昔からそうだったのですが、理解力が全くなく、相手の話について行けず 的外れな返答ばかりとなってしまいます。よく相手を呆れさせます。 また、話下手も相まって、よく「何が言いたいのかわからない」ですとか 「説明が長い」と周りから注意されます。要点だけを話そうとしても、 「話にならない」と言われるほど意味が分からない返答となっております (話が長いと言うのは、注意されるまで自分ではわかりませんでした。) アドリブが全く効かないので、例えば電話など準備してから話しが出来る 様なときには内容を考えてまとまってから話をしよう、こう聞かれたら こう答えよう、と心がけているのですが、自分でまとめた内容で話しても 「それってどういうこと?」ですとか「~ってことは・・・ってこと?」と 問われるとパニックとなります。また、予想外の質問を問われると パニックとなり、「ああ、えと・・・」となる、「~~です。」と答えても ”え?”と聞き返され、「~ということなの?違うの?じゃあどういうこと?」 となり、頭が真っ白となります。 頭が悪い、語彙力が無い、整理能力が無い、等が上記を引き起こしているのかな と思うのですが・・・。 コミュニケーションを人並みに出来るようにするためには どのようにすることを心がけることがいいのでしょうか。 打開策をアドバイスいただけるとありがたいです。 上記文章もまとまりなく、不要な情報、何を言いたいのかが分からないかも しれません。不快な思いさせましたら申し訳ございません。

  • 甘えてくる同性の友達への対応に困ります(^^;

    こんばんは。 すごい甘えキャラ(?)な同性の友達がいます。私がとても男っぽいせいか(というか少年?とよく言われます笑)ほかの子には無いくらい、くっついてきたり、話やメールも、すごく甘えたカンジです。そんなもんで、すごく対応に困ります(^^;)嫌いではないし、とても良い子なので好きなのですが、甘えるのがヘタですし、なにより同性ですので・・・なんとも言えません(笑)返してあげたら(?)逆にビックリされそうです。(元々、そういうキャラじゃないです笑)なので、いつもサラっと流してしまうのですが、そうすると「もぉ可愛い♪」と言われたり(?)なんだか・・・な感じで終わってしまいます(笑)どう対処すべきですか?変な質問でゴメンなさい(^^;)