• ベストアンサー

人(特に女性)とのコミュニケーションのとり方が下手で困っています。

社会人の男です。 以前から人と話すのはとても苦手でした。 特に人に話しかけるのがどうも下手のようです。 同性ならまだしも、特に女性にはダメです。 女性に話しかけるものの、どうもムッとされることが多く、自分は嫌われているのではないかと思ってしまいます。 話しかけ方が悪いのか、何なのかよくわかりません。 なので女性に話しかけるのは、相当言葉を選んで話をしています。 みんなこんなものなのでしょうか? 上手な女性に対する話かけかたとか、接し方があれば知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.5

あなたはそう思っていなくても、女性側からすると「無理矢理話しかけられている」ように感じているかもしれません。 ご参考になるかわかりませんが、男性からどんな話しかけられ方をしたら不快に思うか想像してみました。(私は女性です) ・根暗な感じで、ボソボソ話す ・自分の知識を見せびらかす(話す側は、気付いていないこともあります) ・相手の話を聞かない(相手の女性が何か話しても、すぐに自分の話にすりかえて話す等) ・女性を意識しすぎ(腫れ物に触るように話してませんか?) その他、色々とありますが、あなたの場合、「自分を良く思ってほしい」という気持ちが会話の節々に現れているのかもしれません。あなたは、ただ単に自分が悪い人間ではないことを伝えたいだけなのかもしれませんが、女性側から見ると「好きでもない男の人にアプローチされているのかも!?」と思わせてしまっているかもしれません。 あと、問題ないとは思いつつ、あなたにとってとても失礼なこと承知で申しますが、身だしなみは大丈夫ですか?口臭、体臭、太りすぎ、脂ぎっている・・・等、生理的に受け付けない場合、女性は引いてしまうかもしれません。 とは言っても、女性もあなたと同じ人間です。もっと気楽に話してみてください。演じる「気楽」ではなく自然体に!あなたが話しかけなくても、「女性側から自然に話しかけてきてくれる」ようになるといいですね。頑張ってください。

wakasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.根暗な感じで、ボソボソ話す 2.女性を意識しすぎ この2つは当てはまるかなと思います。 1の方は気をつけることができますが、2のほうは なかなか難しいです。 気楽に話しかけられるようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.7

「これ何~?」「どうやって使うの?」ってな感じて、チャレンジしてみて、 多分、一方的に気を使ってるのは、自分だけだと思いますよ。 相手が気を使ってくれるまでは、他の事考えた方が、楽ですよ~ 大体、男同士でも、対して用も無いのに話さないでしょう。 それと同じです。

wakasi
質問者

お礼

無理に話そうとは思っていないのですが、 普通には話せるようになるといいなぁと思っています。 1日1回くらいはコミュニケーショーン取れるといいなぁと思うのですが。 ご意見を参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12768
noname#12768
回答No.6

20~50過ぎまでの女性が多くいる職場で働いています。 「ムッとされることが多く」とありますが、自分の思い過ごしではないですか? 自分が知る限り、嫌いな男性から話しかけられてもムッとした態度を取る女性はいません。(悪口を言われたらムッとすると思いますが) もし本当にムッとされるのであれば、話しかけるタイミングか話の内容が悪いと思います。 ただし、話しかけるタイミングや話の内容が悪くても、ある程度仲の良い女性なら、「今忙しい」とか「そんな話ここでしないでよ」と言ってくれると思います。 話しかけたい女性との関係(距離)にあった内容の話しをすることが大切だと思います。

wakasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ムッとするというか、そっけない態度です。 そういう反応をされると自分は相当落ち込みます。 >話しかけたい女性との関係(距離)にあった内容の話しをすることが大切だと思います。 気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirin3
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.4

女性の立場で言わせていただきます。 私もあまりおしゃべりが得意な方ではありません。 言葉を選んでいただいているなら失礼なことは仰っていないと思いますが、怖い顔(硬い表情?)で話しかけられるとこちらも同じ表情になります…。 あと、とても忙しいタイミングに話しかけてると困り顔になっていると思います。 ムっとするのは一人の女性だけですか? それとも話しかける女性がみんなムっとされるのでしょうか? 笑顔とタイミングが大事かもしれませんね。 あと、挨拶は大事にした方がいいと思います。 挨拶など笑顔でされるとそれだけでイメージ変わりますよ。

wakasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タイミングが悪いというのは心当たりがあります。 ムッとするというか、興味ないというか、そっけない反応というか・・。 女性みんながってことはないですが。 こちらも、打ち解けた相手には笑顔で接せるのですが、 特にあまり打ち解けていないうちは表情がこわばっているのかもしれません。 気をつけたいと思います。 挨拶も笑顔でですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13554
noname#13554
回答No.3

あなたがまずどんな人かはわかりませんが、 自分がいったいどのタイプかをまず知ることだと思います。 もし、外見が個性的。お笑い芸人タイプなら、お笑い芸人のあのノリを研究なさるといいですよ。 吉本の芸人さんって女性にもてますからね・・・。 池野めだかさんの奥さんはめちゃめちゃ美人だし、 レギュラーの二人にもきれいな彼女がいるそうです。 見た目は普通なら、外見をかっこよくなさることでしょうね。 話しかけてムッとされるというのは、 「なに?この人・・」 って思われてるわけで、感じのいい相手ならそうは思わないですから・・・ 営業マンになったと思って鏡の前でよくよくご自分を観察する。 自分の声を録音して聞いてみると意外に驚きますよ。え?こんな声だった?って。私なんか思ってたのとずいぶん違ってショックでした・・・・ で、話しかけてみて自分でどう思うかを試してみる。 他人から見た自分のことって案外しらないでしょう? 自分研究してみると発見があって何が魅力かがわかると思うんですよね。 え?私ですか? 私は笑顔がかなりイケてると思ったので初対面には笑顔で話すようにしてます。

wakasi
質問者

お礼

私はお笑い芸人タイプではありません。 どちらかというと、外見はまじめに見えるタイプだと思います。 ムッとされるということは、やはり「なに?この人・・」って感じなんですね。 そうですね。自分を研究してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 今は全体的に人間関係が希薄になり、コミュニケーション能力が落ちてきています。だから、みんな余計に臆病になって、ますます、話し掛けることに不安を覚えます。(ハリネズミのジレンマだったかな?距離が近付くと自分のハリで相手を傷つけることを恐れ、一定上近付けなくなる。あやふやでごめんなさい。)  ます、自分だけがコミュニケーションをとるのが下手だという思い込みを捨てましょう。話し掛けに失敗したからと嫌われたと思い込むのも止めましょう。たまたま相手の虫の居所が悪いタイミングで話してしまって、相手の口調がきつかったのかのもしれませんし。  話しかけは「慣れ」です。失敗もあります。でも、経験を積めばだんだん上手くなります。まずは、周りで「あの人のように 気軽に話せたら良いのになあ。」というモデルを探して観察しましょう。学習は真似ることから始まります。全部をまねする必要はありませんが、良いところは参考にして、貴方らしい言葉掛けができるようにがんばりましょう。  自分は下手だ下手だと思い込んでいたら何もできません。「できる力はあるんだ。」と思ってやっていきましょう。

wakasi
質問者

お礼

話しかけて、ムッとされると相当落ち込んでしまいます。 もう今度話しかけないほうがいいのではないかと思ってしまいます。 私はちょっとおかしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

話しかけるというのは、仕事のことでしょうか? それとも雑談でしょうか? どういったシーンで話しかけるのかが今ひとつわかりませんが、 女性が嫌がるのは質問ばかりしてくる人ですね。 ある程度ご自分のお話もされたほうがいいかと。 かといって、自分の話ばかりする男性も嫌われますが。

wakasi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 仕事よりも雑談です。 具体的に「女性が嫌がるのは質問」とはどのようなことでしょうか? 自分の話をしたほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミュニケーションが下手過ぎる・・・

    閲覧有難うございます。 よろしければどなたかお答えください。 私(19歳女)は喋るのがとても下手です。会話が苦手です。 友達と話すときは、大げさなリアクションや意味のない台詞によって、「変な人」とか「面白い人」と思われることでなんとか話せているのですが、肝心の好きな男性と上手く喋れません。 私的には彼には一番本音で喋っているのですが、彼の指摘と私のまとめによると ・テンプレの言葉ばかり言う。自分自身の言葉がない。言葉に感情が感じられない ・だから話していてつまらない。次に何を言うか想像がつく ・だが自分が相手に何を言いたいかわからない。何を言えばいいのかわからない ・言葉に行き詰まるとすぐに黙ってしまう ・黙ってないで何か言えといわれると、ますます上手く喋れなくなりグダグダした喋りになる ・上手く話せないのでせめて謝ってどうにか繋ごうとする ・その謝り癖が鬱陶しい ・発言が自己陶酔してる。自己対話しかしていない すぐにネガティブになるので「安心させる言葉を言うのも疲れた」と言われました 小さな頃からあまり人と会話せず、一人遊びや動物とばかり接していました。 また、絵を描くのがとても好きで、辛いときは絵にぶつけています。 どうしたら私は彼をイラつかせず、楽しく会話できるのでしょうか・・・。 このままでは彼は他の女の子を選んで、私とは縁を切られてしまいそうです。

  • 同性とのコミュニケーション

    今大学一年生の18歳女子です 私は同性の方とコミュニケーションをとるのがとても下手で、女性の友達はほとんど居ません‥ 女性が集まった時の独特の雰囲気が苦手で気持ち悪くなってしまいます また、女性は思っても居ないことを言う、という偏見をもってしまいます(可愛い、とすぐに言ったり) 私は頑固、理屈っぽい、面倒くさがりの性格で自分の話や恋愛の話ばりのいわゆるガールズトークが嫌いでメールも面倒。それも相まっていると思います でもこれではいけないと思い、話したりしますが話がどうも合いません 変わり者と言われ、終わりです どうすればいいのか全くわかりません 男性と話すときは楽しく、話も合うのですが女性になるとどうも駄目です 何か解決策は無いでしょうか‥?

  • コミュニケーションが下手

    コミュニケーションも人間関係構築も下手で悩んでいます。 特に、大勢での飲み会など、対面しなければならず、かつどうでも良い上部の会話の場になると、あまり自分の情報を出さないほうがいいな、とだんまりになってしまい笑顔でうなづく人形のようになってしまいます。 2人は比較的好きなのですが、食事などはとても苦手で自分をうまく出せないし、早く帰りたい、と思います。しかし、一緒に家でくつろいだりのんびり寝転んだりしていると、気持ちが落ち着き普段の自分になります。(しかし、自分のことを話すことに慣れていないので、無言の時間がとても多くなります) 一緒にいても、喋らなかったらつまらない思いをさせてしまうなと思い、またそれを考えることで疲れ、1人の方が楽だ、とおまってしまいます。 けして暗いほうではなく、アクティブで活動的なほうだと思います。何かあればそれについね元気よく話すと思います。これおいしいね、これすごくおもしろいね、など。 しかしどうしても世間話などが苦手なのです。 この性格でとても悩んでいます。 現在飲み会の多い会社にいるので、コミュニケーション下手はとてもつらいです。 どうからアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 人との会話が下手です

    20代男です 同性異性関係なしに人と話すのが苦手です 雑談っていうのが出来ません 自分が上手い返しが出来ないのですぐに会話が止まってしまいます 話しかけられても会話が下手だし 人に話題提供するのも苦手です(“提供“って上から目線のような感じがしますが、他に言い方が思い付きませんでした) 何て言うか人に話しかけるのはもちろん、話題提供することも怖いんです 話しかけて笑われたりしたら嫌だし、話題提供して『何言ってんだこいつ』って思われるのが怖いです でも昔からの付き合いがある友人に対しては何の問題も無くペラペラ話せます 他人から付き合いを敬遠されるのはもう嫌です 何か会話が上手になる方法はありませんか? よろしくお願いします

  • コミュニケーション下手です…

    コミュニケーション下手です… 友達と会話が続きません。 相づちや共感も下手ですし 自分から喋ってみても 妙に早口になったり まわりとテンションが違って シーンとなってしまったり… 普通に喋っているつもりでも まわりを退屈させてしまうようで、 私が喋るとすぐ他の人に話をふられてしまいます。 カラオケやボーリング、 スポーツ、旅行、買い物、トランプなどのゲーム といった、普通なら楽しいことも、 嫌いではないのに 会話は下手だし空気は読めないし楽しめません。 たとえば、ボーリングで自分が投げたあとどうすればいいのかとか… いつもハイタッチとかして無理やり笑っているだけです。 大人数で旅行に行っても 私だけ何も喋らずに終わってしまいます。 買い物に行っても、 相手に合わせられないし… 面白みのない人間だなあと自分で思います。 いま 大学受験を控えているのですが、 こんなに社交性がなければ 大学生活もうまくいかないのではと思うと 勉強に身が入らなくて、 食欲もありません。 皆さんはどうやってコミュニケーションをとっていますか?

  • 人付き合いが下手

    現在、大学4年のものです。 私は以前から人間関係を築くのが下手で、いつも友達は少ないです。 小中高とそして大学時代において、 必ずいつも一緒にいるぐらい仲の良い友達はできるのですが(大抵一人だけ…)それ以外の友達とは付き合いが薄いです。 特に、友達の友達に対しては友達となることができない場合が多く、 友達と友達の友達といるときはあまりしゃべることができません。 たくさん友達が欲しいというわけではないのですが、 一人の友達に負担をかけているのでは?と思うようになったのです。 また、もうすぐ社会人として社会に出るわけだし、 いつまででもこういう人間関係ではダメだと思っています。 しかし、人間すぐに変えることができず、 サークルに入ってもうまくなじめない自分がいました。 また、こういう人間関係なので、女性ともお付き合いがしたことがありません。女性から何か声をかけられたりすることもまれで、 女性からメールをしていただいたことなんて事務的なことを 除けば皆無です。 これでは付き合うことなんて到底無理だと思います。 人見知りする性格や大勢の場が苦手なのが悪いと思いますが、 どうしたら改善されるでしょうか? 大変寂しがりなので、毎日辛いです。。。

  • コミュニケーションが下手です

    コミュニケーションが下手で大変困っています。 初めて会った人とは「どこに住んでるの?」とか世間的な話をし終わると、ネタが尽きて沈黙が続いてしまいます。 次また会うと何を話そうかすごく困って何も話せなくなってしまいます。 自分で分析してみて、 たぶん事務的な会話になるから面白くないんだろうなと思いますが、 もっと笑いと笑顔が溢れるようなくだけた話をしたいのですが、 なかなか盛り上げることが出来ず、 元から激しい人見知りということもあり、何も話せなくて黙ってしまうことが多いです。 特に話題を振られても三言二言言って終わりという感じで、最近は場の空気を暗くしているのではいかと特に不安になります。 今、大学生なのですが、将来社会に出たとき凄く不安になります。 くだけたような会話が出来る方、楽しく話をしている方は、 どのようにして話しているのでしょうか。 最近本当困っています。苦痛です。 話していても相手に笑顔がなく、なんだか本当真面目に話している感がします。他の人とは笑顔で話しているのに、私と話すとなんかあまり笑顔じゃないです。 ちなみに、長年の仲の良い友達、彼氏とは何の障害もなく話しています。

  • コミュニケーションが下手です。

    コミュニケーションが下手です。 3人以上の会話では 発言するタイミングもつかめないし 会話の流れについていけず苦痛を感じます。 大学で、10人ほどのグループでディスカッションをするのですが 私は一言も発言できません。 1対1でも、話が続きません。 相手が話し終わっていないのに話し始めてしまいます。 相手が家族であっても同じです。 今日あった出来事などを相手に聞いてほしくても 頭の中で話をうまくまとめられず伝えられません。 頭には浮かぶのに言葉にならない感じです。 コミュニケーションがとれないため、 友達とわいわいしたい、さみしがりな性格なのに 他人と娯楽が楽しめず、毎日が苦痛です。 スポーツ、トランプ、ボーリング、カラオケなどはもちろん、 買い物、食事、飲み会、雑談でさえも 楽しみたいのにできません。 同窓会、親族の集まりもだめです。 自分が楽しんで他人とその楽しみを共有すればいいだけなのに それが苦痛で仕方ありません。 最近、父方の祖母に似たのかもと思うようになりました。 祖母は決して人見知りでも、暗い性格でもありませんが 友達がひとりもいません。 他人に興味がないようです。 母が話しかけても目も合わせず適当にうなずき、 すぐに自分の話を始めます。 父も似ていて、話は目も合わせずうなずいて聞き流し (ちゃんと聞くこともありますが)、 話がかみ合わないことが多いです (父と話していても、ちょっとずれてない? そういう問題じゃないのに!と思うことが多いです)。 おいしい食べ物やお店、服など、物の勧めかた?がどこか強引です。 相談をもちかけても、その答えは少しずれているし 話し方も強引なので、もう相談したくなくなります。 私が母と話していてもおかまいなしに割り込んできます。 自分は頭がいいから友達が少ないのだと思い込んでいます。 父の兄弟も似たような感じです。 私は人の話は聞きますが、 少しずれているようです。 他人の話に共感できないことが多いです。 言葉にとげがあるらしく場をしらけさせてしまいます。 物を勧めると強引になってしまい、 相手に嫌な思いをさせてしまうことがわかっているので 勧めるのがこわいです。 これでも、友達はいます。 高校までは、適当に笑ったり騒いだりして なんとか楽しくやってこれました。 幼さから、多少空気が読めなくても まわりが笑ってくれたのが大きいと思います。 友達には、きついし変わってるけど明るい性格と思われていたようです。 友達との旅行などではほとんど発言できずに終わっていましたが。。 しかし大人になるにつれて、空気をよんだ、会話によるコミュニケーションが必要となり ついていけなくなってきています。 来年の成人式にでるのもためらわれます。 生きるのがつらいです。 カウンセラーにも相談しましたが 自分の考えをうまく伝えられないので 自分がなにがつらいのか伝わらず、何も解決できずやめてしまいました。 この文章でも、うまく伝えられていません。。 ふつうにコミュニケーションがとれる母や妹がうらやましいです。。 私はどうしたらいいのでしょう。。

  • 女性とコミュニケーションが取れない!!!

    はじめまして。 自分はキレイな女性ほど苦手です。なぜなら、話す時とても緊張してしますからです。(・・・・・というか基本的には女性は苦手なのですが)でも、女性と話したいし、近い未来は結婚だってしたいです。 まず、自分は最初のスキンシップがなかなかとれません。どんな話題から攻めていけば良いのか?共通点(趣味など)があるとコミュニケーションがとりやすいとは聞きますが、自分は休日は漫画やネットの世界に入りこんでいて、とても共通点など・・・ 世の中の多くの女性は初対面の男性と話すときどんな話題から入り込めば好感度が良いのでしょう? 以前付き合ってた女性には別れる時(喧嘩して)、「ルックスが良いだけで、それ以外(トークなども含め)は最悪の男だ」と言われたことがあります。女性と関係を深めるにはどうしたら良いでしょう?

  • 話下手で悩んでいます

    自分の気持ちを相手に伝える事っていうのはとても大切な事だと思うのですが、私はそれがとても苦手です。 友達にはとても話し上手で、自分の意見というものをしっかり持っていて、尊敬できる人がいます。 しかし、私はというと、思っていることを言葉に出す事が苦手です。頭の中で何を言いたいのかを整理しながら話すという事ができず、話の端々でつっかえてしまうし、言葉が出てくるのにとても時間がかかります。  どんな意見でもすらすらと話している人を見ると、とても憧れてしまいます。  私はそのせいで性格が内向的になってしまっているように思います。しかし、これではいけないと、できるだけ積極的になって話をするようにはしていますが、いっこうに治りません。  話上手な人とそうでない人の違いって何なのでしょうか。やはり、頭の回転の良し悪しということでしょうか。  この話下手を治すにはどうしたらよいのでしょうか、アドバイスをお願いします。 

FAX送信ができない原因と対処法
このQ&Aのポイント
  • FAX送信する際にBUSYエラーが発生し、送信できない状況になっています。
  • 問題の原因は相手方の会社の受信設定や回線の混雑など幾つか考えられます。
  • 対処法としては、相手方の受信設定を確認したり、FAX送信を再度試すなどの方法があります。
回答を見る