• 締切済み

Mose試験のテキストのお勧めは?

MOSE試験を受けようと思ってます。 独学で勉強するにあたって、お勧めされるテキストは何ですか? 本屋にはたくさんありすぎて、分かりません。 よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • kumipyon
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

私もズバリ、FOM出版の(富士通オフィス機器株式会社)の MOUS試験問題集がお勧めです! 自動採点つきの模擬問題も第5回までついていて、実際の問題と非常によく似た形式です。 とてもわかりやすいテキストで、無理なく学んでいけると思います。 国の職業訓練などでもよく使われています。 私はこれで合格しましたよ☆頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • du-
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.3

私は独学ではなく、大学の講座で使いました。 富士オフィス機器(株)(FOM出版)のMOUS試験問題集よくわかるトレーニングテキストをお勧めします。 WordとExcel で分かれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel240
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

こんにちは、sayakaさん。 私も独学で取得しようと思い、いろいろ探した結果、実際に勉強した本を紹介させていただきます。 ★Ohmhaの10日間でマスターMOUS公認標準テキスト(CD-ROM付き)のワードとエクセルです。 出来た箇所と出来なかった箇所をチェックしやすくなっていて、私的にはかなり分かりやすかったですよ。 ★基礎知識やある程度のツールボタンは暗記しておいた上で、テキストを何度も繰り返し学習し、さらにいろんな問題を組み合わせた応用力をつければOKだと思いますよ。 検討を祈っています。頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

CDに付属する問題が秀逸なのはFOM テキスト自体が詳しいのは翔泳社 「集まれMOT MOUS」で人気が高かったのは学研 でした。 ただし、Excel、Wordのみです。 AccessやOutlookは勉強すらしてないのでわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【宅建】 独学勉強法・おすすめテキスト

    昨年から独学で宅建の勉強をしています。 が、去年の試験では落ちてしまいました。。。 今年こそ!と思い勉強をしてはいますがなかなか身についていないような気がします。 今は一時通っていたTACでもらった問題集を使って分野ごとに勉強しています。 本屋に行っても、数がありすぎてどれを買えばよいのかわかりません。 過去問に関しては何冊か問題集をもっているのでそれを繰り返しやっているといった形です。 夜間や休日を利用して学校に通うのもひとつの手かもしれませんが今のところ独学で挑戦したいと思っています。 宅建合格のためのおすすめの勉強法やテキスト、問題集など どんなことでもいいのでみなさんの意見をお聞かせください。 また、合格者の方はどのくらい、どのようにして勉強していましたか?

  • 簿記3級、おすすめテキスト

    日商簿記3級を受験しようと思い、 本屋やネットで探してみたのですが・・・ 正直どのテキストがいいのか、わかりません。 私は全く知識がありませんので、 余計どれがいいのかわかりません・・・ 3級なら独学で取れるという情報を多く見たので 初心者でも理解しやすい お勧めのテキストの紹介をしてほしいと思い、 同じような質問が多くありますが、 改めて質問させて頂きました。 過去問はどれでも良い?ような気がするので まずは知識を詰め込む、肝心なテキストを紹介してほしいです。 皆様が考えるお勧めのテキストを 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 税理士試験のテキスト売ってるところ

    最近日商1級を取得したものですが、税理士試験の簿財を独学で受けてみたいと思っています。直前期だけ模試を受けたりしようと思っています。 TACではポケットテキストというのしかなくこれで足りるのかどうか心配です。 大原のネットショップにはテキストは売ってませんでした。 あと問題集はTACでそろえるつもりです。 会社法の関係から最近出版したての新しいテキストを探していますが、どこに売ってるかご存知の方教えてください。 また税理士試験を独学で勉強された方のご意見お聞きしたいです。

  • 宅建試験のテキストについての質問です。

    宅建試験を独学で勉強してる者です。 宅建試験のテキストで「まる覚え宅建塾」というものがありますが「らくらく宅建塾の子本」です。 この本だけでも合格できると聞いたのですが実際どうなんでしょうか? もしこのテキストで宅建試験を合格された方が居るのであればどういうやり方で勉強されたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 簿記2級(独学)のおすすめテキスト類は?

    今までに簿記の勉強をしたことはありませんが、独学で日商簿記2級を目指しています。 勉強は3級から始めますが、試験は2級のみ受けようと考えています。 勉強時間は3級と2級あわせて400~450時間とれそうです。 独学に必要なテキスト・問題集・過去問などの中身を色々と見てみましたが、いまいち決められませんでした。 しかし、値段や初心者向けな点から考えて「スッキリわかる」シリーズ(TAC)か「サクッとうかる」シリーズ(ネットスクール)のどちらかが良いのではないかと考えています。 皆様は「すっきりわかる」と「サクッとうかる」どちらがおすすめでしょうか? できれば理由も教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英検おすすめテキスト

    今度英検(2級)を受けようかと思っている者です。 独学で勉強するつもりなんでテキスト探してますが、どれがよいか迷って困ってます。 おすすめの参考書、テキストある方、よろしければ教えてください。

  • 独学で行政書士試験を受ける場合のテキストについて

    22年度の行政書士試験を受験しようと思っています。 そこで、初学者が独学で勉強するために必要な (1)テキスト (2)問題集 (3)六法 でお勧めの物はありますか? その他にもアドバイス等いただけると助かります。

  • 測量士試験のテキストについて聞きたいのですが

    私はいま測量士になりたいと思い、来年の測量士試験を受けようと思っています。 そのために過去問集などを集めたいのですが、どこの本屋さんへ行っても「測量士補」のテキストしか置いていません…。 どなたか測量士試験のテキストや過去問集などを教えてもらいたいです(・ω・`)

  • ビジコン検定2~3級おすすめテキストは?

    ビジコン検定2~3級取得を考えています。 独学で勉強しようと思うので、おすすめのテキストがあれば 教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 2009年2月の簿記試験に対応したテキストは?

    テキストについて質問です。 なかなか就職できないのでいい機会だと思い、 母親の勧めもあって、簿記の資格を取ろうかと思っています。 数字が苦手でまったくの初心者ですが、試験が来年2月にあるというので、どうせなら一度に2級を目標に独学で勉強を始めたいのですが、ここでテキストについて質問です。 ネットで色々探した結果、テキストは「日商簿記2級とおるテキスト」を使おうと思っているのですが、現在、2010年2月の試験に対応した最新版は売っているのでしょうか? 今年の11月の試験が終わったばかりですが、また2月の試験に対応した テキストは販売されたりするものなのでしょうか? ご存知の方、回答のほど、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Word2013を使用している際に、一行目のインデントが真ん中に来てしまう問題が発生しています。段落を見ると、インデントは字下げになっていますが、幅は0になっています。既定値に設定しても、次に開くと前の設定が維持されず、インデントが真ん中に再び表示されてしまいます。インデントが左端に来るように修正する方法を教えてください。
  • 質問:Word2013を使用している際に、一行目のインデントが真ん中に来てしまう問題が発生しています。段落を見ると、インデントは字下げになっていますが、幅は0になっています。既定値に設定しても、次に開くと前の設定が維持されず、インデントが真ん中に再び表示されてしまいます。インデントが左端に来るように修正する方法を教えてください。
  • Word2013を使用している際に、一行目のインデントが真ん中に来る問題が発生しています。段落を見ると、インデントは字下げになっており、幅は0になっています。既定値に設定しても、次に開くと前の設定が維持されず、インデントが真ん中に再び表示されてしまいます。インデントが左端に来るように修正する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう