• ベストアンサー

夫婦について教えて下さい。

a-harabojiの回答

回答No.4

話し合いよりベッキヨですか?意味分かりません 子供の親だろ シッカリしてくれたのむよ。 うちのバカ息子でもそんな事しねえぞ いまにあんときは大変だったなーと笑って話せる 日が来るからよ~2人でヨーク話し合ってください 私たち夫婦は40数年ケンカしいしい やってきました 今は男同士の親友みたいに成ってます。

関連するQ&A

  • 夫婦関係・夫婦のあり方

    以前より何度か掲載させていただいています。 昨年より妻の浮気から半年間別居をし、4月より子供のためにとまた一緒に同居をしています。(結婚2年で1歳半の子がいます。) まだ1月あまりですが、妻の気持ちは「子供のため」のみで、気持ちの隔たりはかなり大きく、あいまいですが喧嘩の中でとても一緒にいられる状態ではないと思わされることもありました。 そんな状況で、私は何度か喧嘩をして妻の気持ちを読むことが出来るようになってきて、喧嘩の回数もだいぶ少なくなってきました。(小さないざこざはよくあります) このまま長い目で見ていこうと思っているのが正直なところですが、妻の態度を見ていると今後の生活と私の人生にも不安を覚えます。 別居の解消は妻自身から言ってきたのでその言葉にかけたいとも思っていますが・・・。 別居が解消したからといっても、私自身はまるで受け入れてもらえていません。キスどころか、手すら握れません。言ってしまえば、このまま一生セックスレスかもしれません。現状ではそれは仕方ないのかもしれません。 長い目で見るというのもかけかもしれませんが、やはり子供のことを考えるとお母さんは必要だと思ってしまいます。(別居中は私が見ていたのですが、正直仕事と育児の両立は大変でした) 一緒に生活し始めて思ったのが、子供が妻になつかないという点です。食事にしても寝るときにしてもやはり私にべったりなのです。妻はなつかないことに苛立ちを覚え、しまいには泣いていました。(私との生活が窮屈でつらくつまらないとも言われました。) そんなことを言われても私も離婚に対しての行動を起こすつもりもありませんが、冷静に対処していれば状況や生活は改善するものなんでしょうか。 子供は確かにかすがいですが、今の妻には負担にすらなっているようです。 今の生活はどこに行くにも別々で、ただなあなあにやっていっているという感じです。一緒にいることに意味を見出せなくなった夫婦は子供がいたとしても別れるべきなのでしょうか。私自身は7:3ぐらいの気持ちで現状を受け入れている感じです。

  • 夫婦円満

    妻と別居して1か月です。妻は子供を連れて別居をしました。今日夫婦円満の調停がありました。妻は帰るつもりはないとそれしか言いません。私の言い分は妻に帰ってきて子供と3人で暮らすべきだと言いました。別居の理由は妻がお母さんが恋しいとか実家が大好きだから実家で暮らしたいとか言っていたのでなだめたら仕事に行っている間一方的にマンションをでていきました。子供は生後4か月です。子供にも会わせてもらえないです。養育費のことや子供に会わせてもらいたくて電話をしたら妻は着信拒否でメールアドレスも変えています。手紙をだしても返事がありません。実家に電話したら馬鹿とか両親が私に罵声を浴びせます。調停でそのことを伝えたら、妻からは、夫からの電話がなるだけで不安になるとか、手紙がストーカーのように送ってくるとか言います。私は手紙を1通とおむつしか送ってないし電話も別居してすぐに着信拒否されているから音もでないです。調停員にそのことを伝えたら今度は妻から、今までの口論のことや事実でないことを言われて、調停員からあなたが一方的だと言われ妻を虐待していたと言われる始末です。もちろん反論しました。夫婦喧嘩もありますが別居するほど深刻ではなかったです。どちらかというと妻や妻の母から「馬鹿」とか「役立たず」とかひどいことを言われたことが多いです。妻はそのことは否定していました。私は子供の養育費のことや、子供との面会を調停で話し合いたかったのに妻は調停中ずっと泣いていて、今までのことを話して別居のことはほとんど話していません。最後に子供に会わせてもらえない理由や調停で子供に会わせてほしいと頼んだら、妻から仰天する回答がありました。「養育費も生活費も送ってこない、子供のオムツも送らない旦那には会わせる必要がない」と言うのです。調停員に「妻は正常ですか? 話し合いも拒否されオムツもまとめて送っている」と反論したら「本当ですか?」と言われる始末です。今度の調停で今までの夫婦喧嘩をお互いから詳しく聞くと言われ結局子供に会わせてもらえなかったです。論点が関係のない夫婦喧嘩にすりかわって妻有利です。子供がかわいそうです。会いたいです。私はどうすればいいのでしょうか?妻本位で進む調停ではどう対処すればいいですか?みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 夫婦関係と子育てについて

    31歳男性で5人家族です。昨年末に私のせいで(妻への精神的DV・浮気)近々に別居(私が近くの賃貸に引越します)することになりました。別居については当然仕方ないことと捉えているのですが、昨年頃から妻が子供(2歳・5歳・9歳)をおいて外出することがまれに出てきました。 夫婦での話し合いから将来の家族作りのためには、前向きな別居と感じ自分の反省と仕事に没頭する期間にしようと思っています。 しかしそういった話し合いの後でも、妻の傷がまだ癒えないのか何か、子供だけを自宅に置いて数時間、遊びに出かけることがあります。 自分の責任もあり妻に強く子育てについて意見することが出来ず悩んでいます。 別居後に子供を置いて外出しやすくなる環境の中、本当に別居することが正しいのか、妻と子供が実家(妻方)に帰ったほうがいいのか。妻の実家は戻ってきても構わないといっています。 ただ実家に帰ることは子供の転校が伴い、また将来的に復縁の可能性が低くなると思い悩んでいます。 近々に別居で話しが進んでおり、別居(私が近くの賃貸に)か実家に帰ってもらうことが良いのかアドバイスいただけませんか。

  • 夫婦関係の修復について

    初めての投稿になります。 私・妻・長男・長女の4人家族です。 先月、妻から離婚を切り出されました。理由は『好きな人が出来た』との事でした。その理由を聞いて私自身冷静さを欠き、かなり妻を言葉で追い込んでしまいました。それから浮気をしている物だと思い、検索を行っていた所、新規の携帯電話の契約書を発見しました。妻の母親に連絡し、私も含め3人で話をする事になりました。妻に話を聞いた結果離婚したい原因は私にあるとの事でした。2人目の後に妊娠し、中絶を行っています。その際に私から『男か女どっちだったのだろう』と相手を思いやれない言葉を発してしまいました。もちろん悪気は無かったのですが、女性からしてみれば最低の言葉です。その言葉で妻は『この人は無い』と思ったとの事で浮気をしている訳ではありませんでした。その妻への詮索や浮気相手と思われる男性に私が怒りをあらわにしメールをしてしまったりと、かなりの苛立ちがあるみたいです。私が妻を好きすぎて束縛したのも原因の一つです。最終的にどうしようかというと妻は別れたいと言い、私は子供もいるので一緒に暮らしたいと伝えました。妻の母親より期間を設けて少し考えてみなさいと言われました。お互いに離婚届を書き、子供の親権をどちらが取るのかを3年の期間で様子を見る形になりました。結果として私が妻を傷つけてしまい悪い事は判っているのですが、子供も可愛いですし、妻ともずっと一緒に暮らしたいと考え思いもあります。妻から期間の間に定義を決めて内容証明を作成し、その項目を一つでも破ったら即離婚と掲示されました。私自身精神的に来てしまい仕事にも影響が出てしまっています。夫婦の関係を修復し一緒にやって行けるアドバイスを是非頂きたいです。信頼を取り戻す為に努力も惜しみません。宜しくお願い致します。

  • 夫婦 会話 コミュニケーション 

    夫婦のコミュニケーションのコツ、 特に夫婦円満になる会話や言葉のコツを 教えてくれる書籍を探しています。 私は、結婚3年目で、妻とほとんど会話がなく、 最近、もう分かれたほうがいいかどうか、 時々考えてしまうような状態です。 今のような状態にまでなった原因は、 日ごろのコミュニケーションがうまくいっていないことです。 というのも、お互い、相手がカチンとくることを言ってしまうようで、 大喧嘩になってしまうことが多いのです。 カチンとくる内容は、些細なことなんです。 私が大変な思いで仕事をして疲れているときに、 妻が私の思いなど全く考えていないような言葉を言って、 大ゲンカ…。 私が妻の性格について軽い気持ちで評した言葉が、 妻の逆鱗に触れ…。 そんなことが重なるうちに、だんだん気持ちが離れ…。 なんとか、もっと上手な会話をと思い、 夫婦円満になる会話術、夫婦で言ってはいけない言葉なんかが 勉強できる書籍を、お教え願えませんでしょうか。

  • こんな夫婦、どう思う?

    夫の仕事の都合上、ある夫婦は海外での生活を始める。子供をその土地で産み、最初のうちは海外で子供と共に一緒に暮らしていく。その後、妻の方は自分の掲げる子供の教育の理想により子供を海外で育てることを決意。夫の方は後に日本を拠点とした生活に戻り、単身赴任状態となる。 この頃から夫婦間に摩擦が生じる。夫は仕事のストレスが増し、年に何回か妻と子供の方を訪れる際に仕事や家族に関する不満をぶつけるようになる。それ故、妻と子供はその夫に悪いイメージを次第に抱くようになる。そんな中、夫は他のところで彼女を探すようになってしまう。 別居がかれこれ15年弱も続いた後、妻と子供は引っ越してきてようやく夫との生活が再開する。 夫は最初はアパートを借りて住んでいて、一戸建ての新居が出来上がってから家族と一緒に引っ越す予定であった。ところが、妻は夫のアパートに来て間もなく足首を骨折してしまい、結局引っ越しはその次の年まで引き延ばされてしまう。アパート代や引っ越しの荷物を仮置きするための倉庫代を毎月払わなければならなかったので夫は無駄な金を払う羽目にあう。 このような事情があるため、早く足を治して引っ越しが出来るよう夫が妻に何度促しても、妻は断り続ける。また、別居が何年も続いていたせいか、引っ越してからの家のプランに関しても意見が合わないことが非常に多く、お互いの意見がぶつかり合い、喧嘩の絶えない毎日となる。 その事態を目の当たりにして来た子供は、母親の方の肩を持つ。そして、父親の他人を見下すような傲慢な態度が目立ってしまい、子供は父親を忌み嫌い、強い敵対心を抱いていく。 その状況がある程度続いた後、家族はだんだんバラバラになっていき、週末でさえも一緒に食事をできなくなってしまう。妻や子供は夫がいるときよりもむしろ、出張や(他の女との)会食で家にいないときのほうが快適になってしまう。一方、家族を経済的に支えるストレスがますます強くなる中、夫はこの一家団欒とはまるで正反対の家庭を嘆き、妻や子供への不満を一層ぶつけるようになる。 結果、妻と子供は意図的に夫との会話や接触を避けていき、家族は余計バラバラになっていく。それ故夫の怒りは聞き流されてしまい、届かなくなる。故に夫の精神状態はますます悪化してしまう。 夫婦間に全く会話がないわけではなく、夫が夜にテレビを見ている間に妻と世間話をしてまったり、といった光景もよく見受けられる。しかしひどいときは本当にひどく、家が未だに片付いていなかったり、自分のために何かしてくれるよう連絡をしてもつながらなかったり、自分が稼いだ金を妻が「湯水のごとく」使っていたりするために、夫が妻にひたすら怒りをぶつけていくこともしばしばある。 妻は日本での生活を楽しんでいく。買い物や好きなアーティストのコンサートや子供の学校の母親同士の集まりに興じることも少なくない。妻は専業主婦だが、うわべだけでも夫に感謝の気持ちを伝えるようにはしている。ただ、家事などは夫に頼まれればやるが、あまりにも要領が悪く、あるいはマイペースすぎて夫に不満に思われることも少なくない。 一方、夫は週末での一人飯や他の女との会食やデートが日常茶飯事となる。しまいには「最近週末で一人飯していてもワイフに頼りすぎずに済んだからいいかな。ワイフが先に死んでも困らないからいいかも。」と妙に何かを悟ったかのような思いを持つ。 こんな夫婦、どう?離婚するべき? ちなみに自分は夫でも妻でもない。それだけは申し上げておく。

  • 夫婦関係が悪化しています

    お世話になります。 私も妻も同い年(29歳 結婚8年目に突入しています。) 子供は男児が3人います。 今までは、私は仕事に追われ、家庭のことをかえりみずに、日常生活を送っていました。 もちろん、私に至らないところ(何度か転職を繰り返して)が多々あったのですが、ある日突然妻からメールが届きました。 「これから先、幸せになれる見込みが無いなら、子どもたちを連れて家を出て行く」と言った趣旨の内容のメールです。 妻に「何が不満なの?」と聞いてみたところ、「特別、これといって不満はないけど、今まで溜まり溜まったものがある」とのことで、別居したい理由を明確に教えてくれません。 最近、段々と夫婦間の会話も少なくなっており、「おはよう」「ただいま」「おかえり」と言った言葉を投げかけても、無視されている状態です。 以前、妻が浮気をしていたことがあり、その時は私の方から別居、離婚を切り出したのですが、今は妻を愛していますし、子どもたちとも一緒に過ごしたいと思っています。 妻曰く「一度冷めた気持ちはもう元には戻らないから、今更何をしても無意味」と言われ、無意味と言われても、私は頑張って、努めて明るく接しようとしています。 ただ、気になるのが、妻が自宅にいる時には常にケイタイばかりを見て、おそらくメールをしているのだと思いますが、私としては他の男性に浮気しているのではないかと不安に駆られているのも正直な気持ちです。 しかし、妻のケイタイを見るのは絶対に避けたいところです。 もちろん、妻はケイタイにロックをかけていて、見ることはできないのですが…。 どうにかして妻の気持ちを、以前のラブラブな状態に戻したいのですが…具体的にどうしたらいいのかわからずに困っております。 妻から、別居したい旨のメールが届いて以来、私が休日の時はなるべく子供と過ごす時間を取るようにしています。(今まで私は、休日は自分の部屋にこもって、勉強などをしていたのですが、少しずつ、子どもとの時間を増やしていこうと思い、一緒に宿題をしたり、公園へ遊びに連れて行ったりしています。) 妻が求める「幸せ」というのが、どういうものなのかわからないので、私なりに精一杯頑張っていこうと考えているのですが、それが妻にとって「急に父親面しだした」と、とられることに不安を感じているのも事実です。 最近はメールばかりのやり取りで、お互いに会話がなくなってしまっているところも改善したいのですが、無視されてしまいます。 それでも、一方通行でもこちらから話しかけることを続けていくつもりです。 ただ、妻との距離感も大事にしたいと思っています。 一線以上に踏み込んでこられては拒絶反応を起こさえては、逆効果だと思いますので…。 今、子どもたちが多感な時期でもありますので、急に両親が離れ離れになると、精神的ショックもあるかと思いますので、私としては家族みんなで暮らしていきたいと思っているのですが…。 女性の心理としてはどうなのでしょうか?。 妻は「一緒にいると息がつまる」との理由で、私が休みのときは、妻の仕事は13時ごろに終わるのですが、終わった後にすぐに帰ってこずに、しばらくどこかで時間を潰して、帰ってくるという日々です。 妻が他の男性と浮気していないことを願っているのですが…。 気持ちが冷めてしまった場合は、修復は難しいのでしょうか?。 ご教授頂ければと思います。

  • 夫婦げんか・・・悩んでいます。長文です

    結婚して3年が経ちます。子供は2歳と4ヶ月の男の子が居ます。 夫は一見 優しそうに見えます。普段ケンカしなければ優しい夫です。しかし、18時頃には帰宅するのに仕事に疲れたと言って(仕事は医師です) 息子たちの相手はあまりしません。ソファーに寝転がって 雑誌読んだり、携帯でネットサーフィンばかりしています。 息子にアイスあげるのは良いけど、息子はまだ上手に食べられないので手や洋服がべとべとになっていても 雑誌よんだりして監視せず。。休みの日は買い物など家族サービスはしてくれます。 洋服も脱いだら脱ぎっぱなし、ジュース飲んだら飲みっぱなし、何でもしっぱなしです。 夫とはケンカが絶えないんです。2,3ヶ月に1回程、些細な事でケンカが始まり、 お互い負けず嫌いで言い返して最後にはものすごく大きなケンカに発展してしまいます。 私は、日頃の夫に対しての不満が結構大きく(子供二人がまだ小さく手がかかるのに夫にも手がかかる)、夫が自分が出来ないことを私に注意したりするので、言い返したくなるんです。 因みにいつも言い返す言葉は、“あんたから言われたくない”“あんたは全く出来てないのに”“自分自身が完璧とでも思ってる訳!?など言います。  夫は私から言われるのがすごく腹立たしいみたいで、手をだしてきて、思いっきり太ももをたたれたり、腕もたたかれました。 “お前それ以上言ったらなぐるぞ”と暴力的発言が多くなります。 手を出すのは卑怯ですよね!私が言い返すのがいけないんでしょうか??でも日頃の夫に対してのストレスがあり “夫からは言われたくない”って言う思いもあるんです。 私がわがままなんでしょうか??妻だったら我慢すべきなんでしょうか?でも我慢すると益々ストレス溜まりませんか?? 夫からは俺はちゃんと仕事してきているのに お前は俺に求めることが多すぎると言われます。。 どうして良いか分からないんです。。ケンカが多く、手を出す夫に正直愛想尽きてきています。離婚したい気持ちもありますが、子供も小さいしまだ夫の支えは必要な気もします。 どなたか夫婦が仲良く過ごせるアドバイスください。

  • 別居中の浮気が妻にバレたら?

    30代♂です。 現在、妻と別居しています。 別居期間は一年位で子供はいません。 別居の理由は夫婦喧嘩をして妻が家を飛び出して 実家に帰って以来、別居しています。 そして、3ヶ月程前にキャバクラで知り合った女性と 先月から交際しています。 私は妻と離婚して、新しい彼女と付き合っていきたいと 思うのですが、妻は自分から実家に帰って 自宅に戻ってこようともしないのに離婚に応じてくれません。 そこで、こういった別居期間中に浮気が妻に発覚した場合 どうなるものなのでしょうか?

  • 仮面夫婦宣言!!

    結婚16年私40歳、妻42歳 結婚以来幾度となく家族を見ずに自分の世界で生きていると妻に言われ今は心を入れ替え家族のために精一杯仕事に家庭サービスに努めているつもりですが、昨日過去の私のうそ(借金)がばれ、過去にもおなじようなことあり もう信じられないと・・・怒りを通り越してあきれたと・・・ 子供の事もありこのまま生活はするとでも、あなたのことは信じれれないと・・・ 私は、過去の自分と決別しているつもりですが、また同じことをするんじゃないかって言われてどうしたらいいかわかりません。 どうすれば妻の信頼・信用を取り戻せるでしょうか まとまらない文で申し訳ありませんがよろしくお願いします