• ベストアンサー

どうつきあえばいいのでしょうか?

職場の先輩 どういう心理 どう付き合えばいいのでしょうか?  パートで就職して半年経ちます。 私の部署は女性3人で一番古い1さん年齢は一緒位。次に古い、年齢は私より10歳下の2さん。 1さんと2さんは世間話を良くしています。物もあげたりもらったりの関係があります。 時々「ありがとうございます」と声が聞こえてきて 何か渡すような感じがします。  私はと言うと 世間話はあまりしません。私が話をふると 話はしますが、 1さんからはめったにないです。でも、話していると別に悪いような感じはなく、普通です。  ある日私がミスをしました。1さんは それを知ってというかみていましたが、 何も私には言いませんでした。 しばらくしてから 2さんが私に「こうじゃなく、○○ するんですよ。」と教えてきました。 1さんは傍にはいましたが、何も言いませんでした。  私が1さんでしたら、知らない2さんが教えるより、1さんが教えるのが普通のように 思います。  また、1さんは 私が悪戦苦闘しているのを見ても知らんふりをします。 時々は教えてくれることもあるので、悪い人ではないようには思うのですが、 たまに、意地悪?と思う時もあります。  私に厳しく鍛えたいのか、または本当に意地悪なのか、 他に意図があるのか とても気になります。  1さんは私の事をどう思っているのか、どういう心理をしているのでしょうか? この先どうやってつきあっていけばいいのでしょうか?  アドバイスお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

意地悪をしているつもりではなく、気を遣っているのかもしれませんよ。 あなたが悪戦苦闘しているからこそ、「口を挟まない方がいいかな、アドバイスしたらおせっかいかな」と1さんは思っているんじゃないですか?あなたが1さんは悪い人ではないというように感じているならその可能性が高いと思います。 あなたが悪戦苦闘しているとき、ミスをして何が間違っていたのだろうと疑問に思っているとき、あなたは1さんに「教えてもらえませんか?」と聞きましたか?たぶんあなたに対して悪意がないのなら聞いたら答えてくれると思いますよ^^ 聞かれてもいないのに、アドバイスをするのは人によっては気がひけることもあると思います。 また、1さんは若干人見知りなのかも知れませんね。2さんとは付き合いが長いから打ち解けられているのかも。 1さんのことを何もわからず憶測でこの人は意地悪?と考えるより、1さんともう少しコミュニケーションをとってみたほうがいいと思います。

noname#125616
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し様子を見て コミュニケーションとれるように したいと思います。  人とかかわるのは難しいです。友達ならば言いたいこと いえるのに 職場の人間関係はそうはいかないのが 大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pamapapi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

二人共、質問者様より仕事で先輩です。 仕事を教わる側の意識をもっていますか? 教えてもらうのがあたりまえではありません。

noname#125616
質問者

お礼

 教えてもらうと教わるは一緒のように 思えるのですが 大きな違いはなんなのでしょうか? 私は 先輩がするのを見てまねから入っていくこと がありますが、それも教えて頂いていると思っています。 間違いでしょうか?  分からない場合は 聞くようにしています。 他にどのように気をつければいいのでしょうか? 何かいい教わり方があれば教えて頂ければと 思っています。  回答が理がとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方が年上だから1さんは言い難いんでしょう。 意地悪はしていないと思いますよ! 貴方を傷つけてしまってはいけないと思うからだと思います。 それは同年代とは話しが合って楽しく話す事も分かります。 たまにはどんな話題を話しているのか、一緒に話しに加わってみてはどうでしょうか? その時はうまく話し入れなくても「あぁこんな趣味があるのか」と分かるでしょ! 今度は貴方から、そんな話題を投げかけてやったら、仲良くなれると思います。 1さんにしろ、2さんにしろ、少し遠慮してるから、貴方から積極的に行動してみて下さい。 きっといい成果が出ますよ!

noname#125616
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  私に遠慮しているのかもしれないということですが…  そう思えばこちらも 積極的に打ち解けるよう 話しかけようとは思いますが、もし、 1さんに嫌われているのであれば こちらから わざわざ話しかけなくてもいいのかなって思って 態度にあまり表わさない方なので 気になり こちらに相談させて頂来ました。  これから様子をみてみます。 人間関係は難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんなことを聞く心理

    職場で私を下の名前で呼んでくる他部署の男性がいて、私は自分の部署の人達全員に嫌われているのですが、その男性がうちの部署に来る度「のんちゃん、」と軽く世間話をしてきます。 この間その男性がうちの部署に来た時に、私を下の名前で呼んで話しかけてきて、それを聞いていた私を1番嫌ってるパートが、「〇〇君何歳やっけ?」とその男性に声をかけ、そのあとの会話は何を言っていたか聞こえませんでしたが、「あの子の事のんちゃんって呼んでるの?」と聞いたりしていました。 これを聞く心理って何なのでしょうか?あとその男性が下の名前で呼んでいたら周りからしたらこの男性こんな子に好意持ってるのかとか思いますかね?

  • 社員が働かず、パートが・・・・・。

    給食の職場でパートをしています。社員の調理師でチーフのことで納得できないことがあります。 パートは1:30にタイムカードを押さなくてはならず、もちろん仕事はまだ終わっていません。カードを押した後さらに30分くらい仕事をしてから、やっとお昼ご飯です。昼食を30分で済ませさらに残った仕事をします。その間チーフはお昼寝タイムです。3時ころやっと終わります。 金曜日はもっとひどくて、どぶ掃除をしなくてはならず、4時近いこともあります。そんな時も何一つ手伝わず休んでいるんです。年齢の高い人が多くクビになるのが怖いからと文句も言わず働いています。パートどうしは、仲良くやっています。会社はこの事実は知っているのに知らんふりなんです。わたしも入ったばかりなので、同じように働いていますが、納得できません。栄養士として入社したのですが、話が違いすぎて会社に伝えたこともありますが、とぼけられるし、その後は事務所の人や社長の奥さんに意地悪をされてます。無視されたりこそこそ話をして笑ったりいやな感じです。

  • 32歳だと結婚相談所では厳しいですか?

    結婚相談所に入会を考えています。 年齢のことを言ってもしょうがいないのですが、32歳結構厳しいのかなぁと感じています。 なぜなら、最近までキューピッドクラブに入会していたのですが、会いたいという希望も思ったほどもらえず、写真が悪いのか、年齢なのか、結構落ちこんでいます。 今まで普通に恋愛も交際もしてきてましたので、相談所でももう少しウケがいいんじゃないのかと、勝手に思いこんでいました。 そんな態度が写真にも反映されるのか、悪戦苦闘中です。 写真も、相談所が推薦しているスタジオで撮ったので、カメラマンの方もどんな感じか把握していているので、証明写真のようではなく、それなりにかわいく撮ってくれたり配慮してくれます。 何がいけないのか、落ち込む一方でイヤになってきつつあります。 現実はどうなんでしょうか・・?

  • 【職場】これはイジメなのでしょうか?

    職場にパートさんが入ってきたのですが、年のせいかミスも多く、色んな部署をたらい回しにされ、ついに私のところにやってきて、押し付けらレテしまいました。 私のところでもミスは立て続き、「お前の教え方が悪い」「無責任だ」などボロクソに上司に責められ、無能のレッテルを貼られてしまいました。他の部署でも全く同じような感じでしたが、こんなに責められたのは私だけです。お前は仕事ができないから、新しい人を入れるということで、新人が入ってきました。ミスの多いパートさんと新人さんの両方に付ききりで教えないといけず、精神的に参ってきました。これって会社のイジメですか?

  • KYなおしゃれをする女性の心理

    年齢と職場には不似合いなほどの過剰におしゃれして職場に来る既婚40代のパートさん。時々かなりどぎつい下ネタを言ってきます。どんな心理なんでしょう? 仕事もきっちりするし、可愛い感じの人だったので、はじめは好感を持って仲良くなりましたが、最近では上記のような感じになってきました。今ではとても嫌悪感を抱いています。

  • 年齢を聞く上司の心理

    私は会社でよく年齢や普段の生活スタイルなどを聞かれるのですが、そういうのを聞く上司の心理とはなんなのでしょうか? ただ話題作りの一つとして聞いているのかそれとも別の意味があるのでしょうか? 転職や部署移動先での上司にいつも聞かれるのですが、何か意図的に聞いているとかあるのでしょうか?

  • 自然に進展させるには?

    婚活サイトで知り合い、気になっている人がいます。 彼は40歳独身で3年くらい彼女はいないと言っていました。私は30歳です。 彼とは遠距離なためまだ一度しか会ったことはありません。 会ってからも、「また食事しに行きましょう」と言ってくれてはいますが、 遠距離なのもあって具体的に次の約束はしていません。 もしかすると社交辞令かも・・・と思っています。 私は奥手な方なので、なかなかアプローチができず、 それでも1、2週間に1度くらいの間隔で、彼の趣味についてや たわいないメールをなるべく短文で送るようにしています。 返事はあったりなかったりで、この先どう仲良くなっていけば よいのか悪戦苦闘しています^^; バレンタインにかこつけてチョコを送ることも考えたのですが、 会社の住所しか知らないし(さすがに送りませんが)、 ネットの出会いで、一度しか会ったこともない人に 住所を聞かれても普通は警戒しますよね。 当日にメールして、今度渡しますくらいしか思いつきません。 というより、年齢も年齢だしバレンタイン自体スルーでよいのでは? とも思ったり・・・ 話がそれましたが、自然な感じでアプローチする方法や 自分だったらこんな風にする、こんな風にされたい等、 何かよいアドバイスがあればご教示願いますm(__)m こんな年齢にもなりお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。

  • 一度は好きになった人の悪口を言う人の心理は?と言う話をしていました。

    一度は好きになった人の悪口を言う人の心理は?と言う話をしていました。 友人の友達の元ホステスさんの話ですが、 彼女の凄いファンだった男性から恨まれて陰で文句言われていたそうで、それはななぜかと言うと、本気で好きだったからとエッチしてないからからだよ…との事。 さすがに水商売の女性が対象では一般論としての話とはかけ離れてしまうと思いますが、 例えば好きで好きで仕方がない女性とデートまで度々するような間柄でいたのに、こっぴどい振られ方(男性にも振られる理由がないわけでもなく…)をした場合、相手の悪口をその女性に伝わるように知人に言い伝えたりしますか? このような男性の心理は? 女性はその男性が悪口を言っているのを知っていますが、知らないふりをしています。 男性はその女性に話しかけはしないものの、時々、様子を伺っているのか、見ているような感じの時もあるようです。 このような男性の行動の意図は? その女性に嫌われたいのか嫌われたくないのか? それとも男性が女性を嫌ってることを知らしめたいのか謎です。

  • VOCALOID3のパートの長さの変更方法

    先日、VOCALOID3の『VY2』というものを購入しました。 それまで、初音ミクは持っていたのですが、それと操作方法が結構違っていて戸惑っています。 入力する音声パートの長さですが、初期状態では32小節までしか入力できず、それ以降は入力画面背景が黒く染まってしまっていて、さも「ここは入力できませんよ」という感じで、実際できません。 この、入力可能なパートの長さを、32小節以上に延ばせないものでしょうか? 一応、自分でもマニュアルを見たつもりですが、ちょっとよく理解ができなくて…。 現在、悪戦苦闘をしている最中です。 ご存じの方は、どうぞ教えてください。

  • 意地悪を気にしなくても意地悪してくる人はどういう心理なんですか?

    職場に意地悪な40代独身女性(Aさん)がいます。私は20代後半です。 Aさんの意地悪は、私以外の人にお菓子を配り出し、おいしいねぇ!と聞こえよがしに食べたり、挨拶したらガン見してきたり、私が話している人に無理矢理話しかけて私を孤立させたり、という低レベルなものです。 私はその意地悪があまり気にならず、ガン見されても、孤立させられてもただ仕事に戻るだけという感じです。 この状態が1年以上続いていますが、相手にしてない人に意地悪をし続ける心理がわかりません。逆に相手にされないから意地悪をするのでしょうか? 1年以上も相手にしてないのにまだ意地悪続ける?って感じなのです。 時々、Aさんが別の女性と喧嘩する時があるのですが、その時だけ私にもお菓子をくれ、挨拶もしてくれます。しかし私は、お菓子はやんわりお断りします。 その時もらっても、またくれなくなる時期が来て、その繰り返しですし、意地悪する人からもらったお菓子など食べたくないからなんですが、 こうして普段ももらってないにも関わらず、これ見よがしに私以外の人に配って、おいしいねぇ!とやる心理がわかりません。 そんなんされても私普段からほしくないって言ってるのに、どうしたいの??って感じなんです。 ちなみにAさんの意地悪は私の勘違いではなく、周囲の人にもわかるくらいあからさまです。 一度なぜ意地悪するのか聞いてみたら、Aさんからの私信メールに私が返信しなかったからとの事でした。 その時、仕事が忙しかったので返信ができなくて、メールの内容については直接お話したはずなのですが忘れているのかなんなのか。。 それを改めて説明して誤解ですよとお話したのですが納得されないので、 私の方から、もうこの話は終わりにしましょうと言って今に至ります。 その時は、上司へも伝えて(伝えなくても見ていてわかりますが)異動希望も出してみたり、具体的には動いたけど環境は変わらないとわかったので、意地悪を気にしない以外になくて、どんどんAさんが気にならなくなっていく一方なんです。 それでも意地悪し続けてくるので、もうどういう心理なんだろう?と思って。。 私よりだいぶ先輩なのに、どうして毎日行く職場を良い気分でやろう!って気持ちにならないんでしょう? 周りの人からも怖い人だと思われていってるだけで、Aさんにとっても損なだけだと思うのですが。。

このQ&Aのポイント
  • モバイルプリンターpx-05wを使用中、電源を入れて数分後に再度電源を入れ直すよう表示されます。しかし、同様のエラーメッセージが繰り返し表示されます。
  • モバイルプリンターpx-05wで電源を入れると、数分後に再び電源を入れ直すよう指示されます。このエラーについての原因と復旧方法がわかりません。
  • px-05wモバイルプリンターを使用中、電源を入れてから数分後に再度電源を入れ直すよう表示されます。しかしこのエラーが解消されず、対処方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう