• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青色申告者の「去年の家賃支払」は経費となりうる?)

青色申告者の家賃支払について考える

hata79の回答

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

所得の計算の上で「家賃」は経費になりますが、支払っていれば 支払家賃  ○○○円   現金  ○○○円 という仕訳となります。 未払いですと 支払家賃 ○○○円    未払費用 ○○○円 という仕訳になります。 いずれにしても、その年の費用になるわけです。 支払ってるか支払ってないかの問題ですね。 何年も支払いができなくて、まとめて払っても過去の未払金が減るだけですので 支払った年の経費になるわけではありません。 以上が考え方です。 ところで、家族と同居しててその家の持ち主への家賃支払いは「経費にできません」。 ですから、ご質問者が「今まで払ってなかったけど、家賃はらうでよ」とお身内に払った額は、残念ですが経費算入はできないんですね。 「滞納していた過年度の税金や国民年金(自分自身に関係するもの)」を支払った場合は経費になりえますよね。」に。 基本的に税金は経費ではありません。 国民年金保険料は経費ではなく「支払った年に社会保険料控除を受けられる」です。 事業をしていくのに支払うのが必要な事業税や使用してる車の車検時に払う税金は事業の経費ですよ。 家を貸すのを仕事にしてる人は、貸してる家の固定資産税を経費にできますが、これは払ったときに経費になるのではなく、支払いをしなくてはいけない額が確定したとき(納期限)に経費になります。

関連するQ&A

  • 青色申告での質問

    個人事業として過去2年ほど青色申告をしていたのですが、 景気の悪化により23年度中まるまる休業して、アルバイトをしておりました。 つまり本業の収入0、経費も0です。 前年度からの繰越以外は、いわゆる複式簿記による帳簿もありません。 このような場合でも、そのとおりに記載して青色申告をする必要がありますか? (というか、できるのですか?) 難しい場合は白色申告でもいいのですが、今年青色申告取りやめ届けを出して、 昨年度の分を白色で申告することなんて出来るのでしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 青色申告経費について。

    こんにちは。自営業の場合での青色申告の際、経費など、例えば光熱費や家賃などを記載する欄はどこになるのでしょうか?

  • 青色申告について

    青色申告に関して2点質問があります。 昨年12月分の送料がまとめて1月末に口座より 引き落としされるのですが、 この場合どのように記載するのでしょうか? 昨年度分として処理するのでしょうか? 今年から青色申告をするので(昨年は白色) やよいの青色申告06に入力していますが、 もし昨年度分として扱う場合は、今月は入力の必要はないのでしょうか? クレジットカードについてです。 何かクレジットカードで経費のものを買ったとします。 これは買った日にどのように処理し、 また引き落とし日にどのように処理(入力)をすればよいのでしょうか? 買い掛けになるのでしょうか? まだまだ勉強中のため、よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 青色申告 初心者の質問です。(経費等)

    自宅で事業をしていて、今年はじめて青色申告をする者です。現金主義簡易帳簿を選択しています。 いくつか分からないので、お分かりになる方、教えてください。 1)家賃の按分して経費として申告できると思いますが、領収証を置いていない月の分は経費として申告することは不可能でしょうか?光熱費なら領収証を置いていなければ金額が分からないので無理だと思うのですが、家賃でしたら、毎月同じなので、領収証がなくても申請できるものなのでしょうか? 2)経費の光熱費ですが、たとえば昨年12月分の電気代を今年1月に支払った場合は、昨年ではなく今年の経費になるのでしょうか? 3)現金主義簡易帳簿を選択していますが、申告書・決算書のほかに、帳簿も作成して提出するのでしょうか? 初歩的なことですみませんが、お知恵をおかしください。お願いします。

  • 青色申告の地代家賃について

    恐れ入ります。 青色申告初心者です。 決算書3の「地代家賃の内訳」の欄について質問です。 昨年5月末までは、賃貸マンションに暮らしており、家賃を経費として案按分していたのですが、6月より父が購入し間取りが3DKの団地に引越して、一部屋を作業部屋として事業をしています。 管理費分を父に現金で手渡しし、父が管理会社に振込みをしているのですが、親族への支払いは経費にならないとが聞いたのですが過去の質問などを拝見すると可能なようにも書いてありちょっと混乱しています。 ご教授宜しくお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 青色申告の経費とみなされる最高額は?

    今年青色申告をしました。そこでちょっと問題があったのですが、青色申告だと経費とみなされるのは、最高300万円まで ときいたのですが、本当でしょうか? それと、白色申告だと 経費とみなされるのが50万円までと聞きました。 色々本など読んだのですが、そのことにはかかれてなかったので誰か教えてください。(><)

  • 青色申告申請するべきでしょうか?

    今年の4月より体操教室を始めました。 本年度の収入は年度途中に新規ですので見込みですが、50万ほどだと思います。 経費がかかるので利益は薄いです。 ほかにアルバイトもしていますが、ゆくゆくは体操教室のみで生活して行こうと考えていますが、本年度分の確定申告について事業所得分が50万ほどでも青色申告承認申請をしておいたほうが良いですか? 普通に確定申告でも変わらないのでしょうか? 事業収入の額は見込みなので50万を超える場合もあります。 その場合収入がいくら以上なら青色申告したほうが良いでしょうか?

  • 青色申告です

    平成18年度の申告が未申告のままですその際青色控除が受けれないと聞いたのですが、控除は0になるのですか?申告は青色の申告用紙で行いますか?19年度の分は白色として申告になりますか?一度青色を取り消されると、青に戻ることはできないのですか?

  • 青色申告の家賃

    アフィリエイトで副業をしています 青色申告はしていますが、その際の家賃の経費計上について質問です 通常は副業分で使用した割合が経費になるのですが アフィリとなると、PC周りと書類程度ですよね? ただ、時間はかなり使用しています 質問したいのは、家にいる時の約半分は副業の時間です (PCの前に座って作業) この時間も割合として認められるのでしょうか?

  • 経費帳は弥生の「青色申告2」ででますか?

    青色申告申請書には備付帳簿に「経費帳」がありますがそれは弥生会計の「青色申告2」ででますか? 「経費帳」がどういうものなのかすらわかりません。 もしでるならどれなんでしょうか? なければどうすればいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。