TOEIC試験当日や会場についての情報を教えてください

このQ&Aのポイント
  • TOEIC試験の会場や試験当日の様子について教えてください。
  • 具体的な質問事項は、会場の特徴や机の広さ、スペースの確保状況、使用した筆記具、試験監督の人数や監視体制、リスニングの機器の配布方法、注意事項、スケジュールなどです。
  • TOEIC試験の詳細な情報について、事前に知識を得ることで心の準備をしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

TOEICを受けたことがある方に質問です

3月にTOEICの試験を受けようと思っています。 そこで、TOEIC試験当日や会場について教えてください。 例えば・・・ ・会場はどのような所だったか(家から近かったかなど) ・試験会場は何人掛けの机だったか ・机は窮屈だったか、それとも自分のスペースがちゃんと確保できたか ・使用したのはシャープペンシルか鉛筆か ・会場全体の雰囲気はどのような感じだったか ・試験監督は何人くらいいたか、監視体制はしっかりしていたか ・リスニングは個人に機器が配られるのか、それともスピーカーで会場全体に流すのか ・何か公式サイトには載っていないような注意事項はあったか ・当日のスケジュールはどんな感じだったか などなど、個人個人で差はあると思いますが、どんな些細な事でも構わないので 検索してもあまり出てこないような試験についての情報を教えてください。 (IBS持ちなので、できるだけ事前に心の準備ができたらと思っています) 個人的には大学受験のセンター試験のような感じなのかな、と想像しています。 よろしくお願いします。

noname#158067
noname#158067

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137198
noname#137198
回答No.2

会場はどのような所だったか(家から近かったかなど)  ●家から車で30分くらい 試験会場は何人掛けの机だったか  ●6人掛けに4人 机は窮屈だったか、それとも自分のスペースがちゃんと確保できたか  ●ヨコは大丈夫。タテは近い。ニオイに敏感な人は気になるかも。   (香水・安いシャンプー・加齢臭など)  ●机の素材によってシートの塗りつぶしの音が大きかったりする   (リスニングは皆一斉に塗るので)             ・・ 使用したのはシャープペンシルか鉛筆か  ●鉛筆の方がいいと思うが、シャーペンでも塗り辛くはないと思う 会場全体の雰囲気はどのような感じだったか  ●テスト開始前ですと学生同士友達がたまたま近くの席にいた場合は少しうるさい  ●全然やる気のない若い女の子がテスト中ずーっとテストブックをペラペラめくり続けていて   紙の音がうるさかった。 スタッフに注意して貰おうかと思った。  ●リスニング中の音声が流れている時でも平気で咳をする風邪ひきさんが居たりします。   咳は音声が途切れる時にすると良いと思います。(自分が風邪をひいた場合)  ●筆記用具と消しゴムしか机に置いてはいけませんが、   私はティッシュやハンカチを置いて鼻水を拭いていました。  ●携帯は電源を切った画面をスタッフに見せなくてはいけません。(マナーモード不可)  ●トイレに行きたくなったら、隣の人にスミマセン・・と言ってトイレに行けますよ。   隣の人は迷惑かもしれませんが、自分は近いので仕方ありません・・・ 試験監督は何人くらいいたか、監視体制はしっかりしていたか  ●会場の教室の大きさと受験人数によるが、6人くらい居た様な。   新人スタッフだと終了後の回収に時間が掛かり帰りが遅くなる。  ●受験者数のテストブックを回収出来ているか数を合わせたりするので。   管理体制はきちんとしています。 リスニングは個人に機器が配られるのか、それともスピーカーで会場全体に流すのか  ●スピーカーで全体に流します。一番後ろの席の人達に、この大きさで聞こえるか?   きちんと確認します。一番前だと結構大きな音だと思います。 何か公式サイトには載っていないような注意事項はあったか 当日のスケジュールはどんな感じだったか  ●都合により、5分とか10分くらい開始時間が遅れる事もあります。  ●終わったらすぐに帰れます。  ●テスト前後はとてもトイレが混みます。  

noname#158067
質問者

お礼

会場の雰囲気を詳しく教えていただいてありがとうございます。 こういうのは受験経験のある方にしか聞けませんもんね。 私の前後左右の方が静かで無臭であることを望みます。 大学生なので、普段の教室でなんとなく感じをつかんでおきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.3ですが、場所は自分がどこに住んでいるかによりますよ。 私はわりと田舎なので中心地まで遠いんです。県庁所在地まで。 英検なら試験会場数が多いのでもっと近場になるんですが、TOEICは遠い。 だけど都会に住んでる人ならそんなに遠くないのかもしれません。 会場例が出ています。これに出ていない会場も使われます。地方で表示を切り替えられます。 http://www.toeic.or.jp/toeic/swin/sche_kanto.html 音声は、まあ「実用的な力を測る」と思って諦めることですね(^^; 実際の英語は、雑音なしで明瞭で丁寧な発音ばかりではありませんから・・・・・こういう風に。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item25.htm それを思えば、TOEICの出題音声は丁寧で綺麗な発音です。 日本語みたいなわけにはいかないですけどね。外国語ですから母語より聞き取りにくいのは仕方ない。

noname#158067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3月のTOEICが震災で中止となり5月末に受けるので お礼が遅くなってしまいました、すみません; 私は都内住みなので近い会場にしてもらえました。 リスニングはある程度は諦めて、気持ちを切り替えて テンポよく解くようにしたいと思います。 ありがとうございました!

noname#125540
noname#125540
回答No.3

・会場はどのような所だったか(家から近かったかなど) 家から近いとは言えませんが、べらぼうに遠いほどではありません。No.1さんがおっしゃっているように1時間から1時間ちょっとの場所。 大学、短大、専門学校などが会場として使われることが多いです。どこになるかは毎回変わるので分かりません。前と同じ会場に当たることもあれば、違う場合もある。 駅からぞろぞろ受験者が歩いて行きますから、分かりやすいです。 会場近くになるとTOEICの腕章を付けたスーツ姿の人々が会場(教室)案内の紙を配っていますからもらってください。会場にはTOEIC会場の看板が立ってます。 建物の入り口でなく各教室の入り口で受付です。受験票ハガキと身分証明書を見せる。 ・試験会場は何人掛けの机だったか ・机は窮屈だったか、それとも自分のスペースがちゃんと確保できたか No.1さんがおっしゃっているような感じでした。 古い大学だと席が狭いです。新しい専門学校だと広い。 ・使用したのはシャープペンシルか鉛筆か 私はいつも鉛筆ですが、シャーペンの人もいるかもしれません。マークシート方式です。 ・会場全体の雰囲気はどのような感じだったか 回によって違いますが、わりと専門学校生~大学生ぐらいの世代が多いでしょうか。しかし大人も結構来ます。たまに制服姿の高校生もいます。学生だと知り合いがいるみたいで喋っている場合もありますが、教室を複数使うからバラバラにもなるだろうし、たいてい一人で来ている人が多いですね。ほかの検定試験などと同じ雰囲気です。 ・試験監督は何人くらいいたか、監視体制はしっかりしていたか だいたい2名。監視体制は、どうなんでしょうね。口で言ってるよりは甘い感じはしますが、でも試験中も巡回してますよ。 ・リスニングは個人に機器が配られるのか、それともスピーカーで会場全体に流すのか スピーカーです。CDラジカセ。部屋によっては稀に聞き取りづらいが、まあ実際の英語は聞き取りやすいばかりじゃありませんから、あまり神経質になっても無意味と思います。 ・何か公式サイトには載っていないような注意事項はあったか 同じようなものですよ。受験票(ハガキ)にも書かれてきます。 http://www.toeic.or.jp/toeic/guide03/guide03_01.html ・当日のスケジュールはどんな感じだったか こんな感じです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/57956/

noname#158067
質問者

お礼

会場は思っていたより遠いのですね! てっきりセンター試験のように近い会場かと思っていました。 CDラジカセでのリスニングというのも初耳でした。 やっぱりここで相談してよかったです! 本当にありがとうございました。

  • hsm2
  • ベストアンサー率47% (41/87)
回答No.1

センター試験の認識で合っているかと思います。 会場は大学や高校などで、家から1時間かからない程度の場合が多いです。 郵便番号を元に、近いところを割り振ってくれるようですね。 必ずしも一番近い会場ではありませんが。 受験会場入り口には、「201教室 10000~10040」のように 受験番号ごとの教室割り振りが貼ってありますので、それに従います。 教室前で受験票をチェックしてもらい、入室します。 席は受験番号順で指定されています。 会場の大きさや机などについてはその学校によります。 3~4人掛けの机にスペースを空けて2人座るような感じが多いです。 隣の方との距離は結構あるので、窮屈には感じません。 ただ前後は特に距離をとらないので、すぐ前・後ろには人がいます。 確か教室内では飲食禁止だったと思います。 1人で来ている人が大半なので、静かな雰囲気です。 ぎりぎりまで勉強してらっしゃる方も結構います。 リスニングは教室内の放送で行います。 音声チェックがあるので、後方の席で聞こえない場合などは試験官に伝えます。 マークシートの試験なので、鉛筆のほうが塗りやすいですから 鉛筆を使っている人が多いかなと思います。 試験が終了し、マークシートの回収が済んだら即解散です。 頑張ってください。

noname#158067
質問者

お礼

試験会場の様子をとても細かく教えていただいてありがとうございます。 やはり受験経験のある方の回答はとても参考になりますね! センター試験は休憩時間などは飲食が自由だったと思うので そういった細かい違いもあるのですね。 試験直前まで何度も読み直して心の準備に役立てたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TOEICの試験はどのような感じですか?

    ・TOEICは会場でどのように受けるんですか? ・試験時間は何分ですか?うちリスニングはどのぐらですか? ・英検と違って級別でないですが教室はどのように分けますか? ・英検のように択一マークシート式ですか? そのほか、会場や試験の様子についてなど教えて下さい。

  • 5月に行われた新TOEICを受験した方に質問です

    先月、リニューアルされたTOEICを受験した方に質問です。 従来のTOEICと比較してどうでしたか? 具体的には ・時間のなさ ・リスニングの難易度 ・語句の難易度 ・全体の難易度、その他気づいた点など教えてください また新TOEICが実施される前に出版された新TOEIC向けの参考書・問題集などは傾向がきちんと本試験と合致していましたでしょうか? 合致していたもの(本の名前でも、試験のパートでもいいです)、していなかったものなどがありましたら教えてください。 なお、新TOEICの公式問題集はやってみました。

  • TOEIC 教室の音響環境と公平性

    TOEICのリスニング部門に関して質問します。 試験会場の音響設備などによって不公平は生じませんか? 教えて下さい。

  • TOEICの試験官の試験中の行動に対する苦情

    先日、TOEICの試験を受けました。私の席は部屋の一番右の一番後ろで、その斜め後ろに試験官が座りました。1mも離れていなくて、丁度私の視界にも入るぐらいのところに座っていました。そしてその試験官は、リスニング試験の間ずっと紙に何か記入していて、その音で私は気が散って全然集中できませんでした(その試験官は筆圧が高いのか、鉛筆が紙に擦れる音がリスニング中ずっとしていました)。試験の途中何回も言おうと思ったのですが、やはりリスニングの時に音を立てるのは気が引けて、結局最後まで我慢しました。 受験者はさんざん音を出さないように注意されるのに、試験官がその配慮が足りないということにやはり腹が立ったので、試験がすべて終わってから試験官に言うとその会場の代表まで出てきて一応は謝ってくれました。 その後、帰宅する途中やっぱりこんな状態で受けた試験結果をもらっても意味がないと思い本部に電話して、この日の試験中の事を伝え「結果通知はいらないのでお金を返して下さい」と言ったのですが「それはできません」と言われました。私はこれはTOEIC側の落度なのだからお金を返すか、次回の受験を無料にするぐらいして当然だと思うのですが、私の考えは間違っているでしょうか。 あと、同じような状況にあった方がいましたら、TOEICにどのように苦情を言ったか、対処してもらったかなども教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • みなさんのTOEICの内訳は

    私はTOEICの点数が(受けたのはだいぶ昔ですが)650点で内訳がリスニング225点リーディング425点です。これってめずらしいですよね。なんでこんなに偏ってしまうのでしょう。逆にリスニングのほうがだいぶいいというのはたまに聴きます。リスニングの訓練をしようとして聴いても聴き方がわからないのではかどりません。(音を一字一句精聴するのか全体で何をいってるか聞こうとするのか。) 高校のとき英検2級をとりましたがそれも一次は一度で受かりましたが、2次試験になんと2度もおちてしまいました。 私が今まで目にした中で一番多いパターンはTOEICではリスニングのほうがやや良い点数という人が多いみたいです。それに英検も2次は普通1度で受かるようですね・・ というわけで、みなさんのTOEICのLとRの内訳が知りたいです。 私みたいにアンバランスな人なんているんでしょうか・・(でもリスニングのほうが何百点もいいということはあると思います。) それからもしいい解決策がありましたら ・どうやってリスニングが上達できるか ・どうしてこんなアンバランスなのか。何が悪いのか。 についてもいい方法があったらで結構ですのでよろしくお願いします。

  • TOEICに意義あり!!

    TOEICに意義あり!! 多くの日本企業は英語のレベルを見るのにTOEICの点数を参考にしています。 私は以前、IELTSという英国で知名度のある英語検定を受けたことがあるのですが、リスニングやリーディングは勿論、一対一のスピーキングやスピーチ、ライティングではエッセイがあったりと本当に様々な角度から英語力を見ることのできる試験だと思いました。 IELTSでは、留学など日常生活から得た英語が得意な方はスピーキングやリスニングが高得点だったり、反対に勉強から得た英語が得意な方は、全く英会話ができなくともリーディングやライティングで高得点を狙えます。 たとえ何処かがずば抜けていても、怠っていても、それらの総合の得点で結果がでます。 しかし、TOEICではリスニングとリーディングしか無い為、全体的な英語力というのが判りかねると思うのです。 実際に、同僚にTOEIC900点で外資系企業に入った人がいますが文法やヴォキャブラリーは優れていますが、肝心のビジネスでも全く発音が棒読みで理解されていませんし、頭で日本語から英語に置き換えるのに時間がかかり英会話をすることができません。 試験で鍛えたはずのリスニングも結局英語でベラベラと話されたり、映画などを見ても殆ど聞き取れていないようです。 反対に、TOEICで何故か700点しか取れなかった帰国子女の同僚は、論文やレポートにて文法やスペルミスが目立ちますが、ビジネスの席でもネイティブのように英語を話し、リスニングも問題なく、言葉を置き換えをせず英語と日本語は別物のように考えているようです。 私はIELTSを受けて、TOEICの単純さに驚き、企業がTOEICで全体的な英語力を測っているのはおかしいのではないかと感じてしまいました。 私の意見についてどう思いますか?

  • TOEIC受験の際のトラブル(アメリカ)

    先月アメリカでTOEICを受けたのですが、申込み時 にも受験直前にも詳しい禁止事項の説明がなされず、 禁止事項だと知らずにいくつかの行為を行ってしま いました。 まずシャーペンの使用。試験前から鉛筆とシャーペン を机の上に出していたのですが、説明も注意もなく、 開始直後はシャーペンの方を使ってしまいました。 リスニングの途中で試験官が鉛筆を持ってきてそれを 使うように言ったのですが、「鉛筆の方が塗りやすい という配慮なのだろうけど、おかげで問題を聞き逃して しまった…」と思ったほどで、禁止事項だったという 自覚すらありませんでした(むしろペースが崩れて ショックでした)。 次に問題冊子への書き込み。リスニングのとき、自分の 回答を問題冊子に書き込み、あとで解答用紙にマーク しようと思っていました。途中試験官が解答用紙を指して 「こっちにマークしなさい」と言ったので、てっきり 彼女は私が解答用紙にマークするのを忘れている(もしくは 問題冊子に書き込んでも採点されると思っている)と思って 言ってくれたのだと勘違いし、「分かってるよ、大丈夫」 と言ってそのまま問題冊子に記入し続けてしまいました。 それでも何度も言ってくるため、問題を解くのに支障が 出始めたので、解答用紙に塗るようにしました。 最後に一番大きな影響を受けたことなのですが、リスニング セクション中(もしくはリーディングセクション中)に、 もう一方のセクションを参照、解答してはいけないということ を私は知りませんでした。リーディングセクションを解き 終わって、リスニングの解答を解答用紙に写そうとしたところ、 試験官に、セクションをまたいで解答してはいけないととめられ ました。(日本ではできると聞いたような気がするのですが違う のでしょうか?)そもそも問題冊子への記入がダメだったのなら 無理もない話ですが。 結局リスニングの解答にはかなり自信があったにも関わらず (試験官に注意されてペースを乱した分は別として)、半分白紙 で提出することとなりました。 禁止事項を知らなかった私も私なのでしょうが、etsホームページ (www.ets.org)からの申込みの過程において、試験中の禁止事項 を受験前にどこどこで確認しなさいというような注意はなかった と思います。受験票(電子メールで届く)にも、禁止事項の記述 はありませんでした。私としては細かい説明は受験前に会場で されるだろうと信じて会場に向かったのですが、試験官が要綱 や注意・禁止事項を読みあげたりすることはなく、携帯はダメ ですよー、などといったごく一般的な注意しかありませんでした。 (最も当日予約していた人のほとんどが現れず、最終的に受験した のが2名だったからかもしれませんが)。 長くなって申し訳ありませんが、以下の点について質問です (分かる部分のみの回答でも構いません)。 1. 普通アメリカで受験する際に、事前に細かい禁止事項の説明 はされないのでしょうか?分かっていて当たり前なのでしょうか? 2. このケースで、事前に十分な説明がされなかったために結果 としてスコアがボロボロになってしまったとETSにクレームするのは、 お門違いですか? 3. これからまたきちんと受け直したとしても、今回のスコアは 記録として残ってしまうのでしょうか?スコアをキャンセルする ことはできますか? よろしくお願いします。

  • TOEICの先読みについて

    今度、はじめてTOEICを受験するものです。 問題集や模擬試験などで問題形式には慣れてきたのですが、本番の会場の雰囲気を知らないので質問させてください。 TOEICの試験では、「問題の先読み」は可能でしょうか? つまり、リスニングのパート1のdirectionの間に、ページをめくってパート3や4の選択肢を見ておくことは可能でしょうか? さらには、パート1では割とすぐに回答することができるので、回答の途中にでも、チラチラとページをめくってパート3や4の選択肢を見ておくことは可能なんでしょうか? (もちろん、うるさく音を立てないように細心の注意をしますが) パート4のdirection中に設問を読むのは可能なんでしょうけど、それだけでは全部見るには時間が足りないもので…。 「指示があるまで問題をめくってはいけない」、とも聞きましたし、人によっては「別にいい」とも聞きました。 これができるとできないとでは、かなり変わってくるんですけど、実際のところはどうなんでしょうか? 経験者の方がいましたらご解答お願いします。

  • 今日のTOEIC試験官がどうしても許せない

    TOEICを受けてきたのですが、試験前の試験官の私への態度が どうしても許すことができません。 試験終了後、その試験官に直接話をしにいったのですが、 結局なんにもなりませんでした。 過去の質問を拝見しますと、その方はその会場の責任者までが出てきて謝ってくださったようですが、 私はその教室内で終わり、というか責任者を呼ぼうともしませんでした。 その教室責任者もアルバイトだったことから、その会場全体がアルバイトだけだと思って帰ってしまったのですが、 本部の方とお話していたら、何らかの対応が取られていたのかと思うと残念でなりません。 もし本部の方でも私の話を聞こうとしなければTOEIC自体への見切りになりますし、対応としてもそのアルバイトへの注意だけでも十分でした。ただ何もできず帰ってしまったことが、とても悔しいです。 どうしても納得がいきません。 どこに申し立てることができるでしょうか。

  • TOEIC

    私は4月に大学生になったばかりです。今度TOEICを受けたいと思っています。 そこで、TOEIC用の本を買って勉強しようと思うのですが… 私は「○○点を目指すには」というような感じの本で勉強したいのですが、 何点を目指す本を買えばいいかわかりません。 今年のセンター試験の英語では、読みが184点(200満点)、 リスニングが36点(50点満点)という結果だったのですが、 今のこの力だと、何点を目指した本で勉強すればいいのでしょうか? センター試験の結果では参考にならなかったらすみません(^^; ちなみに英検の方は準2級を持ってます。 いきなり高得点を目指しても難しいと思うので、少しずつ上を目指していこうと思っています。 よろしければ、何かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう