• ベストアンサー

5月に行われた新TOEICを受験した方に質問です

先月、リニューアルされたTOEICを受験した方に質問です。 従来のTOEICと比較してどうでしたか? 具体的には ・時間のなさ ・リスニングの難易度 ・語句の難易度 ・全体の難易度、その他気づいた点など教えてください また新TOEICが実施される前に出版された新TOEIC向けの参考書・問題集などは傾向がきちんと本試験と合致していましたでしょうか? 合致していたもの(本の名前でも、試験のパートでもいいです)、していなかったものなどがありましたら教えてください。 なお、新TOEICの公式問題集はやってみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46870
noname#46870
回答No.2

5月に受験しました。参考までに私の感想を書きますね。 ・時間のなさ 慣れていないこともあったと思いますが、ちょっとキツくなりました。旧方式では5分ぐらい余っていたのですが、新方式ではほぼギリギリでした。でもそれは問題集をやったときに気づいていたので、時間配分をかなり細かく設定しておくことでタイムオーバーは免れました。問題集の感触とそれほど変わらなかったので、ご自分の得意分野・不得意分野を考慮して時間配分を決めておけば大丈夫だと思います。 ・リスニングの難易度 問題のレベル自体は変わらなかったと思います。長文聴解は設問が読みやすくなったので(3問ずつ区切られているため)、旧方式よりやりやすくなったかもしれません。地域のアクセントについては、予想していたよりキツくありませんでした。私の印象では、「ハリー・ポッター」ほど訛ってない感じです。 ・語句の難易度 これはほとんど変わらないと思います。むしろ難解な単語はちょっと減ったかな?単語のいろんな意味を問う問題が印象的でした。(例:critical → 「批判的な」と「重大な」) ・全体の難易度、その他気づいた点など教えてください 難易度はあまり変わっていないと思います。普段から英語で長い文章を読む環境にあるような、長文読解が得意な人には有利な変更かな?と思います。逆に局所的な勉強(文法書・単語帳だけを使った学習)を中心にしている人にはちょっと不利かもしれません。 ・新TOEIC向けの参考書・問題集について 私は「TOEIC Testプラス・マガジン」の問題を使いました。(公式問題集の傾向を踏まえて作成されたものらしいので、質問者様が使われた問題集とあまり変わらないと思います。) 旧方式テストと同じで、実際の試験の方が全体の難易度は低いです。設問数などはカンペキに一致していたと思います。相違点は、やはりリスニングの「訛り」の度合いです。問題集の方がキツかったです。あと、リニューアルされたPart 6の問題のレベルも実際のテストの方が易しかったです。 いつもどおりの勉強をして、問題集で問題の構成を確認しておけば大丈夫だと思いますよ!

noname#46596
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり時間がきつくなりましたか。 公式問題集をやってみて読む量が増えたのは感じていたのですが。 リーディング重視の傾向は受験勉強をきちんとやった人には有利になるかもしれませんね。 地域のアクセントはそれほど強くない、という情報は朗報でした! そっち方面の対策は無理に立てる必要はなさそうですね。

その他の回答 (1)

noname#37852
noname#37852
回答No.1

こんにちは。 受けてきましたが、まだ結果が出ないので確かなことはまだ分かりませんが、参考URLが参考になりますでしょうか。 回答3番に書きました。 その内容と多少重複しますが、 時間のなさは以前と似たようなものという感じがします。 リスニングは、私は一応イギリス発音やオーストラリア発音を少しは聴いたことがあって知っているので特に困ったことはなかったですが、たしかに発音が違う感じはしますので、苦手な人にはどうだか分かりません。 語句は変わらないと思います。 全体的には、穴埋めが長文になったので、読む作業が増えたかな?という印象がありました。 ついリスニングばかり気にかけていたのですが、リーディングパートのほうが変わったという感じがしました。 問題集はあまりやらなかったので分かりません。 文法などは古い問題集で見てました。 公式問題集でいいんじゃないでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2193833
noname#46596
質問者

お礼

こんにちは! ご回答ありがとうございました。 リーディングは形式がだいぶ変わりましたね。 TOEICは相対評価的なところがあるのでおそらくスコアはそれほど変わらないとは思いますが、結果が出てから質問したほうが良かったかもしれませんね。 なお、なかなか回答が集まらないので締め切るのが遅くなると思います。 ご了承ください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう