• 締切済み

TOEICの公式問題集の内容について (検索:英語、試験、リスニング)

公式問題集4を持ってますが、教材として使用しており そろそろ次の教材を探そうと思っています。 主にリスニングがほとんど駄目なんですが 公式問題集1でも、現在のtoeicの試験と同じ人がリスニングの 問題を読むのでしょうか。 ヤフオクで安いのでリスニングの強化用として買おうと思ってますが メリット、デメリットなどがありましたら、教えてください m(_ _)m お手数ですが、よろしくお願い致します m(_ _)m

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.3

No.1です。 ふと見たらまだ締め切られていないようなので。。。。 3月14日に半年振りぐらいでTOEICを受けたんですよ。 そしたらリスニングセクションの問題説明を読む人の声が変わってました(笑)。 こういうDirectionsを読む人。   ↓ http://www.toeic.or.jp/toeic/about/tests/sample01.html 男性で、たぶんアメリカ人ですけど(とにかく北米発音ではあります)。 まあ別に、テストに影響はない部分ですが。 この程度で気にしていたらTOEICは、やってられませんし、 実際に英語を使うことを考えたら、違う人の声をたくさん聞く経験も必要ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 リスニングがダメとのことなので、 おそらくリスニングの練習が足りないと思います。 本屋さんでTOEICリスニングボックスという本を 買ってくることをおすすめします。 リスニング問題が500問入っていて、 CDもついています。 これをやってください。 間違えたリスニング問題はなぜ間違えたのか分析してください。 もし知らない単語だったので聞き取れなかったのであれば、 語彙力が足りないということになりますし、 早くて聞き取れなかったのであれば、 何度も聞けば聞き取りもうまくなります。 聞き取れなかった音声はiPodなどに音声データを入れて、 何でも聞いてください。 そして、英語のリズムを体で感じるようにしてください。 英語は日本語と違って、強弱がありますので、 そこに慣れないと、聞取りは難しい気がします。 まとめますと、 TOEICリスニングボックスという本を徹底的にやれば、 リスニング力は向上すると思います。 価格も2000円しませんので、お得だと思います。 参考にしてください。

参考URL:
http://jonas-english.com/toeic/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.1

同じ人かは分かりませんが(だって何人も出てきますよね?)「新公式問題集」のシリーズなら大丈夫ですよ。 「新」が付いていないと古いです。 アマゾンのカスタマーレビューによると、CDのトラック割りがだんだん進化しているようなので、そういう使い勝手は違うのだろうと思いますが、別に困るほどではないです。 リスニングが苦手ならTOEICにこだわらず、日頃から色々聴くと良いですよ。 http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/ http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item14.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEIC リスニング

    9月にTOEICを受験する予定です。新TOEICを受験するのは初めてで、元々アメリカ・カナダ英語以外を聞き取るのが苦手な私は、リスニング問題ができるかどうか不安です。 そこで、みなさんのリスニング強化方法・使用教材を教えて下さい☆ 通勤が車なので、流しっぱなしで聞くだけタイプがいいかなと思ってるんですが、おすすめの教材ありますか?? よろしくお願いします。

  • TOEIC受ける予定ですが、とにかくリスニングが弱いので・・・

    2年前にTOEICを初めて受けて640点、準1級は過去2回受けて、ともに3点差で不合格でした。 両方ともリスニングの点が足りないことが問題と分かっており、リスニングが弱いのは自分でも分かっています。 留学などしたことないので、自分なりに英会話スクール、NHKラジオを聞いて勉強続けています。 なるべく英語に触れるように、通勤の20分間はラジオを録音したものを聴いたりしていますが、 とにかくリスニングが上達しないのが悩みです。 NHKラジオのテキストに、いろんな教材の広告が載っていて、(株)アルクの『TOEIC730点攻略マラソン』というのを買ってみようかと思っていますが、果たしていい教材なのかどうか、もしするならまずはTOEIC650点突破マラソンから手堅く始めるべきなのか悩んでいます。この教材を使っている方、使ったことのある方がいらしたら、いい教材かどうかアドバイスいただきたいです。また、リスニングを強化するにはどうしたらいいか教えていただきたいです。

  • 英語 TOEIC対策 リスニング

    運転中にリスニング力をあげる効果的な教材、アプリを知っているかた、教えてください 英語を勉強して、とりあえずTOEIC730点以上を目指しています 最近テストを受けたのですが、リスニングが全然でした 7月のテストに向けリスニングを強化しようと思います 通勤に車を使っており、往復1時間以上かかるので、この時間にリスニングができれば、と思います オススメの教材、アプリ、方法なで、ご存知のかたは、教えてください

  • 英語が聞き取れない(TOEICリスニング)

    タイトルのとおり英語が聞き取れなくて困ってます。 点数は公式問題集で330~430と出ました。 リスニングの教材を聞いて問題を解いているのですが何を言っているかわからなくなります(特にパート4) 答えを見てからまた聞くとすんなり聞き取れたりするのですが・・。 知っている単語が流れてきても別な単語と勘違いすることがよくあります。 よく何回も繰り返して解くのが良いと聞くので試してみるのですが内容を覚えてしまうせいか いやにあっさり解けるので勉強になっているのかどうかわかりません。 リスニングでの勉強法がありましたらアドバイスくださいお願いします。

  • TOEIC公式問題は最新のものをやるべきですか?

    TOEIC公式問題集が新しいのドンドン出てきます。追いつかないです。リセットして新しいのやった方がいいですか? https://www.iibc-global.org/toeic/support/prep.html 英語の勉強してます。毎日ちょっとしかできてません。今のTOEIC公式問題集の前に、旧型がありました。昔のTOEICに対応してたやつです。この頃からやってました。今は新しいTOEIC公式問題集のvol3の途中です。仕事忙しいので今は中断してますが、、 正確には、vol5まで一周はしています。 昔見た http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com/blog-entry-322.html には、同じやつ何周もした方がいいという事で3周してます。そのため、毎年新しいのが出てくるので、いつまでも最新のやつに追いついてかつ3周できません。リスニングが苦手なんで他の問題集もやったりしてpart毎に補強しています。 今年2021年にvol8がもうすぐでます。 勉強方法として、今まで通り3周してから次の問題取り掛かった方がいいでしょうか?それとも最新のものが試験に一番対応してるって事で一回打ち切って新しいものやった方がいいでしょうか? 500点ないです、、いつまでも成長しないです、、だからやり方間違ってると思います。いつまでもリスニングが聞こえるようにならないです。知ってる単語フレーズを増やすとか知ってる物語そのものを増やすとかくらいしか出来ません、、客観的に聞き取る方法は無理と思います

  • TOEICのリスニングを鍛える良いテープを探しています

    社会人6年目のサラリーマンです。 8月に、ほとんど勉強をせずにTOEICを受けた結果が500点でした。 まずは600点を目標にしているのですが、 リスニング強化につながる教材・テープ等、またなにかよい方法があればアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • TOEICのリスニングで

    近々TOEICを受験予定で、公式問題集を使って模擬試験をしてみました。 だいたい6~7割の点数が取れるのですが、 リスニングのpart3-4では3割しか取れませんでした。 その後、解説書なども読んでみましたが、やはりpart3-4で得点できません。 英語自体は聞き取れているのですが、 大事な部分がどうしても抜けていて、 問題を見た時に、「こんな話してたっけ?」と感じることがよくあります。 実生活で英語をよく耳にしていて、 意味もほとんど理解しているつもりだったのですが、 なぜかリスニング問題になるとさっぱりです。 やはり「慣れ」が問題なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • TOEICのリスニングに関して

    TOEICテストに関してなのですが、 リーディングは普通に9割~9割5分ほど解くことが出来るのですが、 リスニングはどうやっても8割以上解くことが出来ません。 公式問題集4冊をやったり、英語のニュースを聞くなど、してみましたが、どうしても8割の正答率から上に上がりません。 どなたかTOEICのリスニングの良い勉強の仕方について教えて頂けないでしょうか?

  • toeic リスニング について

    私はリスニング力がありません。割と高速でも、一つ一つの単語は聞き取れるのですが、文としてみると全く意味のわからないときがあります。 そこで対策として、ディクテイションがいいと聞いたのですが、いざやってみるとどうやっていいのかわかりません。聞き取れるまでやってみるといっても、そこは何度聞いても聞き取れないのです。 結局最後に、その英文を見て「そうだったのか」と思って、果たしてリスニング力は上がっているのでしょうか? 又、同じ教材(たとえばTOEICのPART3.4などの模擬問題)のディクテイションを何度も繰り返すの有効なのでしょうか?

  • 英語のリスニングに関して。

    先日からTOEICの勉強を本気でやろうと思い、いろいろと良い教材などを目で見て確かめて購入をしています。 ですがなんだかTOEICのためだけの英語勉強というところにモチベーションが上がらずどうせなら英語耳になるくらいまで成長したいなと思いました。(というのも周りのTOEICハイスコアの人が必ずしも英語を聞いて理解できて話せるという人がそんなにいないためです。) そこで私はリスニングにより英語耳を鍛え、話すことができるようになるという目標を立てました! お聞きしたいのはここからです! 市販されている教材でリスニングを強化できる優れた教材はありますか? イメージではPodcastのTOEIC English Upgraderのように日本語の解説交えながらみたいなものが理想ですが、テキストと合わせて理解するというかたちでも良いです!英語を聞き流す、理解するということがしたいので。 その他英語勉強法もお聞きしたいです! Podcastを利用したものや、アプリなど。通勤、通学時間を利用して勉強ができる方法なども是非教えてください! 長くなりましたが聞きたいことは 良いリスニング教材とそれを利用した効率の良い勉強法 とにかく英語漬けな日々を送りたいです! よろしくお願いいたします!!

このQ&Aのポイント
  • 40代前半の私は、いい雰囲気になっていたけど、告白の言葉がないまま関係が進んでいました。
  • 彼とは言葉ではなく態度が大切だと思っていたけど、認識がずれていることに気づきました。
  • 彼に「私たちは付き合っているの?」と聞いたけど、彼の答えに悲しくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう