• 締切済み

子供は諦めるべきでしょうか?

noname#123876の回答

noname#123876
noname#123876
回答No.3

こんにちは。 私も子供になかなか恵まれなかった時期は、皆子供を連れた親戚等の集まりに出るのは辛かったので、fuka1515様の胸中はお察しいたします。 ご主人は、自分がEDであるかもしれない事を非常に気にして話し合いも、ままならないのかもしれませんね。 ご主人とは離婚はしたくない・・ でも子供は欲しい・・ 話し合いにも応じてくれない・・ とっても辛いところですよね。。 もしも、ご主人が射精する事は出来るのなら、精液のみを病院に持って行って、人工授精という手もありますが、やはり、そのような事もご主人は協力してくれないでしょうか。 人の気持ちは変わっていくものなので、数ヵ月後、半年後にはまたご主人の考え方も変わっているかもしれません。 しばらく子供の事は置いておいて、ご夫婦で旅行に行ったり、レストランへ行ったり、夫婦二人の生活を満喫してみるのもいいかもしれません。 どうかfuka1515様が良い方向に向かいますように・・・

fuka1515
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅れてすみませんでした。 皆さんにお話を聞いていただいたくせに、なんだかちょっと辛くてパソコンを数日間触っていませんでした。 ごめんなさい。 私も夫に人工授精の相談もしてみました。 が、「そんな事までして子供はいらない」 の一点張りです。 私が子供を欲しがらず、夫の姉妹達を羨ましがらなければ、私達はとても仲良しです。 回答者様のおっしゃるように、セックスできないけれど、会話は多いし、旅行や食事も満喫しています。 それだけに、やっぱり子供が欲しいです。 心配してくださって、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫のED8年 夫婦共に30台後半

    夫のEDはもう8年。 私は子供が欲しくて、周りの誰かが妊娠したと聞いては一人泣き、妊婦さんや子持ちの方々が羨ましくて仕方ない状態です。 自分の弱さが悪いのですが、正直子供ができない事があまりに辛くて、友達や親族とも縁遠くなってきました。 もうずっと何度も何度も何度も夫に、私の気持ちを話し、治療をお願いしていますが、全く応じてくれません。 今では、やり直しのきくうちに別れるべきだったと痛感しています。 そしてもう、こと子供についてはやり直しは難しいと思います。 今思えば、・・・?と思う事もいくつかあります。 一例ですが、夫の実家の徒歩圏内に家を購入するのを嫌がる私に「OO(私)は体が弱いから、実家の両親の助けがないと無理だ」と強く言われ、今は夫の実家のすぐ近くに住んでいます。 (私、特に体弱くないです) 「子供のためにOOすべきだ」「子供のためにOOを作ろう」と、子供を望む発言も多数あったはずです。 かつてはDVも激しかった夫ですが、一度、私から別れを切り出してからは、それも治まりました。 (そういえば、夫のDVが激しかった頃、確かに頻繁に38~40度の発熱で倒れました) DVのなくなった今では、夫の欠点はEDくらいで、子供ができない事以外に不満は全くありません。 私も、暗く暮らしても逆効果だと思い、毎日明るく笑って暮らしています。 「子供」と「ED」の問題以外は、傍目にはおそらく、いつも楽しく、笑っている仲良し夫婦に見えると思います。 (最も夫の「ED」を知る人はいませんが) ただ、夫の姉妹たちも近くにに住んでいて、甥やら姪やらが沢山いて、ここに住んでいるのが辛いです。 かといって引越しはもう無理だし・・・。 おととい、ごく近しい方の妊娠を知り、夫にまたも治療をお願いして、断られました。 いい歳をして青臭くて恥ずかしい限りなのですが、一人でいる時、うっかり自殺しかけてしまいました。 不眠で、アルコールと眠剤を服用して、トチ狂ったみたいでした。 もともと自殺願望なんてないので、我にかえりましたが、怖かったです。 (これについてはお叱りを受けても当たり前です。ごめんなさい。誰にも話すつもりはないけど、WEB上では書けちゃうんですね) もしかしたら、まだギリギリ間に合うでしょうか? 他の男性と出会い、子供を授かり、暮らすことが。 私、夫の事は愛しているんだと思います。 夫もおそらく同じだとは思います。 でも、私がこんなにも望んでいるのに、EDの治療をしないなんて、やっぱり私は夫に愛されていないのでしょうか?

  • 夫のEDで子供を授かれない事。近い将来の義父母との同居・介護の問題。

    夫のEDで子供を授かれない事。近い将来の義父母との同居・介護の問題。 30代半ばの夫婦です。 夫は三人兄妹の長男で、妹が二人います。 夫と知り合って6年弱。 交際中、同棲中、結婚後、ずっとまともな性生活がありません。 私は普通程度に男性経験もあるのですが、夫は私に出会う前は一切女性関係が無かったそうです。 デリケートな問題でもあるし、夫は何事においても、気に入らないと激しくキレる性質なので 「そういう事もあるよね」「そのうち何とかなるでしょ」 と鷹揚に構えてきました。 けれど、流石に年齢的に子供を作れるリミットも近づいています。 5年強の我慢を経て去年、私としては相当の覚悟で 「最近は良いお薬もあるようだから一緒に病院に行って治療して欲しい」 とお願いしたら、案の上キレられました。 夫の2人の妹のうち、上の妹夫婦は、夫の実家から歩いて10分程度の場所に一軒家を購入して暮らしています。 5歳と3歳の子供の幼稚園・保育園の送り迎えや託児を、毎日、夫の実家の両親がやっています。 私達夫婦も夫の実家の近くに一軒家を建築中で、現在も近くの賃貸に住んでいます。 夫の下の妹は隣県に住んでいて、現在妊娠中です。 人様を羨んでも仕方ないのですが、私は順調に子供を授かっていく夫の妹達が羨ましいです。 本当は言ってはならない事だったかもしれませんが、私だけ子供を授かれないのがいたたまれなくて、今年の春先に 「EDの治療がどうしても嫌なら、せめて子供が出来ない理由だけでも御両親に説明して欲しい」 と言ってしまいました。 すると夫は「お前はうちの両親にも、親戚にも、もう会う必要はない。だから(夫のEDを)話す必要はない」とやっぱりキレられました。 でも近所に住んでいるのに「会う必要はない」と言われても、実際は不可能です。 それに本当に夫が「会う必要はない」と思っている訳も無いと思います。 夫の実家から夫に頻繁に電話が来るし、夫は週に1、2回は実家に顔を出しています。 昨日、夫の母の姉の夫が亡くなられたとの連絡があり、私もお通夜と葬儀に参列しなくてはならないと言われています。一度も会った事の無い方です。 数日前には「自分は長男だから、ゆくゆくは親を引き取って面倒を見なくてはいけない」 と言い出しました。 最近は息子の嫁よりも、実の娘さんに頼られている親御さんも、比較的多い様に見受けられます。 夫の妹夫婦も、毎日、夫の実家のお世話になっている様なので、 「同居も、主たる介護も、ゆくゆくは妹さんがされるんだろうな」と思い、夫にも「妹さんが御両親の近くに居てくれるから安心だね」と話していました。 状況からみて、私達夫婦が夫の両親と同居したり、主たる介護を受け持つ事は無いだろう、 と勘違いしていた私も悪いと思います。 夫の両親の介護を「完全に拒否するつもりも無い」とも夫に伝えてあります。 でも「自分は長男だから、夫の両親を看ないのなら、(私と)別れる他ない」と言われました。 夫の親は体調管理が苦手のようなので、介護の問題は近い将来、実際に出てくると思います。 夫のEDと、夫の両親の問題は別問題ですが、今日も明日も夫の親族達に囲まれる、と思うといたたまれません。 私は約1年前に仕事を辞めました。 この他にも私達は不動産のトラブルも抱え、現在調停中です。 夫にはまだ話していませんが、不動産トラブルが解決し、無事引越しができ、落ち着いた後もEDの治療を拒否されるなら、働きに出たいと思ってます。 この1年、子供を授かる事に望みを託していましたが、結局は私の一人相撲でした。 長々と申し訳ありませんでした。 最後にもう一度、子供を授かる為に努力をしたいです。 夫にEDの治療を受けてもらうには、どうしたらいいでしょうか? 夫は姪っ子達をとても可愛がっています。子供嫌いではありません。 けれど、夫が言うには、 「自分は休みの日は趣味をしたいから、子育てに協力できない。 (妹夫婦のように)夫の実家の両親に頼れると思うな(これについては私も賛成です)。 お前(私)は弱いので、子育てに向かない。 子供がいると寝れない。 だからED治療は必要ない」 との事です。 お知恵を拝借できれば幸いです。 読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 子供くらいうませて

    私の夫はEDでセックスレスです。それはストレスなのか体質なのかは謎です。結婚して2、3年までは普通にセックスしていました。3年目に浮気が発覚しました、なんとか許せるほど頑張りましたが、その後追い討ちをかける様に、実は新婚の時風俗に通っていたとの告白を受けてまた、ショックを受けてしまいました。しばらくは診療内科通い。薬を飲むので、子作りは出来ませんでした。やっと断薬し、いざという時夫のEDセックスレスです。自分で選んだ相手とはいえ度重なる裏切りに疲れました。風俗にいくほど有り余った性欲が今は治療しないとないなんて。セックスレスだとまた浮気しているのかと気が気ではありません。どうして夫婦仲良く、子供を授かるというささやかな幸せすら手に入らないのかと自分の人生に嫌気が差します。夫には産婦人科の不妊治療の一環で貰えるバイアグラを飲んで貰う事にしました。夫にはもう愛情も有りませんが、せめて子供だけは産みたいです。私みたいな事でお悩みの方がいましたらどうしたら少しは夫が好きになれるか教えて頂きたいです。

  • ED治療薬を飲みたくない夫の本音

    ED治療薬を飲みたくないと思っている男性は、セックスもしたくないですか? 夫は以前から中折れしてしまうことが多く、最近は最後までできないことが続いています。 中折れしてしまっても私はそれまで楽しんでいますし、いつも心が満たされています。夫にも「気持ち良かった♡」と、毎回ではないけれど伝えていました。 ED治療薬は副作用が心配なので、薬を使ってまで治療しなくてよいというのが、夫婦共通の意見です。 ところがここ半年くらいお誘いがなく、先日「最近ずっと誘ってくれなくて淋しい。最後までしなくてもいいの、そういう雰囲気になることもないのが悲しいの」と私の気持ちを打ち明けました。夫は「年齢的にもうあまり性欲がない」と言いながらも、それからは時々頑張ってくれています(いつも中折れしてしまいますが)。 ところが昨日のセックスでは、夫は「射精したよ」と言っていましたが、ティッシュに包まれた使用済みのコンドームには性液がついていませんでした。私が気付いたことは本人には言っていませんが、夫が嘘を吐いていたこと、嘘を吐かせてしまったことが、私はショックです…。 男性の方に、お聞きしたいです。 自分がEDで、治療薬を飲みたくなかったら、セックスはしたくないですか? 私は、夫に無理をさせてしまっているのでしょうか?

  • 子供について…。

    子供について…。 付き合っている時や結婚当初は「子供は別にいなくてもいいよね」という事で意見は一致してたのですが、結婚して3年が過ぎ夫が子供が欲しいと言い出しました。 最近なんだか少し様子がよそよそしくなりました。 スキンシップがなくなり、同じ場所にいなくなりました。 おかしいな?と思い問い詰めると、突然「子供欲しいんだけど」と言われました。 人間なんだし、気持ちが変わってもおかしくありません。 しかし私が欲しくないままなのです。 夫と話をしていくと、子供がいたら仕事も頑張れる(仕事は辛いようで、しょっちゅう「行きたくない」「辞めたい」と言っています。それでもちゃんと行っているので偉いですが)と思うし、長男だからやっぱり親にも孫を抱かせてあげたいと言います。 (夫には姉妹がいますが、独身で遠くで暮らしています) しかし結婚生活の半分以上がレスです。(夫のことを「怖い」と思う出来事が何度かあり、私ができなくなりました) この状態では、夫は私を家族とは思えず同居人だと言います。 確かに、子供もいないし夜の生活もないとなると…そう言われても仕方ないのかもしれません。 でも、産んで育てるのはやはり女の私です。 私が心から「赤ちゃんが欲しい」と思わないと、産んではいけないと思っています。 何だかもう分からなくなりました。 夫がそれほど子供が欲しいというのに決心できない私は冷たいでしょうか。 解決策はあるのでしょうか…。

  • 不妊治療を始めたいのですが・・・

    結婚3年目の主婦です。 なかなか授からないため、不妊治療を始めたいのですが、夫の勃起不全で悩んでいます。 3~4回に1回くらいは成功するので、EDというわけではないのですが、排卵日を狙って、というのは難しい状況です。 他にも不妊の原因があるかもしれないし、このままでは授かりそうもないので、病院に行きたいのですが、夫がED気味でも不妊治療は開始できるのでしょうか? 夫も子供を望んでおり、不妊治療には賛成ですが、自分のED治療については(うまくいく時もあるので)考えてないようです。 また、近くに不妊専門病院がないため、まずは不妊相談もしている近くの婦人科で検査を受けようと考えていますが、婦人科で夫の精液検査等もしてもらえるのでしょか?また、EDのことを話せば治療について相談にのってもらえるのでしょうか? ご主人がEDでも、不妊治療をはじめられた方や、妊娠された方いましたら、ぜひ経験談やアドバイスをお願いしたいです。 子供がほしいと気持ちばかり焦り、一体何をどう頑張ればよいのかわからず、日々つらいです。

  • 不妊治療を始めたい時に、ED夫へどう相談するべき?

    初めまして。 結婚2年目、夫がEDです。(過去にED治療していたようですが、薬の効果が無いため、飲まずにほったらかしに・・・) 私が子供を特別に切望しているのではありませんが、夫に結婚理由を尋ねたときにチラっとですが、姪ができて、自分も子供が欲しくなった。みたいなことを言っていたのです。 また、夫の年齢も考え、不妊治療を希望しているのか相談したいのです。(EDは治らなくとも、人工授精などをしてまで欲しいのか) きっと、今後の人生の方向を決める重大な事だと思うんですが、がさつな私に比べて非常に繊細な夫ですので、不妊治療する?子供ほしい?と聞けば、きっと「自分のせいだ・・・」と思うのではないかと心配しています。 どう言えば夫が傷つかずに、子供がほしいのか、いろんな検査や不妊治療してまで望むのか、今後の人生をどう考えているかを聞けるのかアドバイスをお願いします。

  • 射精できないのです

    結婚七年の夫婦なのですが 夫は一度もセックスで射精できたことがありません。 ここ何年かはEDもありセックス自体ほとんどできない状態です。 泌尿器科の病院にも数年前から通っているのですが、一向によくなりません。 私も年齢のことがあり子供が早くほしいと思い 不妊治療病院で人工授精をしているのですが授かることができません。 セックスもなく子供も持てないまま歳を重ねて死んでいくのかと思うと 毎日やりきれない思いでいっぱいになります。 どうしたら夫は普通の人のようにセックスできるようになるのでしょうか。 私たちは本当に何度もこのことで話し合いをして ふたりで向き合っているつもりなのですが、どうしてもうまくいきません。 いっそのことセックスも子供もあきらめて生きていこうと割り切るほうがいいのでしょうか。

  • 子供が欲しいけれど

    子供が欲しいと夫に伝えたら反対されて その後セックスもしてもらえなくなった方っていますか? 先日久しぶりにセックスに至れたのですが、子供の話をして 反対されたら、セックス自体なくなるんじゃないかと不安です。 家は元々淡白でセックス自体少なく年数回です。 家ではしないけど旅行先では自然にしてました。 (というより旅行先でするのが当たり前というか…) 先日、夜そういう雰囲気にならないなら朝はどうかな… と、思って目が覚めた時夫に擦り寄っていってみました。 しばらく抱き合ったあとセックスに至れたので 朝なら大丈夫なのかも…と考えてます。 レス解消できそうな所で子供の話は早いでしょうか? ただ年齢が30代半ばなので時間がありません。 欲しいと思った所でなかなか妊娠できるわけでもないし…。 思い切って話して、夫の出方に掛けるしかないでしょうか?

  • 女性の嫌がらないED治療薬を飲むタイミング

    私には付き合ってる彼女がおりまして 週1くらいで会ってます 昼頃彼女の家の近くの駅で車で拾ってもらい 近くで昼食を食べて彼女の家に行き セックスするのが通常なのですが 僕はEDで治療薬を使っているんです ED治療薬は保険が適用されず高価で無駄にしたくないし 飲んですぐ効く薬でないため 事前に車の中とか食事の前とかに「薬飲んでいい?」と 聞いていたのです 合理的でうまくいっていると思っていたのですが 最近「薬飲んでいい?」って聞かれるのがずっといやだったと彼女に言われ セックスってお互いがそばにいて、おたがいの気持ちが高まったらそのタイミングでするものでしょと そう言われればもっともで色気もセクシーさもないなあと 彼女は仕事の疲れとか理由不明の体調不良でセックスを拒否することもあるし ED治療薬を無駄にせず 彼女の言うムードも大切にしながら ED治療薬を飲んで力強くセックスするためには どういうタイミングでED治療薬を飲めばいいのでしょうか? 特に現在使用されている男性 あと女性の意見も聞いてみたいです よろしくお願いします