• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の妊婦さん)

職場の妊婦さんに関する疑問

1192794の回答

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.1

給与については会社の決定なので言い方が冷たいようですが、あなたに何を言う権利はありません。 ですが染髪については気を使う必要はありません。 なぜなら妊娠したのはその人個人の問題であり幸せな事で、あなたが染髪したからと言って流産したり不幸になったりするわけがないのですから。 ですが、これから先もそこで就業を考えているのなら染髪しない方が良いです。 目上の人達や複数の人達の意見に背いて何かをしたらあなたは居場所がなくなる可能性があります。 社会とは理不尽な場面がたくさんあります。 時には納得出来なくても長い物には巻かれなければならない時があります。 居場所が無くなる覚悟があるなら自分自身の考えを貫けば良いと思います。

noname#138338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は給料が支払われるのは会社の決定なので仕方ないですよね…薬剤師と事務の仕事は違いますので休んでいても多少仕事は増えましたが私はそんな大変でなかったので…他の薬剤師さんがとっても怒ってましたが… 私が聞きたいのはパートだと雇用保険に入れないのかと言う方です… 会社で髪の色は染めていいと言われています。後輩の方が明るい髪の色してますし…ただ妊婦は髪の毛が染められないのに染めるのは失礼だと妊婦さんから言われたので…

関連するQ&A

  • 職場での妊婦の振る舞いに正直イラッとします。

    私の職場に2人目を妊娠している妊婦がいます。私を含め女性は既婚子持ちの女性で1人を除き全員パートです。 パートに対する産休制度はありませんので出産前に辞めるのが普通です。 この妊婦さんですがかなりイラッとします。 妊娠してすぐに上司に報告し、できない仕事を外してもらい私たちが分担することになりました。 まず頼み方、申し訳ないという気持ちがなく、自分は関係ないという感じで知らん顔。 できるときはやってねというと、全く出てもいないお腹をさすって「え?なんで私妊婦なのに」っという顔をされました。 あんたの仕事をやってあげてるのにその態度?って感じです。 つわりが始まると、何かあるとつわりで気持ち悪いことばかりを口にし、職場で 頻繁に休憩をとっては何か食べている。 そして眠いんです~といい、昼休み横になって寝る。 最近はイライラ度が増して そんなに気持ち悪くて眠いなら、家に帰って寝てろ! と思ってしまいます。 気分が悪くて物を口に入れるのは構いませんが ラーメンとかパンとか出して長々とさ食べるのは見えないところでやってほしいし、 気分が悪くて横になりたいなら医務室で寝てほしいです。 甘えてもいいねすよね?と言われた時には、正直いち早くやめて新しい人を採用してほしいと思いました。 他の職場で何人も妊婦を見てきましたが、そんないかにも妊婦を前に出して仕事する人はいませんでした。妊婦でも一生懸命やろうとする姿を見てみなフォローしてあげようと思うと思うのですが。 私たちは仕事をしに来ているのであって つわりの時に家に子供と一緒にいるとイライラするから会社に来た方がマシという理由で 仕事には休まず来ていますが、そういう気持ちでギリギリまで働くつもりならはっきり言ってフォローしなければならない私たちが迷惑です。。 やめてほしいと思ってます。 今の状態は半ば給料ドロボーに見えます こういう考えはどう思いますか?きついでしょうか?

  • 縮毛矯正について教えてください

    美容師さん教えてください。美容院で縮毛矯正したら髪の毛の一部がが縮れてしまいました。手触りもざらざらしています。お店の人は髪の毛は酸性で出来ていて縮毛矯正の薬品が酸性で出来ているから縮れるのだと言うのですが、まるでパーマを当てたようにくねくねになっています。他の投稿をみると矯正の薬剤はアルカリ性だと書いてありましたが、酸性の髪に酸性の薬剤を使っているから矯正すればするほどサラサラになると聞いたのにこれでは全く逆効果です。美容室側が言うことなので文句も言えなくて・・・・実際こんなことってあるのですか?

  • 職場の妊婦と比べられてつらいです。

    現在妊娠8ヶ月です。 調理の仕事をしており、休憩以外立ち仕事です。 妊娠が発覚してつわりが始まってからとにかくダルく、早めに報告して、よく休憩させてもらっていました。 食欲がなく、吐き気がつらかったもので… 先月、職場の先輩の妊娠の発表がありました。 現在妊娠6ヶ月過ぎだそうです。 まったくそんなそぶりを見せなかったので、かなり驚きました。 ですがしばらく前からいきなり痩せて、食欲もなさそうだったのでみんなで心配はしましたが、胃の調子が悪いだけだから心配しないで〜と言われました。 バリバリ仕事していたので、みんなよく我慢したね!辛かったね凄いねと心配していました。 今は落ち着いたけどつわりでかなりしんどく、そのせいで7キロほど痩せたそうです。 こんなタイミングで申し訳ない、どうしても迷惑をかけるようになってくるから、動けるうちは頑張りますとのことでした。 それからも特に休憩などもとらず、今は元気だから平気だよ〜辛い時は声かけさせてもらうし手を借りさせてもらうから、と今まで通り仕事しています。 凄いなと思うのですが、正直みんなの先輩と私との対応の差が気になります。 先輩には大丈夫?休憩とかとっていいんだからね!身体だるいでしょうとかなり優しい言葉をかけています。 わたしにも一応声がけはしてくれますが… 確かに私はつわりが落ち着いてからも、体がダルくよく休憩させてもらっています。 15分ほどちょこちょこ休んでいます。 ですが、突然主任から、もし働くのが辛かったら休みをとる?早めに産休に入ってもいいし…と言われました。 正直有給も使いたくないですし、休憩させてもらいながら働きたいです。 いきなり言われたので、先輩と比べられているのかな、と思います。 正直先輩があまりしんどくないタイプなのかもしれないですし、比べられてもと思うのですが… 念願の赤ちゃんなので私は無理したくありません。 先輩に辛くないですか?と聞くと、そりゃしんどいし家に帰るとぐったりだけど、働いてる方が気がまぎれるし、何とかなってるよ。と言われました。 体調は人それぞれだし、あなたはお腹も大きくてもっと大変なんだから無理しないでね。と言われました。 逆恨みのようですが、先輩そんなに頑張らないでよ!と思ってしまいます… ですが休めと言われるということは、もう見限られていることでしょうか? 正直ショックです。

  • このような職場では雇用保険には加入できないんでしょうか。

    もと公務員だった人達が定年退職をして働いている法人に4月から事務のパートで働きはじめました。1日7時間で1ヶ月に16日間出勤しています。パートですので社会保険には加入できませんが「雇用保険に加入したいのですが・・・」と申し出たところ施設の責任者に「雇用保険は入れられない。」と言われました。普通の企業と違って公務員の決まりか何かがあって、公務員ではない私は雇用保険にはいれないんでしょうか。職場は公益法人のようなところです。

  • 縮毛→パーマ→縮毛ってアリ??

    縮毛→パーマ→縮毛ってアリ?? 3か月ほど前に、美容院でパーマ(デジタルではなく普通のパーマ)をかけました。 その時「1年ほど前に縮毛強制をしたけれど大丈夫か?」と聞いたところ、1年たっていれば大丈夫だというのでパーマをお願いしました。 しかし、実際に薬剤をつけてみたら、かかりが悪かったらしく、「ちょっとかからないので、もう少し強い液使いますねぇ~」と美容師さんに言われるがままやってもらったら… 髪がとても痛んで見えるようになってしまいました。(多分実際いたんでる…) お金もないし、しょうがないので みっともない状態で3カ月ほどしのぎましたが、そろそろどうにかしたいと思っています。 私としては、サラサラのストレートになりたいな~なんて思っているのですが、 今の状態で縮毛強制をしても大丈夫でしょうか??

  • 職場の給与体系について

    パートで仕事についています。 職場の給与は末締めなのですが、 給料日以降は全て出勤したという仮定のもとで当月21日に手渡し現金支給され、 雇用保険料も引かれています。 早めに計算をされているようで、18日くらいからは子供の病気などで休むと翌月の給与から差し引かれるシステムになっています。 私は3月いっぱいでこの職場を退職予定で願いも受理されているのですが、 先日から子どもが肺炎にかかり入院。 給料日以降の5日間の欠勤を余儀なくされ、 その旨を上司に伝えると「4月に代わりに出勤してもらう。 出勤簿はないから印鑑は捺す必要はない」 と言われました。 そもそも働いたと仮定しての給与計算と支払い、 印鑑なしの架空の出勤は認められるものなのでしょうか? 再計算は不可能なものなのか… もらった給料のうち欠勤分は返還してもいいので、 3月で退職したくなるような職場なのですが… ご意見よろしくお願いします。

  • ツイストパーマを落としたい

    ツイストパーマを落とす時はストレートパーマと縮毛矯正どちらが綺麗に落とせるのでしょうか? ツイストパーマは3ヶ月前にして髪の毛の中間から毛先にかけてパーマが残っている状態です。

  • 髪型について

    髪型について 天パーで縮毛矯正をかけた僕の今後の髪型で質問があります はじめまして。僕は結構強い天パーなので縮毛矯正をかれこれ2年ほど3、4ヶ月ごとにかけてます。 縮毛矯正をした髪の毛は皆さんもご存じのとおりまっすぐになりますがぺちゃんこな髪型になり、あたらしく 生えてくる髪の毛はもちろん天パーの髪の毛です。今ちょうどかけて4ヶ月弱ほど経ちました。 下から天パーの髪の毛も生えてきているのですがいい感じにゆるくパーマがかかったような髪型になってて 今の髪型がいいと言われることがあります。 僕もそろそろまた縮毛矯正をかけるかどうするかという時期になっているのですが縮毛矯正は髪も痛みますし(もちろんケアはしてます)、なかなか自分の思うような髪型にはしにくいところがあります。 もはや思いっきり切ってしまってオシャレボウズみたいにしてしまおうかなとも考えています。 ただ今の天パーの髪の毛を活かせるんだったら活かしたいです。もみあげのとこがいつもすぐにもじゃもじゃするので もみあげは刈り取ってしまうなど疑似ツーブロックみたいにするのもアリかと考えています。 皆様のご意見を聞きたいです。長文失礼しました。

  • 住所変更について。

    現在パートで働いてます。来月引越しするのですが、私的事情で引越したことを職場に言いたくないのですが、やはりそれは無理でしょうか?源泉徴収票などは職場で手渡しですが住所が記載されてますよね?あと雇用保険など影響ありますでしょうか?

  • 美容室行きたいんだけど…

    こんばんは。 自分はかなりのくせ毛で量も多く、天然パーマというよりは、うねりが全体的にひどく、広がりやすいです。 去年まで2、3ヶ月に1度縮毛矯正をかけていました。 10月にパーマをかけましたが、かかりすぎてしまい、髪も切ったら前までの縮毛矯正はとれ、今では元のくせとパーマとが残っていて最悪です。うねうね… そんな私ですが、ウェブで見つけたこの髪型にしたいです。 メニュー内容のところには、パーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正と書いています。 パーマも種類がたくさんあり、どれがいいのかわからず、この今の髪の毛の状態でかけて失敗したら嫌です。 縮毛矯正か、パーマ…迷ってます。 髪が伸びるのも早いため、縮毛矯正をかけると、2ヶ月で前髪の生え際はうねうね。 きりなくて髪が傷んでしまいそうで怖いです。 パーマだったらコスメパーマがいいかなぁ、と個人的に思っています。 ふわふわーとゆるい感じにかけたいので。 なにかご意見あればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう