• 締切済み

離婚した方が良いのでしょうか

moon-youの回答

  • moon-you
  • ベストアンサー率100% (7/7)
回答No.12

私が貴方の立場だったら・・・というふうに置き換えて、回答してみますね。 まず、貴方はまだ彼のことが好きなんですよね。 結婚生活をやり直したいと思ってらっしゃる。 だったら離婚には応じない。 貴方の仰るように、彼は今、新しい女性と付き合い始めて、一番盛り上がってしまって、 盲目状態かもしれないですね。 だからそっとしておきます。 自分(貴方)はとりあえず、仕事を契約終了までやり遂げる。 そこから、彼の所に押しかけるかどうか・・・ですが、 その時点での彼と新しい女性が、どういった状態になっているかによると思います。 まだ盲目状態が続いているなら、そっとしておく方がいいかもしれません。 でも、恋愛の盲目状態なんて、最初の数ヶ月だけで、途中で目が覚めてくるもの。 その時に、彼が何を思うか・・・。 私は貴方の質問文を読む限りでは、彼が貴方の所に戻ってくるように思いました。 交際期間含めて10年の付き合い。 絆や様々な情がある中で、そんなに簡単に気持ちが切り替わるものなのか・・・? 新しい彼女との関係は一時的なものでは? 貴方と離れて寂しい時に、たまたま出会ってしまった。 それが貴方とは全く違うタイプの女性だから、新鮮に思えて魅かれてしまった・・・。 時間が経って、少し冷静になったら、彼の気持ちもまた変わるのでは? でも、逆に言うならば、交際期間10年の付き合いで絆や情があるにも関わらず、 数ヶ月・・・一年経っても、もし彼が帰ってこないのならば、キッパリ諦めます。 今はまだ決断するときではないと思います。 ただ、余談ですが・・・ 今のうちに彼に離婚届にサインと判を押してもらっておきましょう。 今、彼のやっていることは貴方への裏切りに違いないのは確かですから・・・。 貴方が、今後、考えが変わり、やっぱり彼のことを許せなくなったり、気持ちがなくなったときに 彼の方は貴方を頼ってきたとしたら・・・ 簡単に離婚できなくなってしまいます。 その時に後悔しないためのお守りです。 あと、もし彼が貴方のところに帰ってきたら、新しい女性との関係のことは責めたりせず、 離れている間、寂しい想いをさせてしまってごめんね。という大きな心で接してあげてくださいね。

jon1015
質問者

お礼

ありがとうございます。そうできたら、と思います。 主人は理性ではなく、どちらかというと本能で生きていくタイプです。 何かしら、私に対する我慢の限界がきたのかもしれません。 彼ともう一度頑張りたい、しかし二人とも幼稚な部分がある事も原因の一つだと思います。 お互い成長できなければ同じ事の繰り返しになります。 今、ほんの少しずつ少しずつですが整理している段階です。 温かいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚経験者の方、お願いします。

    あなたはなぜ、その人と結婚しましたか? そしてなぜ、離婚したんですか? 結婚した理由と離婚した理由を教えてください。 私は妊娠して結婚しました。 主人は私の妊娠がわかったとき、責任を取ると言いました。 私はその責任の意味を履き違えてたのかも・・・と日々思う事があり、責任を取って結婚=愛情はないという答えに達しています。 主人のあまりにも自分勝手な言動に、何度もここで質問させていただきましたが、常識的に見て、おかしいとのこと。 何人もが離婚をすすめる中、私は離婚はしないと言ってますが、もうすでになにがいちばんいい方法なのかがわからないのかもしれません。 そんな私に結婚した理由と離婚した理由を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 離婚しようか迷ってます。

    主人が不倫をして、彼女に将来は結婚したという事を話したとの事です。まだ、離婚してもいないうちに、そのような事を話すのは理不尽だと思い許されない自分がいるのですが、まだ私は主人の事が好きなので、離婚しようか迷っています。ただ、そのような発言は離婚後だとわかるのですが、裏切られた思いが一杯で腹立たしく思います。皆様はこの場合どうされますか?

  • うつ病の妻と離婚したい

    知人の相談です。 奥さんは結婚時にうつ病を患い入退院を繰返す普通の状態でも結構気が強くて主導権を握るような女性です。 結婚15年めにして今の女性と知り合い、家を出て、今の彼女との間に子どもが出来て5年になります。奥さんは、家出した主人を許せない気持ちと待つ気持ちで揺れていたみたいです。ずっと音信不通だったのですが、最近、うちに連絡があって、今度、きちんと離婚の話をしたいと言ってきました。 ところが、その矢先に奥さんにしばらく出ていなかったうつ病が出て入院してしまいました。 相談は、「奥さんがこんな状態の時は、離婚話はできませんかね?」という事。奥さんの立場から言えば、かわいそうなのですが、事態は絶対修復しようがないと思うのです。彼女の性格や日頃の態度で、男性の方は直接の話合いは無理と踏んで、弁護士に頼むつもりらしかったのですが、病気がこのまま治らなければ離婚は無理でしょうか? 尚、彼女の生活は、男性の父親が見ています。離婚が成立しなければ、病気の彼女の面倒はずっと父親が見ることになるんです。変ですよね。 うつ病に関しても、わかる範囲で聞きたいのですが、彼女のうつ病が悪化するきっかけはいつも、自分に都合が悪くなった時みたいなのです。結婚当時は、家事や近所との付き合いでうまくいかない、今度は、付き合いで親の悪口を言われた、自分のやりたいようにならない時。こんな事が鬱病の悪化につながるきっかけになりますか? 偽装うつ病とかいう言葉はあるみたいですが、彼女は、本当に顔つきや態度がおかしくなるんだそうです。

  • 離婚に踏み切るべきか

    はじめまして。よろしくお願いします。 離婚するかどうか、とても悩んでいます。 ご意見をお聞かせ下さい。 私32歳、主人40歳 付き合い2年で結婚、結婚8年 私は初婚、主人は再婚(子どもなし) 現在、私は離婚の意志があり、主人は(恐らく)拒否しています。 私たちは、7年レスです。 結婚直前に妊娠が分かり、自信がないのでおろして欲しいと言われ、最終的には同意し中絶した過去があります。 結婚後、お互いを求める時期がすれ違い、それを話し合わないまま今に至ります。 主人の親が余命宣告をされていて、跡継ぎを強く希望されています。 ですが、私は子作りどころか、主人とスキンシップを取ることも出来ません。 したいと思えません。 子どもは欲しいです。でも主人の子どもは作れません。 これまで、上記の子どもの事、主人の両親からの同居希望や、主人の転勤、私の転職など、色々な節目の時に、 夫婦で話し合うことなく過ぎてきてしまいました。 主人はとても穏やかで物静かな人です。 仕事ではそうでもありませんが、休日も1日中寝たりネットをして過ごし、 何かを話し合う事を嫌がります。 そんな日々を過ごすうちに、主人が何を考えているのか分からなくなってしまいました。 私は、喧嘩になっても良いから、思っていること、嫌な事や嬉かった事、 話して一緒に頑張る夫婦になりたかったです。 まとまってなくてもいいから、感じた事を話して欲しいと言ったら、なぜ頭の中を話さなきゃいけないのかと言われました。 主人から、怒ったり何かを要求される事もないけれど、言葉でのコミュニケーションもない、体のスキンシップもない。 主人は家事をしませんので、私が家事をやっていればそれで満足のようです。(恐らく) 主人は経済力があるので、今のまま居れば、お金に苦労することはないと思います。 落ち着いて物事を考える姿勢は、私にない部分でもあり、尊敬しています。 でも、これでは同居人だと思うのです。 私はまだ女性として見られたいです。 夫婦間に男女を求めるのは間違っていますか? 辛い事、楽しい事、これから沢山あると思いますが、互いに話し合って一緒に乗り越えていこうという活力が、今の私たちには感じられません。 二人でいても邪魔にならないけど、一人でも大丈夫。 …一緒にいる意味が分かりません。 主人に離婚の話をしたのは、今回で3度目です。 過去2回は、結局変わらなかった。 私も、なあなあにしてしまって来ましたが、今度は離婚するにしろやり直すにしろ、このままではダメだと思います。 踏み切れない一番のところは、情だと思います。 主人は、考える時間が欲しいと言っています。 もし、あなたなら、どうしますか? 私が贅沢過ぎるのでしょうか? ぜひ、ご意見を聞かせて下さい。

  • 専業主婦の方に質問です

    26歳の専業主婦です。 主人が転勤族ですので見知らぬ土地で生活をしております。 主人は、お気楽でいいなぁ、好きなこと(趣味)に没頭出来ていいなぁ、悩みがなくていいなぁ、等々私の生活を羨んだ発言が非常に多いです。 付き合いが多い主人は毎日日付けが変わってからの帰宅。 とても孤独な生活です。 私も結婚前はバリバリ働いておりましたので正直毎日毎日頑張って働いている主人が羨ましく思えます。 隣の芝生は青い…まさに主人と私にピッタリな言葉だなと思います。 結婚するにあたり、仕事を辞め主人についていくと話し合いましたし、早期の妊娠を望んでおります。 やはりこのような状況なら主人の言葉は受け流すしかないでしょうか? 人の悩みという物は自分の置かれている環境に比例する物で、私の悩みなんて本当に小さな物だということは実感しております。 もし同じような悩みを持たれている方、過去に同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら意見を聞かせて頂きたいです。

  • 離婚話しが決まってからの

    ご存知の方がいらしたら、教えてください。 結婚して1年半です。離婚するという話し合いはもう済ませていますが、その話し合いをきちんとするすこし前から主人が同僚の女性と会っていて、朝帰りと外泊を繰り返していました。主人が主張する離婚の原因は他の事(私達の夫婦関係)ですが、私としてはその女性の事もあるかと思っています。私としては離婚はしたくなかったです。前から不審に思っていましたが、主人がその女性宛てのメールをご丁寧にプリントアウトしてあったのを偶然見つけました。それによると、離婚するので付き合って欲しいと言われたが、自分には重い。離婚して落ち着いたらまた告白して。というような内容でした。でも、結局付き合いは続いているようで、外泊朝帰りはもちろん、ご丁寧にモーニングコールまであります。ご相談したいのは、離婚話しが決まっていても、まだ婚姻関係にあるのに、他の女性とお付き合いしていると分かった場合、慰謝料を主人とその女性に請求できるものでしょうか?お金が目的ではなく、けじめのない付き合いをしていた事によって、私が悩み傷付いたということを二人に分かって欲しいです。女性の存在に気が付いている事はまだ主人と話しあっていません。確かな証拠を掴むまでと思っています。

  • 離婚を切り出されそうです。

    主人の浮気が発覚しました。 主人は舞い上がっているように見えますが、今は本気になりつつある状態です。 主人とは4年前に結婚し、子供が1人います。 ずっと共働きで夫婦の時間もなかなかとれなくてすれ違ってしまったんだと思います。 今日もまだ仕事があると言い食事をしてお風呂に入りに出かけていきました。 主人には私が浮気に気づいている事は話しており「離婚したいか」と聞いても「んー・・・」としか言わず、明日改めて話をすることになっています。 私は主人のことを心から愛しており、2年程前に主人が主人の希望で転職してからというもの、収入は以前の半分ほどに減ってしまってからはギリギリの生活を私も働き支えてきました。帰りが毎日、日付が変わるくらいなのも時には寂しさから文句を言ってしまう事もありましたが必死で耐えてきました。 そんな主人からの裏切り。私への気持ちの激減。本当に今どうやってこれから先生きていけば良いのか分からなくなってしまっています。 明日、離婚を切り出されたら私はどうしたら良いでしょうか? 私が離婚したくない事は伝えています。 どうしたら私の所に戻って来てくれるのか、どうしたら考え直してくれるでしょうか? それから浮気相手の女性には離婚していると言っているみたいだし、妊娠しているかもしれないなどのメールを見てしまいました。 私はもし、主人が相手の方を妊娠させてしまっていた場合、どうしたら良いでしょうか? 頭がグチャグチャで分かりにくいかもしれませんがどなたかお知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 主人に離婚したいと言われました(不倫しているようです)

    初めて質問させていただきます。 主人に離婚したいと言われ、ショックでどうしたらいいかわかりません。長文になりますが是非アドバイスをお願いします。 主人(28歳)とは結婚2年目、私(34歳)は今、妊娠8ヶ月です。 やっと妊娠して喜んだのもつかの間、つわりがひどくてイライラしていた私も悪かったのですが、喧嘩したりする事が増えてしまいました。 ある日大喧嘩をしてしまい、主人に別居を申し込まれ2ヶ月ほど実家に帰りました。その時は不倫なんて疑いもしませんでした。 戻ってきて話し合いをしようとなった時、一方的に離婚したいと言われました。理由は「冷静になって考えた結果、私とは合わない、愛情が無くなった、支えていく気も無いし、大事とも思えない、子供を一緒に育てる気はない・・・」そんな言葉の羅列でした。 私は妊娠もしているし、まさか離婚を考えていると思わなかったので、驚き、嘆き、反省し、どうか考え直してほしいと頼みましたが全く聞き入れてくれません。 主人は子供が生まれる前に離婚したいと言います。離婚を急いでいる感じが理解できず思い悩んでいた時、偶然に女の人からの手紙を見つけてしまいました。それで納得がいきました。彼女と結婚しようとしているみたいです。今が一番盛り上がっているようです。 もう私に愛情は無い・・とわかってしまったのですが、これから子供も生まれるし、不思議ですが私は不倫がわかってもまだ愛情が残っているのです。何とかやり直したいと思うのです。難しい事はわかっています。どうか彼の気持ちを変える方法はないでしょうか。 彼女との付き合いは去年の年末から始まったようです。別居中は彼女の一人暮らしの部屋にいたようです。今も時々泊まっていると思います。 手紙を見つけてしまってから夜も眠れません。まだ主人には何も話していないので、不倫がバレている事は知りません。主人はこのGWに実家に帰り、離婚の話しを両親にするつもりです。 私はどうしたらいいでしょうか。どうかアドバイスをお願いいたします。読んでいただき、ありがとうございました。

  • 主人の離婚の決意 修復は可能でしょうか?

    33歳子なしの専業主婦です。約3年付き合い結婚生活はもうすぐ7年です。主人は2歳下で、とても優しく、頼りにもなり、人付き合いもよく、マジメな人です。 とても仲がよく友人も羨むほどで、結婚して7年がくる今でも外出時は手をつなぐほどでした。 結婚してからは2度の転職と転勤で5度の引越し。でも今は転勤もなく子供のことも私の希望で考えるようになり(主人はずっとうやむやで、作ろうとはしていませんでした)先月、子育てによい場所へと初めて長期で住むつもりで引越ししました。 ところが引越しから1カ月の2週間前いきなり「子供は欲しくない。考えられない。この先も欲しくなるかわからない。裏切るようで申し訳ないけど、作ろうとしてそう感じてしまったのだから仕方ない」と言われました。 そして「今までのように生活できないかもしれないし、このまま一緒に生活していれば今よりお互い傷つく」と。 そのとき「離婚」という言葉は主人からでてきませんでしたが、私はものすごくショックで、この先の希望も持てなくなって私の方から「別れたほうがいいかもね」と言ってしまいました。 主人は一人で考えたいというので先週土曜、私が1日出かけることで時間を作ってあげました。私もあれから少し冷静になり、愛しているから欲しいと思えたのに、これで離婚なんて・・・と反省し、その気持ちを長々とメールで主人に伝え、改めて深い愛を確認しました。 ところが、そのころ主人が考えていたのは過去のイヤだったことばかり。新婚当時よくケンカ(原因は私の寂しさによるわがまま)をしていました。私は感情的になり何度か「離婚」を口にしたことがありました。 主人は優しかったので私が怒ってひどいことを言っても、いつも歩み寄ってくれて仲直りしていました。でも実際は「本当にいつか離婚するかもしれない」という不安を持っていたようです。私はそんなことも気付かず、愛情が深まっていると勘違いしていました。 過去のこととはいえ主人に深い傷をおわせてしまい、今回もまた私から「別れ」を言い出してしまった。 結局は私と子育てをしていく自身がないし、そのことに気付いてしまい、今後二人の結婚生活がイメージできないそうです。 悲しくて情けなくて、1週間で離婚を決めてしまいました。早く現実を受け止めたくてどんどん話しを進め、「離婚協議書」まで作りました。 でも、どうしても気持ちの整理が出来ず、愛しているのに何故?という思いが強く、数日後「こんなに簡単に離婚なんてできるものじゃない!やっぱり離婚したくない!」と伝えたのですが、主人はそんな私の態度に、「信じられない!もう俺は決意したのに!そうやって2点3点するのはよくない!絶対別れる!」と言いそれからは、避けられるようになりました。 ここ数日のことですが、「おはよう」や「おかえり」の挨拶にはこたえてくれますが、そのほか会話もメールもありません。 もう主人の決意を変えることは無理なのでしょうか?修復はできないのでしょうか? 今までの自分の言動、本当に後悔しています。「子供ほしくない」といわれてから2週間。あまりに色々ありすぎて精神的にもまいっています。 主人は私にとって本当に大切な人で、愛しています。このまま離婚を拒否していても、どんどん主人の気持ちが離れていくようで辛いです。 長文読んでいただきありがとうございます。 どんなことでもかまいません。アドバイスお願いいたします。

  • 夫が浮気を隠して私と離婚しようとしています。

    夫32歳、私32歳、現在11ヶ月の子供がいます。 妊娠中も生まれた後も優しく接してくれていました。 夫は出産間近頃に部署が異動になり、帰宅が以前より遅くなりました。私としては少しでも子供と触れ合って欲しくてお風呂だけは主人に入れてもらってました。が、いつ頃からか子供にあまり関心がない様に見えてきました。 出張中に子供の写メールを送っても返信がない等があり、その事をせめて「1人で子育てしてるようだ」と言うと、「仕事も父親としても自信をなくした」と言い始めました。 それからもう一度話し合い、平日は子供の世話はすべて私がするようになりました。しかし夫は「よくしてくれているけど気持ちがついていかない」と言ってきました。 そして浮気が発覚。相手は同僚の25、6の女性。女性は最近転勤になり、その頃から金曜日の主人の帰りも遅くなりました。(転勤先は車で1時間30分程)転勤まで同じ社宅でした。 夫もドンドンのめり込んでいっているようで、私への冷たい視線と言葉。そして子供に対する態度。子供への気持ちを聞くと「離婚できない理由が子供なら可愛いとも思わなくなってきている」と言われました。 先週末は仕事と言って出かけて帰って来ませんでした。 浮気の事は絶対言わないようなので、興信所に依頼しました。多分今週末証拠が掴めると思います。女性に慰謝料を請求するつもりです。 ただ、私の気持ちが決めきれずにいます。離婚を決意できれば女性と夫に慰謝料を請求して別れてやる!と思えれるのですが… もう一度主人とあたたかい家庭を築きたいと思っている自分も確かにいます。 女性に慰謝料を請求すれば離婚に拍車がかかるのは分かっています。 先に主人に浮気している事を知っていると伝え、話し合うべきなのでしょうか…。 毎日色んな思いが頭をよぎります。どうかご意見お願い致します。