• ベストアンサー

牛乳の使い道

epargdnahcaepの回答

回答No.10

orenzi-pekoさん、こんばんは。 お礼をありがとうございました。 >『洋風ミルクなべ』   じ、実は…この料理今日初めて作りました~(^_^;) 「そ、そんな~」ですよね…。 料理本を見て、丁度うちの冷蔵庫整理?にもなるレシピが載っていたもので…著作権の問題もあるため、多少、変えさせていただきました。 でも、今日、作ってみて、「おいしかった~」ですよ!←安心しましたぁ? 普通の、クリームシチューと大して変わらない感じです。ただ、私の場合は分量を適当にする人なので、ご紹介した分量よりも多く作りました。 私って、無謀!?ですよね…(^_^;) 「初めて料理」でも、義母が来たときとかに出しちゃったりして…(^_^;) でも、今まで失敗したことないので、神経質なわりに、こういうことは「ま、いいっか~(*^_^*)」なんて思ってしまう私。すみません。。。 しかも、「マカロニ」だいぶ、賞味期限過ぎていたけど、「だいじょうぶ、だいじょうぶ(^_^)v」とか、使っちゃいました~。 でも、本当にだいじょうぶでした!しかも、体がとても温まりました♪ >私ってそういうのあまり考えないんですよね。 もっと勉強しなきゃとか思うんですが。 >食べ物にすごくこだわってらっしゃいますよね。 『すごいなあ』って尊敬します。 私はその辺(栄養が偏らないようには気を付けてますが)無頓着なので見習いたいものです。 いえ、いえ…(^_^;)私もあまり考えないですよ~。 でも、私が利用している通販化粧品の毎月くるカタログ?みたいなのに、(サプリメントも扱ってる会社) 栄養のことが書いてあって、それを見て「なるほど~」と関心して30過ぎてからですよ、そういうのに関心持ち始めたのは…。 orenzi-pekoさんは、まだ、20代!しかも、ご結婚が早いのに、しっかりしていらっしゃるし…、私は、年のわりに全然、無知な者です…恥ずかしい(/_;) >『牛乳みそ汁』 牛乳と味噌ですか、石狩鍋みたいな感じでしょうか? (石狩鍋ってミルク味じゃなかったですか?一度しか食べた事無いのですが美味しかった) 石狩鍋は「みそ味」だと思います。 みそ汁に牛乳??って感じですよね…。 でも、意外にいけます! そんなにくせないし…。マイルドな感じになります。 是非、お試しを…♪ >杏仁豆腐も美味しいですよね~。 私は特にデザートが美味しいと嬉しくなってしまうので、デザートを食べてる時『ほんま嬉しそうに食べんなあ~』と主人にも良く言われます。 しかもゼラチンはお肌に良いのですか! 実は…昨日、杏仁豆腐を作り、今日食べました。 私も、お菓子作り、苦手なんですよ…。(益々、親近感!?)でも、こういう、杏仁豆腐なんかは、誰でも作れる♪ので、作ってます。 私もデザート食べてるとき、「幸せそうな顔」してると思います!(^_^;) NO.9さんの補足させていただきます。 カスピ海ヨーグルトは、成分無調整牛乳で作るのが一番、上手にできます。 低脂肪乳だと、固まりが悪くなりません? 下記URL載せておきますね。 豆乳で作るのもおいしいですが、種菌は、あくまでも、成分無調整の牛乳から作ったカスピ海ヨーグルトを使ってくださいね! では~

参考URL:
http://stein.fc2web.com/y-milk.htm
orenzi-peko
質問者

お礼

epargdnahcaepさん、こんにちは! 再度の回答ありがとうございます! >>『洋風ミルクなべ』 昨日が初挑戦でしたか。 でも味は保障付きですね! これは尚更作ってみなくては~。 私も始めての料理を義母達に出した事ありますよ~。 おせちを持っていったり。 味は好みがあるからドキドキなんですけどね~。 しつこく主人に『大丈夫?変な味じゃない?』って味見してもらってます。 お義母さんもお義姉さんも料理上手な方なので、普段は味はお二人に任せてますが。 >orenzi-pekoさんは、まだ、20代!しかも、ご結婚が早いのに、しっかりしていらっしゃるし…、私は、年のわりに全然、無知な者です…恥ずかしい(/_;) いえいえ、全然しっかりなんてしてませんよ~。 そう言って頂けるのは嬉しい反面恐縮です。 実際お会いしたらびっくりされますよ(『思ってたのと違う』って) eparghnahcaepさんの方がすごいなって思うところたくさん持ってらっしゃいますもの、素敵な方だなって思ってます。 これ以上言うときっと謙遜されるでしょうから私の心の中にとどめておきますね☆

orenzi-peko
質問者

補足

間違えて途中で「送信」してしまったので、こちらに続きますね。 「石狩鍋」は味噌味でしたか、恥ずかしい~・・・。 なんせ高校の修学旅行で一度食べただけなんで~、忘れてくださいね。 でも>>『牛乳みそ汁』 はマイルドな感じなんですね。 それなら食べやすそうですね~。 杏仁豆腐も昨日食べられたんですね。 昨日のメニューが満載ですね~。 誰でも作れるようなので安心しました。 クッキーすらまともに作れないので・・・。 【カスピ海ヨーグルト】の補足 ありがとうございます! やっぱり固まりが悪くなるんですね~。 私は聞いただけで実物も見たことないので、なんだか 未知の世界です。 機会があったら義姉に分けてもらおうかな・・・・? 参考URLありがとうございました。 詳しく書かれてますね~。 たくさんありがとうございました!!

関連するQ&A

  • オムレツは牛乳なしでもOK?

    何と、片栗粉を入れるとオムレツがふわふわになると、あるレシピに書かれていました。 私は牛乳を飲むとすぐお腹を壊すので、牛乳はオムレツ以外に使い道がなく、正直200mlのパックでも使い切るのにかなり苦労しています。 もし片栗粉が完全に牛乳の代わりをしてくれるのならば、私にとってこの上ない朗報なんですけれど、そのレシピでは片栗粉も使いますが牛乳も入れているので、果たしてどうなんだろう‥ と迷いがあります。 その辺をご存知の方、ぜひ教えてくださいませ ( ^- ^ )

  • ジン(酒)を使う料理、使い道・・

    昨日このサイトで見つけた『エビマヨ』のレシピを見て食べたくなり作ってみました ジンを入れるので買ったのですが、使用したのは小さじ1・・(--;) 1000ml入りなので『エビマヨ』作りの為だけに使うとしたら一生分有りそうです・・ 他に使い道有りますか ちなみに飲めません 料理で・・ もう1つ ちなみに 料理は苦手で難しい凝ったものは作れません 宜しくお願いいたします

  • 1リットルの牛乳にストロー

    先日、ファミリーマートで1リットルパックの牛乳を一本買いました。 普通に袋に入れてもらったのですが、帰ってから中を見たらストローが一本入ってるのに気づきました。 店員さんがつけてくれたようです。(汗) ストローの長さはパックより長いものでした。 これって、最近ではよくあることなんでしょうか。 500ミリリットルのパックの牛乳ならストローで飲むこともあるかな?とも思いますが…。 ちょっと気になったので、最近の事情を知ってる方など教えてください。

  • 生協のびん入り牛乳

    生協のびん入りの牛乳(八千代牛乳)がお気に入りです。 でも720MLのくせに高いんですよね。 だからふつうのパック入りの八千代牛乳を買って、ノンホモびんに移し変えて保存しようと計画してるんですけど、びんに入れたからっておいしくなるとかないですよね? なんかパックよりびんの牛乳のほうが断然味がいいんです。 だから気持ちの問題かわからないけど、上記のやり方でやればおいしく感じられるかも、なんて。 ご意見ください(⊃∀`* )

  • 牛乳パックを何かに応用できませんか?

     使用後の牛乳パックってどうされてます。なんだかいつもぽいぽい捨ててるので他に使い道がないかなぁとない頭をひねってます。  自分がやってたことはまな板代わりにすることくらい。カレー粉とかまな板の上できざむと黄色くなっちゃいますよね。あの黄色ってなかなか落ちないので牛乳パックを代用してました。でもそれくらいなんですよね・・・。他に何かアイディアあったら是非教えてください。  ちなみに一応自分で調べて「いす・植木鉢・カスピ海ヨーグルト」をネットで見つけました。それ以外何かないですかねぇ??  いい利用法があったら是非教えてください!m(_ _)m

  • 牛乳が嫌いで飲めません・・・・

    小学校二年生の娘です。 毎日給食で出る牛乳が飲めないのです。 たった200mlの小さいパックなのですが。 給食の時間の間に飲めないので、毎日、五時間目が終わってから居残りして飲んでいます。 ためしに家で同じサイズのものを飲ませてみると、飲み終わるまで丸々一時間かかりました。 保育園のときは、コップに1cm飲むのに10分かかっていたそうです。 一年生のときは飲めなくても、居残りは無かったのですが・・・。 ここのところ毎日帰ってくるのが遅いのであまり遊べないでいます。 家で、コップで飲ませると、必ず、泣くか吐くかどちらかです。 飲むと言うより舐めてるだけと言う感じなのでものすごい時間がかかります。 嫌になって泣く、もしくは無理して飲んで吐くかです。 まだ6年生まで毎日牛乳なので、毎日居残るわけにもいかないですし。 何とか普通に飲めるようにしたいのですが・・・。 牛乳嫌いを克服する良い方法がありましたらお願いします。 ちなみに、駄目なのは「牛乳」だけです。「乳製品」は平気です。 「牛乳」もココアとかミルメーク混ぜると飲むのですが・・・。

  • キャベツの使い方

    私は新米の主婦です。料理でいつも困るのがキャベツの使い方なのです。はっぱを一枚一枚はぐのがすごく苦手で半分に切ってしまったりするのですが、なかなかうまく使えません。食事は主人と二人なのでたくさんはいらないし・・・。はっぱのはぎ方、きり方等コツがあったらぜひ教えてください。

  • 授乳中の牛乳の量

    主人が子供の頃アトピーで、今は花粉症に苦しんでいます。主人の母親が先日、「妊娠中に牛乳を飲みすぎて、この子はアトピーになった」と言っていました。 牛乳を飲みすぎるとアトピーやアレルギーの可能性は高まるのでしょうか? 今子供は生後4ヶ月で、湿疹はたまにできるくらいです。私は牛乳が好きで、一日に400mlは飲んでいます。(私自身にアレルギー等はありません。)完母ではなく、混合で育てています。 乳製品は少し控えたほうがいいのか、控えるとしたら一日何mlくらいがいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宅配牛乳について

    カテゴリに迷ったんですが、お願いします。 家まで届けてくれる宅配牛乳の販売店を探しています。 HPを検索しても、商品は載っていても値段が載ってないものがほとんどでした。また、うちは、週2ペースで大瓶を取っています。今届けてもらっている牛乳は少し高いと感じています。どこのHPも小瓶しか取り扱いがなく、困っています。「うちは取ってるよー」という方、いませんか?現在は720ml\260で取っています。900mlでだいたい\300前後のものはありませんか? それとも、贅沢な値段なんでしょうか。

  • ハーシーチョコレートシロップの使い道

    コストコではーシーチョコレートシロップ635mlはいったものが2つセットを購入しました。 チョコレートドリンクをつくろうと思ってどこかで飲んだ時美味しかったので・・・。 しかし、書いてある大匙1にたいして牛乳100mlでは甘ったるくて・・・。 されにはパンケーキにつかってもバナナにかけてもなんかこのチョコレートシロップ自体正直好きじゃない感じです。 コストコの人は使っても返品できますとはいいますが、実際にはそんなことしたくないし・・・。こんなに膨大な量があるし・・・。 そこで例えばチョコレートケーキみたいな感じでこのシロップを一気に沢山使えるようなレシピで甘ったるくなくそこそこ美味しく食べれるような焼き菓子みたいなものがつくれたらいいと思ったのですがしっていたら教えていただけますか? または焼き菓子以外でもお勧めの使い道など知りたいです。 普段チョコレートは大好きなのです。しかしこの甘ったるさはどうしたことが苦手です。