• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人が嫌いに)

人が嫌いになった理由とは?

chenverseの回答

  • ベストアンサー
  • chenverse
  • ベストアンサー率15% (22/145)
回答No.2

俺も人が大っ嫌い。 世の中の八割の人は バカじゃないかと思うくらいです。 でも、そう、思うようになったのは、ここ数年の事。 今では気が楽。 そう、思いながら接するから。

kumasaaaan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • こんな自分が嫌いです

    端から見ると容姿とかスタイルとかも含めて総合的に見て 普通に恵まれている方だと思うのですが、 心のどこかで自分の人生を悲観している自分がいるんです。 謙虚でありたいと思うあまり 自分を否定して卑下してしまいがちです。 自分大好きな人を見るとこっちが恥ずかしくなります。 でも、最近はそれくらいが丁度いいのかもと思っています。 私は恐らく自分自身を心の底から愛せてないんです。 自信がないから勇気も出ない。 人に依存する傾向もあります。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? 解決方法はありますか? 根本的に改善しないと、いつまでたっても 幸せになれない気がしてきました。

  • 人混みが嫌いなあなた  

    ・人混みが嫌い ・宴会などは嫌い ・集団行動が嫌い ・美容院で美容師さんとの会話が苦手 ・でも人間が嫌いなわけではない ・何かに属すのが嫌い ・あまり人に理解されない、誤解されやすい ・人の心の裏が見えてしまう ・人が幼稚に思えることがある ・自然を愛する ・動物が好き ・自分がスポットライトを浴びるのは苦手(中心になるのが苦手) ・なぜか人に一目置かれる ・学歴や地位や名誉はどうでもいいと思う ・流行などには興味が無い ・世間は低俗なものにあふれていてうんざりする ・自分は清らかな人間になりたい これらのほとんどに当てはまるあなたは、 どんな職業に就いていますか?

  • どんどん人が嫌いになっていく

     もともと人付き合いが苦手で一人でいるのが気楽な方でしたが、 最近それがひどくなっているような気がします。人に本音を話した ことって、ここ何年もない気がします。仕事など、必要なこと以外で の人との接し方を忘れてしまったかもしれません。本当はいつも笑顔 で誰にでも優しく感じのいい人になりたいです。でも最近は人の声が するだけでイライラしたり、人とぶつかりそうになっただけで、すごく 嫌な気分になったり、偶然、加齢臭なども体臭を感じてしまっただけで しばらく気持ち悪くなったり...。とにかく、周りの人に対して、マイナスの感情しか持てなくなってきています。一人でいることが当たり前 になり寂しい、誰かと関わりたい、という思いも以前に比べてほとんど なくなってしまいました。数少ない友達とも連絡をとらなくなり、家族 ともしばらく連絡をとっていません。誰かからメールや電話がくると 嬉しい気持ちより、面倒くさい気持ちの方が大きいです。 このままじゃいけないですよね。周りの人に優しくなりたい、心から 信頼できる人にいろんなことを話したい、と心の底では思っています。 でも人と信頼関係を築く自信が持てません。今まであった嫌なことばかり思い出されて悔しくて眠れないこともあります。私にも楽しいことは あったはずなのに。 心療内科には何年も、通っていて、薬も飲んでいますが効きません。 もともと欝の強い性格のようで直すのは難しいようです。性格を 変えるって大変ですよね。 もう決して若くはなく、このまま生きていてもいいことがあるとは どうしても思えないんです。でも死のうとは思っていませんが。 せっかくの人生充実して楽しく過ごしたい、自分の行動しだいですよね 。でも情けないことにどうしたらいいのかわからないです。 何かアドバイスがある方、どんな一言でもいいのでお願いいたします。 

  • 嫌いな人が気にならなくなる方法を教えてください。

    最近、自分の心の醜さに参っています。とても苦しいですし、自己肯定感もどんどん下がってしまいます。会社の人間関係で、人の裏が年々詳細に明確に見えてしまうようになり、警戒心が強くなっていっています。もちろん、いい人もたくさんいますが、許せないと思うほど嫌な人もいます。初めは見下してたくせに、お世辞まで言って近づいてきてる、と思うと、もちろん無視したりはしませんが、ランチに誘われても理由を付けて逃げてしまいます。そしてそんな人が嫌いでたまらない自分が嫌で仕方ありません。席も近く、近寄ってこられるので考えたくないのに同じ空間にいるだけで嫌悪感でいっぱいになります。仕事に集中しようとしても、その人がこちらを気にして声を掛けようとしているのを感じてしまい、苦しいです。人なんてどうでもいいと思える心の持ちようってあるのでしょうか。

  • 嫌いな人に嫌われて困っていること

    現在、学生で、クラスに嫌いな方がいます。 その人との付き合い方をアドバイスいただきたくて、投稿しました。 席は前後で近く、 実習の班も同じなので基本的に避けるのは難しいことを前提に相談にのっていただきたいです。 その人は、八方美人なタイプの女性で、陰口を言うわりに、その陰口の相手に普通にするどころか、いい顔をするところが元から苦手でした。 また、勝手なことをいうと、30代なかばでなかなか大人に年齢なのに一人で行動できないところや、 自分からは人を誘えない、誘われると断れないような態度にイライラしてしまうので、仲良くしたくないと思っていました。 その気持ちが伝わったのか、少し前は好かれていたはずなのに、どうやら嫌われてしまったような感じがします。 それは仕方ないことだと思っています。 前置きが長くなりましたが、以降が本題です。 その人が避けてくれればいいのに、意地悪な態度をとってくるので困るのです。 その人と共通の友だち(男性)がいるのですが、3人でいなければならない時、男性と歩き、常に2対1状態にして話し、さっさと置いていかれます。 止まっている時も真ん中で背中を向けられているような状態になります。 不自然にそんなことをされると疲れます。 話すようなことがあれば、私のアイデアや意見を遠回しにですが強く反対や否定したり、高圧的な態度をとります。 嫌いでいられることはどうでもいいのですが、いちいち嫌なことをされるのが納得できません。 イライラするし、もう少しうまいことやってくれたらいいのにと思います。 人のことはどうしようもないので、自分が冷静になってそんなことで心を乱されないようにしたいのですが、 良い考えや、その人との付き合い方をアドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 声の大きさを改善したい

    男です。内向的で臆病な性格もあり、話し声が小さいのが昔からの悩みです。距離の離れた人との挨拶や、騒音の中での会話が非常に苦痛です。声を張って喋ろうとすると、どもりがちになってスムーズに喋れないんです。父が異常に声の大きい人間で、それが心の傷になっているのは間違いないんですが。

  • 男の人の話し声がうるさくて・・

    お隣の話し声で困ってます。 お隣さんは女性で、働いているようです。 なので今までは、朝から出かけるので昼間・夜10時までは静かでした。 夜10時に帰宅され、そこからは生活音がうるさくなるのですが、それはお互い様だと割り切ってがまんしてました。 生活状況が把握できてしまうほど、うちは壁が薄いんです。 最近になって、男の人が出入りするようになり、声が低くでかいのか、会話の内容まで聞こえてくるようになり、寝付けなくなってしまいました。ほぼ毎日夜中3時まで続きます。 女の人が出かけたあとも、男の人はずっと家に居て、電話で大声で話したり音楽を聴いたりしていて、はっきりいって一日中うるさいんです。(昼間遊んでるなんていったい何してる人なんだろうと、ちょっと怖いです。)今までもTVの音やCDの音も頻繁に聞こえてましたが、苦情も言わずがまんがまんで・・。 男性の話し声って、苦情の対象になるんでしょうか? 会話が聞こえる・・ってゆうのは、生活音として対処されてしまうのでは?と弱気になってしまいます。 耳栓を試みたこともあるんですが、耳栓してても声は聞こえてきて、無駄でした。 このままではノイローゼになりそうです。本当に困ってます。 すぐ引っ越す費用もないし、どうしようもないでしょうか?泣き寝入りするしかないのかな・・・。 どうか、アドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • おとなしい人じゃないのに‥

    私はこの先どうすればいいか落ち込んでいます。 昔は言いたい事をぽんぽん言って、かなりわがままで気まぐれだったと、今更ながら反省しています。 でも、それが本当の私なんです。 友達がいなくなってから気づいて、きつい言葉を言わないようにがんばってますが、心では違うことを考えているので、心のこもった言葉になりません。 寂しいです。でも本当の自分を出すと嫌われると思い怖くてしゃべれません。 最近知り合った人に「おとなしい人だね」と言われました。なんだかショックでした。 どうしたら心のこもった会話ができるのでしょうか?

  • 人を好き、嫌いだけで判断する事

    自分に対して親切にしてくれた人、 話のキャッチボールが出来た人は好きな人、 その反対は嫌いな人、といったように 最近自分の中でこのように判断してしまう 傾向になってきています。 心が病んでいるのでしょうか?

  • 嫌いな人

    仕事場に嫌いな女がいます。私の方が先に入って先輩ですが 年齢は私のほうが下です。はじめは普通に話も出来ていましたが、仕事をし始めると気はきかないし、楽ばかりするし何度か注意もしたりしましたが、ずぶとい神経なのでその場だけで 次の日になると同じ事の繰り返しです。女の人全員から嫌われていて、男の人も嫌いになる人が増えてきています。上の人に相談しても あのこは、とろくて仕事ができない子だから!と諦めています。最近ではその女が自分の視野に入ったり、声を聞くだけでもイライラしてしまいます。仕事に行くたびにイライラを1回はしてしまいます。去年のいまごろから嫌いになりはじめ 約1年になります。今では仕事にいくとストレスがたまってしまいます。今の仕事場はやめたくないし・・・ こんなに人を嫌いになったのは初めてです。最近自分が怒りっぽく性格も悪くなったと思い自分で自分が大嫌いです。その女に頑張って優しく接したり話しかけたりもしてみましたが やっぱりイラっとしてしまいます。生理的に無理です。嫌いな人とはどう接すればいいですか?仕事場はまだかえるつもりはありません。仕事上話もしなければいけません、隣同士のときもあります。皆さんは心底大嫌いな人と同じ職場だったらどう接しますか?