• ベストアンサー

人を呼ぶ時

普通、50歳くらいで子ども・妻がいる父親を、その父親の母親が呼ぶ時、 「●●(父親の名前)ちゃん~」って呼ぶ親子はどう思いますか? ちなみに父親は未だに親と暮らしている設定で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.1

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 中学生の男の子をちゃん付けで呼んでいる母親みても キモって思います(笑)  ですので・・・ 50歳の男の方を チャン付けは・・・キモっの一言です(笑)  でも 家庭が呼び捨てしない家庭だったのでは?って思いますよ。 長年の癖は抜けないですからね・・・  小さな頃に○ちゃんって呼び続けている家庭は 不思議とそのまま○ちゃんって呼んでますよ。 逆に子供は ママ→母さん→おふくろって呼び名を変えているのに 親はそのまま変えないで○ちゃんのままなのかな~~(笑)  私の家庭は呼び捨てが普通だったので ○ちゃん付けで呼ばれている いい歳した子供や大人を見ると違和感覚えますが・・もともと ○ちゃんとか○君って呼んでいるお家は違和感ないのかも・・  ○ちゃんとか○君って呼ぶのは礼儀が良いとか行儀が良いとかって思っている人もいますしね・・ ○さんなら礼儀良いとか行儀が良いって思うけどね・・いい歳の人にチャン 君はないと思うけど・・って言っても人の感じ方だから仕方ないってことで(笑)    私は呼ばれないし 子をそういう風に呼ばないので違和感あります。 でも そういう家庭で育った人は違和感ないと思いますよ~。

STOP_0xc000021a
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親子関係を描いた優れた映画を教えて下さい。

    親子関係を描いた優れた映画を教えて下さい。 「5つの銅貨」を見て、娘が小児麻痺にかかった時、父親・母親が全てを投げ打って、必死に娘を思う姿に打たれました。私自身、こんなにまで子供達を愛して来ただろうかと、身につまされる思いでした。 でも、今、いつまで経っても、問題ばかり起こす35歳の娘に手を焼いています。 でも、妻は、「親は何処までも子供の面倒を見るべきだ」と言います。私も、そうかな、とは思うのですが、なかなか、そんなに割り切れません。 そこで、いつまで経っても問題ばかり起こす子供を抱えた親の、心の葛藤や、苦悩を描きつつ、親としての愛を貫いて生きた人々を描いた映画があれば、是非見て、私の心の糧にしたいと思います。出来れば実話に基づくものが良いですが、実話でなくても構いません。 あるいは、上述のようなストーリーでなくても、親子関係を描いた優れた映画があればお教え戴きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 見知らぬ人に笑われた

    辛いです。。。 高校一年男子 今日近所のビデオショップに行きDVDを探していたところ子供連れの親子に笑われました。多分自分の事だと思います。ざっくりかくと、 俺「面白いDVDないか な~」 母親・子供「笑」 俺「気のせい、気のせい。向こうの方に行こう」 ※子供が俺の近くまで来る 子供「笑」 俺「……」 ※数分後どこかに行ったかと思えば、父親を連れてくる 父親・子供「笑」 俺「……」 このあと何とか撒いたのですが、とても悲しかったです。やっぱり顔で笑われているのかなと思うと、とても辛いです。なので笑われない為の方法を教えてください。釣りじゃないです。 あと顔に関しては、昔女の子からはんにゃの金田に似ていると言われたことがあります。親からは佐藤健に似ていると言われました。

  • 人の親になるということ

    39歳にして、初めて子を授かりました。今妻は妊娠3ヶ月です。 いざ、人の親になるということを考えると、喜ぶだけではいられません。あんなに欲しいと思っていた子どもですが、現実になると、喜びというより、不安感ばかりで、自分でもこんな気持ちになるのは意外でした。正直、子どもは好きではなく、自分の子を愛せるようになるのかと思ってしまいます。母親なら、自分の腹を痛めて産んだ子ですからいとおしいのはわかります。父親としては、どうなんでしょう?今の世の中で、果たして素直で誠実な子どもが育つのかと思います。何でもいいので、子を持っている方、特に父親の意見お願いします。

  • 子供に親と同じ名前を付けるのは?

    子供に親と同じ名前を付けるのは? アメリカ人などは、よく、自分と同じ名前を子供に付けたりしますが、 (父親も子供も、同じ名前だと紛らわしいので、子供の名前の最後に"Jr." と  つけて区別したりしていますが...) 日本でも、子供に父親 or 母親と同じ名前を付けることは、戸籍上(戸籍法上?) 許されるんでしょうか。 (日本人で、親と同じ名前をつけるって、あまり聞いたことがないのですが、  それは、同じ名前を付けてもいいけど、つけないだけなのでしょうか。  それとも、法律上、親と同じ名前だと受理されないからなのでしょうか。)

  • こういう親ってどうですか?

    子供の頃から両親が不仲で、子供の卒業を待っていずれは離婚することが決まっていて、父親は子供に興味がない人で、子供は母親の方について行くしかなく、子供もそれを望んでいました。 母親は何かにつけて父親の悪口を言いました。 子供は父親が最低な人間だと思っています。 しかし、母親は子供を叱る時何かにつけて、 「お前は父親に似ている」「父親のところに行け」 などと言いました。子供にとってそれは最大の屈辱でした。しかし子供は母親を恐れていたし、信じてもいたので、謝るだけでした。 しかし大人になって母親が自分を父親に似ていると責めることが、どれだけひどいことだかわかって欲しくて母親に言いました。しかし母親は、「親子だから似てると言われて悪い事はない」といいます。 果たしてそうでしょうか?私はそうは思えません。 売り言葉に買い言葉といった感覚で放った言葉なら許せるかもしれません。でも、そうではないと母親はいいます。 皆さんこれをどう思いますか?いろんなご意見をお願いします。

  • いいなぁと思った人が親と同じ名前だったら

    職場や学校等でいいなぁと思った異性の人が 親と同じ下の名前(漢字も呼び名も一緒)だったら 気になりますか?気にならないですか? もし仲良くなったり付き合ったりして下の名前で呼ぶとなった時は 男性は母親の名前を、女性は父親の名前を言うことになります。

  • 52歳で40歳の子供がいることは珍しいか

    父親が52歳で子供が40歳の親子は珍しいですか?実の親子で。 自分は父親が40代の時に生まれたので、自分の家庭に比べると 至って普通で健全だと思いますが。

  • 不倫を続ける彼女の親のこと

    以前も相談させていただいたrinobabyです。 今回は相手の子に関してのことです。 まだ主人と続いているわけですが、ふと思うことを質問させて頂きます。 (1)もし、あなたが彼女の母親として、 出かけるたびにAM3時やAM6時に帰る娘をみて どう思いますか? 1回、2回ではなく何回も遅くなる状況。 (2)その子は父親が亡くなっていていませんが、 不倫をしているのが分かった場合、 父親がいない状況にいる母親はどういう態度にでるんでしょうか? (兄弟がいます。兄弟は結婚して子供もいます。) 私なら、何をしているんだと怒ります。 自分の娘が人の家庭を壊すなんて言語同断です。 ちなみにあちらの親はまだわかっていないでしょう。 彼氏ができたとは思ってるかもしれませんが。 (3)それが妻も子供もいるとなったらどうでしょう? もし一緒になると言われて、親として許すことができますか? 主人と彼女が続いていることには すいませんが触れないでください。 十分わかっていますので…。 ぜひ様々なご意見をお願いいたします。

  • 皆さんならどうしますか?

    世の中犯罪多いですよね(´Д`)そこでふと思ったのですが、犯罪をおこした人間にももちろん家族がいると思います。 そこで質問です。旦那又は妻、子供、父親、母親が傷害事件や傷害致死、過失致死などの犯罪を犯したらずばり!どうしますか? やはり妻や旦那の場合なら子供がいようが別れますか?はたまた親だったら、嫌ですか? たくさんの意見聞けたら…と思います(^^) ちなみに…私だったら別れます(--;)

  • 妊娠中です。父親が嫌いな人教えてください。

    もうすぐしたら、子供が産まれます。 現在、主人が長期出張中のため、里帰りをしようと思っています。 母親も帰ってくること&初孫が産まれることを楽しみにしているようです。 しかし、私が父親が嫌いでして、子供が産まれた時にどのように接するべきか迷っています。 子供のことを考えて、自分が嫌いとか関係なく普通にすれば、と思う方が大半だと思います。 まず、なぜ嫌いかというと、私が学生時代に父親が外に女を作っていたからです。母親は私たち子供に気付かれないように我慢していました。 そんな姿をずっと見てきましたから、父親の顔をみるのが本当に気持ち悪いほど嫌いです。 なので、父親には私の子供に触ってほしくありません。 同じ気持ちを持っている方、そんな父親を持っている方だけに回答を求めたいのです。 父親に復讐するため、子供には懐かせない。これは考え方として有りですか? ほかに何か、こういう方法があれば教えてください。