• ベストアンサー

市川海老蔵殴打事件の謎

melody84の回答

  • melody84
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

私も質問者さんの「不明」とする点が気になっていました。 http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=panda-333&articleId=10728544368 ↑にも少し気になる記事があります。 海老蔵 事件 ヤラセ などで検索したところ、更に不可解な点がいくつも出てきます。

関連するQ&A

  • 海老蔵と市川家はなぜ警察沙汰にしたの?

    連日の報道で飽き飽きされていらっしゃる方も多い中、失礼します。 素朴な疑問ですが、なぜ海老蔵(市川家)は警察沙汰にしたのでしょう? 仮に海老蔵が言うように、海老蔵が100%被害者であったとしても 騒ぎになれば、あれこれあることないこと言われるのは目に見えています。 実際、海老蔵の悪行がいっぱい報道されています。 もし加害者が言うように、海老蔵も手を出していたのならなおさらのこと。 これで裁判になったらもっと大変。 事実はもちろん、事実でない海老蔵の悪行がどんどん裁判で証言され 次の日にはじゃんじゃん報道されます。 警察沙汰にすることによって、海老蔵にメリットなんて全くないように思えるのですが。 警察に通報した ↓ 騒ぎが大きくなった ↓ 被害届を出さざるを得なくなった。 (出さないと「海老蔵も悪いことしたんじゃないの?」と勘繰られる) ↓ 海老蔵が手を出したかどうかはわからないが 被害届を出して記者会見で「私は100%被害者」と言ったからには 示談にするわけにはいかなくなる。 (被害者なのに示談金払う事自体矛盾している) ↓ 示談にしないなら徹底的に戦うしかない ↓ 戦うと事実はもちろん事実でない海老蔵の悪行が報道され、イメージダウン と警察沙汰にしたことは、全く海老蔵側にメリットがないように思えます。 奥さんの麻央さんが通報したとのことですが、 さすがに市川家に相談せず通報したってことはないと思うのですが・・・。 いくら浮世離れした梨園の人達も、通報するメリットデメリットくらい考えるでしょう。 もしくはマネジメント会社や顧問弁護士に相談したのかもしれない。 こういう事件が起こった場合、梨園の人はどう解決するのか知りませんが 今回は素人考えですが、警察沙汰にしてもなんらメリットがなかったように思えます。 メリットといえば、海老蔵の傲慢な態度が改まる可能性があることくらいでしょうか? 警察沙汰にするにしても、もう少しうまいやり方があったような・・・。 素朴な疑問なのですが、今回の事件で 早くに警察沙汰にしたのには、何かわけがあるのでしょうか? 素人ではわからない、市川家には何かメリットがあるのでしょうか?

  • 市川海老蔵殴打事件の捜査が進まない理由

    捜査が進まないのは、加害者側に接触できないからですが、 加害者は知人を通じてマスコミにメッセージを流していますし、 医者にもかかっています。 ケータイを調べたり、カルテや保険証を調べればすぐに 身元はわかるはずです。 たとえばこれば殺人や麻薬などの重大事件であれば、とっくに捜査は終了しているでしょう。 警察が捜査を進めたくない理由でもあるのでしょうか。 市川海老蔵に都合の悪いことが判明した場合に困るから慎重なのでしょうか。

  • 横山 やすし殴打事件

    昨日、海老蔵の殴打事件で思い出しました。横山 やすしもかつて大怪我を負うほど何者かに殴打されて人間が壊れたように思えました。あの時の犯人は挙がってないですよね?もしかしたら、横山やすしが選挙に出て落選したことに関連するのですかね?なぞですね?

  • 海老蔵は逮捕されるでしょうか

     海老蔵事件と似たような事件の当事者です。昨年成城学園前駅のタクシー乗り場そばで激しい暴行を受けました。私は完全無抵抗で一方的な被害者で、両顎を骨折させられ口から血を噴き出したため唯一の抵抗として(小雨の日で)持っていた傘を放り投げました。そして被害届を提出したところ、傘を投げた「暴行罪」として逮捕され、骨折のまま1日拘留され検察に送検までされました。(警察は骨折の診断書を持っていながら検察に未提出でした。)  加害者はけがもなく一方的に攻撃しているの被害届はだしていませんが「先に手を出して来た」と偽証し、私は多くのタクシー運転手が真実を目撃していることを訴えましたが警察は調べようとせずに加害者の言い分にだまされたのです。(そのときの加害者は泥酔、私はアルコールを全く飲んでいません)  成城警察署は喧嘩両成敗にしたかったようで私の逮捕の理由は「バランスをとるため」と断言されました。  海老蔵の件では相手も被害届を提出するそうですし、逮捕されるべきではないでしょうか。  理由のいかんにかかわらず暴力は許容できませんので海老蔵の相手をかばうつもりはありませんが、警察の言う「バランス」に従えば、身分に関係なく逮捕されるべきだと考えます。

  • 不起訴処分は覆らないか(NGT48の暴行事件)

    NGT48の暴行事件で、犯人2人が不起訴処分になったと記事にあります。 しかし、これは、被害者が支配人の口車(ちゃんと内部処分するからなど)に乗せられて被害届を取り下げたためだった(支配人の詐欺的言辞により、被害者が誤解して被害届を取下げたのだろう)という記事も一部にあります。 このような場合でも、検察がいったん不起訴処分にしたものは、たとえ被害者が「あの被害届取下は支配人の詐欺的言辞によって誤解して行ったものなので、被害届取下は詐欺による取り消しをして、被害届を復活させますから、犯人を処罰してください」と検察に申し立てても、不起訴処分は覆ることはないのでしょうか?

  • 殴打と上司

    先日、会社の同僚にあることで殴打されました。殴打に至る過程はともかくとして、その後の上司の態度が許せませんでした。その上司は「課のために我慢しろ」と公にしないよう言ってきました。自分は「相手に謝させろ」と言いましたがどうも相手にも言わずそのままうやむやにしていこうとしています。業を煮やし本社の人事部に報告しました。相手は嫌々謝ったのですが、上司は以前としてこのまま我慢しろとか「お前がそこまで腹がたっているとは思わなかった」などと勘違いしたことばかり言います。 診断書もとってあります。このまま殴られ損でいいのだろうか?そして、うやむやにして逃げようとするのが正義なのか? 今、刑事事件として被害届をだすことも考えています。

  • 傷害事件の被害者です。

    傷害事件の被害者です。 先月、男が車から降りてきて一方的に殴られました。 その場で警察を呼び、病院へ行って被害届を出しましたが、まだ捕まりません。 相手に見覚えは無く、服装と車のナンバーくらいしか分かりません。 警察に問い合わせても「クルマの持ち主周辺には該当者が居ません。」としか答えてくれませんでした。 犯人に治療費の請求をしたいのですが、警察の捜査をただ待つしかないのでしょうか? 捕まらないと思って諦めたほうが良いのでしょうか? 何としても犯人を捕まえて欲しいんです。 どなたか、被害者にもできることがあれば教えてください。

  • 刑事事件の告訴について

    知人が刑事事件の被害者として警察へ行って捜査していただき、最終的に犯人は不起訴処分となりました。 検察官からの連絡で、本人も反省してるからということで和解のような形に持っていかれたようです。 知人は、告訴状など書いた記憶はなく、刑事罰を与えたいという強い要望も特にはなかった様子。 捜査に関しては警察が全部やってくれたとのことでしたが、検察から連絡があったということは、告訴状は提出されてるのでしょうか? 告訴状など提出しなくても警察から検察へ書類送検されるものなのでしょうか? よくわからないので教えてください♪

  • 傷害事件についてのご質問

    先日、電車の中で妻が痴漢にあいました!そして、その犯人を私が捕まえたのですが、犯人と揉み合いになってしまい、私はお酒を飲んで酔っていたので、2発ぐらい額を殴られ2回ぐらい転かされました! 私は自身も一回殴ろうとしたのですが、当たらず、揉みあったまま警察官が来ました! 犯人は痴漢などやっていないと言っており、その場は両者とも帰宅したのですが、後日警察から連絡が入り、相手が手の甲を骨折してると言われ、そのまま被害届けを出されました!私も診断書は取りに行ったので、改めて被害届けを出す予定なのですが、被害に合った日から数日間が経過しており、診断結果も相手に比べれば短いです!ここでご質問なのですが、このような場合、相手に勝つことはできないのでしょうか? また相手は嘘をついており、私に殴られ、それをガードした時に当たって折れたと証言しているみたいなのですが、私は相手には手を出せていません! どうか、教えて頂けないでしょうか?

  • 暴行事件に関する質問(被害者側から)

    先日、車内で見知らぬ男性(酔客)から一方的に暴行(顔を数回殴打)を受けました。 証人も居る中で駅事務所に行き、本人の反省がないことから警察署に行き、 被害届を提出しました。 (被疑者も取り調べを受けています。) 事件から翌々日の今日、殴打による痛みがあったため、病院にいき、 殴打による打撲の診断を受けました。 診断書がある旨を警察にも連絡し、明日以降、傷害事件に切り替えて ご対応いただく予定ですが、今後の手続き等はどのようにしたら良いでしょうか。 相手は反省の色もなく、また相手から謝罪も受けていません。 そのため慰謝料の請求も考えております。 恐れ入りますがご教示ください。 よろしくお願いしたします。