• ベストアンサー

募金の代行をしていつところはありますか?

 自分は今、「ありがとう日本」で募金をしています。これは協力している企業が自分の代わりにNGOに募金をしてくれるものなのですが、他にもこういった募金の代行をしているところがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.2

下記はご存知ですか。

参考URL:
http://www.dff.jp/index.php
tauhon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 でも1クリック1円というのは「ありがとう日本」が1クリック50円(登録した会員の場合)ですのでやや少ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

郵便局の国際ボランティア貯金というのは、どうでしょうか?

参考URL:
http://www.yu-cho.japanpost.jp/volunteer-post/
tauhon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも郵便局のやり方だと募金額があまりにも少なすぎませんか?今後検討してどうするか考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 募金を取り締まる機関について

    募金詐欺やNGO・NPOの不正が時々クローズアップされます。 現在、日本もしくは世界で、 1 募金が的確な目的のもと行われているか 2 募金で集まった寄付金が的確に使われているか 3 NGO・NPOにわたった寄付金が正当に使われているか をチェックする機関はあるのでしょうか? もしあれば、組織名を教えてください。 また、個人でされている方がいらっしゃったらその方のお名前を教えてください。 詐欺が横行していて、善意の気持ちがある方もどのようにその寄付金が使われているかは気になっていると思います。 よろしくお願いいたします

  • 無料なのに募金

    広告をクリックすると、幾らかの募金が出来るシステムがあります。 クリックした私たちには一切お金がかからず、 クリックされた企業側が代わりに募金をするようです。 気軽に募金が出来て良い気がしますが、 企業側のメリットは何なのでしょうか? 企業イメージなどの向上にあるのでしょうか? 参考URL http://www.dff.jp/

  • クリック募金の仕組み・・・

    クリック募金の仕組みはどうなっているんでしょうか? クリックしただけで、企業が募金を代わりにしてくれるとは?・・・。 どなたかお願いします(^^)

  • ギャンブル募金

    競馬で、このレースの売上金は新潟中越地大震災支援募金になります。 というレースがありました。 コレはJRAが自主的に行ったことなのでしょうか? ギャンブルでの売り上げを募金に使うというのはすごく良いアイディアだと思うので、今起こっている環境問題や、地雷除去などの費用にあてたら良い思います。 私のような一般市民がそのようにJRAや、その他、競艇などのギャンブルにそう促す事は可能でしょうか?それともNGOを通して頼むことは可能ですか?何か方法があったら教えてください。

  • 募金について

    私は子供なのですがユニセフ等の募金活動によく寄付をします。自分は裕福なのだから当然の行為だと思ってます。そこで質問なのですがなぜ大人は募金活動に積極的に協力しないのでしょうか?もちろん一概にそうとは言えないですが。単に、自分で稼いだお金ではないから寄付できるだけなのでしょうか・・

  • 地震の募金

    最近、いたるところで募金活動がされています。 黙って、募金する人、自分(有名人)の名前を冠にした活動をする人。 よくあるケースだと思いますが、行きつけのクラブ(お姉さんが接客するほうじゃないです)みたいな飲み屋に行った際、店長から募金箱に協力してくださいよ~と言われ、心では嫌々でしたが100円だけ入れました。 まず、お前の給料を少しでも減らして募金に回してから、客に頼めよ!と思ってしまいました。募金活動をしている有名人に対しても同じことを感じてしまいます・・もしかしたら知らないところでやっているのかもしれませんが・・でも、活動をアピールされることに嫌悪感を感じてしまいます。 なので、自分は2つの収入の片方の2%を定額として、とりあえず2年間、続けようと思っています。オレは自分でやっているから、他のところで募金したくない!と言いたいのですが言えません・・・ 自分はセコイ人間でしょうか?

  • なぜ募金をあちこちでやっているのか

    最近私の行動範囲で行く全てのお店で募金をやっているような気がします。 私も小額づつながら、できるだけ協力しています。 募金を呼びかけることはわかる気もするのですが、 例えば、小さな飲食店から、家電量販店まで行わなくてもよいように思います。 コンビニと、デパート位で、かなりの人口をカバーできるように思います。 振込やある程度の金額の場合でも、 募金先がテレビ局だったり、大企業だったりの場合が多い気がして 不思議に思っています。 そういうのは、どうせ、とりまとめて、改めて、赤十字だったり県だったりNPOだったり、と 寄付しているように思うのですが、 どうして、違うところがいったん取りまとめる必要があるのでしょうか。 テレビとかをみていて、どうせなら、あなたたちが、寄付しなおす団体一覧の振込先を 教えてくれればそちらから選んで振り込むのに、とか思うこともあります。

  • 募金に付いて

    私の勤める会社は、日本全国に支店を持つ会社なので、日本の何処かで震災が起こってしまったり、社員の家が火事に遭い家が全焼したりしてしまった時に、一口300円とかで募金が廻って来ます。 私は、自分だってもしかしたら?そのような災難に遭う事があるかも知れないし、そんな時は同じ会社に勤めてるというだけで、顔も知らない話した事も無い方々から支援を受ける事になるんだから、困った時はお互い様という気持ちで募金をしています。 このような時は、朝礼時に事務の方から、例えば、今回災害の遭った地域に、同じ会社に勤める社員さんが居ます。 強制では有りませんが、募金の袋を廻しますのでご協力お願いします! と話があります。 確かに、募金は気持ちで強制ではありませんが、袋には一口300円と記載され、募金をした人は署名と何口の募金かを書かなくてはいけません。 当社はお金に関しての管理は、仕事上日頃からとても厳しく管理されてる為、たとえ任意の募金であっても、お金の事なのできちんと集計して振込みをする為だと思います。 募金は、当たり前のように全員がしてます。 ところが、このような募金が廻って来る度に、強制じゃ無いって言いながら、署名させられたら募金をした人と、しない人が判っちゃうんだからおかしい!と必ず言う人が居ます・・・ それも、直属の上司が居る時は、上司の前では言わず、居なくなるとブツブツ言い始めます・・・ この間は、自分の直属の上司が居なかった為、廻りの人を巻き込んでまで、おかしいと思わない?と言ってて、流石に毎回の事だったので、私は聞くに堪えがたく、思わずしたく無かったらしなきゃ良いだけじゃない!と反論しました。 そうしたら、じゃしない!と言って募金はしませんでした・・・ 普段から、人に奢って貰ったりは当たり前のようにするくせに、自分からはご馳走して貰ったお礼に、コーヒー(50円)一杯ご馳走する事も無い人です。 36歳独身で母親と二人暮らしで、生活は大変かも知れないけど、ケチに付け加え上司の前では良い人ぶる彼女が最近嫌いです! 会社で、募金が廻って来た時に、彼女のように募金はしたく無い!という方は居ますか? もし、居たとしたらなぜ?ですか・・・?

  • 「募金する」

    よろしくお願いします。 自分の5年前の回答投稿のことをふと思い出しました。 http://okwave.jp/qa/q2119086.html 「募金する」の意味は「お金の寄付を募る」ということですが、「100円募金した」のように「寄付する」の意味で誤用されているのが一般的になってしまっていると思います。 かといって、街頭募金に対してたったの100円出すことを、「100円寄付した」と言うのも、なんとなく不釣合いのようで違和感があります。 そこで質問ですが、募金に応じる(寄付する)ことを表す言葉として、多くの人にしっくりきそうなものはないでしょうか。 ちなみに、このことで家族と話をしてみたら、「募金に(100円)協力する」ならどうか? という案が浮上しました。 なかなかナイスな表現と思いましたが、きっとほかにもあるのではないかと思いまして。

  • クリック募金

    クリック募金というのは、 企業がほんとに募金、寄付ををしてくれてるの?? 私はぽちっと、クリックをするたびに、自分が一円寄付したような気になっています。 それで、企業は、なにか得するんですか? どういうしくみと思えば良いんですか?

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP101のBluetooth対応キーボードを購入したが、iPad Air os15.2でローマ字入力する際にあかさたななどの特定文字が入力できない問題が発生している。解決策を教えてください。
  • iPad Air os15.2に接続したTK-FBP101のBluetoothキーボードで、ローマ字入力時に特定文字が入力できない問題が発生している。解決策を教えてください。
  • iPad Air os15.2でTK-FBP101のBluetoothキーボードを使っているが、ローマ字入力時に特定文字が入力できない問題が発生している。解決策を教えてください。
回答を見る