• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適応障害で50日休んでいます。)

適応障害で50日休んでいます。会社の対応に不満があり退職を考えています。

このQ&Aのポイント
  • 適応障害で長期休職している私は、会社の対応に不満を抱いています。連絡しても担当者がいないし、結論が出ない状況にストレスが溜まります。
  • 医師やケースワーカーからも、このような対応をする会社は稀だと言われています。退職に持ち込むための策ではないかと疑念を抱いています。
  • 具体的にどのくらい休めるのか、休職が退職金や年金にどう影響するのかを知りたいと思っています。しかし、会社側は就業規則に従っているだけで具体的な情報は提供してくれません。総務と相談して解決策を見つけたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 >すでに就労可能の診断書は提出済みです。 だったら、勝手に会社に出勤し、働けばいいじゃないですか。 診断書は、就労可能証明書じゃないですからね。 一週間ほど、ただ働きするつもりで働き、実際に就労可能である事を、証明すれば、解決済みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 適応障害による退職について

    つい先日適応障害と精神科にて診断されました。 今の会社に入社してから約4ヶ月ほど経つのですが、 2ヶ月くらい前から上司の叱責により精神的に出社するのが辛くなっていました。 ですが、まだ会社に慣れていないだけだと思い、休まず出社していました。 しかしながら精神的ストレスだけではとどまらず、ストレスが身体的にも影響するようになり、 精神科を訪ねました。 すると適応障害だと診断され、 「今のあなたには環境を変えることをおすすめします。  このままではうつ病になりかねない」と言われました。 しかし、以前から退職しようとは考えていましたが、 上司に「退職」を相談することを考えただけで、 怖くなり、なかなか相談できないでいました。 その旨を精神科の先生に伝えると、 「上司ではなく、その上で統括している人であったり、  人事の人に相談してはどうですか?」と提案されました。 私自身はそれならば退職について話せると思いましたが、 退職する手続きについて調べると、 まずは退職の旨を「直属の上司」に相談し、退職届を出す というのがマナーだと思います。 そのため 今現在まずは誰に相談するべきか困っています。 適応障害で退職を余儀なくされたことがある方、 そうでない方でも、 アドバイスいただけたらと思います。

  • 会社側が退職日を勝手に変更することができるのでしょうか?

    先日より退職で内容証明などの質問をしている者です。今月11日に31日付の退職届を提出し、16日から有休願いを出し現在消化中です。先日自宅に会社から電話があり、一方的に12日付の退職になると言われました。ということは有休は取らせてもらえないばかりか、これは解雇ということなのか?と思い、労基署に相談したところ、解雇であれば解雇予告手当を請求してみれば・・・と言われ内容証明にて請求書を郵送しました。すると今日になり文書で回答が届き、それには「貴殿の退職届に基づき退職扱いで解雇ではない」とあり、さらに「8月給与については不就労日の賃金は出ない」と書いてありました。ということはやはり12日付の自己退社であり有休は使えないと解釈したのですが、どうしても納得できません!!しかし退職扱いになってしまった今、有休を取得するのはもう不可能なのでしょうか。そもそも会社側が勝手に退職日を変更することは有り得る事なのですか?とても怒りを感じていて、すぐに会社に電話をしようと思いましたが、その前に助言を頂きたく思い質問致しました。よろしくお願いします!

  • 適応障害・不眠症・・・

    私は文章表現が苦手なので、上手く伝わらないかもしれませんがお許し下さい... 主人のことなのですが、家族のことでもあるので相談です。今の会社に勤めて約2年になるのですがプラスチック成型機、ファナックと言うロボットなどを担当しています。全くの素人で「ファナック学校」と言うところに会社から行くようにいわれ(1週間)会社では受講したのだからなんでもできると思われ、計画、設定、納期、仕上げ、検査等全てを任されてしまいました。実際このロッボトを完璧に操作できるのは1人だけだそうで(同じ会社の別工場にいます)主人が分からない、できないと言っても、同工場の上司は知らないフリをしています。現に上司はロボットの操作法は知りませんし、経営者も全く会社の仕事に携わっていません。会社は8時-17時ですが、ほとんど毎日残業で納期に間に合わなければ出来るまで、休みも出勤しろかのような無言の圧力があるそうです。 ○日本語のわからない外国の方がほとんど ○経営者は「ロボットの操作は簡単で誰でも出来る」と思っている ○主人は未経験者であり役職は付いていない ○体調を崩して休んでも自宅やケイタイに電話がかかって来る ○ロボットの調子が悪いと夜でも電話がかかってくる ○ホークリフトの免許がなくても乗らされる、皆乗っている 主人の様子がおかしいので精神科を受診したところ「適応障害&不眠症」という診断でした。診断書も書いていただきました。労働局に相談しますが、精神的な病気は証明が難しいと聞きました。 労災申請で、適応障害&不眠症くらいだと相手にされませんか? 泣き寝入りしたくないのですが、私のしようとする事は無駄な抵抗でしょうか? 何か知識のある方、どうか相談に乗ってください。

  • 適応障害のため会社を辞めます。相談したいのですが

    独り暮らし。身寄りなし男性です。10数年勤めた会社で、去年、一過性の脳梗塞で救急搬送され、その後の会社の対応などから適応障害になり、もうすぐ一年が経ちます。 先日、会社の社長が自宅にきて、身を引いてくれと言いに来たのです。復帰したい旨は以前から伝えていたのですが、一年も経つのに体調が改善されているようには見えないという理由でした。 もし、復帰したければ医者から『以前と同じ状態に完全に回復し、以後どのような職務にも就ける』という診断書をもらって来い。と言われました。 当初も、このような診断書を持って来ないと出社してはダメ、とか、いらないから早く復帰してくれという事が繰り返し何度も言われ、それが一環で適応障害になったのだと思います。 会社側とすれば、この診断書を免罪符がわりにしていくつもりなのはみえみえです。 これを良い事にどんな無理難題を押し付けられるかわかりませんし、私が医者の立場であれば、まず書きません。 また、会社からは休職中の保険料?の返済(150万円ほど)を求められています。 こういった内容の相談は、労働基準監督署、弁護士以外にどこかありますでしょうか? 2件とも相談には行きましたが、前者は20分ほど話をしてパンフレット(労災)を渡されただけ、後者は自己破産しなさい(巡り巡って)ということで、あまり頼りになりませんでした。 精神科医の先生も話だけは聞いてくれるのですが、具体策は出ません。 実際、現在はもう同社に復職は考えていません。ただ、再就職するまで金銭収入が途絶える点、及び会社からの請求などで困っています。傷病手当は来月で最後(退職するので)だと思います。 その他たくさんあるのですが、どこか相談できる場所、人、業種などをご存知であれば教えてください。お願いします。 質問カテゴリが違っていた際はご容赦ください。

  • 適応障害を克服する方法

    適応障害のため、会社を退職してしまい、精神科にて治療しました。今は一旦治療を終え、通院しながら再び働きます。 体のだるさや鬱は軽くなってきたものの、いざ再び働くとなったら体のだるさや鬱等症状が出てきて困っています(怠けではありません。医師から鬱状態、適応障害と診断されています)。 どのように心がけたら乗り越えていけますでしょうか? 又、何か生活上で少しでもリラックスできる工夫、心の調子を上げられる方法はないでしょうか?

  • 適応障害について、詳しく知りたいです。

    はじめまして。 40歳の母子家庭の母です。 H23年3月に、適応障害と診断されました。 母子家庭の為、福祉医療をもっているので、医療費はかかりませんが、自立支援の方は申請済みです。 初診した病院の先生と合わず、半年通院しましたが、H23年9月に紹介状を持参し、他の病院に転院して、通院しています。 (そこの病院の先生は、自分に合っていると思います。) H23年12月から休職することになり、傷病手当金で生活しています。 症状も、大分よくなってはきましたが、良いときと悪い時の差が激しく、先月は、かなり悪い状態になってしまい、薬も増えました。 そんな時、会社から電話で、[会社の規定で、休職期間は一年とされていますが、どうんな状態ですか?]と聞かれ、その日は、たまたま絶不調の日だったのもありまして、今は、復帰できる状態ではないと答えました。 でも、いろいろ調べて、退職しても、傷病手当金の受給(残り6カ月です)が可能な事を知り、今月で退職することにしました。 長くなりましたが、ここから幾つか質問させて頂きます。 1 今の私の状態(日常生活は、ほぼ普通にできるが、波が激しく、調子の悪い時は死にたくなったり、一日外に出たくない、誰とも会いたくない日もある)は、精神障害者に該当するのか。 2 精神福祉手帳は、申請できるのか。 3 傷病手当金受給終了後、待機期間は短く、失業手当金を受給できるのか。 です。 ちなみに、薬は、抗うつ薬・向精神薬を服用しています。 自分でも先が見えず、すごくもどかしさや焦りがありますが、今の日常生活に仕事が加わるのは、考えられない状態です。 詳しいことが分かる方や、経験者の方に、ご回答願います。

  • 適応障害と診断されました。

    4月はじめより、同じ職場の同期の方と折り合いが悪くなりました(以前は仲がよかったのですが)原因がわからず、仕事中の無視・とげとげしい言い方に精神的に追い込まれました。上司には4月下旬にその旨を相談し、部署移動・退職の話もされ部署移動についての返事はゴールデンウィーク明けまでとうことで、自分で「こんな自分ではどこへいってもだめ」「ここで頑張ろう」ということで部署移動はお断りし、今度そのような形で上司や周りの方(様子が変わった2人を認識されていて気を使われていましたから)自分はさったほうがいいと言う考えも伝えました。約1ヶ月頑張りましたが、毎日その同期の方と顔を合わせ、無視などされると睡眠不足・食欲不振がかさなり同居している両親も(同じ話をされたりして家族そろって精神的に疲れきって)6月1日仕事にいけなくなったため、精神科へ受診 その次の日直接上司に受診しはじめたことなど話をしました。そして今週の初め 会社の社長をまじえて上司と、その部署(4人)が集められ、病院へ受診している職員がいること、速やかに診断書を書いてもらい提出 仕事の継続ができるか判断をしてくださいという話が直接ありました。  そのあと、上司をまじえて私とその同期の方とで話をしましたが、もう精神的に大変な私に対しても、「こうやってきているんだから、これるよ」「まったくわけわからない」とその同期の方に言われまたかなりのダメージを受けもう次の日より仕事に行くことができなくなりました。診断書を書いてもらい(適応障害で1ヶ月の療養、加療を認める)という内容。直接社長に言われた事・その同僚がいる場所へもどる事を考えただけで、吐き気がその職場の事を思い出しただけでも吐き気と睡眠不足・食欲不振となってしまう状態なので、同時に退職願いを送りました。(上司に送ること診断書)をメールし、退職の意思はその社長の話のあと「もう退職することにきめました」「申し訳ありません」と話はしました。退職の日は6月30日と記入 今は療養中です。もう自分の事ですが、なんでこんなことになんでと自問自答ばかりの繰り返しです(薬は出ているので服薬を時々しますが、顔が特に浮腫むため我慢したりします。家族が薬に頼って・・・とか・・・適応障害つらいですね。 とにかく今は外はもとより、電話やメール 人とも話しをしたくない状態です。こんな経験をされたかた 克服されたかた助言頂けると救われます。 (長々すいません)こんだけ書き込みができるからか(薬は今日は飲みましたつらかったので)

  • 適応障害診断されました

    こんばんは この場をかりて皆さんならどうするとか参考にしたいので相談させてもらいます まず、体調去年から崩し 体調がもどらない為 先生の助言で神経科に診察してもらいました そしたら、職場のストレスだろうと適応障害と診断され1ヶ月自宅療法になり仕事休むことになりました 会社入社して3ヶ月正社員です 2月1日から出勤で皆さんならどういう風に出勤するか あと退職しますか? 迷ってますし不安です 皆さんならどうしますか

  • 適応障害、退職後の手続きについて

    前回、ご回答をくださった皆様、有り難うございました。 自分でも色々と調べてはみたのですが、イマイチ理解しきれていない部分があるので、詳しい方アドバイスを宜しくお願いいたします。 派遣社員として2年半勤務してきましたが、医師より適応障害との診断を受け、また派遣→雇用形態変更のタイミングの関係もあり、家族(母、妹)と相談の上、3月末(有休消化等もあり、勤務は3月中旬まで)で退職して休養することになりました。 退職後は傷病手当金を申請する予定です。 諸々の手続きを行う必要があるかと思うのですが、たくさんあって混乱しております…。自分で調べたもの、何となく理解できたこと・よくわからないこと、色々あります。 認識が間違っている、もっとこの手続きが必要(できる)など、アドバイスいただければと思います。 まず必要な手続きについて。 (1)傷病手当金の申請 最終出勤予定日から退職日まで約16日あります。うち、有休5日、公休7日、欠勤扱い4日です。 傷病手当金の申請は可能でしょうか?また、申請は退職後でも大丈夫か、退職後も継続して最長1年半支給の条件は満たせているでしょうか? (2)自立支援医療(精神通院)の申請 退職すると社保ではなくなる予定なので、国保になってから申請すればいいのでしょうか? (3)失業保険受給期間の延長手続き 離職理由は本人都合になるかと思うのですが、例えば診断書を一緒に出したりすれば、考慮されるのでしょうか? (4)健康保険の変更手続き・年金について 傷病手当金を貰うとすると、任意継続・扶養に入るのではなく、国保に加入するという認識でよいのでしょうか?また、同じく診断書などを提出すれば金額の軽減などは見込めるのでしょうか? また、同居の母は社保(正社員)、父はおそらく正社員ではなく、国保であると思われますが、父とは同居ですがほぼ絶縁状態にあり、借金を作ったりと信用できないと考えているため、国保に加入するならば世帯分離も考えております。 それが可能なのか、必要書類等がよくわかりません…。父と同世帯として加入する場合、父から何らかの協力は必要でしょうか?(支払いは自分で行います) 質問ばかりで申し訳ありません。また、拙い知識のため説明が今一つ上手く伝わらなかった場合、補足させていただきますので、アドバイスのほど宜しくお願いいたします。

  • 適応障害だが、休職すべきか?

    はじめまして。 今年30歳になる男です。 自分ではどうしたらよいのかわからないので、相談させてください。 今年の3~4月ごろ、仕事でかなりのストレスを感じ、死ぬことも考えるようになりました。 これは普通じゃないと思い、4月の終わりに心療内科に行ったところ、適応障害と診断されました。 GWは2日だけ出社し、6日は休んでいました。 自分としては十分休んだと思ったのですが、次の月曜からはまったく仕事に行ける気がせず、 月、火と休んでしまいました。 この時点では、医師から具体的にどうしたほうがよい(仕事を休む、続けるなど)と、 まだ聞けていなかったのですが、ひとまず上司に現状を報告しました。 すると、医者も商売だから行けばみんな適応障害とか、欝だと診断するんだ、 薬も治すものじゃないし、癖がつくから飲まないほうがよい、 医者に相談しても、おまじない的なことしか言わない、というような事を言われました。 同時に、今後の仕事のやり方や心の持ち方などもアドバイスをしてくれて、 少しは苦しさが緩和したような気持ちになりました。 ただ、会社に行こうとしたり、仕事のことを考えると、 かなり憂鬱な気分になり、動悸が激しくなったりします。 頭痛もなかなかとれなかったり、夜は、処方してもらった睡眠導入剤?がないと寝付けず、 朝方までまったく寝られないという状態が続いています。 酒を飲む量もかなり増えました。 一昨日の土曜に再度病院に行ったのですが、 今後自分は休養したほうがよいのか、仕事を続けたほうがよいのかわからなかったため 相談したところ、2ヶ月ほど休職して自宅休養したほうがよいと診断をされました。 でも、自分としては、上司から仕事のやり方などをアドバイスしてもらったことで 気持ち的には多少楽になった(死ぬことを考えるのは少なくなってきた)ので、 このまま仕事を続けても大丈夫なんじゃないかと思っています。 それに、単にサボっているだけなんじゃないかと思えてなりません。 また、ここで休職することで、復職したあとに「あの時うまくいかなかった」などという マイナスな記憶が残り、のちのち尾を引くのではないかと思うのです。 (その点は医師に相談しましたが、意外と大丈夫ですよ、と言われましたが・・・) 病院に行けば、たとえそうでなくても適応障害とか診断されるかも知れないし、 一般的なことしかアドバイスされないような気がします。 また自分の気持ちとしても、自分は大丈夫だ、仕事できるんだとも思っています。 だから休職しなくても大丈夫なんじゃないかと思うのですが・・・ ただ、調子が悪くなる前と比べると明らかに仕事に対する意欲はなくなっているし、 前のように仕事の事を考えられなくなっています。 とにかく疲れてしまい、何かを考えることにうんざりしてしまっています。 仕事以外のことでも、頭を使うことがあると疲れてしまい、憂鬱な気分になります。 自分ではどうしたらよいのかわかりません。 医者の言うとおり、休職してきっちり休んだほうがよいのでしょうか。 それとも、例えば毎週水曜は休むなど、ペースは落としつつも 少しずつでも続けていったほうがよいのでしょうか。 似たようなご経験がある方や、専門知識がある方に 適切なアドバイスがいただけたら幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。