• ベストアンサー

飲食店に勤めている人に質問です。

chenverseの回答

  • ベストアンサー
  • chenverse
  • ベストアンサー率15% (22/145)
回答No.1

居ましたよ。 それ以外にも、 普通の常識じゃ考えれない人も!?奴も!! 経験上、あたたかく見守ろうなんて、しない方が! お客様を第1に!!

関連するQ&A

  • 飲食店では

    だいたいの飲食店ではオーダー待ちを厨房に伝えるとき、 「オーダー待ち○名様です!」と言うのですか? 私はバーミヤンに勤務していますが、 「オーダー待ち○名様○枚です!」と伝えます。 そこで、オーダー待ちがないときの言い方が分かりません。 こんな小さな質問ですいません…。

  • 飲食店で働いている方に質問です。

    飲食店で働いている方に質問です。 中でもレストランで勤務される方にお聞きします。 平日の昼間やディナータイムから閉店までの時間帯では土日の混雑時と比べてどうですか?? 閉店はやはりほとんど来店客は少なくて暇ですか??  自分のバイトしている店はちょっと値段が高めの焼肉店ですが、平日はすごく暇でほとんどオーダーも入らなくてオーダーが入って作っている時間よりも仕込みや掃除や片付けばかりしている時間が多いように思います。 平日はだいたい夜8時過ぎくらいから片付けや閉店作業を始めて10時ラストオーダーで11時閉店です。土日はそれなりに忙しいですが、、みなさんの店はどうですか??  飲食店でもジャンルによって変わると思いますが、ご回答お願いします。

  • 某飲食店で社員で働いております。

    某飲食店で社員で働いております。 1日約17時間拘束されていて、まともな休憩はありません。 今の会社に入ってまだ2年ですが、もともと仕事が出来ない方なので、バイトの人から完全にナメられてしまっていて、潰しにあっています。 中間時間帯と言われる時間も営業を止めないので、人が少ない時でもお客さんが入り、オーダーが途切れないと、やりたい事が何も出来ずにメシも食えずにズルズルと夜を迎えてしまいます。 仕事が出来ない自分にも非はありますが、店長と呼ばれている人は出勤していても、買い物へ行くと出かけたっきり6時間くらい帰ってきません。 何時に戻るとか連絡もよこしません。 1人しかいない状態でオーダーと調理の同時進行は無理があるのでパートさんの労働時間を30分引っ張ったら、突然帰ってきてキレられました。 人間関係もうまくいかず、毎日理不尽な事ばかり言われ続け、精神的に追い込まれています。 今34なので年齢的にもヤバいのですが、飲食店勤務でまともな休憩を求めるのは間違っているのでしょうか? 体力的にも精神的にもやっていく自信がありません。 転職した方が良いのでしょうか? 同じ飲食店勤務の方、いましたらお願いしますm(__)m

  • 飲食店に働いている方に質問です。これってどうなの??

    こんにちわ。 ちょっと質問というか、ご意見を賜りたいのですが、 私はよく居酒屋、レストランに行くと 店員さんに声をかけられます。 そんな2回くらいしか行っていないのに 『よく来ますね』とか。 オーダーを間違えたり、こぼされて、そこから世間話に発展したり、、、 友だちは 『これはナンバだよ!!』 というのですが、 そこから何か連絡先を聞かれたりだとか、 教えられたりっていうのは特にありません。 確かに、友だち2人とかといって、私の方がそういう風に言われることは確実に多いのですが、、、 以前に一度名刺を渡されてそこにメアドが書いてあったことはありましたが、 そこまでされたらさすがにナンパだったんだろうなぁと思いますが(笑) そこまでされなくてもナンパと考えて 変に警戒してそっけなくするのもどうなんだろうって思うし、、、 まぁ、そこまで気にすることではないとは思いますが(笑) 私自身飲食の仕事をしたことがないので、 お客さんに対してどう思うとかわからないので ここでお伺いしようと思いました!! よろしくお願いします!!

  • 混んでいる飲食店で

    先日、わたしは彼氏と人気ラーメン店に行きました。 彼は食べるのが早く、ラーメンがきて10分たたずに食べきりました。 食べ終わった後すぐに、彼は外を見て、「外並んでるし、俺出た方がいいよな!」と言って、出ていこうとしたのです。 わたしは驚いて、「ごめん、すぐ食べるからもうちょっと待って…」としか言えませんでした。 その後もずっと急かすように「並んでる…」と言ってきて、味がわかりませんでした。 わたしはそれで嫌な気持ちがしましたが、場所は人気ラーメン店、確かに彼が先に店を出れば座れる人が増えるし、周りの人も店も助かるのは事実なのか…と、はっきり言えないでいます。 彼の行動は周りを思いやってのことだったのでしょうか? 皆さんは混んでいる飲食店に入ってカウンターに座ったら、連れがまだ食べていても先に出ますか? ちなみに食券製なので食後の会計はありません。また、わたしがラーメンを食べるのに要した時間は15分くらいで、特に食べるのが遅い訳ではありません。

  • 子持ちと付き合った事がある人に質問です。

    26才男です。 付き合っていた人が24才の×1で2歳の子供がいます。自分は結婚歴はありません。3日前に別れました。 子持ちと付き合っていた人に質問なのですが、 ・結婚を考えて付き合いましたか? ・子供の事を考えて付き合いましたか? ・周りから(親、友達など)反対をうけましたか? ・反対を受けたとき別れを考えた、もしくは別れましたか? 自分は反対を受けて別れてしまいました。本当に大好きで色々悩んで出した結論だったのですが、相手は絶対に別れたくなかったみたいで最後まで別れたくないと言っていました。辛く悲しい思いをさせてしまって、本当にこれでよかったのか毎日考えてしまいます。自分から別れを切り出したのに毎日辛いです。

  • 飲食店。携帯でのオーダー

    小さな飲食店(10坪)でひとりで切り盛りしてます。調理してると呼ばれてもオーダー取れないので お客様がきっちんまできます。申し訳ないです。来て貰っても、手がふさがってるのでオーダー取れません。タブレットのセルフオーダーシステムも考えましたが10万します。 お客様の携帯で私の携帯に電話しオーダーしてもらうのは変ですか? 電話代は当店が支払います。 これだと経費は電話代のみです。1組100円はらえばいいのではと・・。

  • 飲食店で動ける人、使える人になりたい

    私は三度ほど飲食店で働いた事があります。どれも1ヶ月、長くて半年のバイトでしたが何度働いても自分は使えない人材なのだなと思いました。 ピークで忙しい時間帯になると早くやらなくてはと頭のなかで焦ってしまって少しプチパニックような状態になってしまいます。それが行動にでていたのかあるお店の方にはせかせかしすぎだからもう少し落ち着いてやってみたら?と言われました。そこで働く前に働いていた飲食店でも似たような事を言われたので次は気を付けようとしていたのにやはりうまくできていなかったようです。そして、お皿などを下げるタイミングです。どうしてもうまくそのタイミングがわからず、もし間違っていたらどうしようという気持ちから消極的にしかお皿を下げられません。もっと下げてきてと言われたりもしました。 一番ショックだったのは泊まり込みの派遣で友達(A)と働いた時に私より少し後から働いたAがとても仕事のできる人に「Aさん動きいいね!どこかで働いてたりしたの?」と言われて誉められたそうなのです。 その時は私って使えない奴なんだなと落ち込みました。それからAの働きぶりを観察していたのですが確かに覚えもいいし、動きに無駄がなかったです。慣れてる雰囲気がありました。ただ、それと同時に自分の何がいけないのかわからなくなってしまいました。仕事のできる方に一度どこが悪いか聞いたのですが一生懸命やってると思うよ!という曖昧な言葉しか返ってきませんでした… そこで思ったのが私はこういう臨機応変にやる仕事が向いていないのではないかと思いました。気をつかうということがうまくできていないのだと思います。もっと周りを見て自分ができる事をして更にそれ以上の働きをしたいのに具体的にどうしていいかわかりません。こういう能力は生まれつきのものなのでしょうか?それとも努力でなんとかなるものなのでしょうか? こういう事はバイトだけでなく社会に出てからも出世などに大きく関わるのではないかなと思うと本当に不安になります。 居酒屋でも働こうと思ったのですが飲食店の中では特に居酒屋がそういう能力が必要なのでは?と思い思い止まっています。 何かよいアドバイスがありましたらお願いしたいです。

  • うつの人に質問です またはわかる方

    友達に 本当にうつ病の人は自分でうつ病かもとは言わないから うつ病じゃないから大丈夫だよ とか言われました。 実際 毎日 死にたい気分になり 方法や場所まで考えたり調べたりします。 すごく辛い日は家からはでれません。それでも うつ病ではないのでしょうか 病院には行ってません。 うつ病だとか わたしに病気だと思わせないようにしていて、 周りにそんなふうに言われ すごくそれが 苦痛で仕方ないです。 実際 うつ病だと 笑えなかったり 冗談も言えないくらいなんでしょうか わたしは外にでれることはでれるけど、毎日チャンスがあれば死にたいと思うことがしょっちゅうです。

  • よりを戻した人に質問です

    よりを戻した人に質問です 私は中3の女子です。 10月の初めに彼氏と別れてしまいました それは自分から振ってしまったのです。 なんで振ってしまったのかわからないほど 後悔してます・・・。 よりを戻したいと思うのですが 元彼は私の気持ちにきずいてるみたいなのです。 でも周りからの反応がとても怖いです 周りを気にしてはいけないとわかってるのですが 気にしてしまいます。 そして質問です。 別れてからどのぐらいでよりをもどしましたか? よりを戻そうと言ったのは振った側or振られた側のどっちですか? 周りからはなんかいわれましたか? あと体験談などあれば参考にしたいのでお願いします。

専門家に質問してみよう