• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校に行きたくない(長文))

学校に行きたくない?苦悩する高1男子の悩みと解決策

hakuouki6029の回答

回答No.7

ここで質問する前に 貴方の思いはもう固まっているのですか? ならば、それをどうこう言う権利は誰にも無いはず。 …って言いたいとこですけど 親に養ってもらっている以上、そんな簡単じゃないですよね。 何か言いやすい方法ないでしょうか?>お父さんがイライラしているのでしたら それが治まるまで待つ、時期を見て打ち明ける。 質問者さん自信、高校中退してバイトする事をどう思っていますか? 「逃げ」ですか?はたまた「自分の進むべき道」ですか? 後者なら、自信を持ちなさい。自信を持って言いなさい。 最初伝わらなくても殴られても、自分がそうしたいなら諦めては駄目です。 ただ、少しでも躊躇があるなら 高校は卒業するべき。 人間関係の悪さがどれほどなのかは分かりませんが 辞めるのは最後の手段だと思いますよ…。 あと、仮病を繰り返すのは駄目です。 その行為自体によって、貴方の信頼と質を下げてしまいますので。

関連するQ&A

  • 仮病について

    初めまして 自分は高1(男)で最近、人間関係に悩んでいて学校に行きたくないので頭痛と仮病使い休み続けています しかし、最近になって婆ちゃんが心配だから脳外科で見せて来たら?と言ってきました 仮病ばれるでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 学校に行きたくないです

    初めまして 自分は高1(男)なんですが最近、学校で虐められてはいないんですが人間関係で悩んでいて仮病使って休んでいます 今まで人間関係の悩みを解決しようといろいろ努力しました しかし、何も変わりませんでした なので転校しようと思うんですがなかなか親に言えませんどうすれば言えるでしょうか?

  • 仮病

    初めまして 自分は高1(男)なんですが、定時制高校に通っています 最近、人間関係で悩んでて仮病使って休んでます 人間関係を良くする為に限界まで努力しました しかし、全然変わらなかったです 今日、婆ちゃんに[絶対学校行ってよ]って言われたので吐き気して困っています もう絶対行きたくないです 行かないでいい方法あるでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • おじいちゃん、おばあちゃんのイメージ(長文です)

    「祖父母」について質問です。 私は父方の祖父母とずっと同居でした。よく、核家族で育ったり、小さい頃におじいちゃんおばあちゃんを亡くした友人には、「いいなあ~」と言われました。 でも、私には何が羨ましいのかさっぱり理解できませんでした。 祖父は、超自己中心的な性格です。例えば、私が具合が悪くて臥せっていると、心配するどころか、起こして自分の用事をいいつけます。「具合が悪いから」と断ると、「言うことをきかない」と怒ります。 祖母も、よく、私のおやつだと知っているのによその子にあげたりしました。私が「私のおやつがない~」と泣くと、「わがまま」と叱られました。それでいて、代わりのお菓子を買ってくれたことはないです。 いつもこんな感じで、優しくしてもらった記憶はあまりありません。 また、この祖父母はとても仲が悪く、会話=言い争いという感じでした。顔を合わせると喧嘩です。楽しく家族で食事をした記憶はほとんどありません。 ですから、子供のころから私にとっておじいちゃん、おばあちゃんとは、嫌な存在でした。 随分大人になるまで、おじいちゃんおばあちゃんってそういうものだと思っていました。 ある人に、「君は、自分のおじいちゃんおばあちゃんに優しくないね。冷たい人だね」と言われました。でも、自分が優しくされていないのに?って思いました。 それで、もしかしたら「おじいちゃんおばあちゃん=孫には優しい」というイメージが一般的なのかな?と思うようになりました。だから、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでいるだけで羨ましがられたり、おじいちゃんおばあちゃんに優しくしないなんて冷たい、と思われるのでしょうか。 みなさんにとって、おじいちゃん、おばあちゃんってどういう存在ですか?同居か、核家族かも教えていただけると嬉しいです。

  • 気持ち良く学校に行くには

    最近、朝「学校だりぃ~」と頭が重いです。 コタツから出たくなくて、ギリギリまで布団にくるまって亀になってます。 学校に着いてからは楽しいのですが、行くまでが本当に苦しいです。 起きた時点で「なんかサボる良い理由ないかなぁ~」とか「熱出ないかな」とか考えてしまいます。 今日はなんと頭痛と仮病で休んでしまいましたっ(゜□゜;) もーどうしたらいいんでしょう?? 朝、「レッツゴー!」って気分すっきりって感じで学校に行ける方法を教えてください。

  • 学校やめたいです。 ※長文です※

    はじめまして。 鳥取県に住んでいる、高校2年の女子です。 最近、学校に行きたくありません。 わたしの学校は進学校で、いじめはありませんが、友達関係がうまくいっていないように思います。 わたしはよくヘラヘラと笑うキャラだと思われていると思います。なので、少しでも笑っていなかったら、あれ?こういうキャラだっけ~? と言われるのがとても辛いです。最近は無理して笑っています。今までも無理して笑っていました。人に話されると、おもしろくもないのに無理して笑ってしまい辛いです。 また、悩みを話せる友達がいません。仲が良い子はいるのですが、上辺だけになってしまっていると思います。 また、進学校なので授業のペースがとても早いです。ついていけません。今はまだましですが、あと2年間もあるのに…と思います。たぶんこのままいくと、不登校かそれに近くなってしまうと思います。正直、あと2年もこの学校に通えると思えません。 また、学校の教育方針ともあっていないような気がします。そもそも、わたしがこの学校に進学したのは、中学のときに少し他の人より頭がよかったので、そのまま学区で1番の高校に…というような感じです。国公立大学進学主義の学校で、1年生の進路相談のときから、第一希望は難関大学、第二希望はブロック大学、第三希望は他の国公立大学、という風な感じに書けと言われます。専門学校や短大なんてもってのほか、みたいな感じです。それはそこでがんばっておられる方に失礼だと思いますし、わたし自身卒業したら専門学校に行きたいと思っているので…。専門学校志望の3年生の先輩は、担任の先生には相談しているけど、進路希望の紙?には書いてないと言っておられました。実際に専門学校や短大を書くと、先生にほぼ無理やり書き直しをさせられます。 また、生徒もほかの学校にいる人を見下していたり、専門学校や短大に行っている人をばかに?したりしているような人も多くいます。もちろんそうでない生徒もいますが…。 また、夜寝れません。最近は1時間半くらいしか寝れず、次の日、身体がだるいです。 最近は学校にいくと、頭痛、手の震え、手のしびれ、吐き気があります。家にいるときにはならないので、精神的な問題だと思います。それを親にいうと、みんな多かれ少なかれそんなことはあるから、と言われました。 こういう理由で、学校に行きたくありません。親にこのようなことを言ったところ、 サボり癖が付いてしまうから学校に行け。 逃げるようなことをしていても、人生だめになるよ。あんた、専門学校って将来のこと話していて、今はどうするの と言われました。だけど、わたしは今が辛いです。もういやです。わたしだって学校に行きたいのですが、足が向かいません。 すごくすごく今の自分がいやです。親に学校を休みたい、と言うと嫌味を言われます。それも嫌です。 逃げていても解決しない、と言われました。それはわかっています。自分でもわかっているつもりです。 また、わたしの家はすこし変わっています。わたしの家は祖母、祖父、父、母、わたしの5人家族です。最近はなくなりましたが、祖父が祖母にDV?がありました。暴言はまだまだあります。そして、ときどきわたしの父が怒鳴りながら文句をいうといった感じです。 こういったことで中学時代から家を出たくて、高校進学のときに寮がある高校に進学することも考えたのですが、お金がないのでだめ、我が家の教育方針は高校までは家で通える範囲、と言われました。結局自分でこの学校を志望しておいてこういうことを言うのもどうかと思いますが、高校は半分親が決めたようなものだと思っています。なので、ほかの学校に通って楽しんでいる友達をみるととても羨ましく思います。 なので、学校をやめたいと考えています。でも、高校を卒業し、専門学校に行きたいと言う夢があるので、大阪の単位制高校に転入したいと考えています。学校と合わないな、と思い始めた去年の9,10月くらいから考えた結果です。なぜ大阪かというと、調べていて行きたいな、と思う単位制高校があったからです。わたしの家はお金がないので、無理だとも言われました。なので、その高校に行けるなら大阪でバイトしようと思います。学校と家事とバイトで、今より大変になるのはわかっています。だけど、これがわたしが考えた結論です。もう、我慢しながらぎりぎりのところで進んでいく学校生活はいやです。もちろん、大阪に行ってもしんどいことは多々あると思います。でもそれは、このまま学校に行き続けても同じことだと思うので、それならたった一度の人生、自分の思ったようにして過ごしたいです。 それを親に言ったら、金がないし、学校やめるなら地元で就職してもらう、県外に出す気はないと言われました。 今日も無理やり学校に連れて行かれました。頭が痛いといっても、吐き気がして行きたくないといっても虫です。なにも答えず、ただ着替えさせて学校に行けと言うばかり。学校が終わって迎えにきてもらったときに、 学校行ってよかったでしょ? と言われました。なぜ吐き気がして頭痛がして手が震えて痺れる学校に行ってよかったと思うと思うのか、よくわかりません。また、がんばれと最近よく言われるのですが、半年以上がんばって、これ以上なにをがんばればいいんですか?こんな気持ちでこれ以上学校に行き続けて、なにがあるんですか?後悔するだけではないですか? 家族に心配をかけて、だめな人間だということはわかっています。でもこのままだと、もっとだめな人間になりそうで自分のことながら怖いです。 行きたいのは向陽台高校です。初めて、自分から行きたいと思った学校です。 住むのは、学校マンションに住みたいです。最初の敷金礼金は親に出してもらわないと無理ですが… (今の高校が、お金がなくてバイトをするなら、まず最初に奨学金の案内をする、といった学校なので) あとの家賃は自分で払っていきたいと思っています。 友達関係ですが、もうこれはわたしの性格の問題だと思います。小さいころから、わたしが笑っていなかったら、重ねて親も怒る、というような家でしたので、我ながら作り笑顔に自信はあります。なので、笑っておかなければいけない、という風に今でも思ってしまいます。 学校に相談できる先生はいません。今日、部活に出るのがしんどくて顧問の先生に言ったら、 へぇ~、(わたし)でもそうなるんだな~ とか、 わたしの同じ部活の友達から聞いたのですが、部内でわたしの不死身説が出ているそうです。なので、相談できる先生はいません。担任の先生も、スクールカウンセラーの先生も保健室の先生も無理です。 以上のことについてどう思われますか?ご意見をよろしくお願いします。 長く拙い文章、申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

  • 脳が痒い

    私の友達(20歳)から脳が痒い感じがして困っていると相談を受けました。始めは高校生の頃から少しそう感じていたらしいのですが、ここ最近で、ほぼ毎日感じるようになり少し頭痛もしているそうです。その不安と痒い感じで苛々してしまい仕事も少し手に付かないと悩んでいます。色々なサイトを探したのですが、見つからないので質問させていただきます。病名が分かれば、幸いです。 現在脳外科も併せて探してる所です。優秀な脳外科の先生を知っている方いらっしゃいましたら是非教えてくださいませ。

  • 学校に行きたくない!助けてください!

    お母さんにバレずに学校を休みたいです。理由は最近本当にストレスがやばくてつらいです。今まで仮病に無断欠席、お父さんに助けてもらったこともありました。まだまだありますがとにかく休みたいのです。仮病はもう信じてもらえません。自分で電話してもお母さんに連絡がいくし夕方に日課のことで電話がくるので結局ばれます。さいやく無理矢理でも休もうと思っています。いい方法やアドバイスできるだけ早くお願いします。

  • 学校推薦

    同志社国際に通うことになった新高一です。 自分は学校推薦を取って将来は早稲田に進学したいと思っています。 そこで質問なのですが学校推薦を取るためにはただテストの成績が良いだけじゃだめなのでしょうか?

  • 専門学校について

    こんにちは!私は、工業高校の3年生です。私は、CGを学びたくて大学を志望していたのですが自分の学力では、志望先は難しいそうです。 それで、CGを学べる専門学校に進学しようと思っています。最近では、専門学校からでは、就職できないと聞きます。もし専門学校に進学して努力次第で自分の志望先に就職することはできるでしょうか? 今は、デジタルアーツ東京 HAL東京の二つのどちらかに進学しようと思っています。体験入学では、いいところしか見せないなど役に立たないと聞きますがこの二校が印象に残りました。この二つなら、どちらか良いでしょうか? その他、東京でオススメの専門学校がありましたら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。