• ベストアンサー

勤労学生控除について

coco1701の回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>勤労学生控除の受けるための3つの条件も確認しました  ・なら問題はありません  ・12/31時点での判断ですから  ・明年の1月中旬以降に必要書類を揃えて確定申告を行なって下さい

sweet-cake
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 来年確定申告時に書類を持っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 勤労学生控除というのは

    勤労学生控除について、色々調べているもののどうしてもわからないので、 どなたかわかりやすくおしえていただけないでしょうか…? 当方、大学生です。 私の大学は、勤労学生控除ができる対象(?)というようなことが 学校の案内に書いてありました。 今年はまだ父親の扶養内です。 まず勤労学生控除というのはどのようなものですか? 勤労学生控除を受けたいとしたら、 年間最大いくらまでアルバイトでかせいでも大丈夫な事になりますか? また受ける事で、学生で無い場合よりも多くかせいでも 扶養がはずれないのですか? 色々な情報でどうもこんがらがっていますので、 初心者でも分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • 現在、失業給付受けてますが確定申告で勤労学生控除できますか。

    今年9月末でパートを会社都合で退職しました。給与は月によって違いましたが10万弱です。現在、失業給付受けています。通信教育(大学)生なのですが、勤労学生控除はできますか。どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • 勤労学生控除について教えてください。

    勤労学生控除について教えてください。 現在私は大学生で契約社員として働き、社会保険にも入っていて、年間140万円の所得がありますが、勤労学生控除というのはしたほうがいいんでしょうか?

  • 勤労学生控除について

    今度知り合いが会社を辞めて専門学生になるそうです。 その際。『勤労学生控除』っという制度(?)が申請できるのでしょうか? 知り合いの今の状況 会社退職今年2月末(1月2月給与手取り約30万&退職金約15万?) 専門学校今年4月入学予定 アルバイト先未定(年間収入103万に抑え親の扶養に入る予定らしい)

  • 勤労学生控除について

    私は、現在大学生(19歳)で、アルバイトに行っていますが、5月現在で60万円を超えています。今の状況では、103万円を超えるのですが、インターネットの方で、「勤労学生控除」ができると書いていたのですが、今すぐ勤労学生控除の申請できるのでしょうか。お願いいたします。

  • 勤労学生控除って?

    初歩的な質問で恥ずかしいんですが、 勤労学生控除は27万円と聞きましたが、勤労学生の条件を満たしていた場合 27万円がどうなるのでしょうか?(27万円税金が差し引かれない?という ことでしょうか) 私は主人の扶養で年収65万くらいパートで働いています。

  • 勤労学生控除について

     子供が現在大学生でアルバイトをしています。年収が130万円以内で勤労学生控除を受ければ、私の扶養家族から外れないのでしょうか?それとも、勤労学生控除を適用しても、子供は税金を払わなくて済むが、扶養家族からは外れて私は税金を払わなければならないのでしょうか?

  • 勤労学生控除

    勤労学生控除について質問がございます。 所得が130万を超えた場合の影響です。 現在、大学4年で3月に卒業を控えております。 しかし、手違いがあり2007年度の収入が約133万円になってしまいました。 130万を超えることにより勤労学生控除が受けられなくなります。 そうすると、親の特別扶養控除、私の勤労学生控除が摘要されなくなり、入社までの今年度の1/1~3/31分の税金を納める必要があるのでしょうか? また、年間給与所得133万円とすると、実質の税負担はいくらぐらいになるのでしょうか? 宜しくお願いします☆

  • 勤労学生控除について

    現在学生なのですが、先月で退職したバイトで年間年収103万円越えてしまっていました。調べたら、勤労学生控除というのを受ければ自分に所得税はかからないらしいのですが、 退職したバイトの場合、どうすれば勤労学生控除を受けられますか?、 また、親の所得税は上がってしまうらしいのですが、それは年間でどのくらい上がりますか?? 親の年収は900万円くらいです。 あと、親の上がった所得税はこれからさきもずっと上がったままなのですか?? 税金に関して勉強が足らず、馬鹿な質問かと思いますが、お願いします。

  • 勤労学生控除について

    私は現在、専修学校(大学院予備校)に通っています。 今年のアルバイトの収入が60万円程度です。 103万円を超えていないので、給与所得控除と基礎控除で所得税は払わなくて良いと思うのですが、この場合、勤労学生控除の申請は行わなくても良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。