• ベストアンサー

現在、失業給付受けてますが確定申告で勤労学生控除できますか。

今年9月末でパートを会社都合で退職しました。給与は月によって違いましたが10万弱です。現在、失業給付受けています。通信教育(大学)生なのですが、勤労学生控除はできますか。どなたかお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

失業給付は非課税ですから税金については考慮する必要はありません。 >今年9月末でパートを会社都合で退職しました。給与は月によって違いましたが10万弱です。 ということは今年の収入103万まではいかないのではないですか? だったらそもそも課税されませんよね、課税されなければ勤労学生控除は意味がないと思いますが。

crayonpon
質問者

お礼

そうですか。勉強不足でした。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

学生証を使用して通学定期購入が出来ますか?出来れば勤労学生です。 まあ勤労学生で通ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤労学生控除について

    勤労学生控除について質問させてください。 今年5月に退職し、それから5ヶ月間雇用保険から給付金を受け取っていました。 貰っている期間途中から通信制大学に入学しています。 勤労学生控除の受けるための3つの条件も確認しました。 ただ、実際働いている期間に学生だったわけではないのですがこの控除を受けることが出来るのでしょうか?

  • 勤労学生控除というのは

    勤労学生控除について、色々調べているもののどうしてもわからないので、 どなたかわかりやすくおしえていただけないでしょうか…? 当方、大学生です。 私の大学は、勤労学生控除ができる対象(?)というようなことが 学校の案内に書いてありました。 今年はまだ父親の扶養内です。 まず勤労学生控除というのはどのようなものですか? 勤労学生控除を受けたいとしたら、 年間最大いくらまでアルバイトでかせいでも大丈夫な事になりますか? また受ける事で、学生で無い場合よりも多くかせいでも 扶養がはずれないのですか? 色々な情報でどうもこんがらがっていますので、 初心者でも分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • 勤労学生控除について

    月々10万程度稼いでも給与所得が掛からないようにするにはどうすればいいのかと質問したら、勤労学生控除になるしかないと言われました。 そこで、勤労学生控除になるにはどうしたらいいのでしょうか? また、勤労学生控除により27万円控除されると書いてあったのですが、 年間で129万まで稼げるということでしょうか?教えてください!!!

  • 勤労学生控除

    勤労学生控除について質問がございます。 所得が130万を超えた場合の影響です。 現在、大学4年で3月に卒業を控えております。 しかし、手違いがあり2007年度の収入が約133万円になってしまいました。 130万を超えることにより勤労学生控除が受けられなくなります。 そうすると、親の特別扶養控除、私の勤労学生控除が摘要されなくなり、入社までの今年度の1/1~3/31分の税金を納める必要があるのでしょうか? また、年間給与所得133万円とすると、実質の税負担はいくらぐらいになるのでしょうか? 宜しくお願いします☆

  • 勤労学生控除について

    今度知り合いが会社を辞めて専門学生になるそうです。 その際。『勤労学生控除』っという制度(?)が申請できるのでしょうか? 知り合いの今の状況 会社退職今年2月末(1月2月給与手取り約30万&退職金約15万?) 専門学校今年4月入学予定 アルバイト先未定(年間収入103万に抑え親の扶養に入る予定らしい)

  • 勤労学生控除について教えてください

    頭の中で整理出来ず困っています。控除について教えてください。 今年2月に結婚し会社を退職しました。その後夫の「配偶者控除」を受け現在はパートをしています(5万程度/月)。 また主婦である私は、来年から大学生になります。家計が苦しいため、奨学金申請し教科書代を捻出するためパートを続けるつもりでいます。 ここからが質問となります。 学生には「勤労学生控除」というのがあると聞きました。 申請すると現在よりも住民税の負担が軽くなるということでしたが、よく分かりません。 現在の状況で申請するメリットがあるか教えてください(所得税、住民税)。 ちなみに年収100万以下で働く予定です。よろしくご助言お願いします。

  • 勤労学生控除について

    私は現在、専修学校(大学院予備校)に通っています。 今年のアルバイトの収入が60万円程度です。 103万円を超えていないので、給与所得控除と基礎控除で所得税は払わなくて良いと思うのですが、この場合、勤労学生控除の申請は行わなくても良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 勤労学生

    私は社会人で、9月から通信の大学で仕事をしながら勉強する予定です。大学のパンフレットを見ていたら勤労学生の所得税の控除という特典があると知って一瞬喜んだのですが、年間の収入は130万を越えてしまいますので控除はされないということでしょうか。 パンフレットには、基準額・適用の詳細は、勤務先の給与係か居住地の税務署へお問い合わせくださいと書いてあります。130万という基準があるならそう書いてくれればいいのに、これでは会社によって違うのかなと思ってしまいます。 年間130万以上収入があれば勤労学生としてみなされないのでしょうか。

  • 勤労学生控除について

    私は、現在大学生(19歳)で、アルバイトに行っていますが、5月現在で60万円を超えています。今の状況では、103万円を超えるのですが、インターネットの方で、「勤労学生控除」ができると書いていたのですが、今すぐ勤労学生控除の申請できるのでしょうか。お願いいたします。

  • 勤労学生控除は?

    息子のアルバイト収入が103万を超えたため私の扶養から抜けました。息子宛に住民税の納付書が来ましたが、大学生なので勤労学生控除は受けられないのでしょうか?納付書を見ると基礎控除しかされていません。給与所得は108万チョットでした。

このQ&Aのポイント
  • 母親から「お前は尻軽女ー!!キャハハ!!」と言われることがあり、それが悩みです。
  • 私は毒親の子として育ち、母に愛されたいと思っていますが、自分が下品な存在だと言われてしまい、寂しさと怒りが溜まっています。
  • 過去の辛いことを思い出すと、忙しくても辛くなってしまい、精神的に疲れています。どうすればいいでしょうか?
回答を見る