• 締切済み

尖閣諸島衝突事故のビデオが公開されない理由として、海上保安官が殺された

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.9

>噂は別として、一国民として、事実を知る権利と義務があると思います。 その通りですね。 日本は、世界有数の報道の自由が認められた国です。 >無理なのは承知ですが、どなように働き掛けると、世間や国を動かせるでしょうか? 残念ですが、中国が関係する事件については「報道の自由は存在しない」のが日本です。 ご存知の様に、NHK及び各民間報道機関(新聞・雑誌・TV・ラジオなど)は「中国への絶対服従」を行っています。 日中報道協定で「中国に不利になる記事は、一切発信しない」と決められています。 人民日報日本語版として有名な朝○新聞だけでなく、産○新聞も(中国に)無条件降伏しています。 日本各地で「反中国・反民主党デモ」が行われていますが、一切報道しませんよね。 これが、日本の報道各社の本音です。 「日本国民の知る権利よりも、中国に絶対忠誠を誓う事」が、残念ながら優先しています。 今では、民主党政府も「全ての政策は、中国のご機嫌を伺ってから決定する」事になっています。 そうしないと、民主党傀儡政権の存在理由がありません。 初代中国日本人自治区委員長就任予定者である仙○官房長官も「公表は、中国の了解を得ていない」と国会答弁で難色をしめしています。 国会答弁でも「中国のご機嫌次第」との、答弁を繰り返していますよね。 では、どうするのか? 司法に訴えても「政治的な判断は、司法になじまない」として訴訟としては無視します。 NHK・民法各社は、中国に絶対服従・忠誠を誓っています。 政府は、傀儡政権としての目的しか興味がありません。 まず、政権が交代する事なんです。 自民創価学会連立政権下でも、ここまで中国の国益を重視した政策は行いませんでした。 民主党の本質を多くの有権者が知った訳ですから、(共産党独裁政権では不可能な)選挙で「民主党議員を落選」させる事です。 国会議員、地方県市町村長・議員、などの選挙で「民主党傀儡政権拒否」を意思表示する事なんです。 対抗策として、民主党は在日外国人への選挙権・参政権を与える暴挙に出るでしよう。 (韓国民団の機関紙では、選挙権が与えられないの約束違反!と大々的に抗議していますよ) 参議院選挙・北海道補選では、反傀儡政権の意思表示が行われました。 危機感を持った親中派鳩山元首相は「再度、民主党を強化する!」として「引退表明を撤回」しました。 まぁ、この方の発言は「水素よりも軽い」ので有名ですから、何を発言しても驚きませんが・・・(笑) 大きな選挙は、来年の統一地方選までありません。 が、この間に度々行われる「世論調査」で「傀儡政権反対!」の意思を示すだけで民主党は崩壊します。 既に、親中国の雄である小沢は失脚しているのですから。 こうしている間も、伝書鳩が北京に向かって飛んでいます。

noname#124485
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 報道協定については不勉強なため、今回初めて知りました。 日本は中国以下ですね。 完全に舐められ、見下されてます。 今こそ協定を破棄してでも在り方をかえるべきですね。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島沖の衝突事件ビデオの流出を裁判に、

    尖閣諸島沖の衝突事件のビデオを流出した海上保安官は、守秘義務違反で「停職一年」の処分を受けました。(衝突事件はニュースであり、裁判も行われ無かったから、ビデオは証拠品でも無く、国民の知る権利もあります) 一方故意にぶつけた中国漁船船長は釈放となり、余りにも開きがあると思います。 もし海上保安官が、これを不服として裁判をおこし、最高裁まで争ったとしたら、 ・同じ刑となったか? ・無罪となったか? ・どうなったと思われますか?

  • 尖閣諸島の衝突ビデオは国民に公開すべきではないんですか?

    尖閣諸島の衝突ビデオは国民に公開すべきではないんですか? YouTubeに載っていたのは見ていないですが国民に公開すべきだと思います 僕は知りたいです

  • 尖閣諸島に何故、海上保安庁なの?

    尖閣諸島で何か問題があると 海上保安庁の巡視船が行って対応をしてますが 海上自衛隊の軍艦が何故行かないのですか? また海上自衛隊が軍艦や飛行機で 定期的に巡回しないのですか?

  • 尖閣ビデオ公開の海上保安官は正しい

    尖閣漁船ビデオの、YOUCHUBE公開は、一国民の言論であり、意思表示であると認めるべきと思います。 処罰の対象にした場合は、言論の自由に対する迫害として、われわれ国民が政府に抗議するべきです。 決して、処罰を認めたらいけないと思います。 何とか私達国民の意見で海上保安官の行為を、正当化へ導く方法はないでしょうか?

  • 尖閣諸島を監視する海上保安官

    尖閣諸島を監視する海上保安官はどんなことをしてるんでしょうか?何日も何日もずっと監視してるんですよね? どんな精神状態なんでしょうか?

  • いまさらですが尖閣諸島問題について

    いまさらですが尖閣諸島問題で気になったことがあります。 海上保安庁が撮影した映像を、公開するとかしないとか言われていたときのことですが、 「ビデオを公開しないと、日本が正しいことを証明できない。 海上保安庁の船のほうが衝突させたことになってしまう。」 そういう言い方がされていたと思います。 そして、映像が流出したことで、 衝突させたのは中国魚船のほうであり、日本が悪くないことが証明された。 特にネットではそういう言い方がされていたと思います。 でも、それって重要なことでしょうか? 日本は尖閣諸島を日本の領土だと主張しています。 そして日本の領海内に入ってきた、不審な外国船を取り締まることが、海上保安庁の仕事の一つですが、仮に海上保安庁の船が衝突させたとして、それは逃げる不審船を停船させるための正当な手段としては認められないのでしょうか? 警察が逃走する犯人の車を止めるために、パトカーを追突させたとしてもそれは問題ないと思うのですが。もちろんそれで、事故が起こって無関係の人が巻き込まれれば問題ですが、海上保安庁の場合は海の上で、通行人がいるわけでもなく、無関係の人に被害が出ることはほぼないはずです。 場合によっては銃を撃つことさえ認められているわけですから、船をぶつけるくらい問題ないと思います。 しかし実際には、「どちらが衝突させたのか?」ということが重要視されました。 ということは 「海上保安庁は、不審船を止めるために船をぶつけることはできない」 ということなのでしょうか? 詳しくご存知の方、回答をお願いします。

  • 政府は尖閣での中国漁船衝突のビデオをなぜ見せないのでしょうか?

    政府は尖閣での中国漁船衝突のビデオをなぜ見せないのでしょうか? 沖縄の検察がシュクシュクと操作しているから、または海上保安庁が押さえているから、政府は放映しろといえないのでしょうか?(失笑) それとも、日本に不利な映像が写っているのでしょうか? 素人とはいえ事実を見ないと判断できませんし、国民として知る権利があると思います。

  • ビデオ公開しない理由

    ビデオ公開しない理由 炎上中の尖閣諸島問題です。 日本側の主張が正しいなら、何故一刻も早く日本国民、及び世界に海上保安庁が撮影したとする衝突時のビデオ映像を公表しないのですか。問題解決に大きく寄与できると思います。 時間が経ってから公表しても、「遅れて公表するのはおかしい。編集、改竄していたのではないか」と言われかねません。 日本は、何故公開をためらっているのですか?すぐに(もしかすると永遠に)公表しない理由を教えてください。

  • 尖閣諸島のビデオ流出について

    尖閣諸島のビデオ流出について sengoku38なる人物が尖閣諸島の衝突事件の証拠ビデオを流出させたことでニュースは持ちきりですが、 具体的にこの行為のどこが違法に当りますか? また、罪であるとしたらその重さの程度を知りたいです。 国民の「知る権利」というのは広く知られていますが、「公開することも視野に入れている」と政府が言っていた以上、これはただ隠される映像でないことは明白ですよね。 仮にsengoku38という人間がもし海保や検察等の関係者の場合は「守秘義務」等に係る問題ではありますが…(入手法によってはその限りではありませんが) 「公開することも視野に入れている」映像を公開することは守秘義務に関わるのですかね? 政府としてこの言い方は「守秘」されることを放棄してませんか? そもそも、このような映像(というか事実)が公になることの何が問題なのか理解に苦しみます。 堂々と「これが事実です」と公表できない理由って何なんですかね。 質問ばかりで申し訳ありませんが、今やsengoku38を批判するどころか国民の大多数は支持・応援している始末、仮にこれを逮捕・検挙して罰則を与えたら多くの国民の意見を無視することになりますよね。 もしその際、多くの国民がこの逮捕等にデモや集団行動を起こしたら、言い方は変ですがsengoku38を救うことはできると思いますか?

  • 尖閣諸島ビデオ公開について

    尖閣諸島の、ビデオ流出の翌朝、NHK、民間テレビ、インターネットニュースサイトでこぞって、流出画像をニュースに掲載したけど、もしビデオが機密資料だとしたら、画像をテレビ等のマスメディアで大的に公開した各テレビ局やネット通信会社は処罰の対象、及び同罪にはならないのでしょうか? もしも、海上保安官が法的違反で処罰の対象になった場合、多くのマスメディアが同罪になってしまうのではないかと危惧しております。 正直言って、YOUCHUBE以上の大胆さでテレビニュースやインターネットに公開された事に驚きました。多くのメディアが一緒になって騒ぎ立てた状況と見てとれます。 だから、この問題は、あるひとかどの海上保安官だけに押し付ける問題ではないと思います。