• ベストアンサー

寝すぎでしょうか?

寝すぎでしょうか? 中学3年生の女子なのですが、 最近の睡眠時間、6時間~6時間半ほどです。 しかし、 睡眠時間が減ってからというもの、 毎日のように、2~3時間ほど昼寝をしてしまいます。 友人に聞いてみても、 みんな睡眠時間もそれくらいで、昼寝なんてしない、と言うのですが 私が寝すぎなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

人間は、動物です。 本能の赴くままに行動してください。 反する行為をおこないますと、調子をおかしくしますからね。 いいじゃありませんか! 質問者が眠くなったら、寝てください。 人の体は、人の体、自分の体は自分の体ですからね。 もし、昼寝をして、頭痛がしたり、体が重いようでしたら、 考えた方が良いですが・・・。 恐らく、昼寝をすると体や頭の爽快感を感じると思います。 昼寝の醍醐味はその爽快感ですよね。 私なんかの学生時代の睡眠時間は、平均6~8時間+家(昼寝) +授業中(昼寝)ですからね。 今思えばよくもあんなに寝れたと呆れ笑っちゃいます。 特に若いときは、なぜかいつも眠たかった記憶があります。 しかし、年を重ねるごとに、徐々に睡眠時間が少なってくる体に なります。 別にそれが病気ということではありませんが、簡単に言うと、体や頭 が成長したということになります。 ただ今は成長段階なので、眠い時は寝てください。 ただ、授業中は眠たい時でも、寝ては駄目ですよ。

alandoffreedom
質問者

お礼

それが爽快感があまり得られないんですよね。 何時間寝ても、 寝たり無い感じと、体の重さと、偶に眩暈がしたり・・; あとは・・・受験勉強の時間が減ることでしょうか(笑 すごいですね! じゃあこれも大きくなれば治るのでしょうか。 とりあえず授業中と、テスト前以外は、 がんばって眠気をこら・・・ ・・・・ ・・・えてみて、← あとは寝ようと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

気にしない気にしない。 人は人、自分は自分です。 身体が欲求するものを満たすのが健康には良いので、寝たいだけ寝ましょう。 それだけ寝ても体調に不良が起きないのであれば大丈夫です。 その内、寝たくても寝られないことだって起きますよ。

alandoffreedom
質問者

お礼

寝たくても寝れない! それは辛いですね・・・ 体調不良、ですか。 寝たり無い感じがして頭がボーッとするのと、 体の重さと偶に眩暈・・・ですかね。 まあ、 勉強中に寝て、目が覚めて、ふと我に返ると そんなことも忘れて死ぬ気で勉強しますが(笑 寝れるときはできるだけ寝ようと思います! 回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロングスリーパーでしょうか?

    現在26歳で中学生の頃から睡眠時間が長いです。 ロングスリーパーでしょうか? 平日は8時間睡眠。12時就寝7時半起床、休憩時間に30分昼寝します。土日は10~12時間(昼寝込み)くらい寝ます。 社会人になるまでは、12時就寝の9時起床+昼寝1時間以上でした。朝起きれないため学校には行けず、通信制高校の午後コースに通っていました。 仕事があるとはいえ、今の7時半起床はキツいです。 ロングスリーパーだとしたら、遺伝でしょうか? 母は毎日11時間睡眠。 父は仕事がある日は6~7時間睡眠ですが、休日は10時間くらい寝ていることもあります。

  • 2歳児のお昼寝と就寝時間について

    2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。 最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、 お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに なってしまいます。 そうしますと必然的に就寝時間が22時~22時半になってしまいます。 お昼寝は、一度していまうと軽く2時間は寝ていまいます。 お昼寝してると楽なので、ついつい起こさずにしていまいます。 (お昼寝1時間半くらいまでにすればよいのかもしれませんが・・・・) また、昼寝をせずにもいられるのですが、昼寝をしないと、8時頃就寝。 寝付きも良く楽ちん~♪ と思いきや、一時間後に夜泣きが始まります・・・ その後も何度か目を覚まし、夜泣きされると、やはりお昼寝させたほうがいいのか。 と後悔します。 朝は7~7時半起床ですが、お昼寝しないと、睡眠時間を補うのか、 朝8時過ぎまで寝てしまうようです。 そしてさらに、お昼寝時間が遅くなりと、生活リズムが崩れていきます・・・ この場合、お昼寝せずに、夜泣きしても我慢するべきですか? それともお昼寝はさせるべきでしょうか? どうぞ、ご教授ください。

  • 2歳児 早起き、なんとかズラしたい。

    2歳になったばかりの娘がいます。 20時に寝て、4時半頃起きます。 睡眠時間が8時間半は短いでしょうか? 20時~6時が理想なのですが、 遅くとも5時半には起きて、「もう起きる~」と言って起こされます >< 夜の時間が21時でも、5時半には起きてしまいます。 お昼寝は、12~2時くらいまでの2~3時間 お昼寝を短くすればよいのでしょうか? (起こすと、眠いのか、結局、その日は19時頃寝てしまいますが・・・) もっと運動をさせて疲れさせれば良いのでしょうか? 毎日、午前中の2~3時間は児童館や外で遊んでいますが、 午後は家から出ないことが多いです。 親の都合かもしれませんが、なんとか朝6時までぐっすり寝て欲しいです。 みなさんのご意見をお聞きしたいです。

  • 寝ても寝ても眠い

    高校2年女子です。中学の時は感じなかったのですが、高校に入ってから寝ても寝ても眠くて疲れやすいです。 普段の睡眠時間は 平日6~7時間+週2程度、昼寝4時間 休日12~16時間 です。 睡眠時間が短いのでしょうか。 高校の勉強もあり、なかなかこれ以上、睡眠をとるのは難しいです。 授業やテスト中も爆睡でとても困っています。 高校生の睡眠時間や何かいい解決策があったらよろしくお願い致します。 ちなみに文化部で週1しか活動していないので、特別疲れる事をしているわけではないです。

  • 私が神経質なのでしょうか

    2歳0カ月の子供がいるのですが、子供の睡眠時間の事で悩んでいます。 娘は毎朝6時半~7時起床です。 午前中はどんなに頑張っても昼寝をしないとわかったので、 午後早めに昼寝をしてほしくて、 そのために、毎日朝から公園やデパートなどに行って2時間近く遊んで、 疲れさせるようにしています。 でも、そうやって遊ばせても、夕方にならないと昼寝してくれなかったり、 帰る途中の車で寝てしまったりして、毎日昼寝の時間がバラバラです。 おとといは、9時半に出掛けて、12時に帰ったのですが、 帰りの車の中で寝てしまい、車から降ろして布団に置いても全く起きず、 1時間昼寝したところでいったん無理やり起こしたのですが、 どうにも起きず、結局3時間も昼寝してしまいました。 なので、案の定その日は夜10時過ぎてもピンピンしていて、 寝たのは11時です。 また、昨日も9時半から公園に出掛け、お昼前まで遊ばせたのですが 今日は帰って来ても疲れていないようで、昼寝してくれず、 「昼寝しないなら、夜早く寝てくれるからいいか」と思っていたら、 夕ご飯の前(5時)にコテンと寝てしまい、 無理やり起こしても起きず、結局5時から6時まで寝てしまい、 その結果、夜になっても元気一杯で、11時まで起きていました。 最近、毎日こんな状態で、娘の昼寝の時間を上手くコントロール出来ません。 私の理想としては、午前中思い切り遊び、 帰って来てお昼を食べたあと1~2時くらいまで昼寝してほしいのですが、 もっと遅くに昼寝してしまったり、昼寝しすぎたりで、上手くいきません。 そうやって昼寝に失敗すると、結局夜10時半頃まで起きているので、 こちらが疲れてしまいます。 夫も毎日9時半頃にならないと帰って来ないので、 出来れば遅くても9時半までには寝かせたいのですが、 昼寝の調節がうまくいかず、いつも夜遅くまで寝てくれません。 昨日は、私が風邪気味で少しだるかったのですが、 一日中家に子供を閉じ込めておくわけにはいかないし、 子供も家にいるだけだと体力が余ると思って、仕方なく公園に連れて行きました。 でも、帰って来ても子供はピンピンしているし、全然疲れていないし、 挙句の果てに夕飯前に寝てしまうし、 なんだかもう毎日公園やデパートに連れていくのが無駄に思えてきてしまいました。 もともと私はアクティブなほうではないし、 正直毎日出掛けるのは苦手です。 でも、娘は家の中で遊ぶより外が大好きで、朝9時頃になるともう 「外行く!!」と外に出たがります。 家にいても一人遊びもしてくれないし、テレビも気がむいた時しか見てくれないので 家にいても結局時間を持て余してしまうだけだし、 時間がたつのが遅く感じるので、仕方なく毎日公園とかデパートに行っていますが、 最近は毎日遊びに連れて行くのが苦痛です。 娘と家にいるのも疲れますが、公園やデパートに行っても、 娘はすぐ走ってどこか行ってしまうので、必死に追いかけて・・・という感じで 帰って来ると、ぐったりです。 実家の母からは「別に夕飯前に寝ちゃったって、幼稚園とか行けば早寝早起きになるんだから、そんな神経質にならなくても」と言われたり、夫からも 「夕方に寝ちゃった時は仕方ないんじゃない」と言われます。 娘は何時に寝ても朝は6時半に起きるので、早起きだとは思いますが 昼寝がずれこむと、夜10時半過ぎてもピンピンしているので、 夫が帰って来るまで相手をしていないといけないのがしんどいので、 早く寝てほしいのです。 でも最近昼寝の調節がうまくいかず、 娘が夕方に昼寝してしまうと、すごく憂鬱になってしまいます。 毎日毎日、娘を夜早く寝かしつける事ばかり考えてしまいます。 私が神経質なのでしょうか?

  • 睡眠時間

     最近(ここ一週間くらい)なんか毎日眠たいです。今日も昼寝はしてないけど、なんとなくずっと眠いです。 睡眠は毎日6時間~7時間寝ています。ただ、乳児がいるから夜中2回くらい起きておっぱいあげてます。  でも昼間はそんな運動もしてないし、家事しながら赤ちゃんと過ごしてるだけです。今まではこれくらいの睡眠時間なら眠くならなかったのに・・・。これって寝すぎ??

  • 春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。

    春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。 と言うのも、ほとんど外に出掛けずに家のベッドでゴロゴロしてるし、食生活もとても偏食で食べるタイミングや時間帯もバラバラです。 今日はとりわけ気になっていることを相談します。 私は睡眠時間がめっちゃ長くて、平均してもおそらく毎日10時間以上は寝ています。 大体午後に起きるんですけど、たまに午前中に起きることがあります。しかし午前中に起きると必ずと言っていいほど正午に眠気が来て、寝てしまいます。 ただの昼寝、と言えばそうなんですが、皆さんが思っている30分程の軽い昼寝ではありません。 私の昼寝は数時間以上に及びます。 ガチガチの睡眠です。 例えば午前8時に起きると、12時に必ず眠気がやってきます。 そして昼寝をして起きるのは15~17時です。 春休みに入ってからこんな生活をほぼ毎日続けているため、自分の身体が相当心配です。 特に、なぜ私はこんなに寝過ぎる体質なのでしょうか? なぜ長時間昼寝をしてしまうのでしょうか? そしてなぜこんなにも睡眠時間が長過ぎるのでしょうか? 原因と治し方を教えてください! 回答宜しくお願い致します!!

  • 基礎体温について。

    現在、諸事情が有り一ヵ月半無職状態で有ります。よって、昼寝をしてしまうんですが、基礎体温は、夜に4-5時間睡眠をとらないと正確にはでないというのは、本当でしょうか?昼寝をしてしまうので、夜は2時間から3時間しか寝れない状態です。低温か高温が分かればいいのですが、排卵日が分からなくなったら困る、、、と言った感じです。昔から、慢性的な不眠症で睡眠薬は飲んでますが(妊娠に影響のないもの)効果があまりないです。毎日外出すれば寝ませんが、お金を使ってしまうだけなので困ってます。2-3時間の夜の睡眠でも排卵日は、だいたいわかるのでしょうか。特に最近寝れずに困ってます。一度流産してますが、排卵日も16日目だったり、23日目だったりで、周期も32日だったり39日だったりです。排卵検査薬もデジタル式の99%正しいのを使用してるので、高いため毎日使えないです(><;

  • 2歳半の子供の睡眠時間(合計)はどれくらいですか

    個人差はあるでしょうが、2歳半の子供の睡眠時間は合計何時間ぐらいなのか教えて下さい。 うちの子供の場合は、2パターンあり、 朝7時起き  昼寝なし  夜20時頃に就寝 朝7時起き  昼寝1時間~1時間半   夜21時半に就寝 です。 一日で合計11時間弱です。これは少ないでしょうか。 私の周りのお子さんは、 朝10時起き  昼寝1時間  夕寝1時間  夜19時就寝 一日で合計17時間寝ると聞きます。 他のお子さんも少なくとも13時間から14時間は寝ていると聞きます。 皆さんのお子さん(2歳半ぐらいの方)はどのくらい睡眠時間をとられていますか?

  • 睡眠が浅い!?

    22歳男、大学生です。 毎日、6、7時間ほどは睡眠を取っています。 寝る時間帯もそれほど不規則というわけではなく、11時半から12時半くらいには寝ています。 学校がある日などはそれほどでもないのですが、 休みの日など、朝食を取った後に1時間半強の2度寝、 そして14時半くらいからまた睡魔が襲ってきて、17時近くまで昼寝をしたり、眠くてボーっとしたりすることが多いです。 これっていつもの睡眠が浅いということなのでしょうか? 時間がかなりもったいないので、原因や、なにか解決方法があればご教授いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう