• ベストアンサー

どなたかブルジョア的階級性の意味を教えてください。

どなたかブルジョア的階級性の意味を教えてください。 ネットで検索しても出てこないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.2

階級性というのは、プロレタリアートが階級の矛盾に気づくことであるとわたしは考えます。 一般的な社会では、あるいはブルジョアジーが理想とする社会では、人々は階級を自覚せずに生活しておりそれでよいとされています。 かつて1億総中流という言葉もありました。。。 しかしながら、ブルジョアジーが階級性を意識することはあるのでしょうか? 大資本はその資本を拡大することだけを目的としており、それは無意識的に必然的にそうなっています。 もちろん自分たちの階級を意識することはあると思います。 しかしそれは階級性ではないと思うのです。 そう考えると「ブルジョア的階級性」というのは概念的にあり得ないと思うのです。 新しい言葉、実験的な言葉なのでしょう。 「ブルジョア」「階級」、それぞれで検索しながら考えていくしかないと思います。 ネットで検索してもわからないことはたくさんあります。 がんばってください。

satumazin
質問者

お礼

納得です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/02201.pdf#search='階級性' 「階級性」で検索してみてください。 社会科の用語辞典か、社会科学辞典を調べてみてください。

satumazin
質問者

お礼

ありがとうございましたハートマークちゅーはぁはぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルジョアって富裕層っていう意味じゃなくて中産階級

    ブルジョアって富裕層っていう意味じゃなくて中産階級が正しいんですか? ブルジョア=金持ちだと思ってたけぢ日本語だと中流階級って意味がいつ頃からブルジョア=金持ちという意味に変わったのでしょう? 昔のブルジョア=今の上場企業に勤めるサラリーマンってことですよね。

  • 「ブルジョア」と「労働者階級」について

    映画の字幕なのですが、「ブルジョア」という表現に??と思ったので。 イギリス映画で、Notes on a Scandal。原作はゾーイ・ヘラーの同名の小説。 労働者階級の子供が通う高校の教師の家を「ブルジョア」と表現していました。 同僚の教師がその家庭を訪問するのですが、テラスハウスというのでしょうか、道路に面した入口はそれぞれ別だけど、家の外壁がつながっている住宅。 妻が教師、夫はなんかのアーティスト(あまり売れてない)だったと思います。 私のイメージでは決して「ブルジョア」の住まいとは思えなくて、違和感いっぱいでした。 ブルジョアというのは、貴族の下の階級で、 庶民の中の一番金持ち、大農場主や大資本家、 その下にちょっとした資本家=プチブルがいて、 その下に労働者階級、 というのが私のイメージです。 労働者階級には、ホワイトカラーとブルーワーカーの区別があるのでしょうが、 この映画ではブルーワーカーの子弟、という意味で「労働者階級の子弟」と表現しているように見えました。 けれど、高校の教師を「ブルジョア」と呼ぶのは違和感があります。 しかも、「ブルジョアの家庭」と呼んだのは、同僚の教師です。 同じ教師でも「ブルジョア」とそうでない教師がいるのか?とか混乱しました。 イギリスでの「労働者階級」と「ブルジョア」はどういう区分けなのでしょうか? そして、テラスハウスに住む教師は「ブルジョア」なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中産階級の没落

    マルクスやエンゲルスの著書を読むと、 中産階級、プチブル階級は 大工業の発展と共にプロレタリアへ転落する。 大工業が発展するとブルジョア以外の階級は 全てプロレタリアに転落すると言ってますが、 本当にそうなるんでしょうか?

  • 「ブルジョア文学」って?

    ある本を読んでいて、「ブルジョア文学」という言葉が出てきたのですが、ブルジョア文学とはどういったもののことなのでしょう? また、参考文献など紹介してくださっても嬉しいです。

  • ■階級値(統計学)の意味は何でしょうか?

    統計学の初歩ですがヒストグラムを作る時に階級値を計算しますが、計算は出来てもこれは一体何の意味があり何故階級値が必要なのかわかりません。教えていただきたいのですが。

  • ブルジョアとフランスブルボン朝

    ブルジョアという言葉とフランスのブルボン朝のブルは語源が同じなのですか?それともブルジョアの語源がブルボンなのですか?

  • 明治ブルジョア革命

    西南戦争の終結をもって、明治ブルジョア革命は完成したと言えますか?

  • Bourjois ブルジョワのパウダーを探しています!!!

    Bourjois(ブルジョワ)のパウダーを探しています。 商品名は、「パステルタンエッセンシャルプレスドパウダー」で、色番号は70番、71番、72番の3色です。 インターネットで探してみましたところ、Bourjoisのフランスのホームページにはありました。 これを日本で手に入れることは出来ないのでしょうか? ブルジョワの日本本店に直接問い合わせたところ、取り寄せるのは不可能とのことで・・・。 随分前ですが、日本でも、ロフトやバラエティショップなどで販売されていたそうです。 どなたか、なんとかして手に入れる方法を教えてください!!! かなり困っています (>_<;)

  • 警察官の階級について

    警察官の階級で警視正というのは知っていますが、任警視正とはどういう階級なんでしょうか?「任」が付くことで何か違うのでしょうか?ご存知の方教えてください。 なお、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長、(巡査長)、巡査といった階級については了知しておりますので、「任」が付くことの意味についてをお聞きしたいのでよろしくおねがいいたします。

  • ボクシングは現在全17階級ですが、それまでは全何階級だったのでしょうか?

    ボクシングの階級は現在全17階級ですが、それ以前は何階級だったのでしょうか?私が訊いたところによると11階級、その前が8階級だったという事ですが、年代が良く分かりません。さらにその前はどのような階級だったのでしょう? 詳しい階級の内容と変遷を年代でご存知の方は、どうか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 数値データを3変数を利用して3D散布図にする方法を教えてください。
  • 現在使用しているグラフ描画ソフトでは、グラデーション表示ができなくて3次元曲面形状になってしまいます。
  • 数値データからグラデーション表示される3D散布図を作成する方法を教えてください。
回答を見る