• ベストアンサー

明治ブルジョア革命

西南戦争の終結をもって、明治ブルジョア革命は完成したと言えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.1

 貴方はどうお考えなのですか? 何をもってブルジョア革命とするかは諸説あると思います。 近代市民社会の創設を開始しはじめた点では大久保利通らが 不平士族の反乱の頂点である西南戦争を武力でもって鎮圧に 成功したわけで、大久保らは欧米視察で近代化の急務を痛感、 帰国後ただちにとりかかりたいわけですから反対派の西郷らを 抑えた点で、政治的には近代化準備完了と言えるでしょう。  ただ、ブルジョア革命を本義である市民(商工業者)階級の 成長による封建勢力の打破ととらえるなら明らかに違うでしょう。 政府の要人たちはみな、封建勢力出身、天皇の忠臣なのだから、 絶対王政の出現と考える説も根拠はあるわけです。  果たして日本にブルジョア革命はあったのでしょうか?絶対 王政の官僚(明治維新の功労者など)により植民地化を防ぎ富国強兵 をめざす上からの改革で不十分ながらも近代化をなしたのだと思い ます。貴方の緊急な関心から離れていては申し訳ありませんが、戦前は もちろん、現代でも日本は封建的思考が色濃く残っていると思いませんか?  

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最後の武装蜂起?

    日本史における最後の武装蜂起は明治10年の西南戦争というイメージがありますが、そのわずか7年後の明治17年にも群馬事件や、秩父困民党事件という「革命」戦争がありました。前者は困窮した不平武士の反乱、後者は農民の困窮と自由民権運動という階層性の違いはありますが、 西南戦争の終結で日本が平和になったわけではないように見えます。 両者に共通するのは、明治政府の苛性、近代化の無理が祟っているように見えます。 幕末の終わりで歴史を切らないで、続けて観る視点は近代史学にあるでしょうか?

  • 明治維新の意義について論じてください

    明治維新とは何のための変革か?政治的な対立構図はどうなっているか?なぜペリー来航から西南戦争まで等お答えください。

  • 明治維新の「維新」について

    選挙で「維新」と多く聞きます その語源?である「明治維新」について質問です 明治維新の「維新」はその革命改革の時点で使われていた言葉なのでしょうか? 歴史を振り返って名づけられたものなのでしょうか? よく歴史に出てくる戦争や革命などは 振り返ってつけられたと思います (例えば大政奉還以降に維新革命党とかあったら判りやすいのですが) また「維新」という言葉は明治以前からあったのでしょうか? 教えてください よろしくお願いいたします

  • 七月革命について

    フランスでは、七月革命(1830.7)後、 新政府の政体をめぐってブルジョワ派と共和派が対立したが、 ブルジョワ派が共和派を抑え、ブルジョワの支持で 自由主義貴族のオルレアン家のルイ=フィリップを王に迎えて七月王政(1830~48)が成立した。 とあるのですが、 ブルジョワ派=立憲君主派 と考えてよいでしょうか? おねがいします^^

  • ロシア革命(十月革命)について質問です。

    ロシア革命(十月革命)について質問です。 「ソビエトは、ドイツと講和交渉を始め、戦争の早期終結のためにドイツの過大な条件をのんで、ブレストリトフスク条約を結び、連合国側から離脱した」と説明であるのですが、時代背景があまり理解できなく困っています。 連合国とはイギリス、フランスの三国協商のことでしょうか? どなたか解説お願いします。

  • 文化大革命とは!?

    「文化大革命」の原因と終結、その必然性について詳しく教えてください。 難しくてよく理解できませんので・・お願いします。

  • 明治日本の産業革命遺産

    本日ニュースになっていた「明治日本の産業革命遺産」の詳細な場所と施設を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 明治維新の終りについて

    明治維新の始まりについては、天保の改革期、ペリー来航期、憲法公布時など、さまざまな学説がありますが、明治維新の終りについても、学説によって意見が分かれていると聞きました。 (1)どんな学説があるのか教えてほしいです。(維新の終りは○○のときである) (2)その説は明治維新をどうとらえているかを教えてほしいです。(維新はブルジョア革命、下級武士のクーデター、資本主義社会の到来など) (3)その学説を唱えている学者の方、またその人の学説を紹介している本やホームページがあったら教えてほしいです。 以上の3点について質問します。

  • 明治維新って極左暴力革命ですか?

    私には明治維新は、外圧や国内の混乱に乗じて、朝廷に実権を返上してただの組織になった団体(江戸幕府)を、海外製の最先端の武器で虐殺した暴力革命に思えるんです。 こう考えると明治の志士は急進的な極左暴力革命集団に見えてきます。 対して、新撰組は江戸幕府の体制を守ろうとした立場ですので、新撰組こそが保守のように思えるんです。どうなんでしょうか。

  • 明治維新はフランス革命と同質でしょうか

    質問者が薄学なため、意味を成さない質問かもしれません。 フランス革命は特権階級に対する市民革命ですよね。利益を一般人民に還流させろという。では明治維新は武士階級を廃して、四民平等をということで、基本的には同じ思想なのでしょうね。 もちろん視点によって成り立つ成り立たないはあることでしょうが、大まかな意味はそういうことなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windowsセキュリティのメモリ整合性がオフになっている警告を受け、BrUsbSib.sysドライバーの互換性問題に対処したい。ブラザーサポートによればドライバーのアップデートはなさそう。
  • Windows11環境でKasperskyの警告により、メモリ整合性がオフになっていることがわかった。問題のドライバーはBrUsbSib.sysであり、そのアップデート情報はブラザーサポートによれば存在しない。
  • Windowsセキュリティのメモリ整合性がオフになっている警告を解決するため、BrUsbSib.sysドライバーの互換性問題に対処したい。ブラザーサポートではドライバーのアップデートについて情報がなく、どのように対処すればいいかわからない。
回答を見る