• ベストアンサー

お見舞いの時の言葉・・・

muni621の回答

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.3

状況がよく解らないので場に合ってるか解りませんが,そのおばさんが希望,目標を持てる言葉がいいのではないですか?といっても,いきなり「よくなってきてるよ」トカいうのではなく、「〇〇を作ろうと思ったけど上手く出来なくて…おばさんが元気になったら一緒に作ってもらえますか?」のような具体案がいいと思います。人は誰かから必要とされることで,凄い力を発揮すると聞いた事があります。人間って思ったより強い生き物なんですよ。快方に向かうよう祈ってますね。

mukkunn
質問者

お礼

具体的なアドバイスで、とっても良く伝わりました。 必要とされてるって、嬉しい事ですものね!! どうも、ありがとうございました。。。

関連するQ&A

  • お見舞いに行ってかける言葉

    どのカテゴリにすればいいのか分からなかったので こちらで書かせていただきます。 私は31歳女性です。実は今日父から 『Tさん(父の親友)がとても体調が悪いので見舞いに行ってこい』と言われました。 Tさんは私も含め家族ぐるみでお付き合いしている50代後半の男性です。 いつも元気で一緒にジェットスキーやボートを楽しみ、 私が尊敬するおじさんでもあります。 父に病状を聞いても塞ぎこみがちで『病名はまぁいいとして・・・』と言葉を濁していました。 それで母に尋ねたところ『末期の肝臓癌で病院から見放されて自宅に戻ってきた』と。 それを聞いた私はとても辛くて悲しくて・・・。 でも、今会いに行かないと多分永遠に会えないと母に言われました。 それで私は数日後にお見舞いに行く事にしたのですが、 私が幼少の頃から親しくしてもらってるご家族なので、 どんな言葉をかけていいのか分かりません。 いつも明るく陽気なおじさんなので、私が行っても精一杯元気に振舞ってくれると思います。 そんな姿を見れば多分私は泣いてしまうと思います。 (という今も涙が止まりませんが・・・) もう最期は遠くないと思われます。そんな方にどんな言葉をかければいいのでしょうか。 頭の中が真っ白で言葉さえ浮かびません。 『その場で出る言葉で・・・』とも思うのですが、 それはそれで、まず心に決めておきたい言葉があればと思います。 どうかこんな情けない私にアドバイスをください。 経験上のお話でもいいので宜しくお願いします。

  • お見舞い金について

    現在伯母が癌の手術をして入院しています。 手術は成功しました。 手術当日は病院へ行って手術の様子を見守っていたのですがその時はお見舞いも何も持って行かずに行きました。 近いうちにお見舞いに行かなければ・・と考えているのですが、お見舞金について困っています。 ちょうど伯母の入院と時を同じくして伯母の娘(私のいとこ)が持病の治療で別の病院に入院しました。 いとこの方は大きな病気と言う訳ではなく1週間ほどの入院でした。その際お見舞金として5000円を包んで渡しました。 伯母の場合、伯母の娘とは病気の度合いが違うし、伯母に5000円しか包まないのもどうか?と思い1万を包んだ方がいいのかな?と思う反面、親の方には1万包んで娘の方には5000円しか包まないのもどうか?と思いどうしたらいいか悩んでいます。 皆さんでしたらどのようにしますか?ご意見お聞かせいただけたら・・と思います。

  • お見舞いを渡そうと思いますが・・・。

    30代既婚です。 私の伯母の旦那さんが入院されているようです。 お見舞いに行く予定はありませんが、伯母に会う機会がありますので、 お見舞いを渡したいと思います。 いくら包めばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お見舞いに持っていく品物について

    私の妻の叔母、90歳が入院しているのですが、お盆に帰郷するときにお見舞いに行くことにします、長い入院生活で片麻痺の状態です。 お見舞いは2年前に現金を包んでいったのですが、このたび顔を見に行こうと思うのですが何を持っていってあげたら一番喜んでもらえると思いますか、教えてくださいよろしくお願いします。

  • お見舞いの言葉。

    こんにちは。 このカテゴリでは何度もお世話になっています。 病気の子にお見舞いの絵を書いたのですが、そこに入れる言葉をどうしようか迷っています。 ”I hope you will get better" などは少し長いので、なるべく短くパシッとした感じの言葉が良いです。 ちなみにその絵には猫みたいな熊が描いてあります。 何かぴったりな言葉思い浮かびましたら、教えてください。 お願いします~!

  • 見舞いの言葉

    英語勉強中です。病気見舞いの言葉で早く元気になってくださいと言う時に、Get well soon.と言うことを勉強しました。ここで疑問に思ったのですが難病の不治の病いを患っており回復することはなく一生この病と付き合って生活していかなければならない友人に対してこれからも元気でいてねと言う場合にも使えるのでしょうか?それとも他に適切な表現があるのでしょうか?

  • お見舞いについて

    先日、伯母が入院したとの知らせがあり、お見舞いに行って来ました。 食べ物やお花などは持ち込み禁止だということなので、お見舞い金を5千円程包みました。 伯母は高齢で治療の余地がない状態のようです。 入院は長くなりそうなので、都合がつき次第、またお見舞いに行こうと思っているのですが、手ぶらで行く訳にはいきませんし、毎回お見舞い金を持参してもよろしいのでしょうか? 毎回お金ではかえって負担を掛けてしまいますか?

  • お見舞い金について

    親戚の叔母さんが入院したとのことで、母からお見舞いを送ったらと言われました。ただ遠方なのでお金を送ろうと思うのですが、いくら位送ったらよいのでしょうか? 親戚間のお見舞金の相場を教えてください!

  • ドイツ語でお見舞いの言葉は...

    ドイツ人の友人が腕を骨折をしたらしいので、お見舞いの手紙を書きたいのですが 勉強不足で上手く表現できません。 腕の具合はどうですか? あまり無理はしないで下さい。 早く良くなってね。 という事をドイツ語に訳すと、どう言うのか教えて下さい。 他にもお見舞いの場合、こんな言葉を書いた方が良いとか、絶対書いてはいけない言葉があればぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 親戚のお見舞いに行く方が良いでしょうか?

    このあいだ、法事に出席した時、親戚の叔母さんが近所の病院に入院している事を知りました。 自分の家から歩いてスグの病院です。 お見舞いに行った方が良いでしょうか? また、お見舞いに行くならば見舞金はいくら位が良いでしょうか?