• ベストアンサー

どう思いますか?

goochoki_8の回答

回答No.4

一貫性がないですね。 司法書士になりたい、税理士になりたい、公務員になりたい と過去に質問されていますが 受験したのは公務員だけなんですか。 次は慎重にといっても 選ぶほど求人があるわけでもなく このご時世に新卒が2ヶ月で辞めるというのは あまりないことなので 応募した会社どこでも離職理由は聞かれるでしょう。 何て答えているのですかね。 退職勧奨を受けた理由を真摯に受け止めて 適性を判断して方向性を決めるのがいいのか やりたいことを 専門の予備校に行って 必死で勉強するのがいいのか 貴方の現状の能力も習熟度も閲覧している人には わかりませんから 自分で客観的に分析評価するのが難しいのなら 専門の職業相談員や予備校で相談した方がいいと思います。 行政職を受験するような人は 大学2,3年生のころから結構真面目に受験勉強していたと思いますけど。

関連するQ&A

  • 22歳の男です。大学を今春卒業し、新卒である企業に入社しましたが、訳(

    22歳の男です。大学を今春卒業し、新卒である企業に入社しましたが、訳(退職勧奨)あって現在無職です。退職してから早3ヶ月、再就職活動をしていますが、うまくいきません。この期に及んでえり好みできないことは重々承知しているのですが、それでも少しでも自分に合う仕事に就きたいと慎重になっている自分がいます。社会人になってすぐに躓いただけに、もう職歴は増やしたくないためです。 また、退職したのをきっかけに、大学時代に行っていた公務員試験勉強を再開しています。今年はもう試験が終わってしまっているので、来年の試験(県庁)に向けてということになりますが、この状態で公務員試験勉強を行っているのは逃げであると、知人に言われてしまいました。 でも、アルバイトをしながら来年に備えるのか、正社員になって平行して行うのか・・・きめかねています。 すみません、混乱していてまとまりの無い文章ではありますが、あなたならどうしますか?参考までに教えてください。

  • 既卒職歴なしの研修について

    学校卒業後、職歴がなく採用された場合、研修というのはないのが当たり前でしょうか? なお、既卒者は変則入社で新卒者は4/1入社になり新卒者の入社日とは異なります。また、給与は職歴がないため職歴加算はなく大卒新卒者と同じです。 年齢は、新卒者に比べ高くなりますが、職歴がなく、ビジネスマナーなどは一切分からないため研修がないと非常に厳しいと思うのですが、既卒職歴なし者の中途入社の新人教育というのは一般的にどうなるんでしょうか?

  • 短期職歴について

    新卒で3年、前々職で2ヶ月、前職で5年勤めて、先月退職して今は無職の34歳です。 就職活動をするにあたって、前々職の2ヶ月の職歴は、書きたくないなら書かなくてよい、とハローワークで言われました。 しかし、人材紹介会社では、職歴はすべて記載してくださいと、どんなに短くても必要です、と言われました。 この短期職歴を履歴書に記載するか、悩んでいます。 2ヶ月の職歴は理由がわりとはっきりとしておりまして、入社前の仕事内容と入社後の仕事内容が違う内容で、自分の力では全く会社に貢献できないと判断して退職しました。 これは、書かないほうがよいとかと最初は思いましたが、やっぱりどこかすっきりしません。 やましいところもないし、いっそ職歴を明確にして、堂々と面接に望むほうがいいのか、悩んでいます。

  • 無職で辛いです。

    無職で辛いです。 こんにちは。22歳の男です。新卒で入社した会社を退職勧奨を受け、6月頭から現在無職になってしまっています。今日まで2ヶ月間、再就職先を見つけるため、活動してきていますが、思うようにいかず、全然進みません。大学時代に公務員試験の勉強をしていた事もあり、来年度試験に向けて勉強も平行しています。 無職という立場がかなり辛いです。実家にパラサイト(寄生)させてもらっており、皿洗い・洗濯など せめて手伝うようにはしていますが・・・、特に父に頭が上がりません。入社式の日に、両親に「これから社会人としてがんばるから 応援してくれ」と手紙を書きましたが、早速こんな状態なわけです。社会人早々失敗。本当に申し訳なくて・・・活動が長引きそうなので、来月からアルバイトも始める予定です。 職が決まらない不安と 家族に申し訳ない気持ち  すごいです。気持ちを前向きに直すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 無職について

    無職について こんにちは。22歳の男です。新卒で入社した会社を退職勧奨を受け、6月頭から現在無職になってしまっています。今日まで2ヶ月間、再就職先を見つけるため、活動してきていますが、思うようにいかず、全然進みません。大学時代に公務員試験の勉強をしていた事もあり、来年度試験に向けて勉強も平行しています。 無職という立場がかなり辛いです。実家にパラサイト(寄生)させてもらっており、皿洗い・洗濯など せめて手伝うようにはしていますが・・・、特に父に頭が上がりません。入社式の日に、両親に「これから社会人としてがんばるから 応援してくれ」と手紙を書きましたが、早速こんな状態なわけです。社会人早々失敗。本当に申し訳なくて・・・活動が長引きそうなので、来月からアルバイトも始める予定です。 職が決まらない不安と 家族に申し訳ない気持ち  すごいです。気持ちを前向きに直すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 転職活動について、アドバイスいただけないでしょうか?

    転職活動について、アドバイスいただけないでしょうか? こんにちは。22歳大卒の男です。新卒である企業に入社しましたが、退職勧奨を受け、6月頭から無職です。 再就職活動を2ヶ月ちょっと行っていますが、自己分析は終了し、求人を見ていますが、全然進んでいません。 先輩方、うまく進むコツを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ※保有資格は「日商簿記2級」「自動車免許」のみです。出来れば経理職についてみたい。正社員志望です。

  • 新卒で2ヶ月退職での新たな就職について!

    新卒で2ヶ月退職での新たな就職について伺いたいです。 私は4月に新卒として入社した会社を退職しました。今は新たな就職先を探しているのですが、就職サイトやハローワークを利用しています。 今の私の立場では既卒者の求人が載っているマイナビやリクナビで応募するのはダメなのですか?? 2ヶ月の職歴があることから既卒者ではなく第二新卒のサイトでしか応募出来ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣5ヶ月経験後、正社員1年(新卒)の時の履歴書の書き方

    経歴のことで質問があります。 新卒入社前に職歴があります。このことは今後転職の際には不利になりますでしょうか?ご意見お願い致します。 職歴のある理由は、留学をしていたため就職活動が出来ず、卒業後に就職活動をし、内定した後、派遣で5ヶ月間働きました。その後派遣を辞めて、別の会社で新卒採用社員(正社員)として働いています。 派遣も正社員もどちらもIT関係なのですが、この新卒入社前に職歴をつけたことは今後不利になりますでしょうか?または派遣の経験を無かったことにすると問題はありますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 22歳 大卒 無職って、かなりまずいですよね?。

    22歳 大卒 無職って、かなりまずいですよね?。 4月に新卒である企業に入社しましたが、訳あって(退職勧奨)現在無職です。 人生のどん底です。これから這い上がれるかな・・・ 性別)男 学歴)地方国立大 保有資格)日商簿記2級

  • 私以上に最悪な状態の人いますか?

    私以上に最悪な状態の人いますか? 新卒で入社するも2ヶ月で退職勧奨を受けて退職・・・