• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今、社内いじめの被害にあっている友達がいます。)

社内いじめの被害にあっている友達がいます

elixir_200の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

早めに会社を辞めたほうがいいと思いますよ。 こんなキチガイと関わっていたら人生を無茶苦茶にされるのがオチです。 こういったイジメを行う人間はサイコパスと呼ばれています。 サイコパスについてはネットで調べるとよいでしょう。

tooru5565
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イジメに関する体験談等への突っ込みどころ

    様々なイジメについて、マスコミなどのメディア等で見聞してきましたが、なぜそんなんでイジメが起きたのか? 真相はイジメではなくこういうことなんじゃないの? と突っ込みたくなるものがあります。 以下に挙げた事例は私が突っ込みたくなったものなのですが、果たしてどんな見方があるか? 皆様の考えを聞かせてほしいです。 先入観を抱かれないよう、私の考えはあとで述べさせていただきます。 強いて考えられるものでも構いません。お暇でしたらお付き合い願います。 (1) 給食を食べるのが遅いというささいなことでイジメが起きた。 (2) 数名からイジメを受け自己否定の念に囚われた子へ教師がフォローしていたところ、偶然通りがかった加害児童が激昂し教師に掴みかかった。 (3) 真面目で一生懸命と親や教師から評価されている子が合唱コンクールのリーダーに抜擢されたところ、真面目に歌おうとしない児童が現れた。 リーダーの子が休むと皆真面目に歌うようになったが、リーダーが復帰すると再び真面目に歌わなくなった。 (4) 障害児の、障害ゆえに取ってしまう奇異な振る舞いをまねるものが現れた。 (5) イジメ被害者が、自分の味方に回った者をいじめた。 (6) 被害者は体臭に対する嫌がらせを受けていたが、加害者とされる生徒はその事実を否定している。 (7) クラブの雑用係に任命された。泣きながら作業していたという目撃談あり。 (8) グループの面々でカラオケに行った日を境に仲間はずれにされるようになった。

  • 私は職場でのいじめの目撃者です。

    私は民間企業でアルバイトをしています。 その会社内でいじめがあります。被害者は精神疾患を発症しています。暴力による怪我もあったそうです(労災ですね)。衣服を破られたり、凶器が飛んだりもしたそうです。アルバイト社員や後輩社員に暴言を浴びせたり、初めての人に理不尽に怒鳴りつけるアルバイト社員など、問題者が複数います。自主退職を余儀なくされた人もいます。しかし、社内では解雇などの対処はありません。 私は学生でアルバイト社員にすぎませんが、いじめを目撃しているので放っておけません。 私自身はいくらか被害状況を目撃しています。周りの人にも目撃者はいます。 このような場合はどこに相談して、どのような対処を取れば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結局いじめをされても悪いのは被害者の方ですよね…

    結局いじめをされても悪いのは被害者の方ですよね… 当方23歳男です。 正直人生に疲れてしまいました。 小学校高学年から高校時代までいじめを経験しました。 周りの教員や家族に相談しても全然相手にされず、自分で我慢するしかありませんでした。 本来自由に伸び伸びと様々な事を経験できるはずの学生生活に私は楽しかった思い出が一つもありませんし、逆にいじめられた経験は大人になった今でもついこの間おきた出来事のように長期的な記憶として残ってしまっています。 長期的な記憶になっているという事を家族に理解して貰えず、本来なら専門医に診断を求めるのが筋だと思うのですが、金銭的に余裕がない為行けておりません。 仕事は在宅ワークで、月に良くて5万程の収入を得ております。 本来ならば正社員として働いているはずなのですが、昨年新卒で入社した会社で上司からのパワハラや同期との人間関係が上手く行かず、僅か1か月で会社を辞めざるを得ませんでした。 その後、就職活動を行いながらアルバイトを始めたのですが、やはりその職場でも私に対する風当たりが強く、作業中に体が痺れてきて、過呼吸を発症してしまい、救急車で最寄りの病院に搬送されるまで大事になってしましました。 正直学生時代にいじめを受けていた時に親や先生からかけてもらった「大人になってもいじめや嫌がらせをする奴は恥ずかしいからその内良くなるよ」と言う言葉を信じ続けて生きて来ましたので、その大人になってもいじめが無くならないので嫌気がさしてしまいました。 いくら前向きになっても、トラウマを抱えたままではそのことを思い出してしまいあの時の事を繰り返してしまうという悪いイメージしか持つことが出来ないし、相当辛い状況に立たされています。 一体どうしたらいいやら…

  • 戦略コンサルティングでのいじめ

    某戦略系コンサルティングファームのB社に勤めています。社内でのいじめがはびこり、すでに5名以上のものが退職を余儀なくされているにもかかわらず、上層部は見て見ぬふりだ。 今年に入り社内オンブズマンなるものが発足されたが、いじめ当事者の息のかかったものたちで構成している始末。勇気を出し上司に言ったものから退職の道筋をつくられ、また我慢するものは体を壊し休職寸前。社内での貢物は当たり前、罰則についても金で解決。というのも、会社がそのいじめの黒幕を人事統括に異動させたから。 いじめ当事者が権力をにぎり思うままにしていることも怖いが、彼女に権力(彼女のために人事部に新部署を開設)を与える組織そのものに疑問。これらと戦いつつ日々嫌がらせと戦っている。哀れなのは貢物をもらってへらついている彼女の上司だ。以前の部署や周りの人間に人望がないと言いふらされているその上司は、自分の足元がすくわれかかっているのにも気づかない。まさに人望のない彼女のことだから、こうした人間関係でもありがたいのだろう。 嫌がらせの内容記載は控えたが、今は自分の体を壊さないためにも、そしてこれ以上の犠牲者を出さないためにも、外部の力を介入させたい。 外資系コンサルの監督庁はどこになりますか?労働監督基準所ですか? 連絡すべき場所、助けを求めるべき場所を教えてください。

  • 社内いじめについて

    長い文章になりますが、一読いただきアドバイスをお願いいたします。 私は今の会社に半年の派遣期間を含めて約8年近く働いています。 入社当初に前任者の(意図的に)引き継ぎがなかったため、睡眠障害を起こすほどの激務を一人で請け負っていましたが、連結の決算に間に合わすことができませんでした。その結果、後の社長となられるAさんに覚えが悪く、部長のBさんもそれに呼応するようになりました。 後に私と同日付で入社した上司(Cさん)は仕事を(たぶん意図的に)しなかった為部長Bさん(他の会社時代にCさんの元部下)へ相談したところ聞き入れられず、それを知った上司Cさんから嫌がらせを受けるようになりました。 嫌がらせの内容は、目撃や証拠として残るものは少ないのですが、私に対して悪意をもった言動や、上司への報告を行っていたと思われます。 実際に「おとなしくしていないとどうなるか覚えておけよ」等の恫喝を受けたこともあります。 社長からも、度を越えた指示や対応をされており、おそらくこのころには精神的に何らかの障害が出ていたと思われますが、睡眠障害や早焦感、朝方の胸の痛み、閉所や電車内等の人の多いところでパニックになりそうになったり電車に飛び込みそうになったこともあります。 たまたま、母親が癌で入院していたこともあり何度が電話で話す内に雰囲気がおかしいと思ったのでしょうか、逆に病人である母親から励まされてなんとか最悪の状況は避けられました。 睡眠障害や早焦感について社長および上司との面談の際に相談したところ、その場は話を聞くのみでしたが、退席のさいに「本当に眠れないんだったら目にクマ作っているっていうんだ」と言い放ち去っていきました。 致し方なく労働局へ相談しましたが、証拠になるものが無いと対応はできないとのことで録音や録画したものを提出すれば勧告等の対応します。とのことでした。 以降も、私に対して上司からの冷遇は続き、乗じて社員からも仕返しとばかりに嫌がらせを受ける日々が続きました。 仕事も経理総務として入社しましたが、本来の仕事からは外され他部署へ転々とされています。 以降も、賞与時期の面談の際に「社内で嫌がらせのような言動を受けています。話を受け付けてくれる窓口を作ってください。」と進言した際には「お前の話など聞く人間はいない(社長)」やこういうことがありましたと話すと体を斜に構えめんどくさそうにしかめっ面で話を聞く部長Bさん等話を受け付けてくれることはありませんでした。 その間、改善すべき点は指摘を受けてきましたので自分なりに改善に努めてきましたが、その間も社員からの嫌がらせは続きました。 いじめって、どうにでも取れることなんですけど、同じことを人を変えやられ続けると結構な負担になりますよね? たとえば、「椅子の足を蹴っていく」 狭いオフィスだから足がぶつかることもありますよね。でも同じ並びで同じくらいの体格の人間が並んでいて日に何回も偶然が続くと思いますか?しかもすみませんの一言もなく、人によっては日に何回もそいうったことが起こります。 手に持っている書類をひったくられ、手を切ったこともありますし、ある人の席の後ろを通っていたら急に椅子を出されて何度もぶつかりそうになり、結果的に足の指の爪をはがすようなことにもなりました。 でも、話を聞いてくれるひとはいないのです。 ここ数年は経理総務とは全く関係のない部署で(課長Dさん)の下で、入力作業や書類整理の仕事をメインに行っていますが、オーバーフロー状態でも残業は一切認めず、できなければ嫌味や説教を延々とされます。 収入は、残業が一切認められないことと、賞与の際の評価により年間100万円くらい下がってしまいました。 朝の出勤時間も必要な作業がある為に30分~1時間早く出勤しなければならないにも関わらず早出の手当てを付けることを許されず、手当の話をすると、「そこまで細かい話をするなら、早出の手当てをつけてもいいよ。ただし、賞与の評価で調整するから。」や他の早出(手当付)の方をあげてほかの人は早く来ているんだからと早出を強要されます。体調が悪く、早出の予定を時間を5分過ぎた時には遅刻したかのような扱いをされました。 また指示は口頭で行うことが多いのですが、日や気分で言うことが変わるので都度訂正を試みますが、結果的には正誤よりオレに向かってという話になります。 ある程度のことは立場も考え、引きますが執拗かつ理不尽なことも多いです。 こうしろという指示に従っていると、ある日違うことを言い出し君には任せられないと仕事を取り上げる。というありさまです。 過去に、失礼な対応した方たちから、そうでない方からも執拗に何らかの嫌がらせを受けます。 それに対して課長Dさんへ相談すると、「君は過去の行いが悪かったんだから我慢するしかない。最近入った人にも何らかの嫌な態度をとっているんじゃないか?」めんどくさくなったのか「学校じゃないんだから、上司に言いつけるなんてしないで自己解決したらどうかね?」と剣もホロロです。 もちろん私がこうだったとかああだったとかは課長や部長に直接あがっていきます。 最近社長がかわり、以降部長からの嫌がらせは無くなりましたが、どうやら社員に意見を言わせたり場合により携帯などの録音機能を使って録音したものを提出しているようです。 最初は社長も好意的に接してくださっていましたが、最近は目も合わせてくれません。 この場合どうしたらよいですか? 会社辞めることが解決になりますか? 証拠を盾に労働局や、裁判所へ駆け込み、会社や個人を訴え立場や収入を回復することが望ましいのでしょうか? 自分の人生に希望が持てず、何に対してもやる気が起きません。 どうか良い解決方法があればアドバイスお願いいたします。

  • いじめにしか思えない。

    いじめにしか思えない。   去年1年間失業中でその間に、ホームヘルパー2級の資格を取りました。 そこで、12月に大手の福祉施設に入ることが出来ました。 社員として障害者枠で入りました。これまでは工場勤務でしたので、福祉はもちろん接客も含めて、初めて人間に相手する仕事です。 言われたことをするものだと思い、言われたことと見よう見まねで1ヶ月仕事してきたつもりです。  会社はそれがいけないと思うのか、「自分から率先してやらなきゃダメ」とか「基礎・常識的なことが出来てない」と言われ家族に私の状況を報告しに、会社が電話。  そこで、私がお荷物で8時間も見ていられないから、保険なしの半日(5時間)にさせられました。 5時間内で居室・トイレ・階段掃除を完璧にこなすように、とのことで、最初は抵抗あったのですが段々慣れてきたこの頃。  昨日、リーダーに「今日から介護日誌見なくていいから、階段と外回りして」と言われました。 時間余ったらどうするのですか?と聞いたら、そのときはまた言って。と言ってきたのですが、昨日は少し時間余った程度です。  今日は今日で昨日言われたことをやり、1時間半も早く終わってしまいました。 職員に尋ねたところ、リーダーがいなかったのでリーダーに電話で聞いてくれたところ、「上がって」の一言。 リーダー・長が私をバカにしてるようで、いじめにしか思えません。 半日にさせられたとき、家族はこれをきっちりこなせれば次の仕事を与えてくれると思う。とのアドバイスで、会社に何も言わず我慢して掃除やってきたのに、今日の状態を見てもう会社を辞めたくなりました。 私は言いたいことを言えない人なので、「やめたい」・「いつまでこれが続くのですか」等、全然言えません。 このことを機関に相談したいのですが、職安・労働機関?に相談しても大丈夫ですか?

  • 職場で嘘を教え込まれる等の苛め

    曖昧な質問になりますことをお許しください。 去年の春から今年の春までアルバイトをしていた会社での話です。 私が去年の春からアルバイトをしていたところは、10人前後の社員で構成される会社でした。 私は元々フリーター経験が長く、社会人としての教養に欠けるところがあり、またそれ以前に勤めていました同業界での知識も漫然としておりました。 実は、契約期間が終了後に気づかされることが多かったのですが、 私はその会社のほぼ全員から、仕事に関する話や 社内の人間のプロフィールの略歴について聞かされていたことが、 かなりの部分で嘘であったでした。 また、この会社に入った春頃と同じ内容の質問を同じように繰り返されたり、 勤務中に近くの席でぼそぼそと聞こえる声で嫌味を言われるなどありました。 また、私の席の近くで一日中大きな咳払いをされるような日々もありました。 こういったことが起こったのは、単に「私が嫌われていたから」されたというのが結論付けられますが、 皆さんの職場でもこういった苛めを受けていた方に聞き覚え、見覚えが あれば参考にさせて頂きたく思います。 また、今現在こういった被害に、合われている方は どのようにしてその被害から自分の身を守るべきでしょうか? 法的手段と言いましても、何も証拠もありません。 今後、こういった被害を受けた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? こういったやり方はかなり陰湿で、 自分以外に二度とこんな真似をされるような人がいて欲しくないとも 思います。 最も、そんな真似をされるほどに私が嫌われていたのですから、 社内の苛めとはいえ、滅多に起こる話では無いでしょうが…。

  • 職場でのいじめ

    某教育機関の事務局で働いている嘱託職員です。 身分的には、契約職員のように簡単には辞めさせられない身分(らしい)です。前任者が、もう何人も職場を辞めて行きましたが、横で見ていると「いじめ」にあってやめて行きました。私は事情があって辞めたくありません。 そこで、いろんな嫌がらせをされて堪えているところです。ネットなどで知ったことですが、辞めさせられない職員を自発的に辞めていくように仕組んでやめさせる方法があるらしい。集団ストーカーなどをやるとかいうのですが、私も最近それではないかという行為をされました。陰気な悪口(陰口)の横行もあります。職場ではみんながそれに加担していて私はほとんど孤立状態です。 職場のカウンセラーに相談したのですが、思い込みではないか、と言われかねない回答で、精神科で「被害妄想でない」という診断書をもらったらどうかといわれています。 そうしようと、考えていますが、もし「辞めさせるための集団ストーカー」であるとしたら、労働組合など支援をしてくれるところはありますか? 現在、職場では労働組合には身分的なこともあって加盟していません。

  • いじめについて相談があります。

    私は中学2年生の女子なのですが、今通っている学校は数ヶ月前から不良が増え、治安が悪くなって来ています。その不良は自分たちが気に入らない人や精神に障害がある人に対して恐喝、器物破損、暴力といったいじめをしています。 最近そのいじめに私が狙われているようで、 9月19日頃から授業中の挙手発言をバカにする、10月23日頃から罵詈雑言を浴びせる、10月31日から私物を隠す と言った行動が私に対して見られます。先生には発言を馬鹿にされているということのみ相談しました。 今の所物が壊されるといった被害や証拠もなく、暴行を受けることも無いとは思いますが(例の不良が女子に対して暴力を奮ったことはまだありません)自分が吹奏楽部に所属していて、普段から高価な物を取り扱っているということもあり何かが壊されてからでは遅いと考え、自分でなんとか対策を立てたいと考えています。 自分の受けたいじめの内容はいじめというより嫌がらせに近く、言い方は悪いですがよくあるようなことでもあります。なのでまだ学校全体を動かして、だとか警察に協力してもらってだとかは到底無理だと思います。なので少しでも被害を受けないようにするための対応や対策を教えてくださると嬉しいです。今のところは反応をするとさらに長引いたり発言を馬鹿にされたりする可能性があると考え、日常生活から徹底的に無視を貫いています。 拙い文章ではありますが、どうか回答をよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 社内のこまったひと

    どう対処したらよいでしょうか教えてください。 同じチームで、支持を与える男の人に困っています。どうしてもチームで作業するため、業務上のやりとりなどでしゃべらなければなりませんが、言葉の端々を捉えて嫌がらせのような質問をして時には泣いてしまうような対応をしたり、その時の気分で前回と違う回答をしたりするということが多々あります。最初のうちは、多忙な時に話かけてしまったのかな、と思い、何をいわれても聞き流していたのですが、チームのほかの人には全く別の対応なのです。以前、女性と男性が、同じようなことを受けていて、私に愚痴を言っていたのですが私は入社したばかりで「この人は被害者意識が強いのかな」と思っていたのですが、その人たちが会社を辞めてしまうとターゲットが自分になったのです。 同じ仕事をしている仲間には、支持をだしますが、私だけよばれなかったりします。 適性でそういった行動をしているのかなと思っていたのですが、どうしてもいじめやパワハラしか思えません。社内に同じ目にあっている方がいれば、相談できるのですが、いないので困っています。 どうしたらよいでしょうか