• ベストアンサー

現在グラフィックデザイン科二部に在籍している一年目を終えた時点で、宿痾

dailylabの回答

  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.2

そんなに技術が要るもんでもないので、ペンツールの使い方(練習)だけでは本1冊分の内容にはならないのではないでしょうか? 「Illustrator ペンツール 練習」で検索かけると解りやすいサイトがいくつか出てきますのでその辺を参考にされた方が良いと思います。 で、あとは練習です。 私が学生の頃はロゴのトレース30点とかやらされていましたね...。 とにかく数こなして慣れろって事なんでしょうね。 (Coca-Colaロゴとかやり甲斐があります) 他には文字のアウトラインを取った物を下絵にして、トレースとか Photoshopのペンツールでひたすら写真の切り抜きをする..とかでも良い練習になりますよ

関連するQ&A

  • 現在某専門学校のグラフィックデザイン科II部の二年生で、通院しないといけ

    現在某専門学校のグラフィックデザイン科II部の二年生で、通院しないといけない程塩梅が悪い中勉強をしているのですが… 恥ずかしながら一年目に学習したイラレとフォトショをまだ使いこなせていません。 ベジュ曲線やペンツールで描いたりダイレクト選択ツールでオブジェクトを変形したり等々マスター出来ていないことが多いのと、精神的な病が相俟って集中力も散漫になり結果的に課題が粗悪粗末なものになりやすく、悔しさと悲しさと落ち込みが凄いです。 イラレとフォトショをマスターしている方。 参考書通りにひととおり操作して自作のデザインを作製し続けるしか、ベジュ曲線操作やペンツールの操作やオブジェクト変形等々様々なツールをマスターすることは出来ないですよね? デザイナーのたまごに有効だと謳うベジュやペンツールのみを練習する参考書で上達は可能なのでしょうか? また一日何時間イラレやフォトショやインデザインやフラッシュの勉強に費やしましたか? 回答をお願い致します。

  • Photoshopでの曲線

     現在Photoshop5.5を勉強中です。しかし曲線がうまくかけません。たとえば「ポッキー」を描きたいと思ったときに,直線と直線の間をつなぐにはどうすればいいですか?6.0には「ベジェ曲線?」なんてものがついているらしいですが…  ペンツールで曲線はかけますがよくわかりません。あれって結局参考程度にしかならないのでしょうか?ぜひともきれいに書く方法があったら教えてください。

  • シールや挿絵のデザインをつくるグラフィックソフト

    シール用紙の企業専用のソフト、ラベル屋さんで、自分でデザインをしたシールをオークションなどで出品しています。 ただ、自分のイメージした画を作るには限界があり、グラフィックソフトを探しています。 イラストレーターやphotoshopまではいかなくても、と、花子を購入しましたが、なかなかうまくいきません。ちょっとしたチェック柄や(天使の)羽をデザインしたいのですが。 シールデザインやレターの挿絵にいいソフトはありますでしょうか。 あるいは、こういう画はこうやってつくるという参考サイトがあれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願い致します。 <(_ _)>

  • グラフィックデザインのダブルスクールについて(現在大学生です)

    再来年の春にふつうの大学を卒業予定で、あと1年の間に進路を決めるべきなのですが、 普通の就職かデザインの道か迷っている者です。 【デザインで目指したい分野】 ・CDジャケット、雑誌・ブックデザイン、パッケージデザイン。紙媒体のデザインを中心に行いたい。  (WEBは物体ではないのが肌に合わず。) ・設計図通りに作業するのではなく、元のアイディアの段階から提案していく立場(アートディレクター?)。  (おそらく誰もが目指していることではあると思います。) 【現状】 ・今までイラレ・フォトショを独学で、フライヤーなどを作ってきたのですが、現在半年のダブルスクールを検討中です。  (秋からだとそろそろ締め切りです。) ・ちゃんとした体裁で作品を作る習慣と、DTP周辺の知識を身につけておきたい。  (バイトや散漫な独学だけではなく、一度しっかり学ぶことで自信をつける方が自分に合ってると思うので。) ・授業内容はどこもあまり変わらないと思うので、それ以外の部分を比較したい。 ・現在デジハリの半年のグラフィックデザインコースを検討中です。 【質問】 デジハリですが、ここは業界の人脈が作れることがウリのようですが、CG映像とかWEBが中心のようにも思います。 1.上記の分野のグラフィックデザインの人脈という点でも、期待していいものでしょうか? 2.半年~1年のダブルスクールで、ここよりお勧めできるところはあるでしょうか?  (業界の人脈/就職における強みと授業内容を中心に。) 3.デジハリならではのデメリットってあるでしょうか?(話が旨すぎる気がして、直接は聞けないので…。) どうかアドバイスお願い致します。

  • Illustratorで作画できるよう学習する方法

    webのデザインをやっていて、Illustratorで作画できるようになりたいのですが、どのような手順で学んだらよろしいでしょうか。 今まで一から独学で学んだので、主に検索やテキストで勉強してきましたが、Illustraorのテキストは、全般的な使い方や、ベジェ曲線の練習等のテキストしかヒットしてきません。 まずはベジェ曲線を自由に扱えるようになることだとは思うのですが、 作画の仕方というのはもともと素手でイラストが描けるようでないとできないのでしょうか。 模写からはじめるとか? それと、作画するとき大きさやイラストのバランスをとるのに、定規からガイドをひいたりして作画するのでしょうか。Webのボタン等を作成するときはPhotoshopの方でそうしておりますが、基本的なことからわかりません。 わたしの持っているのはバージョンCS1です。作画といっても、オーナメントや、簡単なものでもできるようになれば違うと思います。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • Illustrator について

    Illustrator の勉強をしています。Youtubeでも、紹介されていますが、かなり細かいイラストもIllustrator でできると言う事ですが、基本的にマウスで皆さん書かれているのでしょうか?ベジェ曲線をうまく扱う事と、色彩をうまく使って描いて行くのでしょうか?まだまだ、ベジェ曲線の練習に終始していますが、デッサン力とかセンスとかもかなり影響するのでしょうか?将来的にはバナーなどを作って行きたいと思っています。いろいろと紹介されているサイトもありますので参考にしていますが、やはり独学では限界があるのでしょうか?学校とかに行く必要があるのでしょうか? また、PhotoshopよりもIllustrator の方が有益だとも言われていますが、やはり応用が利くと言う事なのでしょうか?参考にさせていただきたいのでお教えください。また、これは本当に参考になると言うサイトもあればお教えください。いろいろとありますが、上級者の方から見られてこのサイトは良いと言うところがあればお教えください。

  • グラフィックデザイン事務所で修業したいのですが・・

    こんにちは、グラフィックデザイナーを目指している24歳の女性です。 現在、アメリカの大学でグラフィックデザインを勉強しています。 長期休暇(2か月)を利用してグラフィックデザイン事務所で実務経験を積みたいと考えています。 本当はアルバイトとしてお金を稼ぎながら現場での経験を積ませて頂けたらベストなのですが、クリエイティブ系で短期のアルバイトがほとんど無いことと、見つけたとしても実務経験が必要な為に応募条件を満たしていないため、お仕事を頂くことは難しいと考えています。 ですが、今年の夏はただアルバイトをしてお金を稼ぐだけではなく、自分自身の将来に役に立つ経験をしたいと強く望んでいます。 そのために、グラフィックデザイン事務所に給料無しで勉強をさせてくださいとお願いに行こうか、と考えているのですが、現実的にそのような形で雇ってもらえるのでしょうか? 私が持っているスキルはイラストレータ―・フォトショップ・インデザイン基本操作だけ、ロゴ制作やパンフレットの製作を課題として作った経験があるだけです。ドリームウェーバーやhtmlの打ちこみ等は全くできません。 大学の方ではそれなりに良い評価を頂いていますが、学校の課題と実際の仕事とでは評価の厳しさがまるで違うと聞きました。だからこそ、現実の厳しさを卒業前に知って、残りの大学生活に活かせたらと思っているのですが、その一方で、こんな未熟な状態で事務所に突然押し掛けても、迷惑なのではないかという不安もあります。 そこで質問なのですが、実際にそのような経験をした方はいらっしゃいますか? いましたら、その時の経験や感想を教えていただけるとありがたいです。 また、お願いした時はアポ無しで事務所(会社)に訪問して直接お願いしたのか、電話やメールでお願いをした後に面接をしたのか等、どの様な手順を踏んだのか等も教えていただけると大変参考になります。 長く見苦しい文章になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • イラストレーターでの文字の装飾について

    はじめまして。イラストレーターを勉強している者なんですが、画像のような文字をどうやって作るのか教えて頂きたくて投稿しました。文字をアウトライン化してベジェ曲線をいじるだけでこんなきれい におもしろい文字を作れるのでしょうか?はてなマークの曲線は人の手で作ったように見えないので すが…。プロはこんなにきれいにベジェを操作できるものなんでしょうか?それともこの書体は最初 から何かのフォントに入っているのでしょうか?作り方が知りたいので、「文字を打つ」→「アウトライ ン化」→「ベジェを調整」というかんじで具体的に手順を教えて頂けたらうれしいです。もしベジェで調 整する工程が入る場合、どこのアンカーポイントをいじっているのか、追加しているのか など、でき るだけ詳しく書いて頂けたら助かります。もしくは、多分こうしているのでは?というご意見でもかまい ません。どなたか知っている方がおられましたら回答よろしくお願い致します。

  • Illustratorについて

    下記のサイトに紹介されているような画像は練習していけば描けるようになりますか。 http://www.deviantart.com/digitalart/vector/ また、その為に、皆さんはどのような練習をされていますか?それに、役立つような本とか サイトで参考にされたものをお教えください。 初学者で、今ベジェ曲線の練習を毎日やっています。何度も何度もハートやスペードの画像で練習しますが、ハートはちょっとずれますが何とかトレースできるようになってきました。スペードは難しい ようです。こんなレベルなのですが、毎日毎日やっていくと上達するのでしょうか? 今本は http://www.sotechsha.co.jp/pc/html/950.htm を使っています。 よろしくお願いします。

  • 独学で絵が描けるようになりますか?

    これまで独学で写真加工・HTML・ジャバスクリプト・CGI設置・フラッシュなど、サイト作成に必要な事は、まぁ、なんとか、困らない程度には・・・といっても勿論本を見ながらですが・・・出来るようになったのですが、 グラフィックがどうしても描けません。 こればかりは習いに行きたいのですが なんせ草深いところに住んでおりますもので(泣) そういった事を教えてくれる教室は皆無です。 グラフィックといってもよくある美少女画とかあんな大袈裟ですごいのを目指しているわけではなく、 ドット絵やイラスト程度で構わないのですが・・・ あと、グラフィックといえばやっぱりイラストレーターなのでしょうが 高くてとても手が出ません。 持っているのはファイアーワークスMXとフラッシュMXくらいです・・・一応ベジェ曲線が描ける機能は付いているのですが・・・これがまた苦手で全く使いこなせません。 本をいっぱい買いこんでビデオでも見て練習すれば 独学でも描けるようになるものでしょうか。 独学デザイナー(自称でも)の方、いらしたら よろしくお願いします。